復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「中央公論新社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 8ページ

ショッピング45件

復刊リクエスト767件

  • 蜃気楼の中へ

    蜃気楼の中へ

    【著者】西部邁

    投票数:4

    西部さんの著作を読みたいから (2005/11/16)
  • 世界の名著 39 カント(中公バックス)
    復刊商品あり

    世界の名著 39 カント(中公バックス)

    【著者】カント

    投票数:4

    訳が読みやすいこと、また人倫の形而上学を読みたいためです。 (2007/06/01)
  • 時間のパラドックス

    時間のパラドックス

    【著者】中村秀吉

    投票数:4

    私はどちらかというと物理的な意味の時間に興味をもっています。 (2004/06/01)
  • 武州公秘話

    武州公秘話

    【著者】谷崎潤一郎

    投票数:4

    よく中学校の国語の文学史に載る『細雪』なんか、はっきり言ってつまんない。谷崎の魅力は俗悪さにあると、わたくしは確信します。変態性欲もので『新青年』に載っていたという読み物系と聞いただけでいても... (2004/05/11)
  • 樹影譚
    復刊商品あり

    樹影譚

    【著者】丸谷才一

    投票数:4

    表題作の「樹影譚」はナボコフ的な短編の名作だと聞いています。もっと読まれるべき小説だと思います。 (2006/04/18)
  • アメリカ西部史

    アメリカ西部史

    【著者】中屋健一

    投票数:4

    同じく猿谷さんへのリクエストをきっかけとして。トランプ出現できな臭い今、読んでみたい。 (2017/03/30)
  • 暮らしの設計196号京菓子読本

    暮らしの設計196号京菓子読本

    【著者】京都・末富 山口富蔵

    投票数:4

    この暮らしの設計何冊かはもっているんですがこれを買いそびれてしまいその後バックナンバーで注文しようにもこの号ははやばやと品切れになっていました。山口さんの和菓子に魅せられている私としてはどうし... (2003/09/27)
  • 思い出の昭南博物館

    思い出の昭南博物館

    【著者】.J.H.コーナー (著), 石井 美樹子 (翻訳)

    投票数:4

    図書館で借りて読んでいますが、手元に残しておきたいので。ここには私たちに多くの事を教えてくれる歴史の真実があります。 (2013/06/06)
  • 海獣葡萄鏡

    海獣葡萄鏡

    【著者】森豊

    投票数:4

    改訂版にしてもらって、あらためて読んでみたい。 (2002/10/28)
  • 十二人の手紙
    復刊商品あり

    十二人の手紙

    【著者】井上ひさし

    投票数:4

    ron

    ron

    世評名高い「十二人の手紙」を偶然、さまよい歩いていた早稲田の古本屋街で見つけました。手紙で構成されたひとつひとつの短編自体も味わい深いものですが、それらがラストの伏線となっていて最後に鮮やかに... (2002/08/05)
  • 自民党政権

    自民党政権

    【著者】佐藤誠三郎・松崎哲久

    投票数:4

    凄い…凄すぎる。現代日本政治の正確な理解のために必須の書。 ぜひ「中公文庫」化!それが無理ならそのまま復刊!! (2003/07/04)
  • 黒人野球のヒーローたち

    黒人野球のヒーローたち

    【著者】佐山和夫

    投票数:4

    第2次大戦前、黒人がメジャー・リーグでプレー出来なかった頃そのメジャーよりもレベルの高いリーグがあったことは佐山氏の別の著書で初めて知った。王貞治よりも先に800本もホームランを打った選手がい... (2005/12/01)
  • エンリコ

    エンリコ

    【著者】マルセル・ムルージ

    投票数:4

    実存主義を哲学の基本として、人生の目標として生きています。 この書は、サルトルが、カミュウを若気の到りで認められなかった時代の背景を乗り越え、素直に認めてくれていることに大儀があるのです。 荒... (2002/01/07)
  • 灼撃の山塊―スケアクロウ・コマンド〈1〉

    灼撃の山塊―スケアクロウ・コマンド〈1〉

    【著者】樋口明雄

    投票数:4

    ぜひ読んでみたいです (2002/08/13)
  • 都市環境の蘇生

    都市環境の蘇生

    【著者】末石冨太郎

    投票数:4

    ぜひよんでみたい。 (2003/11/05)
  • プチ哲学

    プチ哲学

    【著者】佐藤雅彦

    投票数:3

    俳優の風間俊介さんが複数のインタビューや出演メディアで「お気に入りの一冊」として紹介されている書籍なのでぜひ読みたいと思っていますが、どこも在庫切れで発注不可となっているため復刊を希望するもの... (2025/10/27)
  • 密教 インドから日本への伝承

