「SF小説(海外)」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
                    	ショッピング108件
                        
                    
                    
            復刊リクエスト812件
- 
                            	
                                新しいSF投票数:12票 どの作品にも愛着があるのですが、「心のオランダ」は '60年代ニュー・ウェーヴSFの生み出した最良の作品のひとつです。ゾリーンは作品を二編しか発表しなかった寡作家なので(この作品と「宇宙の熱死... (2003/08/30)
- 
                            	
                                優しい侵略者投票数:12票 この人(発病前)の作品なら絶対面白いはず (2016/08/29)
- 
                            	
                                救命艇の叛乱 SF世界短編傑作選投票数:12票 今年『吸血鬼は夜恋をする』を入手したので、次はこれだっ!ってなわけで、ほしいのです。なんといっても、あの浅倉久志編でしょ。おもしろくないわけがない。多分ユーモアSF短編集だと思う(編者の趣味を... (2007/12/14)
- 
                            	
                                宇宙震投票数:12票 読んでみたいです。手に入りません。 復刊希望。 (2004/12/07)
- 
                            	
                                宇宙嵐のかなた投票数:12票 この作品は、巨匠ヴァン・ヴォークトとしては、やや軽いタッチで書いたものと思われるが、展開がスピーディーで、読み始めたら最後まで読まずにはいられない筆力は、1940年代SF黄金時代の巨匠ならでは... (2003/08/25)
- 
                            	
                                SF九つの犯罪(十三の犯罪)投票数:12票 ランドル・ギャレットを一通り読みたい (2005/09/26)
- 
                            	
                                ルナ・ゲートの彼方投票数:12票 15少年漂流記より殺伐としていますが、冷静なストーリーの中に強い愛情とメッセージがうかがえるハインラインらしい作品です。ジュブナイル小説(青少年向け)ですが、大人が読んでも十分に読み応えがある... (2002/07/09)
- 
                            	
                                宇宙大作戦 クリンゴンの策略投票数:12票 スタートレックシリーズの復刊を心より望んでおります。 (2006/08/22)
- 
                            	
                            	復刊商品ありスターメイカー投票数:12票 ずっと前から自由国民社の「SF総解説ダイヤル」に、未訳なのに「最後と最初の人間」とともに大見出しで収録され、読みたい読みたいと思っていた。英米の名作ランキングでもいつも上位に入る。古い作品なの... (2001/04/08)
- 
                            	
                                ロボットと帝国投票数:11票 アシモフの二つの長編作品を繋ぐ架け橋になる作品なのに絶版とはこれいかに… 仕方なく図書館で借りて読みましたが、これまでのシリーズ内で活躍してきたイライジャとダニールの絆がよく描写されている作... (2016/10/02)
- 
                            	
                            	復刊商品ありトリフィド時代投票数:11票 子供のころ(??年前)読みました。 BBCが1981年にドラマ化したのが2005年にDVD化されたようで それを最近入手して見ました。 (THE DAY OF THE TRIFFIDS:... (2007/10/31)
- 
                            	
                                ドクター・アダー投票数:11票 とてもエキサイティングで素晴らしいSFです。 斬新的で圧倒的なストーリと、見事な構成。 読了感は「凄い!」の一言。 何度も読み返したくなります。 ぜひ、復刊しこの素晴ら... (2017/01/13)
- 
                            	
                                収容所惑星投票数:11票 ずいぶん前に読んだ、小説「ストーカー」を最近読み直し、改めて作者の作品を読み直したくなりましたが、古い作品と云う事もあり手に入りません。 他の作品と共に必ず購入致しますので、是非・是非、再販し... (2006/09/24)
- 
                            	
                            	復刊商品あり時間に忘れられた国投票数:11票 第1部、第2部は映画化されましたが、第1部はラストが変更、第2部は序盤以外が変更されました。もっとも重要なのは、進化の秘密が明かされる第3部なのですが・・・。進化の止まった人間(個人)を「バツ... (2006/07/17)
- 
                            	
                                総解説 世界のSF文学投票数:11票 出されたのが、改訂版ですらもう20年ほどのものだけど、それまでに出どのような本が出ていたかの資料もあまりなく、貴重だと思う。 ただしあらすじが最後の落ちまで割ってしまっているものも多い。 ... (2011/04/24)
- 
                            	
