復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 438ページ

ショッピング10,210件

復刊リクエスト64,433件

  • ヨナ・キット

    ヨナ・キット

    【著者】イアン・ワトスン

    投票数:6

    是非とも復刊を。 (2008/11/16)



  • 太陽自殺

    【著者】エドマンド・クーパー

    投票数:6

    読みたいので。先日、「遥かなる日没」を読み、クーパーに惚れ込んだのです。「アンドロイド」は昔から持っていますが、これと「転位」はどうしても入手不能(図書館にすら無い)なため。 (2006/09/25)
  • 象徴哲学大系 2 秘密の博物誌
    復刊商品あり

    象徴哲学大系 2 秘密の博物誌

    【著者】M.P.ホール

    投票数:6

    本書の翻訳者のお一人である大沼 忠弘先生の著書『秘伝カモワン・タロット』を読み、現在カモワン・タロットを教える仕事をお手伝いしております。タロットは象徴体系といわれています。西洋における象徴の... (2003/09/09)
  • 手天童子 全6巻
    復刊商品あり

    手天童子 全6巻

    【著者】永井泰宇 著 / 永井豪 原作

    投票数:6

    これと「凄ノ王」とは氏の作品の中では好きな作品。 (2004/01/25)
  • 蹴撃手(キックボクサー)マモル 全4巻

    蹴撃手(キックボクサー)マモル 全4巻

    【著者】ゆでたまご

    投票数:6

    懐かしい。 この漫画途中で終わったんですよね。 結構面白かったと思うんですけど。 (2004/05/01)
  • MS SAGA 全10号 & 電撃ガンダムW

    MS SAGA 全10号 & 電撃ガンダムW

    【著者】B-CLUB編集部 編/電撃B-magazine編集部 編/伸童舎 編

    投票数:6

    ガンダム冬の時代を支えたMSサーガ。今の設定ではなかったことにされてしまったムーンクライシス。名場面が多くて今でも台詞覚えてます。ミネバ様の為の最終回のあの嘘に涙流しました。電撃ガンダムw!?... (2019/05/19)



  • くりいむレモン

    【著者】複数

    投票数:6

    また見たいと思い復刊を希望します。 (2005/10/03)
  • 美姉妹 肉愛飼育    PASSION NOVELS

    美姉妹 肉愛飼育 PASSION NOVELS

    【著者】落合恵太郎

    投票数:6

    一度読んでみたいと思っていた (2003/09/15)
  • ぼくはプレスリーが好き

    ぼくはプレスリーが好き

    【著者】片岡義男

    投票数:6

    あの忌野清志郎氏も絶賛していた名著。プレスリーファンやロックンローラーの方々はもちろんのこと、すべての人々に薦めたい本です。 音楽を中心とした大衆文化と社会情勢の関わりを考えさせられる作品であ... (2004/01/02)
  • 憂夢(全3巻)

    憂夢(全3巻)

    【著者】藤子不二雄A

    投票数:6

    面白そうだから (2005/04/04)
  • 風の谷のナウシカ
    復刊商品あり

    風の谷のナウシカ

    【著者】宮崎駿

    投票数:6

    表紙の美しさなど、当時のままの感動をそのまま味わいたい。 あの頃まだ子供だったので買えなかった人も多かったはず。 映画では途中までしか描かれていないという事を多くの人が知らないのでは? (2019/02/04)
  • 化学式の解法

    化学式の解法

    【著者】倉田厚

    投票数:6

  • 「クリスクロス」<ハードーカバー版>

    「クリスクロス」<ハードーカバー版>

    【著者】高畑京一郎

    投票数:6

    ソードアートオンラインのアニメ化により、再度名前が上り、設定を読んでみて興味を惹かれた為。 (2012/08/19)
  • 魔性の犬

    魔性の犬

    【著者】クェンティン・クリスプ

    投票数:6

    クウェンティン・クリスプはもっと読まれていい作家です。この本ではないですが、原書を読んでそう思います。日本ではあまり受けがよくないかもしれないとは思いますけど。ときに辛らつなこともいいますが、... (2011/11/17)



  • 静岡藩始末

    【著者】三枝康高

    投票数:6

    NHKの大河ドラマで勝海舟をやっていた頃に出た本で、当時はそれ なりに売れた本ですが、今は手に入らない本になってしまいまし た。静岡藩というのは、廃藩置県までの非常に短期間しか存在し ていない... (2003/08/24)
  • 世界原爆詩集

    世界原爆詩集

    【著者】大原三八雄編

    投票数:6

    浮ついた日本の風景に飽き飽きするとこの詩集を繙く。読み返すたびにいつも同じ場所に引き戻される。すなわち戦後日本が原爆投下と犠牲者の上に成り立っていることを。中学校の国語教科書には常に収録されて... (2003/08/24)
  • 来生たかお全曲集 ギター弾き語りソングブック・シリーズ

    来生たかお全曲集 ギター弾き語りソングブック・シリーズ

    【著者】不明(ケイ・エム・ピー?)

