出版社「中央公論新社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
ショッピング45件
復刊リクエスト767件
-
日本の埋蔵金 全2巻
投票数:5票
昔、八門遁甲に関するくだりに胸をわくわくさせて読んだことを思い出します。1995年に出た中央公論新社の文庫版(絶版)は抄録なので、ぜひ完全版の番町書房版を復刊させて欲しい。 (2007/05/23) -
東京‐ワシントンの密談
投票数:5票
「政治家をやめようと考えているころだったので全て書いた」という宮沢氏の後の証言のとおり、政治家の書いた回想録としては屈指の内容を誇るものだと言えます。現在の研究では否定されている部分もあります... (2008/02/19) -
ギリシアの神話 (神々の時代・英雄の時代)
投票数:5票
ぜひ読みたいです、復刊よろしくお願いします。 (2010/03/17) -
復刊商品あり
おバカさん
投票数:5票
短大生だった頃「わたしが・棄てた・女」を読んでレポートを提出する課題が出た際、「おバカさん」も読みたいと思っていたのに、グズグズしていたら本自体販売されていない事に気づき悲しい思いをしています... (2006/09/24) -
ロチェスター卿の猿
投票数:5票
映画を見て、この人物に興味を持ちました。いくつかの書店を回りましたが入手できま せんでした。「何件かの問い合わせはきているが、入手できない」という書店もありま した。日本では、この本以外で資料... (2006/08/28) -
木星の月
投票数:5票
興味あり。 (2006/07/18) -
家畜小屋
投票数:5票
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-media/product-gallery/B000JATAO8/ref=cm_ciu_pdp_images_1?ie=... (2008/12/11) -
復刊商品あり
中国人の論理学 諸子百家から毛沢東まで
投票数:5票
読みたい。 (2005/12/04) -
ゲッベルス―メディア時代の政治宣伝
投票数:5票
本書を知ったときすでに絶版で手に入らない状態でしたので復刊をお願いしたいと思います (2005/07/01) -
七人の侍 上下巻
投票数:5票
ケン月影 のコミカライズと比較したいから (2023/05/07) -
細川幽斎
投票数:5票
私は政治のこととかはよくわかりませんが、近衛内閣にはずっと関心があり、特に近衛親子の和平工作実現に向けて行動を起こした際、細川家もそばでずっと和平実現に向けて尽力してくれました。近衛首相の秘書... (2005/10/05) -
山田章博画集
投票数:5票
山田章博さんのイラストで読む小説を決めるほど大ファンです。 ゲームのイラスト集とかコミックはありますが本格的なものはこれが初めてとのこと。出版されたら絶対手に入れると決めていたのに運悪く買い逃... (2004/01/11) -
雪後庵夜話
投票数:5票
すき (2005/11/26) -
ある情報将校の記録
投票数:5票
読んでみたい。 (2014/05/23) -
空間と人間
投票数:5票
現象学的観点から空間を思考するための必読書だと思います。 (2003/07/17) -
ラスト・オーダー
投票数:5票
新潮クレストブックスから刊行された「ウォーターランド」のスウィフト作品。ブッカー賞受賞作。寓話的な「ウォーターランド」と違い、複雑で温かい人間模様が描かれています。ストーリー、ムードともに佳品... (2004/06/12) -
フクロウの文化誌
投票数:5票
この本の作者が、大好きです。 (2008/02/05) -
復刊商品あり
嵯峨野明月記
投票数:5票
辻邦生には読み告がれるべき傑作は多い。 (2002/11/04) -
復刊商品あり
地球へ… 全5巻
投票数:5票
昭和のアニメ映画化、平成のTVアニメ化された、著者のSF漫画の代表作と思っています。男性著者の作品はどんどん復刻刊行化されているのに、女性著者の作品って、ほとんどないですよね。是非、当時のまん... (2020/07/01) -
アリスの丘の物語
投票数:5票
森村桂作品が好きだから。 (2005/12/20) -
宇垣一成
投票数:5票
人間をを研究 (2002/08/08) -
君が殺された街
投票数:5票
べっぴんの街から読み続けています。 是非、購入したいです。 復刻も凄く期待しますが 新刊も期待します。 (2006/09/15) -
スペイン戦争
投票数:5票
興味があるから (2002/05/12) -
外交六十年
投票数:5票
貴重な史料だと思います。読みたい。欲しい。 (2010/12/28) -
高層の侵撃―スケアクロウ・コマンド〈2〉
投票数:5票
「スケアクロウ・コマンド」の第2弾。これも読んでみたいです。 (2001/08/11) -
復刊商品あり
鞍馬天狗 全10巻
投票数:5票
少年の頃貸本屋で読んだ鞍馬天狗シリーズの快感を今一度読み返し蔵書としたい、最近名古屋の古本で発見し(山嶽党奇談(昭和23年六櫻社)購入さましたがページが飛ぶなど完全でありません。 家内や子供そ... (2003/05/11) -
フンボルト
投票数:5票
-
栄光のナポレオン全12巻
投票数:4票
2025年「劇場版ベルサイユのばら」が公開されました。 「ベルサイユのばら」のサブキャラのその後が描かれているので ベルばらファンが読みたい作品になりますが、現在オークションサイトで高額な... (2025/09/22) -
