復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「趣味・スポーツ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 46ページ

ショッピング408件

復刊リクエスト3,378件

  • シェフ・サトウのオールナチュラルデザート

    シェフ・サトウのオールナチュラルデザート

    【著者】サトウ サトル

    投票数:2

    簡単で体に良くておいしいデザートが満載と聞いたので、ぜひぜひ欲しいのです♪ (2006/11/04)



  • 西洋髪型図鑑

    【著者】リチャード・コーソン著 藤田順子訳

    投票数:2

    ゼミの研究に役に立ちそうだから。 (2016/05/22)



  • 宝石と宝飾

    【著者】梅田晴夫

    投票数:2

    かなり気になる内容です。 是非廉価版で! (2006/12/15)
  • エッグ工芸 タマゴでつくるアートデコレーション

    エッグ工芸 タマゴでつくるアートデコレーション

    【著者】田中マチ子先生その他

    投票数:2

    作ってみたい。 (2008/09/03)



  • 粋な男への招待状

    【著者】梅田晴夫

    投票数:2

    現在ではやや古い言いまわしに笑ってしまう箇所もありますが、大意は今でも通用するものだと思います。実地に試すのも一興かも…。(笑い) (2006/02/22)



  • 紅茶・珈琲誌

    【著者】エドワード・ブラマー著 梅田晴夫訳

    投票数:2

    紅茶好きの自分としては、ぜひ手元に置きたい本。 (2006/04/27)
  • キャシー中島の「アロハ!ハワイアンキルト」

    キャシー中島の「アロハ!ハワイアンキルト」

    【著者】キャシー中島

    投票数:2

    ハワイで結婚式を挙げた時に、ホテルでハワイアンキルトに出会いました。母がハワイアンキルトにとても感銘を受けて日本に帰って本屋でこの本を見つけた時、母に購入してあげました。 今度は自分でもハワイ... (2006/02/21)



  • 博物蒐集館 パイプ

    【著者】梅田晴夫

    投票数:2

    パイプ入門には、図版がふんだんに収録された、平凡社の「パイプ 七つの楽しみ」を真っ先にお薦めしますが、より具体的に論じられたものとしては本書が決定版です。梅田氏は「パイプは男だけのもの」という... (2006/02/15)



  • パイプ-Pipes of the World

    【著者】梅田晴夫監修

    投票数:2

    パイプ愛好家ならぜひ手元に置いておきたい本であり、とくに入門者には絶対に読んでいただきたい一冊。超一級の名品がずらりと並んだ図版だけでも本書の価値は不滅です。良質の用紙を用いた長年の味読に堪え... (2006/02/12)
  • 猫を食べちゃう本?!   猫を食べちゃう本?!2

    猫を食べちゃう本?! 猫を食べちゃう本?!2

    【著者】星野みなみ

    投票数:2

    食材を猫(を連想させる)の形状に仕上げていくお料理本。 出来上がっても、かわいくて食べるのがもったいなくなるかも? (「かわいいからこそ食べちゃう!」という人にはとくにお勧めかも?) (2009/11/25)



  • 藤井秀喜 人と作品

    【著者】藤井秀喜

    投票数:2

    素晴らしい写真集。天才の原型が本当によく分かる。本人も代表作としているのですが。 (2006/02/04)
  • 美しい折り紙

    美しい折り紙

    【著者】吉澤章

    投票数:2

    存

    資料があまりないので是非拝見したいです (2006/06/18)



  • 世界各国オリンピックポスター集

    【著者】日本書籍出版協会

    投票数:2

    東京大会以降のポスターも全て含めて復刻出版する企画を、どこかで立てて呉れないかなァ。(蔵書有) (2006/01/29)



  • 古文書に見る日本人のツバキ文化史

    【著者】日本ツバキ協会

    投票数:2

    是非、普及して欲しい。 (2006/01/16)
  • ガラスの脚 悲運の名馬サクラスターオー

    ガラスの脚 悲運の名馬サクラスターオー

    【著者】東葉子

    投票数:2

    17年経った今も語り継がれる彼の伝説。 ディープインパクトで初めて競馬を知った方に是非読んでも頂きたい。 3冠馬となる事の難しさ、そして勝つことの難しさ。 サクラスターオーの物語はきっと心に響... (2006/01/11)
  • パーフェクトモデリングマニュアル

    パーフェクトモデリングマニュアル

    【著者】マックス渡辺

    投票数:2

    よろしく、お願いします。 (2008/11/06)
  • おいしいおいしい招待状

    おいしいおいしい招待状

    【著者】井上 絵美

    投票数:2

    図書館で借りたのですが、他のクッキング本とは、一線を画す、素晴らしい内容の本でした。是非、手元に置いて、必要な時、素敵な、おもてなし料理を作れるようにしたいです。この本で、友達や、お客様を招い... (2006/06/30)



