「日本史」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
ショッピング679件
復刊リクエスト1,393件
-
復刊商品あり
巣鴨日記(正・続)
投票数:8票
日本を守って下さった方々が、獄中でどんな思いをされていたかを知りたいと思い、かつ、日本人なら知っておくべきだと思います。ですが、どの古書店でも手に入らないため、復刊を希望します。どうかよろしく... (2012/09/06) -
復元の日本史 王朝絵巻―貴族の世界
投票数:8票
自分が閲覧したものは同シリーズの「合戦絵巻―武士の世界」「説話絵巻―庶民の世界」のみですが、大型本ならではのフルカラー写真が豊富で大変見やすく、他の書物にはない細かい部分への解説が特徴的でした... (2006/11/21) -
後南朝史論集
投票数:8票
20年位前から、研究・現地見学してきました。 神保町の古書店で¥13,000の関連書を衝動買いしました。 (昭和32年発行 800部刷り ¥800が¥13,000!) ここまで来ると関連... (2007/10/04) -
復刊商品あり
法と言葉の中世史
投票数:8票
欲しい (2009/02/22) -
他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス
投票数:8票
著者ご本人が既に鬼籍に入られ、この本も歴史の闇に送られようとしております。「後世の史家に判断をゆだねる」とかかれております以上、ご遺族等の反対がなければ、重版を切に望む次第です。石光真清氏の著... (2005/02/09) -
日本名刀大図鑑
投票数:8票
曰く、大戦中軍艦を斬った 曰く、黒船来航時、西洋剣を数本まとめて叩き斬った 等々。日本刀の伝説や逸話、そして、人を殺傷するための物でありながらの美しさには、心を惹きつけて止まない魔力の如き浪漫... (2004/12/02) -
鈍翁・益田孝 上下巻
投票数:8票
今後ともこのようなスケールの大きさをもった人間が生まれてくることは無いと思えますが、包容力の大きさこそが人を動かす力であることを実感させられます。 追記、字数制限のため、目次が非常に見辛いです... (2004/10/21) -
復刊商品あり
偉人の俤
投票数:8票
昭和18年、「銅像等ノ非常回収」の発令により明治から昭和初めにかけて建立された銅像のほとんどが軍艦や戦闘機の材料として供出されました。 それらの銅像のいくつかは再び元の処に建てられ、いくつかは... (2004/06/26) -
行徳物語
投票数:8票
この本は、古書で入手しました。お勧め本です。 (2004/02/24) -
房総女性史談
投票数:8票
時代エンターテインメントをものにすべく、資料の収集中です。 (2004/03/01) -
百姓一揆と義民伝承
投票数:8票
時代エンターテインメントをものにすべく、資料の収集中です。 (2004/03/01) -
日本の歴史を読み解く
投票数:8票
本気で時代小説に挑戦中でっせ! 乞うご期待! (2004/02/18) -
近世関東の被差別部落
投票数:8票
面白そう (2004/02/26) -
大友宗麟
投票数:8票
大友宗麟に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/10) -
蓮如
投票数:8票
蓮如に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/10) -
日本の名門200
投票数:8票
世の中こう不景気になると、明治維新が起きなくて、ずーっと江戸時代だったら良かったのに……なんて思いません? そうすりゃ太平洋戦争も起きなかっただろうし。 (2004/02/04) -
事件で見る明治100話
投票数:8票
いやー、時代物の資料は高価ですねえ! いくらバイトしても追いつかない……(苦笑) (2004/03/01) -
歴代天皇100話
投票数:8票
時代・歴史エンターテインメント活劇に挑戦中でっせ! 乞うご期待! (2004/02/23) -
日本侠客一○○選
投票数:8票
世の中こう不景気になると、明治維新が起きなくて、ずーっと江戸時代だったら良かったのに……なんて思いません? そうすりゃ太平洋戦争も起きなかっただろうし。 (2004/02/04) -
歴代天皇図巻
投票数:8票
私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11) -
満鉄興亡史
投票数:8票
アジア特急にすごく興味を持ってます。 (2004/02/15) -
謎のカタカムナ文明
投票数:8票
相似象の後継者による著作として重要性が増している (2006/05/14) -
菊池一族の興亡
投票数:8票
北方謙三の「武王の門」を読んで以来、菊池一族に関心があります。 (2006/03/05) -
日本の都市は海からつくられた
投票数:8票
麓からみたときはたいしたことのない丹沢大山がなぜ信仰されたのか、なぜ日本各地に白山神社があるのか。この疑問に見通しを与えてくれる本。谷川健一氏の金属器起源諸作とあわせて、日本の先人がいかに合理... (2003/06/11) -
復刊商品あり
古墳時代政治史序説
投票数:8票
なんとかもういちど (2005/02/19) -
一九四九年憲法-その拘束
投票数:8票
-
惣領制
投票数:8票
欲しい! (2006/05/11) -