    密教 インドから日本への伝承

    【著者】松長有慶

    投票数:3

    真言八阻について、これほど多くの資料を提示した上で詳しく且つわかりやすく解説されている本は他にありません。 (2023/02/12)
  • マヤ神話 ポポル・ヴフ

    マヤ神話 ポポル・ヴフ

    【著者】A・レシーノス 原訳 / 林家永吉 訳

    投票数:3

    「Fate/Grand Order」というゲームをきっかけに、マヤ神話に興味を持ったため (2022/12/31)
  • 『菩提心論』文庫化リクエスト

    『菩提心論』文庫化リクエスト

    【著者】龍猛(龍樹)造 不空訳

    投票数:3

    空海がしばしば参照した密教の基本書にして重要書。文庫化は待望されて然るべきだろう。 (2025/10/19)
  • ルパン小僧

    ルパン小僧

    【著者】モンキーパンチ

    投票数:3

    おもしろそうだから。 (2020/09/10)
  • 日米魂力戦―敗けるなニッポン

    日米魂力戦―敗けるなニッポン

    【著者】西鋭夫

    投票数:3

    Amazonのレビューを見て読みたくなりました。 (2017/11/03)
  • 漫画 応仁の乱

    漫画 応仁の乱

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:3

    とてもおもしろかったから (2017/07/07)
  • 戦略の形成 -支配者、国家、戦争 上・下
    復刊商品あり

    戦略の形成 -支配者、国家、戦争 上・下

    【著者】ウィリアムソン・マーレー/マクレガー・ノックス/アルヴィン・バーンスタイン 編著

    投票数:3

    戦略に対して興味があり、ぜひとも読んでみたい本です。 (2017/09/19)
  • 日の丸アワー―対米謀略放送物語

    日の丸アワー―対米謀略放送物語

    【著者】池田 徳真

    投票数:3

    タイトルに惹かれて (2015/10/06)
  • 世界の名著 (54)(55)マルクス エンゲルス I, II

    世界の名著 (54)(55)マルクス エンゲルス I, II

    【著者】マルクス、 鈴木 鴻一郎

    投票数:3

    現在、マルクスの『資本論』を見直す流行がある。 しかし、広く知られている岩波文庫版は文章が固く読みづらいという難点がある。 世界の名著に収録されている『資本論』は日本語として読みやすい... (2015/04/25)
  • 海戦(伏字復元版)(中公文庫)

    海戦(伏字復元版)(中公文庫)

    【著者】丹羽文雄

    投票数:3

    戦争の経験を元に書かれた作品と聞き、是非読んでみたいと思いました。 (2014/04/18)
  • インド人の論理学 -問答法から帰納法へ
    復刊商品あり

    インド人の論理学 -問答法から帰納法へ

    【著者】桂紹隆

    投票数:3

    絶版になっていたとは知りませんでした。 多くの研究書を箱に入れたままにしてますが、未だに当書は本棚に置き、いつでも参照できるようにしております。 初めて帰繆法を勉強するさいに参照さ... (2013/09/07)
  • 生体解剖 九州大学医学部事件

    生体解剖 九州大学医学部事件

    【著者】上坂冬子

    投票数:3

    この著者の別の本を読んで内容も詳しく、わかりやすくとても良かったので、他の著書も読んで見たいと思いました 書店ではなかなか手に入らないので この時代の事を今の人達が興味を持って読めるのでは... (2014/07/09)
  • 最後の帝国海軍
    復刊商品あり

    最後の帝国海軍

    【著者】豊田副武

    投票数:3

    現在出版されている本のほとんどはそうでないので残念だが、大東亜戦争遂行者による記述を読みたいと思ったため。 (2011/10/10)
  • サッカー戦争

    サッカー戦争

    【著者】リシャルト・カプシチンスキー

    投票数:3

    中南米特有の社会構造が政治に反映されていると思われる典型的な事件であるから。 (2010/12/21)
  • 理趣経
    復刊商品あり

    理趣経

    【著者】松長有慶

    投票数:3

    私の実家の宗派が真言宗のため、真言密教について学ぼうと思い、この著者の本が良いと聞いて本屋に走ったのですが、時すでに遅く、この本は書店から姿を消しておりました。 般若理趣経は他の出版社からも... (2010/09/15)
  • 政府からの自由

    政府からの自由

    【著者】ミルトン フリードマン

    投票数:3

    ミルトン・フリードマンの全体像を理解できる名著だから (2010/06/17)



  • 中エジプト語辞典

    【著者】當麻夏雄

    投票数:3

    最近中エジプト語の勉強を始めて、辞書が必要になってきました。 できれば日本語の辞書で勉強したいので、復刊をお願いしたいです。 (2022/11/13)
  • 箱の夫

