「宗教・哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 8ページ
ショッピング397件
復刊リクエスト3,288件
-
兵法家伝書
投票数:13票
師範の話の中でよく引用される書物であり、諸先輩方の話によると名著であるということなので投票します。 また、よく引用されることなどから図書館などで一度通読すれば満足する読み物などとは違い、日々... (2002/11/16) -
哲学は何をしたか 唯物弁証法の哲学
投票数:13票
マルクス、エンゲルスとはまったく独立した形で、弁用法的唯物 論を構築したこのドイツの労働者のり論にふれてみたいと以前か ら思い続けていました。季節社から「一手工労働者の見た人間の 頭脳労働の本... (2005/03/09) -
復刊商品あり
人生談義
投票数:13票
エピクテートスの人生談義は、上下巻そろっていないと意味がありません。上巻の復刊をお願いします。 ストア派哲学の代表的人物の言行を綴った本です。スイスのキリスト者、法学者であるヒルティにも影... (2018/01/08) -
復刊商品あり
崩壊概論
投票数:12票
On devrait s'en tenir à un seul idiome, et en approfondir la connaissance à chaque occasion. Po... (2022/08/28) -
反射概念の形成 -デカルト的生理学の淵源
投票数:12票
読んでみたいからです! (2015/10/24) -
復刊商品あり
モードの体系
投票数:12票
読みたい本です。 (2016/02/28) -
大天使ヤハウェ
投票数:12票
興味深いのでお願いします。 (2020/05/01) -
復刊商品あり
日本人の葬儀
投票数:12票
とても興味があります。是非読んでみたいです。 (2011/03/04) -
ニーチェ全集 1期+2期 全24巻
投票数:12票
図書館には置いてありますが、ニーチェ研究をするうえで欠かせない筑摩書房のニーチェ全集は、別巻をはじめつねに数冊欠品しており、市場に出回っていない巻のみを増刷するという形でけっこうですので補填し... (2011/02/10) -
倫理学の統一理論
投票数:12票
せがれが卒業した大学の先生です。奈良産業大学、偏差値からバカにしてましたが学校はきれいだし、先生もいい先生がそろっていて、今では喜んでいます。 せがれがとにかくすごい先生なので読んでみてくれ... (2010/08/14) -
復刊商品あり
ティク・ナット・ハンの般若心経
投票数:12票
室謙二「アメリカで仏教を学ぶ」で紹介されていて,興味を持ちました。ぜひ復刊してほしい。 (2014/04/20) -
英米哲学入門
投票数:12票
このところ続けて渡邊二郎を読んでいる。「芸術の哲学」、「構造と解釈」、「はじめての哲学」、「現代人のための哲学」、そして今日「ハイデッガー「存在と時間」入門」である。この「英米哲学入門」は絶版... (2013/03/06) -
プリンキピア・マテマティカ序論
投票数:12票
分析哲学をやるならやはり読みたい。 図書館で借りて読むのには大部過ぎます。 (2010/03/24) -
組織神学
投票数:12票
以前から、キリスト信仰の理論的な裏付けとしてぜひ読むようにと知人から言われていましたが、価格が高く、購入を躊躇しているうちに書店で見かけなくなってしまいました。 キリスト教書の古書バザーなど... (2014/12/24) -
復刊商品あり
壺イメージ療法
投票数:12票
壺イメージ療法、初めて聞いたときは正直「ええっ!」と 思いましたが、冗談ではなく本当にきちんとした療法だと 知ってもう一度びっくりしました。 職場の学生にぜひ読ませたいので、復刊を希望し... (2007/11/14) -
教会史
投票数:12票
山本七平の著書「禁忌の聖書学」のなかに、「いずれにせよエウセビオスはキリスト教徒の歴史をユダヤの歴史へと遡及させていった」という記述を見て、非常に興味をそそられました。数か月前まで「教会史」が... (2010/08/30) -
もとなる心へ
投票数:12票