  • 灯火器百種百話

    【著者】瀧澤寛

    投票数:2

    自らのコレクションを紹介しつつ、著者の洋灯(らんぷ)への思いを綴った好著。すでに所有しているが、多くの人に読んでいただきたい。 (2017/02/28)



  • 洋灯百種百話

    【著者】瀧澤寛

    投票数:2

    ワタシにはこういう「結構な」ものを集める財力はありませんので、本書による眼福を頂くだけで「結構」です。 (2005/12/18)
  • 食べよう!!カレーなんでも大百科

    食べよう!!カレーなんでも大百科

    【著者】エンターブレイン

    投票数:2

    これは絶対に欲しい!欲しい!欲しい! ワタクシ、自称カレー研究家です。いわゆるグルメガイドみたいなものも多少興味はありますが、「各ジャンルの名店直伝のカレーの作り方」といった「レシピ」の方にか... (2005/12/16)
  • アンディ・フグの生涯

    アンディ・フグの生涯

    【著者】谷川 貞治

    投票数:2

    かつて青い目の侍と呼ばれたアンディ・フグは、 最期まで侍魂を貫いて一生を遂げていったのだと強く思いました。 負けても、負けても、這い上がってくる姿に、 観ている者は魅了され、そしてたくさんの人... (2005/12/10)
  • 宴のおもいで

    宴のおもいで

    【著者】團伊玖磨

    投票数:2

    堀口大學氏の愛娘、すみれ子さんのお話が聞きたい。 (2005/12/01)



  • さしたる用事はなけれども-團伊玖磨対談集2

    【著者】團伊玖磨

    投票数:2

    今となっては古い記述もありますが、多彩な登場者の貴重な対談集です。現在においては表現に穏当を欠く部分も若干ありますが、復刊の価値はあると思います。 (2005/11/27)



  • 毒ヘビは急がない-團伊玖磨対談集1

    【著者】團伊玖磨

    投票数:2

    豪華な対談者揃いです。余談ですが、復刊の際は改題したほうがよろしいのでは?(笑) (2005/11/27)
  • 熱球

    熱球

    【著者】ノーラン・ライアン

    投票数:2

    尊敬する投手です (2009/03/20)
  • 沖幸子のカンタンお手入れマニュアル身の回り編

    沖幸子のカンタンお手入れマニュアル身の回り編

    【著者】沖幸子

    投票数:2

    図書館で読んだが、いつも辞書のように困ったときに読めるように傍においておきたい。 他にこういう本もあるが、内容量がかなり充実しているのでぜひ「この本」を持っていたいと思う。 (2006/09/12)
  • 箱根細工物語

    箱根細工物語

    【著者】岩崎宗純

    投票数:2

    箱根の組子細工、入れ子細工の歴史をきちんと知りたい。 ロシア雑貨が大流行していてマトリョーシカが人気な今、 そのルーツである箱根の組子細工の歴史を知りたい人は多いと思います。 (2008/02/10)



  • 水石入門 収集法と手入れ法

    【著者】村田圭司

    投票数:2

    盆栽や水石は、作庭と並ぶ父の終生の趣味でした。所謂「見立ての美」であることは判りましたが、今一つ理解できぬまま「良い」と云われるものを横目で見続けているうちに、良さが幾らか判るようになってきた... (2008/07/30)



  • 日本記念乗車券総合図鑑

    【著者】橋本説夫 外

    投票数:2

    格好いい。(蔵書有) (2005/10/17)
  • パリの猫

    パリの猫

    【著者】バーナビィ・コンラッド

    投票数:2

    たまたま行ったcafeに置いてありました。白黒の写真でいろいろな猫達が載っていて、それぞれの表情が何とも言えずいい味だしてます。オシャレなカンジながらも、笑顔になれる写真集です。内容的に結構昔... (2005/10/09)
  • 韓国うちめし

    韓国うちめし

    【著者】春山 みどり 板井典夫他

    投票数:2

    tae

    tae

    評判も良くて、いろんな所でレビューとしてお勧めが多いのに、古本でさえ出てきません。今ブームの韓国料理がうちで簡単に作れてしまうなんて最高だと思いませんか?今発売されていたらきっとみんながほしい... (2005/09/27)
  • うちのシンプルおやつ 思いたったらすぐ作れる

    うちのシンプルおやつ 思いたったらすぐ作れる

    【著者】有元葉子

    投票数:2

    有元さんの本は数冊持っていて、お菓子の本も是非読んでみたいと思いました (2006/06/03)
  • スキモノ図鑑

    スキモノ図鑑

    【著者】押切伸一(文) 二ノ宮知子(絵)

    投票数:2

    全国の二ノ宮知子さんのファンのために……。 (2005/08/12)