    投票数:6

    青春の思い出だから。当時お金が無く本屋で立ち読みしていた。 今となっては、あの時購入しとけば・・・と悔やまれる。 (2006/04/08)
  • 強姦の形而上学

    強姦の形而上学

    【著者】エオン・エキス

    投票数:6

    エオン・エキス! 懐かしい! 誰が今時買って読むのかという問題はさておき、目次は 第一章 男性は権威の動物である 第二章 女性の本質は娼婦的である 第三章 強姦の技術について 第四章 強姦初心... (2003/08/22)



  • まじめに愛して

    【著者】西谷祥子

    投票数:6

    私が考えるところでは、西谷祥子先生の作品の中で、多数の人の賛同はないにもかかわらず優れた名品であり、評価の低さを不思議に思います 私が初めて先生の作品に接したのは、これが始めてであり漫画を読ん... (2003/09/09)
  • 名前といわれ木の写真図鑑1、2

    名前といわれ木の写真図鑑1、2

    【著者】杉村昇

    投票数:6

    ぜひ復刻をお願いします。 (2006/10/04)
  • 家

    【著者】ロバート・マラスコ

    投票数:6

    傑作ですので即、復刊すべし! (2009/03/28)
  • ラッカー奇想博覧会

    ラッカー奇想博覧会

    【著者】ルーディ・ラッカー

    投票数:6

    すき (2005/11/25)
  • 特だねベル子さん/オフィス7
    復刊商品あり

    特だねベル子さん/オフィス7

    【著者】横山光輝

    投票数:6

    連載の一部を読む機会があり、その洒落た構成にしびれてしまいました。ぜひ全編を通して読んでみたい作品です。 (2003/08/14)



  • 美しき狩人(ハンター)

    【著者】井出智香恵

    投票数:6

    すき (2005/11/29)
  • ニーチェと悪循環
    復刊商品あり

    ニーチェと悪循環

    【著者】ピエール・クロソウスキー

    投票数:6

    以前図書館で読んだことがあるが、まったく独特のニーチェ解釈に驚いた。ニーチェの本を何度読んでもわからないことが感覚に直接響くように丁寧に描かれている。これは、絶対に手元に置いておきたい本だ。 (2003/12/19)
  • ミステリーゾーン3

    ミステリーゾーン3

    【著者】矢野浩三郎・編

    投票数:6

    読んでみたいので (2005/02/01)
  • モンキー・ワイフ 或いはチンパンジーとの結婚

    モンキー・ワイフ 或いはチンパンジーとの結婚

    【著者】ジョン・コリア

    投票数:6

    oba

    oba

    「モンキー・ワイフ」も「猿妻」も新刊で見ながら買い逃したのが悔やまれます (2017/10/11)
  • 御先祖様はアトランティス人

    御先祖様はアトランティス人

    【著者】ヘンリイ・カットナー

    投票数:6

    読んでみたい (2014/12/17)
  • 仮面ライダーV3 アクションコミックス

    仮面ライダーV3 アクションコミックス

    【著者】石ノ森章太郎 原作 / すがやみつる 画

    投票数:6

    ぜひ読みたい。 (2005/01/23)
  • マリノフスキー日記

    マリノフスキー日記

    【著者】マリノフスキー

    投票数:6

    とりあえず。 (2006/12/08)
  • たそがれの地球の砦

    たそがれの地球の砦

    【著者】ヘンリイ・カットナー&C・L・ムーア

    投票数:6

    SF、そらもう、ごっつー面白おまっせ! 阪神タイガースか、SFか! 行け行けー! (2004/02/12)
  • 「ファイアスノーの風」「短編集」未収録もあったら

    「ファイアスノーの風」「短編集」未収録もあったら

    【著者】松根英明(杉根英朋)

    投票数:6

    ブックオフで見つけたので買いました。親友の仇を探す男と親を殺された少女の旅という、いささか地味な内容です。勇者だの魔王だのは出てきません(打ち切られなかったらそのうち出たかもしれませんが)。戦... (2011/03/11)
  • ブリエアの解放者たち

    ブリエアの解放者たち

    【著者】ドウス昌代

    投票数:6

    友人から借りて読む事ができました。 日系二世米国人達の苦悩や激闘の記録。 素晴らしい本だと思います。 二世達の精神は、今の日本ではなかなか見れない、本当の日本人としての精神だと思います。 是非... (2006/08/23)
  • ミステリーゾーン

