「文学・詩歌」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 8ページ
ショッピング106件
復刊リクエスト1,249件
-
復刊商品あり
言葉への戦術 別役実評論集
投票数:6票
別役実氏の評論集 (2010/02/10) -
西行・山家集
投票数:6票
これは知らなかった。ぜひ読みたいですね。 (2016/10/04) -
幼な子の歌 タゴール詩集
投票数:6票
タゴールの作品をもっとたくさん読みたいので。 (2008/09/11) -
魔風恋風
投票数:6票
明治時代の風俗を伝える貴重な名作です。絶版にするには惜しいです。 (2018/05/10) -
復刊商品あり
カレワラ―フインランド叙事詩 〈上,中,下巻〉
投票数:6票
興味があるので (2009/12/31) -
亜細亜の光
投票数:6票
戦死した長兄が出征時に携行したまま不帰の宝物と化した一冊。小生にとりこの岩波文庫の一冊は長兄の遺骨に等しいが、同じ思いを抱かれる同胞も少なくないのでは。原本が皆無というわけではなし技術的には復... (2011/03/04) -
食卓歓談集 原書名 ΣΥΜΠΟΣΙΑΚΑ<Πλο´υταρχοζ>
投票数:6票
欲しいので。 (2006/12/16) -
復刊商品あり
クナッパーツブッシュ 音楽と政治
投票数:6票
極めて評価の高い本。 (2012/01/26) -
文章心理学入門
投票数:6票
勉強をしているので、是非読みたいです! (2009/07/29) -
世界の詩とメルヘン 全18巻
投票数:6票
古書店で何冊か手に入れ、とても惹かれました。豪華な執筆人や挿絵画家が与えてくれる、小さな幸せのような本の数々。宝石というより、綺麗なビー玉や木の実や貝殻のような、どこか懐かしい美しさがあります... (2007/07/15) -
ドレ画 ラ・フォンテーヌの寓話
投票数:6票
とある図書室で拝見しまして、話もドレの画もとても良すぎるできだと思います。 是非、手元に欲しいものです。 (2006/09/28) -
サリー・ガーデン
投票数:6票
ISBN:4039672003はCDの付いていない書籍単独のバージョンです。 私はCD付・書籍単独・CD(笑)で持っています。CDはまだ入手可能ですね。(ダウランドアンドカンパニー)波多野さ... (2005/03/08) -
聖三稜玻璃(初版完全復刻本)
投票数:6票
新鮮な言語感覚に満ちた、今読んでも実に素晴らしい詩集ですが、装幀が立派すぎて、頁を開くのが勿体ない。なお、私が所持している復刻本は、紙型磨耗のため印刷が不鮮明です。復刊の際は新たに活字を組み直... (2004/10/10) -
めくらぶどうと虹
投票数:6票
小学生のとき読んでから、ずっと好きな本だったから。 (2008/04/22) -
復刊商品あり
芸術家としての批評家
投票数:6票
図書館で借りた物のコピーを所有しています。が やっぱり全き自分の物として座右に置いておきたい! (2011/10/11) -
コザック
投票数:6票
知りませんが、トルストイの著作が好きなので投票しました。 挿絵が素晴らしいということでますます気になります。 (2004/10/18) -
甲子夜話続編 全8巻
投票数:6票
正編の6冊は購入済みで続いて続編を購入しようとしたが すでに在庫なしで購入ができないため、復刻を希望します。 (2004/05/02) -
薔薇
投票数:6票
イェイツといえば、この人。故尾島庄太郎氏(イェイツ協会の顧問・理事を務めたこともある)の訳本です。 原題 The Secret Roseは、現在もさまざまな人の手によって訳はされているのです... (2003/12/25) -
シェイクスピアハンドブック
投票数:6票
時代背景、作品の概要、批評史が、専門家17人の手でコンパクトかつ分かりやすくまとめられており、シェイクスピア映画を観るときにも大変役に立つし、かつ内容的にも信頼できる一冊。この名著が品切れなの... (2003/11/22) -