                                地衣騒動投票数:11票 「世界SF全集」にも「トリフィドの日」とともに収録されている、ウィンダムの第6長編。……すみません、ファンのくせに読んだこと無いんです(汗)。 書評筋ではあまり良い評価をされていないようですが... (2003/10/09)
- 
                            	
                                宇宙播種計画投票数:11票 人間に都合がいいように環境を作り変えるのではなく環境に合わせて自ら変容してゆく、という本書で描かれる人類の姿は、ブルース・スターリングの《工作者シリーズ》にも較べられます ― 。その〈汎趨勢工... (2003/09/11)
- 
                            	
                                第五惑星投票数:11票 多くの方は第五惑星と聞くと映画化された作品の方を想像するか もしれませんが、「ビックバン」の名付け親である宇宙物理学者 のフレッド・ホイル氏が息子のジェフリー氏と共著したこちらの 作品は是非読... (2004/08/05)
- 
                            	
                                超能力エージェント投票数:11票 子どものころ友達に借りて読んだが、内容を忘れているにもかかわらず書名の記憶が鮮明なため、面白かったのではという期待が強く、復刊したら読んでみたいと思っている。タッカーのSFでは「明日プラスX」... (2005/04/17)
- 
                            	
                                未来世界の子供たち投票数:11票 SFの巨匠ヴァン・ヴォークトの、比較的後期に属する、円熟の傑作長編。 読み出したら、止まりません! これほどの傑作、復刊の日は近いと信じています!! (2004/04/02)
- 
                            	
                                宇宙のウィリーズ投票数:11票 エリック・フランク・ラッセルはSF小説の中では目立たない存在ですがその小説の内容は素晴らしいものがあると思います。既成概念を打ち破るアイデアと共に心に深く響くユーモアがあります。上質の文学とい... (2006/01/09)
- 
                            	
                                ユートピアの罠投票数:11票 ジョン・ウィンダムの作品では、「トリフィド時代」だけしか残っていません。この作品も希少本になりかけています。 古典SFの中で「重厚さ」が漂う作家ですね。「ユートピアの罠」の復刊ぜひともお願いし... (2006/03/27)
- 
                            	
                                キャピトルの物語投票数:11票 読めないままになっています。読みたい。。。 (2006/02/17)
- 
                            	
                                多元宇宙の帝国/多元宇宙SOS投票数:11票 故郷はハートの属する場所です (2006/01/27)
- 
                            	
                                虚像のエコー投票数:11票 欲が深いようですが、エンターテインメントSFも書いてみたいです。 (2004/02/17)
- 
                            	
                                太陽神降臨投票数:11票 欲が深いようですが、エンターテインメントSFも書いてみたいです。 (2004/02/17)
- 
                            	
                                キャプテン・フューチャー(テレビマガジン版)投票数:11票 当時は年齢的にテレビマガジンを読む世代では無かったの是非読みたい漫画です。 (2016/04/30)
- 
                            	
                                闇の世界投票数:11票 さるブックガイドで紹介されていて、図書館・古本屋を探し回ってようやく見つけた記憶も懐かしい本。更に中身も面白かったので一層印象的でした。 当然復刊リストにあるものと思っていたら、どうやら無いら... (2003/03/30)
- 
                            	
                                ペガサスに乗る投票数:11票 アン・マキャフリイの人気シリーズである、ローワンやダミアのシリーズでは超能力者が既に世界の中核をなす存在となっているが、そうなるまでの苦闘を描いた本で、他の世界ともリンクしていく話です。彼女の... (2002/02/21)
- 
                            	
                                ペガサスで翔ぶ投票数:11票 アン・マキャフリイの小説は、舞台がSFというだけで登場人物がいきいきと目の前に現れるような人間ドラマが主題となっている。特に、女性がいつも強くたくましく生きていて、非常に共感を持てる。その他の... (2002/02/21)
- 
                            	
                                獣の数字投票数:11票 いつか手に入れよう手に入れようと思っているうち、気がついたら絶版になっていました。文庫ならば、いまでも入手可能なのですが、ハードカバーで読んだときの思い入れがあまりにも強く、あきらめ切れません... (2001/12/20)
- 
                            	
                                故郷から10000光年投票数:10票 ティプトリーといえば、「故郷から10000光年」「たったひとつの冴えたやりかた」「愛はさだめ、さだめは死」の3作というイメージが強く、学生時代に何度も読み返していました。会社の後輩に勧めようと... (2015/08/28)
- 
                            	