源氏物語の謎
投票数:8票
藤本泉さんの著作の中でも「紫式部」・「源氏物語」は何度も扱っているテーマであり、この本はその原点となっている作品です。1989年以降、作者が消息を絶っており、もう新作の発表が期待できない以上、... (2013/07/21) -
忠臣蔵 意地の系譜
投票数:8票
先日、佐藤忠男さんの講演を聴きに行って、非常に興味深くうかがいました。忠臣蔵のことも話されていました。是非、本でも読んでみたいと思います。 (2004/10/12) -
南京大虐殺 決定版
投票数:8票
復刊すべき。残すべき著作です。 (2010/04/29) -
歴史のヒロインたち
投票数:8票
「草燃える」という大河ドラマで、永井路子さんを知りました。 最近、本屋さんでも、永井さんの作品を見かけません。 とても残念です。 もっと永井さんの歴史小説や、歴史上の人物を評した作品を読... (2012/09/09) -
復刊商品あり
甘粕大尉
投票数:8票
近現代史を極めたい (2021/05/16) -
近世日朝通交貿易史の研究
投票数:8票
倭館貿易、倭館について勉強したいと思うのですが、なかなか適当な本が見つかりません。この本のことを紹介してもらい、是非読みたいと思いました。図書館で借りると言う手もありますが、購入して落ち着いて... (2001/11/26) -
古事記大講 全30巻
投票数:8票
何かと知りたい古事記の解説として興味深い本だと思っています。 (2021/03/16) -
赤穂版 真説忠臣蔵
投票数:8票
いやー、時代物の資料は高価ですねえ! いくらバイトしても追いつかない……(苦笑) (2004/03/01) -
寺坂雪冤録
投票数:8票
「最後の忠臣蔵」を読んで以来、寺坂吉右衛門を知り、歌舞伎(仮名手本・元禄)、TV・映画、吉良邸跡から泉岳寺まで歩いたり、今は檀家でないと入れませんが、吉右衛門の墓がある曹渓寺にも行きました。 ... (2014/12/07) -
帝王後醍醐
投票数:8票
良さそうだから (2001/12/12) -
幕末実戦史
投票数:8票
著者の大鳥圭介に興味があり、本人の残した史料を出来るだけ見 たいのですが、なかなか簡単に手に入るものは少なく、あっても 気軽に購入はしにくい高額な本だったりします。この本も実際内 容が別で見ら... (2001/05/03) -
山本勘助
投票数:8票
山本勘助生誕の地とされる当地に「山本勘助研究会」が発足しています。会員10名足らずのメンバーですが矢張り上野さんの著書が話題になります。小生にとっては未見の書ですがその復刊はこれからも増える会... (2006/02/14) -
消えてゆく東京の地名
投票数:8票
エンターテインメント時代劇を書こうと思い立ち、資料の収集中です。 (2004/02/29) -
日本資本主義史論
投票数:8票
古書市場を一瞥すれば,本書の質的・量的希少性が理解されよう.早期復刊されることで,「適正な」価格での提供を心から願いたい。 (2009/07/12) -
「学研まんが歴史シリーズ 戦国」全5巻
投票数:7票
私の歴史への興味の原点です (2020/03/28) -
復刊商品あり
近代日本社会と公娼制度
投票数:7票
現代の慰安婦問題を正しく理解するためにも日本の公娼制度の実体や歴史の理解は不可欠と思われるが、本書はその一助となる有益な文献だから。 (2018/01/09) -
室町時代の一皇族の生涯 『看聞日記』の世界
投票数:7票
看聞日記を読むためにこの本がどうしても必要なのですが、中古の価格が高騰していて困っています。切実に復刊を希望します。 (2018/04/16) -
戸隠流忍法体術
投票数:7票
欲しい (2017/12/02) -
日本政記
投票数:7票
明治23年3月30日附け三刻出版の頼久太郎著、増補日本政記を入手しました。江戸時代の歴史観を検証する貴重な史料であることは間違いありません。これが、今日の歴史観との間に何が齟齬をきたしているか... (2008/12/20) -
二・二六事件 獄中手記・遺書
投票数:7票
21世紀の現代にも、ぜひピカピカの本として書店や図書館に、河野司氏がご収集された二・二六事件の一次資料である本書を蘇らせてください。私も勿論購入いたします。なお、河野司氏の「二・二六事件秘話」... (2014/08/30) -
復刊商品あり
大西郷遺訓
投票数:7票
私自身は一冊持っているのですが、周囲にこの林房雄解説の「大西郷遺訓」を読みたいのに、古本屋でもどこでも売っておらず、手に入らずに困っている方が少なからず居りますので投票いたしました。 復刊を... (2006/03/06) -
復刊商品あり
中世的世界の形成
投票数:7票
中世史研究上の古典が手に入らない状況にあるというのは、今後歴史を学ぶ人たちにとって非常に困るのではないか。ハードカバーは古本屋で時々見かけるが、文庫の方が活字も新しくなっていて、入門者には読み... (2005/02/14) -
復刊商品あり
三好長慶
投票数:7票
今谷明著の「戦国三好一族」(新人物往来社刊)を読んで、戦国 の、室町時代の後半の頃、しかも畿内で、数年間(五年という説 あり)政権を握ったと知りました。 この後、しばらくして、織 田信長が出て... (2005/01/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