狂風記上下(集英社文庫)
投票数:6票
大好きな小説です。以前読んだのは図書館の単行本ですが、手元に置いて読みやすい文庫本が絶版のため復刊を切に望みます。石川淳の日本語は切れ味が良く、内容もおもしろいけど読んでるだけで気分が高揚する... (2020/05/18) -
世界原爆詩集
投票数:6票
浮ついた日本の風景に飽き飽きするとこの詩集を繙く。読み返すたびにいつも同じ場所に引き戻される。すなわち戦後日本が原爆投下と犠牲者の上に成り立っていることを。中学校の国語教科書には常に収録されて... (2003/08/24) -
画帖 黒いミサ
投票数:6票
画帖であるところに素晴らしい意味があると思います。百聞は一見にしかず。きっと心を癒されること間違いなしだと思います。 なぜなら、私は詩や画(絵)にまったく興味もなかったですのに、廣津里香さんの... (2003/08/01) -
小説神髄
投票数:6票
文学を志す者にとっては勿論、そうでなくともこのような名著が手に入れにくい現状は非常に勿体無いと思います。 (2009/06/17) -
復刊商品あり
プロヴァンスの少女 ミレイユ
投票数:6票
ノーベル賞作家の作品が絶版だなんて悲しすぎますし、 ノーベル賞作家の作品なら是非読んでみたいと思います。 何より、パリを舞台にした物語というのは割と多めですが、 南仏が舞台だというものは少ない... (2003/06/19) -
氾濫
投票数:6票
1959年の大映映画『氾濫』を観て、なかなか秀作だったので原作を 探したのですが、新潮社では絶版・オンデマンド出版になっている ようです。文庫本なら500円代の作品がオンデマンドだと6000円... (2006/01/22) -
菅家文草・菅家後集(日本文學体系72)
投票数:6票
「学問の神」として今でも篤い信仰を集めている菅原道真自身が書き残した詩514篇、散文161篇の全集です。特に「詩」の内容は本当に「神様」が書いたとしか思えないものばかりです。 ただし、この本は... (2003/04/14) -
西遊記 上・下
投票数:6票
絶版になっている事を知った時はショックでした。 是非是非、復刊して欲しいです。 (2006/09/14) -
寄生木 全3冊
投票数:6票
司馬遼太郎が 青春時代にすごく影響をうけた本だそうで 是非読みたいのですが 廃盤のためとても高い値段でしか 手に入りません。 司馬遼太郎が 作者の名前と題名を上げて 影響をうけましたと... (2010/08/25) -
詩画集 続チッチとサリー
投票数:6票
心がホックリします!!ぜひ!!癒しです!! (2004/09/24) -
わたしの古典(全22巻)
投票数:6票
中学生のとき、図書室で読みました。 この本が読みたくて卒業後も図書室に通ったのを覚えています。 このシリーズは、わたしが古典が好きになり、その進路へ進むきっかけでした。 絶版になっていたなんて... (2004/11/17) -
復刊商品あり
新生
投票数:6票
-
青は遠い色
投票数:5票
素敵な詩集で後世に残すべきと考えます。 (2024/12/31) -
ニーベルンゲンの歌 前編・後編
投票数:5票
前篇は時々本屋で見かけることはあるものの、後篇だけ置いてないうえにネットですら中古品しかないのから (2021/04/12) -
続三千里
投票数:5票
碧梧桐の著作は現在書店でほとんど手に入らないですし、「続三千里」は、一度文庫化された「三千里」以上に入手が難しいのでぜひとも復刊をお願いします。 (2023/02/26) -
復刊商品あり
知覚の宙吊り
投票数:5票
映画に関する本を読んでいるときに参考文献で出てきたため、興味を持ちました。 復刊されたらぜひ読みたいです。 (2022/02/28) -
イーリアス
投票数:5票
ホメロスは初等文法を終えていたとしてもなかなか読むことは困難である。そうした状況で、日本語でここまで目の行き届いた注釈があるのはとてもありがたいこと。ホメロスに原典で触れることができ、西洋古典... (2021/01/06) -
キリンの子 鳥居歌集