  • 力道山自伝 空手チョップ世界を行く

    【著者】力道山光浩

    投票数:2

    昭和37年、力道山の生前にベースボールマガジン社から刊行された唯一の自伝。力士からプロレスへ、そして世界の王者に上り詰めるまでの波乱に満ちた生涯を綴った必読の書。過去に、ほるぷ、恒文社で復刻さ... (2008/02/17)
  • ティー 紅茶でのもてなし

    ティー 紅茶でのもてなし

    【著者】飯田 深雪

    投票数:2

    図書館で延滞して電話催促されて一旦返却してまた借りて延滞して…。を繰り返したほど愛している本。まだティーバックの紅茶しか知られていない頃、私はこの本から優雅に時間を過ごす方法を学びました。絶版... (2006/02/02)



  • くじら料理のしおり

    【著者】大洋漁業株式会社

    投票数:2

    とても気になる本です。 日本の歴史を紐解くような気がしました。 (2006/01/06)
  • 料理の鉄人大全

    料理の鉄人大全

    【著者】番組スタッフ・編

    投票数:2

    番組のファンは、必読です。 (2005/06/29)
  • ねんどの小物

    ねんどの小物

    【著者】草道琴美

    投票数:2

    とってもかわいい小物がいっぱい。作って部屋に飾りたい。プレゼントにもいいかも・・・。 (2005/06/12)
  • ペイントで楽しむリサイクル木工

    ペイントで楽しむリサイクル木工

    【著者】くまがいなおみほか

    投票数:2

    この本でかわいいペインティングをしたい!! (2006/12/15)



  • 聖中心道

    【著者】肥田春充

    投票数:2

    肥田式研究に欠かせない1冊。 (2005/05/29)
  • 目からウロコの和食術

    目からウロコの和食術

    【著者】千葉道子

    投票数:2

    この本。料理が全くダメな私のバイブル的な本だったのですが、なくしてしまったのです。簡単なのに、本格的で美味しくできる、すばらしい本なんです。オンデマンドでもいい。今度手に入れることができたら、... (2005/05/28)
  • 私がつくる上品ウェディングドレス  私がつくるきらめきお色直しドレス 私がつくるときめきお色直しドレス の3巻

    私がつくる上品ウェディングドレス  私がつくるきらめきお色直しドレス 私がつくるときめきお色直しドレス の3巻

    【著者】関根節子

    投票数:2

    昔、図書館で読んで頭の片隅から離れなかったのですが、ここでやっと『この本だ!』と発見しました。ゼヒ読みたいです! (2005/06/05)
  • 原種世界の蘭

    原種世界の蘭

    【著者】斉藤亀三

    投票数:2

    この手の書籍がないから原種蘭を栽培するのに手引き書として、参考にしたい。 (2005/04/30)
  • フィンガーボードマスタ-ズ

    フィンガーボードマスタ-ズ

    【著者】日本フィンガーボード協会

    投票数:2

    フィンガーボードを知るための数少ない資料のひとつなので、是非ともご協力お願いします。 (2005/03/27)
  • 赤いパンツの頑固者

    赤いパンツの頑固者

    【著者】田村潔司

    投票数:2

    田村選手の格闘家としての色気が好きで、人生そのものを知りたいから。 (2006/01/14)
  • ベルギー風 メグレ警視の料理

    ベルギー風 メグレ警視の料理

    【著者】西尾忠久(文) 内山正(絵)

    投票数:2

    メグレ警視ファン必携ですが、まずシムノンの原作を読んでからこの本をご賞味ください。 (2005/03/19)
  • 吉兆

    吉兆

    【著者】湯木貞一(文) 入江泰吉(写真)

    投票数:2

    とにかく吉兆に関することはすべてに興味があります。湯木貞一氏の料理に対する考え方や湯木氏の生き様に感銘を受け、今となってはお会いすることは出来ませんが、せめて本だけでも購入してと思い湯木氏に関... (2008/04/14)



  • パズル四重奏α

    【著者】高木茂男・中村義作・西山輝夫・有澤誠

    投票数:2

    持ってました。数理科学に連載していたものをまとめたものですね。α、βと出ましたがその後出ませんでした。僕は図書館で数理科学のバックナンバーを見つけてコピーしました。今からでも全回のまとめがみた... (2005/07/27)



  • 数学パズルの世界

    【著者】藤村幸三郎・小林茂太郎

    投票数:2

    内容の濃い良書です。パズル愛好家にオススメです。 (2005/01/28)
  • 白球に栄光と夢をのせて わが父V・スタルヒン物語

    白球に栄光と夢をのせて わが父V・スタルヒン物語

    【著者】ナターシャ・スタルヒン

    投票数:2

    スタルヒンの一生の前半がもっと詳しく知りたいです (2007/09/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!