著書「虚業教団」で、幸福の科学に訴えられたが真実を述べていたため、また、この本が多くの人に警告を与える本であるため、裁判で勝利した。その関谷氏が、幸福の科学の会員へ呼びかけた本として、書かれた... (2007/04/09) -
復刊商品あり
マンガは哲学する
投票数:12票
佐々木先生の独特な世界観が気に入っています。 (2008/11/18) -
グノーシス 古代末期の一宗教の本質と歴史
投票数:12票
欲しいです (2010/08/22) -
復刊商品あり
徳の起源
投票数:12票
(BOOKデータベースより)私達の心を作っているものは「利己的な遺伝子」である。それなのに人間社会には「協力」や「助け合い」があるのはなぜか?「利己的な遺伝子」で説明できない人間の本性を「遺伝... (2007/03/04) -
ヒルティ著作集 全11巻
投票数:12票
ヒルティは私に慰めと希望を与えてきました。これからも彼の思考の跡をついていきたいです。 (2008/09/23) -
復刊商品あり
基督信徒のなぐさめ(岩波文庫 33-119-1)
投票数:12票
著者の最初の著作といわれる本書が市場にないのは残念。 また、キリスト教徒に限らず、人生論としても読めそうだ。 (2010/02/15) -
禅へのいざない
投票数:12票
禅に関心をもち、人生について深く考えるきっかけとなった本です。図書館で初めて手にし、何度も何度も借りて読みました。座右の書として、ぜひ自分の手元に置き、いつでも読むことができるようにしたいと思... (2006/03/02) -
復刊商品あり
想像力の問題
投票数:12票
美学、哲学の分野でよく引用される著作にもかかわらず、古本でしか買えない状況はおかしい。 『存在と無』で展開される意識への考察、またそこでの「世界」という概念を理解するうえで避けては通れない著... (2006/03/02) -
復刊商品あり
世界の名著 続2
投票数:12票
ある本でプロティノスの霊的形而上学について読み興味を持ったのですが、著作の入手が難しく残念です。こういった本はよく絶版になりますが、解説もしっかりしていて十分に価値ある一冊だと思います。是非読... (2006/05/06) -
生存する脳
投票数:12票
個人的興味があり読みたいのですが、書籍販売サイトにも、 街中の書店にも在庫がなく困っております。 脳科学は、近年ブームになっているため、需要も高いものと 思われます。ぜひとも復刊をしてい... (2007/02/21) -
インド文明の曙
投票数:12票
インド思想の入門書として良い本だと思います。 (2006/09/30) -
ヨーロッパ精神史入門
投票数:12票
私もこれまで数々の西洋哲学史の本を読みましたが、これほど示唆に富み感動した本は未だありません。この本は著者の東大退官年次に行われた講義「ヨーロッパの哲学」を土台としており、簡素な表現ながら博識... (2004/03/14) -
復刊商品あり
「禅の語録」シリーズ 全17巻
投票数:12票
禅の勉強をするのにとてもとても、よくできている本だと思います。 (2013/09/16) -
異端カタリ派と転生
投票数:12票
カタリ派に関する書籍は数少なく、わかりやすい貴重な本だと思います。 グノーシスの教えは今の日本のニューエイジのムーブメントにも共通するものを感じています。それは、自分の外側に神を探す時代はもう... (2004/03/06) -
復刊商品あり
エッダとサガ -北欧古典への案内
投票数:12票
入門書です。ぜひ手元におきたい。 (2020/08/21) -
クリシュナムルティ・目覚めの時代
投票数:12票
わくわくしたい。 (2008/11/29) -
復刊商品あり
コスモスとアンチコスモス
投票数:12票
図書館でも頻繁に借りられているようで、 なんとなく、「あー、あれ何て言ってたかなー」 ってときに手元になくて、寂しい感じがしています。 全集も「ちょっと値が張るなー」と思ってたうちに 絶版。5... (2004/05/05) -
復刊商品あり
ハイエク全集 第5巻「自由の価値 -自由の条件」
投票数:12票