投票数:5票
クローズアップ現代(NHK)の特集で著者である鳥居さんのことを知りました。是非出版されている歌集も読んでみたいと思い、近所の本屋で探してみましたがどこも置いてありません。そんな折、鳥居さん本人... (2016/05/03) -
ノヴァーリス作品集 全3巻
投票数:5票
断章のなかのノヴァーリスの或る言葉が、ドキュメンタリーに出てきて、前後の言葉を含めた文章を知りたいと思った。 (2025/01/16) -
改訂 文学入門 (講談社文芸文庫)
投票数:5票
伊藤さんの作品は非常に価値の高いものが多いにもかかわらず、絶版になっていたり、品切れで入手困難なものが何故か多い印象です。この作品もその一つで、伊藤さんの作品をいくつか読んだ経験のある私として... (2023/04/22) -
ボブ・ディラン全詩集 1962-2001
投票数:5票
何故ビートルズやローリング・ストーンズのくだらない歌詞(どちらも大好きですが)の詩集が売っていてボブ・ディランの詩集が売っていないのか、意味が分からない。日本の出版社は馬鹿なのか?売れる本を出... (2017/06/19) -
小さな町にて
投票数:5票
このエッセイ集に収録されている作品のうち、いくつかは他の作品集に再録されており、今でも購入することができる。しかし、そこに収められていない中にも良作がたくさんあり、抜き出したものではなく、その... (2013/01/29) -
ノヴァーリス全集 全3巻
投票数:5票
G・R・ホッケ『文学におけるマニエリスム』を一例として挙げるに留めますが、第二次大戦後、再評価の機運著しく、自分も青春時代に最も影響を受けた作家です。岩波文庫で一部の作品の邦訳は未だに入手でき... (2020/05/11) -
ヨコハマ・横浜
投票数:5票
昔愛読していた雑誌に、吉田優子さんの詩が幾つか載っていました。その雑誌は廃刊してしまい、私自身詩を読まなくなったのですが、吉田優子さん詩だけは空で諳んじれるぐらい鮮烈に覚えていました。 雑誌... (2011/12/30) -
田村隆一全詩集
投票数:5票
近現代詩人を代表する田村隆一氏の唯一完全版全詩集だけに絶版となってしまっている現在、氏の残した詩を読めないことは現在に生きるわれわれにとっての損失であると思います。 高価な書籍ですので、出版... (2010/03/08) -
日夏耿之介文集
投票数:5票
日夏耿之介は再読されるべきであるから。 (2010/11/22) -
赤毛のアン―Anne of Green Gables (続) (Kodansha English librar)
投票数:5票
Anne of Green Gablesは、原文がWEBに掲載されているが、講談社の英語の文庫は手軽で、印刷が綺麗で、フレーズの日本語のノートが最後についている。 17章までの前半はまだ販売... (2008/12/16) -
手塚富雄全訳詩集 全3巻
投票数:5票
シラーの詩集を長年探していましたがこちらが絶版と知りました。図書館で拝見したところ大変素晴らしい書籍だったので手元に置きたいです。宜しくお願い致します。 (2018/07/22) -
ロシア・フォルマリズム論集—詩的言語の分析
投票数:5票
仕事の参考書籍として (2010/01/22) -
韻別詩礎集成
投票数:5票
このまま廃れてしまうのは惜しい名著だ。 漢詩の作法を教える本はそれなりにあるが、肝心の詩語を収録している本はなかなかない。市場に流通している詩語集は、『だれにもできる漢詩の作り方』や『作詩... (2021/08/02) -
有夫恋
投票数:5票
田辺聖子さんの本で時実新子を知ってこの本を買いました。若い時はおもしろい句が好きで、激しい恋情の句とかあんまりピンとこなくて読み流してました。 家にはハードカバーの方と文庫の両方ありますが今... (2013/08/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