    ミステリーゾーン

    【著者】ロッド・サーリング

    投票数:6

    この本が品切れになっていること自体が私には信じられません。ファンタスティック系(SF、ファンタジー、ホラー)の短編集としては、貴重な『ハズレなし』の名作だと思っています。 『歩いていける距離... (2005/07/25)
  • おやぶんさかなバルバーロ

    おやぶんさかなバルバーロ

    【著者】オタ・ヤネチェク

    投票数:6

    Ota Janecek(1919~1996)は20世紀のチェコを代表する画家、彫刻家およびイラストレーターです。パリ滞在時にはピカソとも交流があり、影響を受けています。「1983年に木島始氏の... (2003/08/04)



  • 白い霧の物語

    【著者】あすなひろし

    投票数:6

    確か単行本化されていない作品じゃあなかったでしたっけ? 勘違いかもしれないですが。一度、ウェブで公開されていて、その作品の美しさにうっとりとした記憶があります。(別の作品と取り違えている可能性... (2006/07/19)
  • ペアペアライサンダー

    ペアペアライサンダー

    【著者】聖悠紀

    投票数:6

    全く、知りませんが、何か気になるのと、コメントにあった、こ の作家さんのユニークさにひかれて、一票! (2003/08/03)
  • ちびっこTWINS

    ちびっこTWINS

    【著者】星崎真紀

    投票数:6

    懐かしくて、是非もう一度読みたい! (2003/08/05)



  • 画帖 黒いミサ

    【著者】廣津里香(広津里香)

    投票数:6

    画帖であるところに素晴らしい意味があると思います。百聞は一見にしかず。きっと心を癒されること間違いなしだと思います。 なぜなら、私は詩や画(絵)にまったく興味もなかったですのに、廣津里香さんの... (2003/08/01)



  • 紺の制服-バスの女子車掌たち

    【著者】村上信彦

    投票数:6

    tom

    tom

    出版社が無くなっているから (2007/03/19)



  • 横尾忠則全集(全一巻)

    【著者】横尾忠則

    投票数:6

    ファンになって日が浅いので是非復刊してほしいです。 (2007/07/23)
  • 小説神髄

    小説神髄

    【著者】坪内逍遥

    投票数:6

    文学を志す者にとっては勿論、そうでなくともこのような名著が手に入れにくい現状は非常に勿体無いと思います。 (2009/06/17)
  • 科学の名著 9

    科学の名著 9

    【著者】アルキメデス

    投票数:6

    自然科学の巨人としてたびたびあげられるアルキメデス,その貴重な著作です. (2011/04/04)



  • ぺにろいやるのおにたいじ

    【著者】デーヴィド・S.ジョルダン

    投票数:6

    絵もうつくしく、なんだかわからないけれど心に残る本です。 (2020/06/07)
  • 星界の報告
    復刊商品あり

    星界の報告

    【著者】ガリレオ・ガリレイ

    投票数:6

    はじめて望遠鏡を天体の世界に向けたのはガリレオです。 新しい世界に夢中になったガリレオの興奮が伝わる本です。 小さな本ですが、記念碑的な著作だと思います。 復刊されなければ「ならない」本だと思... (2003/08/17)
  • 地球人捕虜収容所 他

    地球人捕虜収容所 他

    【著者】K・H・シェール

    投票数:6

    ペリーローダンに代表されるようなSF(スペースオペラかな)は楽しいです。このころのSFは、背景に科学に対する夢があって、「科学の発達=幸せ」という考えがあるような気がします。だから余計な心配が... (2003/09/08)
  • ロボット貯金箱

    ロボット貯金箱

    【著者】風見潤&安田均・編

    投票数:6

    コバルトのSFシリーズの中でもこれは買いませんでした。 というか、見たこともなかったです。 カットナーの表題作は“ Robots have no tails ”(1942年作)ですね。 たいて... (2003/08/01)
  • 超常現象の謎を解く(全2巻)

    超常現象の謎を解く(全2巻)

    【著者】アーサー・C・クラーク

    投票数:6

    ズバリ!タイトルに惹かれました。読んでみたいです。 (2006/09/20)
  • 明治政治史の基礎過程
    復刊商品あり

    明治政治史の基礎過程

    【著者】有泉貞夫

    投票数:6

    読んでみたいです。 (2010/11/01)



  • マイティ・ソー「少年向けコミックセット」

    【著者】小野耕世監修

    投票数:6

    先日、映画「ベビーシッターアドベンチャー」を見ました。ソーの扱いが映画のスパイスとして、とてもうまく使われており、感激でした。 原典も読みたくなりましたが、まとまって読める翻訳版はこれだけ。... (2007/08/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!