出版社「中央公論新社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
ショッピング40件
復刊リクエスト762件
-
復刊商品あり
おバカさん
投票数:5票
狐狸庵先生からの流れで、 中学生のころに読もうと思っていたのに読み逃し、 後で薦められて買おうと思ったら、絶版になってた。 絶版になるほど大した事がない内容なのだろうか。 ともかく、薦... (2014/05/05) -
ロチェスター卿の猿
投票数:5票
映画を見て、この人物に興味を持ちました。いくつかの書店を回りましたが入手できま せんでした。「何件かの問い合わせはきているが、入手できない」という書店もありま した。日本では、この本以外で資料... (2006/08/28) -
木星の月
投票数:5票
図書館で借りて読みましたが、何度でも読み返したいので、ぜひ手に入れたいです。 (2007/01/19) -
家畜小屋
投票数:5票
http://www.kosho.or.jp/public/book/aimaisearchresult.do 四冊売りに出てる。こういう本はそうそう復刊はできないわけだから、このてのサイト... (2012/08/12) -
復刊商品あり
中国人の論理学 諸子百家から毛沢東まで
投票数:5票
以前図書館で借りて読みましたが、大変面白い本でした。中国人の考え方を理解するための助けとして、もっと読まれてもいい本だと思います。 (2006/03/08) -
ゲッベルス―メディア時代の政治宣伝
投票数:5票
類書の少ないこと。ゲッベルス、戦争プロパガンダ研究の手頃な資料として。 (2007/02/28) -
七人の侍 上下巻
投票数:5票
すき (2005/11/27) -
細川幽斎
投票数:5票
私は政治のこととかはよくわかりませんが、近衛内閣にはずっと関心があり、特に近衛親子の和平工作実現に向けて行動を起こした際、細川家もそばでずっと和平実現に向けて尽力してくれました。近衛首相の秘書... (2005/10/05) -
山田章博画集
投票数:5票
山田章博さんのイラストで読む小説を決めるほど大ファンです。 ゲームのイラスト集とかコミックはありますが本格的なものはこれが初めてとのこと。出版されたら絶対手に入れると決めていたのに運悪く買い逃... (2004/01/11) -
雪後庵夜話
投票数:5票
よみたい (2003/12/16) -
ある情報将校の記録
投票数:5票
本の「陸軍中野学校」も、面白かったので、この手の本は、読ん でみたい。 (2003/08/13) -
空間と人間
投票数:5票
著者の洞察力。 (2003/08/28) -
ラスト・オーダー
投票数:5票
新潮クレストブックスから刊行された「ウォーターランド」のスウィフト作品。ブッカー賞受賞作。寓話的な「ウォーターランド」と違い、複雑で温かい人間模様が描かれています。ストーリー、ムードともに佳品... (2004/06/12) -
フクロウの文化誌
投票数:5票
この本の作者が、大好きです。 (2008/02/05) -
復刊商品あり
嵯峨野明月記
投票数:5票
読んでみたい (2012/09/19) -
復刊商品あり
地球へ… 全5巻
投票数:5票
昭和のアニメ映画化、平成のTVアニメ化された、著者のSF漫画の代表作と思っています。男性著者の作品はどんどん復刻刊行化されているのに、女性著者の作品って、ほとんどないですよね。是非、当時のまん... (2020/07/01) -
アリスの丘の物語
投票数:5票
小学生くらいの頃に、母が買ってくれたんだと思いますが 自分でも気付かないうちに処分してしまったようです。 最近になって読みたくて仕方ありません。 (2002/08/15) -
宇垣一成
投票数:5票
ほしい (2002/09/28) -
君が殺された街
投票数:5票
アマチュアオプシリーズに5作目があったの知りませんでした ぜひ読みたいです (2024/04/15) -
スペイン戦争
投票数:5票
ゲッ 絶版か?アカンがな。 ですので、絶版やめて刷りましょう、いっぱい。 (2005/05/27) -
外交六十年
投票数:5票
興味があります。 (2008/01/13) -
高層の侵撃―スケアクロウ・コマンド〈2〉
投票数:5票
「スケアクロウ・コマンド」の第2弾。これも読んでみたいです。 (2001/08/11) -
復刊商品あり
鞍馬天狗 全10巻
投票数:5票
少年の頃貸本屋で読んだ鞍馬天狗シリーズの快感を今一度読み返し蔵書としたい、最近名古屋の古本で発見し(山嶽党奇談(昭和23年六櫻社)購入さましたがページが飛ぶなど完全でありません。 家内や子供そ... (2003/05/11) -
フンボルト
投票数:5票
日本語で書かれたものの中で、フンボルトの生涯について知るための数少ない文献のひとつ。『言語と精神』の翻訳も手がけた亀山氏による簡潔にまとまった名著であり、ぜひ復刊して欲しい。 (2010/10/26) -
陰陽師 安倍晴明と蘆屋道満
投票数:4票