陰陽師 安倍晴明と蘆屋道満
投票数:4票
現代ではフィクションで有名になった平安時代の陰陽師。 伝承などでは超常的な力で人を助けたり人に危害を加えたりしていますが、実際はどうだったのか、リアルを知りたい。 (2021/10/14) -
摧邪輪
投票数:4票
多くの思想が批判にさらされながら洗練・深化していくことは否定できません。『選択集』は複数の現代語訳・研究書が存在しますが、『摧邪輪』は過去に抜粋や抄訳が存在するのみです(リクエストのISBNコ... (2020/09/06) -
復刊商品あり
ルパン三世 全巻
投票数:4票
正・新・小僧編・他続編が色々ありますが全部の復刻をお願いします。特に新書単行本では印刷がうまく出ずに見にくかったカラーページや表紙も、そのまま再現の上復刻をお願いします。以前の文庫、A5全書版... (2022/04/24) -
比島から巣鴨へ 日本軍部の歩んだ道と一軍人の運命
投票数:4票
極東国際軍事裁判において唯一陸軍中将で処刑された武藤章。毒舌で評判は悪かったらしいが、「平和の発見」を見る限りではそのように見えなかった。無論、他者から見たと言うこともあるだろうが、武藤本人の... (2019/04/07) -
獅子の棲む国
投票数:4票
この本が出版された当時、お金がなくて本を買えませんでした。 今改めて購入し、読みたいと思っています。 (2017/09/13) -
009ノ1
投票数:4票
DVD版009ノ1(ゼロゼロナインワン)もレンタルしたが、やはり原作を全部読みたい。 (2012/09/04) -
ヴァンダル興亡史
投票数:4票
著者の歴史本はいずれも絶版であり、著者が亡くなっている上に、史書という事もあり復刊が難しいと考えられます。 何卒、復刊のほどよろしくお願い致します。 (2023/03/01) -
階級にとりつかれた人びと―英国ミドル・クラスの生活と意見
投票数:4票
Amazonのおすすめ商品で著者の存在を知りました。著者の作品の中で最も評価が高く、最も興味のある内容でしたが、購入できず非常に残念です。とにかく読みたい。ジェーン・オースティンブーム、メイド... (2010/07/17) -
KJ法 渾沌をして語らしめる
投票数:4票
中古本に1万円以上も出せません。今すぐにでも手に入れたいです。 (2014/03/07) -
吸血鬼伝承―「生ける死体」の民俗学
投票数:4票
内容は吸血鬼に関する伝承のまとめや、 吸血鬼のイメージ像の歴史をたどるものだそうです。 このホラーで塗り固められた存在の吸血鬼を、 民俗学で縁取っていくのが実に興味深いです! こういっ... (2009/08/21) -
畜生道の地球
投票数:4票
正確な情報を国民に伝えるべきマスコミさえも、軍部に逆らえず戦争に突入していった異常な時代に、どんなに迫害されようが進むべき道を発信し続けた桐生悠々氏の「畜生道の地球」、ネットでどこを探しても手... (2009/11/19) -
復刊商品あり
回想十年 全4巻
投票数:4票
現代日本の形成に深く関わった人の回想録なのに、絶版なのは理解できません。他の国では考えられない事態だと思います。 日本を語ることのできない日本人が多くなっていますが、そのような人は国際的な舞... (2009/08/02) -
トーマス・グラバー伝
投票数:4票
グラバーは幕末において、影に日向に活躍した人物であるが、その実態は殆どわからない。我々が知っているのは、長崎のグラバー邸ぐらいであり、まことに残念である。是非、本書を手に入れて、熟読したい。 (2009/07/09) -
復刊商品あり
インドの数学 ゼロの発明
投票数:4票
数学の原点を知る好書. (2008/03/08) -
京都歴史アトラス
投票数:4票
歴史地理学の名著です。 京都検定の人気があるそうなので、この本も読めるようにして欲しいと思います。 (2007/10/05) -
花と奔流
投票数:4票
篤姫の時代を別の側面から知りたいと思った。 (2009/06/21) -
赤露の人質日記
投票数:4票
倉田保雄著「エリセーエフの生涯」(中公新書、これも復刊希望しています)を読むと、明治・大正期日本で伸びやかに「奮闘」するエリセーエフの個性に魅せられます。彼の、「拘束」の日々はどうだったのか、... (2006/12/05) -
『わたしのフランス菓子』NO215 1994年暮らしの設計
投票数:4票
復刊を強く希望します。 この著者をもっと早く(生前)知りたかったです。 パリのコルドンブルー製菓上級コース、ルノートル製菓学校での学びを経て、ホテル・ル・ブリストルで修業、帰国後は、1... (2025/09/23) -
夢声戦争日記 全7巻
投票数:4票
とにかく人間味にあふれた文章で、日本人の悪口も平気で書かれており、「昔はみんな親切だった」と思われがちだが、決してそうではないという事が手にとるように理解できる。「風と共に去りぬ」、「ファンタ... (2006/11/17) -
文学の可能性―文学、耳と眼
投票数:4票
とりあえず。 (2006/05/20) -
サウンド解剖学
投票数:4票
没後十年、あらためて宮川泰の仕事に迫りたくて。 (2016/08/18) -
あゝ東方に道なきか 評伝前原一誠
投票数:4票
前原一誠にとても興味があります。 (2007/12/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


















