原著は、アメリカという国の根底に広がる社会的合意形成を 考察するうえで重要な文献であるが、同時にその内容は非常に 抽象的である。したがって邦訳文献の存在は、原著との対比 をおこなうことで、理解... (2004/03/06) -
精神分析の系譜――失われた始源
投票数:12票
ニーチェ研究のためにぜひとも欲しい。ドイツ語はできてもフランス語はできないので、原著で読むことはできない。古本屋を巡ってもなかなか出会えない。そのため、研究の一助にするためには、この本が復刊さ... (2009/09/13) -
垂加翁神説,垂加神道初重伝 岩波文庫 青 44-1
投票数:12票
山崎闇斎については、日本の名著等にもなく、全体的に大変入手しにくいものです。その割に、この時代 、及びこうした思想は今後ももっと注目されてくるのではないでしょうか。 (2005/09/28) -
保守反動思想家に学ぶ本
投票数:12票
読みたい (2010/09/27) -
神秘劇 I
投票数:12票
「ゲルハルトさん」、「神秘劇」の内容が、少し分りました。 「神秘劇」とは、ゲーテによって、観照された世界を、そこに、 たどりつく人類の歩みを背景にしながら、個人の体験を、中心に すえ描き出す試... (2003/01/04) -
連合の原理 アナーキズム叢書3
投票数:12票
今の時代こそプルードンの復権にふさわしい時代はないと思います。 それなのに書店の棚にはプルードンの邦訳著作がほとんどみられません。 ソ連・東欧の社会主義体制の崩壊をみると社会主義の理論に全... (2008/05/07) -
復刊商品あり
ムントゥリャサ通りで
投票数:12票
人から聞いて、気になってました。更に先日拾った『幻想文学』21号「ロシア東欧幻想文学必携」の中で訳者の直野敦氏がこの作品に触れた文章を発見。こういう時って「読め」と言われている気になりますよね... (2002/10/09) -
イニシエーション
投票数:12票
良い書物だから。 (2007/10/30) -
復刊商品あり
心理学的類型
投票数:12票
この本は多くの人の上に立つ立場の人に読んで欲しい。 なぜなら、あらゆる組織、つまり人間が関係する集団には絶対的に人の心が関係している。この心がないとしたらそれはひとつの機械の一部品でしかなく... (2006/08/20) -
モルモン教とキリスト教
投票数:12票
多くの人がエホバの証人のまちがった教えに苦しめられています。 (2005/03/11) -
復刊商品あり
中国仏教の研究 全3巻
投票数:12票
良い本です。是非 (2006/11/29) -
復刊商品あり
ヘーゲルからニーチェへ(全2巻)
投票数:12票
レーヴィットさんの主著とされるもの。ヘーゲルからニーチェへ至るヨーロッパ思想 の流れを、ヘーゲルによるキリスト教と市民社会の融和。キルケゴールとマルクスに よるヘーゲル的融和の分裂、実践に... (2004/05/10) -
友清歓真全集
投票数:12票
本田先生の帰神法、宮地先生の神仙道、沖先生の太古0法、古神道のベース、 それを霊感者では無く、霊学として追求する数少ない書籍と思います。 霊力をもって正と感じる人には、ぜひ、理性をもって学び努... (2002/02/12) -
哲学の舞台
投票数:12票
私はこの作品を出発として、様々な研究をしようと思っています。 とある方からこの本を紹介され、お借りして読んでみましたが、 難解なフーコーの思想を本当にわかりやすくかかれており、 感動しました。... (2001/04/21) -
復刊商品あり
武内義雄全集
投票数:12票
読んでみたいです (2010/09/05) -
霊界通信 ベールの彼方の生活 全4巻
投票数:11票
生きていく上で、この先指針にしたいことがたくさんつまっているので復刊を希望します。 (2017/12/23) -
復刊商品あり
ジャック・ラカン 精神分析の四基本概念
投票数:11票
言わずと知れた最重要文献です。本書なくして、ラカンも現代思想も語ることはできないほどです。近々『アンコール』のセミネールが選書で翻訳出版されるとのことで、フランスでpointsのペーパーバック... (2019/01/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!