現代ではフィクションで有名になった平安時代の陰陽師。 伝承などでは超常的な力で人を助けたり人に危害を加えたりしていますが、実際はどうだったのか、リアルを知りたい。 (2021/10/14) -
摧邪輪
投票数:4票
名前は知られているのに実際は読む機会がない。是非とも復刊してほしい (2022/10/18) -
復刊商品あり
ルパン三世 全巻
投票数:4票
モンキーパンチさん追悼。 (2019/07/14) -
比島から巣鴨へ 日本軍部の歩んだ道と一軍人の運命
投票数:4票
極東国際軍事裁判において唯一陸軍中将で処刑された武藤章。毒舌で評判は悪かったらしいが、「平和の発見」を見る限りではそのように見えなかった。無論、他者から見たと言うこともあるだろうが、武藤本人の... (2019/04/07) -
獅子の棲む国
投票数:4票
この本が出版された当時、お金がなくて本を買えませんでした。 今改めて購入し、読みたいと思っています。 (2017/09/13) -
009ノ1
投票数:4票
色々な版があるが、雑誌オリジナルで大判で読みたい。 (2023/01/30) -
ヴァンダル興亡史
投票数:4票
松谷健二の興亡史三部作の中でこの巻だけ絶版になっているので。 (2013/01/31) -
階級にとりつかれた人びと―英国ミドル・クラスの生活と意見
投票数:4票
惜しくも絶版になってしまったイギリス社会を知る貴重な書。後に新井潤美氏の本が多く好評を博するも、この本は力作にもかかわらず、早く出版されすぎたためか知られずに消えてしまった。しかし、著者の得意... (2010/01/17) -
KJ法 渾沌をして語らしめる
投票数:4票
中古本に1万円以上も出せません。今すぐにでも手に入れたいです。 (2014/03/07) -
吸血鬼伝承―「生ける死体」の民俗学
投票数:4票
吸血鬼伝承について興味を持ち調べていたところ、この本に行き当たりました。内容について全体的に高い評価がなされており、また比較的新しいためより新鮮な研究成果が反映されているとのことです。吸血鬼に... (2012/04/14) -
畜生道の地球
投票数:4票
正確な情報を国民に伝えるべきマスコミさえも、軍部に逆らえず戦争に突入していった異常な時代に、どんなに迫害されようが進むべき道を発信し続けた桐生悠々氏の「畜生道の地球」、ネットでどこを探しても手... (2009/11/19) -
トーマス・グラバー伝
投票数:4票
これも、幕末の裏面を知る上で読んでみたい。 (2008/09/24) -
復刊商品あり
インドの数学 ゼロの発明
投票数:4票
読みたい。 (2008/02/15) -
京都歴史アトラス
投票数:4票
歴史地理学の名著です。 京都検定の人気があるそうなので、この本も読めるようにして欲しいと思います。 (2007/10/05) -
花と奔流
投票数:4票
篤姫の時代を別の側面から知りたいと思った。 (2009/06/21) -
赤露の人質日記
投票数:4票
倉田保雄著「エリセーエフの生涯」(中公新書、これも復刊希望しています)を読むと、明治・大正期日本で伸びやかに「奮闘」するエリセーエフの個性に魅せられます。彼の、「拘束」の日々はどうだったのか、... (2006/12/05) -
夢声戦争日記 全7巻
投票数:4票
とにかく人間味にあふれた文章で、日本人の悪口も平気で書かれており、「昔はみんな親切だった」と思われがちだが、決してそうではないという事が手にとるように理解できる。「風と共に去りぬ」、「ファンタ... (2006/11/17) -
文学の可能性―文学、耳と眼
投票数:4票
読みたいです。 (2007/02/12) -
サウンド解剖学
投票数:4票
昔知人に貸して貰って読んだのですが、とても親しみやすくて興味深い本でした。 是非もういちど読みたいです。 (2007/08/01) -
あゝ東方に道なきか 評伝前原一誠
投票数:4票
最近前原一誠に興味を持ちだしたので、是非読みたいです。 (2010/03/17) -
蜃気楼の中へ
投票数:4票
西部さんの著作を読みたいから (2005/11/16) -
復刊商品あり
世界の名著 39 カント(中公バックス)
投票数:4票
これだけの内容を一冊で読めるのはかなりおいしい。ベンサムや功利主義論は岩波文庫でも読めないので復刊してくれないと困る。 (2010/02/04) -
時間のパラドックス
投票数:4票
読みたい (2007/04/24) -
武州公秘話
投票数:4票
よく中学校の国語の文学史に載る『細雪』なんか、はっきり言ってつまんない。谷崎の魅力は俗悪さにあると、わたくしは確信します。変態性欲もので『新青年』に載っていたという読み物系と聞いただけでいても... (2004/05/11) -
復刊商品あり
樹影譚
投票数:4票
丸谷才一の小説は長編しか読んだことないが、どうやらこの人の真骨頂は短編にあるらしい。でも、それが生憎の絶版で読めない。寡作なのだしすぐ復刊してほしい (2006/02/15) -
アメリカ西部史
投票数:4票
文庫版なら買いたい。 (2004/10/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!