                                パターン・レコグニション投票数:10票 様々な場において、よく言及されるギブスンとスターリングですが、かれらの作品はほとんど復刊されていません。彼らの作品は文庫でも古本で高い値段となっています。一部の人間が独り占めしていて、新規のフ... (2015/03/09)
- 
                            	
                                パーマー・エルドリッチの三つの聖痕投票数:10票 ハヤカワ新装版のなかでも現在流通量が極端に少ないため (2025/09/01)
- 
                            	
                            	復刊商品あり聖なる侵入投票数:10票 P・K・ディックの作品はなるべく捨てないようにしてたつもりなのに、引っ越しでどこにいったかわからない一冊です。 古本が苦手なのでぜひ新作で復刊してほしいです。 後期の宗教色もあるものの、や... (2009/10/04)
- 
                            	
                                スラデック言語遊戯短編集投票数:10票 ぜひ読みたい。 (2008/10/24)
- 
                            	
                                砂漠の惑星投票数:10票 中学か高校生の頃、たまたま本屋で見つけた世界SF全集の中の1冊に この砂漠の惑星とソラリスの陽のもとにがありタイトルだけで購入 サイバネティクス等初めて聞く単語が出てきたりして 結構苦労... (2021/09/02)
- 
                            	
                                百万年後の世界投票数:10票 SFと推理小説にハマってしまった小5の頃、このシリーズをむさぼるように読みました。特に「百万年後の世界」は図書館に返却した後も読み返したくなり、通算で6~7回も借り直して読んだ覚えがあります。... (2008/11/19)
- 
                            	
                                サターン・デッドヒート 全3冊投票数:10票 若いころ冒険心を掻き立てる文章を夢中になって読んでいました。 年をとって、久しぶりに本書を読もうと思ったのですが、老眼のためか長時間読書する事ができませんでした。 電子ブックで復刻していた... (2006/08/20)
- 
                            	
                                宇宙兵ブルース投票数:10票 この作品が絶版になっていたとは知りませんでした。我が座右の書です。この作品が復刊されるか否かに、今の日本人の、文化というモノに対する成熟度がかかっていると思われます。18年前に購入した冊子はい... (2004/04/15)
- 
                            	
                                SFに何ができるか投票数:10票 『要するに』(山形浩生)の中で紹介されていた本。その紹介文を読んで、自分も読んでみたいと思ったから。 (2010/09/10)
- 
                            	
                                窒素固定世界投票数:10票 アイスワールドや一千億の針等々の著作は読んでいるのですが、この本だけは未だ出会っておりません(残念ながら内容も???)。是非是非に復刊して戴き、是非是非出版社にはハル・クレメント特集を組んで戴... (2003/09/04)
- 
                            	
                                フィーメール・マン投票数:10票 昔持っていましたがその後手元からなくなってしまい、読み返したいと思っています。先ほど古書のサイトで4500円というのを見つけましたが、文庫でこれは高いような気がして買いませんでした。 復刊し... (2009/05/16)
- 
                            	
                                不安定な時間投票数:10票 読んでみたい (2014/12/17)
- 
                            	
                                時の歩廊投票数:10票 やはりSFにはエンターテインメントの一翼を担ってもらわないと。 皆さん、SFを応援しましょう! (2004/02/09)
- 
                            	
                                パニック・ボタン投票数:10票 学生時代はSFにどっぷり浸かってました。 (2004/03/01)
- 
                            	
                                宇宙からの訪問者投票数:10票 学生時代はSFにどっぷり浸かってました。 (2004/03/01)
- 
                            	
                                ベストSF1投票数:10票 『西暦1937年』ですね。1983年8月30日初版発行 359頁 560円 安田均他訳 1967年度のベスト・アンソロジーで、初版当時でも16年前のもの。どこかで「SFの極右と極左が集まってい... (2004/02/15)
- 
                            	
                                宇宙の監視投票数:10票 ラッセルの邦訳作品の中で、これは未読です。 是非、読みたいです。 (2004/12/22)
- 
                            	
                                超能力部隊(SFこども図書館4)投票数:10票 子供の頃のロマン! 今でも夢がある好きな一作。 ただし! 条件がある。 カバーデザインと挿絵は、初版のとおりにすること。 タイトルを「超人部隊」 とすること。 復刻された他のシリーズの「絵」は... (2004/02/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                










