    箱の夫

    【著者】吉田知子

    投票数:3

    最近になって吉田知子にはまり、景文館の選集や講談社文芸文庫の既刊を買い揃えました。「おもしろい」と聞いて図書館で借りて読みました。あっちとこっちの境界が溶けてしまうのが恐ろしくも安寧で、手元に... (2019/05/23)
  • 狩野亨吉の生涯

    狩野亨吉の生涯

    【著者】青江舜二郎

    投票数:3

    青江舜二朗作品、狩野亨吉の人生、どちらにも興味がある。 (2017/05/22)
  • ヨーロッパ史と戦争
    復刊商品あり

    ヨーロッパ史と戦争

    【著者】マイケル・ハワード

    投票数:3

    研究のため (2009/01/27)
  • 第三世代の学問―「地球学」の提唱

    第三世代の学問―「地球学」の提唱

    【著者】竹内均・上山春平

    投票数:3

    読みたいんです (2008/03/27)
  • 日本人の犯罪意識

    日本人の犯罪意識

    【著者】青柳文雄

    投票数:3

    読みたいから。 (2008/12/26)
  • 大乗仏典 中国・日本篇 第1巻 大智度論

    大乗仏典 中国・日本篇 第1巻 大智度論

    【著者】梶山雄一

    投票数:3

    『大智度論』は仏教の論集の中でも最も影響を与えた一冊といっても過言ではないと思います。しかし100巻にもおよぶ作品を素人が読み解くのは難しいです。抄訳とはいえ要点は押さえていると聞いているので... (2020/11/26)



  • 屋根裏の独白

    【著者】開高健

    投票数:3

    開高は後半世でこの人物を真面目に語り掘り下げるるのを避けた。今一度読んでみたい。出来れば未完の三部作としてまとめられればと。。 (2015/12/28)
  • コナン・ドイル未紹介作品集 全3巻

    コナン・ドイル未紹介作品集 全3巻

    【著者】サー・アーサー・コナン・ドイル

    投票数:3

    本書に収録のコナン・ドイルの短編は、多くが他の書籍に再録されておらず、別の訳もない。従って、ほとんどが本書でしか読むことができない。 現在入手困難で、古書価が著しく上がっており、特に3巻は入... (2007/08/31)
  • ジェイン・オースティン

    ジェイン・オースティン

    【著者】大島一彦

    投票数:3

    本書は図書館で借りて通読いたしました。ジェイン・オースティンファンにとって余すところのない良書です。 是非とも手元に一冊置いておき、時に応じて再読したいのですがネットで探してもなかなか見つか... (2008/07/21)
  • 易断に見る明治諸事件 西南の役から伊藤博文の暗殺まで

    易断に見る明治諸事件 西南の役から伊藤博文の暗殺まで

    【著者】片岡紀明

    投票数:3

    面白そう、読んでみたいです。 (2007/07/02)
  • 世界の名著 大乗仏典

    世界の名著 大乗仏典

    【著者】長尾維人 責任編集

    投票数:3

    k-m

    k-m

    ナーガールジュナやアサンガやグプタがこれ一冊で読めるのが凄い。中公からはバラバラでもっと詳しいシリーズも出ている様だが、この便利さはやはり捨て難い。 (2009/10/31)
  • エリセーエフの生涯

    エリセーエフの生涯

    【著者】倉田 保雄

    投票数:3

    図書館から借りて一読し、明治・大正期日本における外国人青年の「奮闘」ぶりと、漱石ファミリーとの交流などが生き生きと描かれていることに感動しました。手許に置いて繙読したい書籍の一つです。 (2006/12/05)
  • 一老政治家の回想

    一老政治家の回想

    【著者】古島一雄

    投票数:3

    手元にある本が大変傷んでおり、いつ読めなくなってしまうかと心配です。とても面白い一冊なので、ぜひ復刊してほしいです。 (2007/03/27)
  • ラ・ロシュフーコーと箴言 太陽も死も直視できない

    ラ・ロシュフーコーと箴言 太陽も死も直視できない

    【著者】田中仁彦

    投票数:3

    岩波バージョンは読みにくい訳なので もっとよい訳で読みたい (2012/07/02)
  • グランド・ツアー 英国貴族の放蕩修学旅行

    グランド・ツアー 英国貴族の放蕩修学旅行

    【著者】本城靖久

    投票数:3

    とりわけ旅好きの人間には面白く読めると思います。たしか、石ノ森章太郎氏が漫画化していたような気がするのですが…。 (2006/10/05)
  • 鶴八鶴次郎

    鶴八鶴次郎

    【著者】川口松太郎

    投票数:3

    全集形態で図書館で読めると思いますが、ぜひ文庫で復刊して欲しい。 (2006/09/24)
  • ナポレオン戦線従軍記

    ナポレオン戦線従軍記

    【著者】F・ヴィゴ=ルシヨン著 滝川好庸訳

    投票数:3

    とても面白そう。 (2015/09/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!