復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 434ページ

ショッピング10,210件

復刊リクエスト64,434件

  • ポルノグラフィティ Best Selection

    ポルノグラフィティ Best Selection

    【著者】ポルノグラフィティ

    投票数:6

    ピアノ弾き語りブックなんてあるのですか~。ピアノ弾けませんが、ポルノ好きなので是非。 (2004/07/26)
  • 顧りみれば

    顧りみれば

    【著者】エドワード・ベラミー=著、山本政喜=訳

    投票数:6

    ユートピア文学史のテキストである川端香男里『ユートピアの幻想』で言及されるのに絶版というのは由々しいことです。ユートピア文学の復権を願って、また私個人のユートピア文学への学問的探究心からも、こ... (2004/05/22)
  • 憎しみは愛よりも深し 実録・16歳連続女性殺人事件

    憎しみは愛よりも深し 実録・16歳連続女性殺人事件

    【著者】安土茂

    投票数:6

    事件を起こしたまでの経由、犯行に及んだ心境と犯行後の 心境など知りたいため (2004/06/16)
  • 消え去りしもの

    消え去りしもの

    【著者】岡野玲子

    投票数:6

    すき (2005/11/18)
  • マルコのプリズムシリーズ1・2

    マルコのプリズムシリーズ1・2

    【著者】渡辺多恵子

    投票数:6

    nao

    nao

    「ぼくたちの空色」渡辺多恵子さんの本で初めて読んだのがこの作品です。当時雑誌に掲載されていたものを切り取って大事にとっていました。大好きでよくこの漫画の「ショウ」の絵を描いていました。いつの間... (2007/05/16)



  • おりがみびっくりばこ

    【著者】笠原邦彦

    投票数:6

    最近の折り紙本は、「簡単」と「難解」の両極に別れていて、興味を持った我が子に読ませてあげられる本が少ないです。「おりがみびっくりばこ」は、幼稚園では教えてくれないけれど、こどもが興味を持つ幅広... (2004/05/20)
  • 優しいまなざし

    優しいまなざし

    【著者】今江祥智   宇野亜喜良

    投票数:6

    小学校のころ、一番好きな本だったから (2005/06/18)
  • 不思議の国の論理学

    不思議の国の論理学

    【著者】柳瀬 尚紀

    投票数:6

    これは「ルイス・キャロル版 頭の体操」です。 たま、たま翻 訳者も同じで、「朝日出版社(1977.9.15第1刷、同年10.20第2 刷」のものを持っていたので、こうして、その面白さの一部をか... (2004/05/17)
  • サイティーン(Cyteen.)1~4

    サイティーン(Cyteen.)1~4

    【著者】C.J.チェリ/関口幸男

    投票数:6

    作者が好きなので、もう一度読みたい。 (2004/06/17)
  • マリアンヌ・フェイスフル アズ・ティアーズ・ゴー・バイ

    マリアンヌ・フェイスフル アズ・ティアーズ・ゴー・バイ

    【著者】マーク・ハドキンソン、野間けい子

    投票数:6

    結構前から探しているのですが、インターネットの古書店を探してもどこも品切れですごく悔しい思いをしているので、是非復刊してほしいです。初版が93年で、そんなに古くないので、是非お願いします。60... (2004/05/14)
  • シティ・セラピスト シリーズ

    シティ・セラピスト シリーズ

    【著者】小沢淳

    投票数:6

    「青薔薇の街」はあるが、「蒼白なる堕天使の街」を持っていないので、後者希望。 (2006/03/21)
  • Shimadas

    Shimadas

    【著者】日本離島センター

    投票数:6

    島に行く時は、10年前に購入したshimadas'94を今でも使っています。 味わい深い手書き地図やコンパクトにまとまっているデータ、トピックスなどの構成は変えずに情報だけ更新したものを是非復... (2004/05/28)
  • Boo Boo 1巻

    Boo Boo 1巻

    【著者】よしまさこ

    投票数:6

    中学生の時読みました。なつかしい! (2009/12/08)
  • カスタードのお菓子

    カスタードのお菓子

    【著者】葛西麗子

    投票数:6

    この本を見てシュークリームなどの作り方を覚えました。どのお菓子も失敗しにくく大変美味しい。まさか絶版になっているなんて今日まで知りませんでした。 (2006/03/07)
  • 夏の流れ/正午(まひる)なり

    夏の流れ/正午(まひる)なり

    【著者】丸山健二

    投票数:6

    大作 『千日の瑠璃』 以降の丸山作品には毀誉褒貶があるけれども、それ以前の、刃先の鋭い文体を駆使した膨大な作品群からは賞賛の声しか聞いたことがない。丸山作品のかくも長きにわたる日本文学への貢献... (2004/12/20)



  • ドイツ怪奇文学入門

    【著者】前川道介

    投票数:6

    『独逸怪奇小説集成』国書刊行会(2001年8月20日発行)を上梓された前川道介氏のドイツ幻想文学紹介の先駆的業績(らしい)。類書に『「ドイツ幻想文学」の系譜』ヴィンフリート・フロイント著深見茂... (2004/05/05)
  • ロシア神秘小説集

    ロシア神秘小説集

    【著者】川端香男里・編

    投票数:6

    無いよりある方が良い (2006/12/31)
  • 風いろ日記

    風いろ日記

    【著者】高橋亮子

    投票数:6

    ぜひに復刊を望みます。 (2006/03/22)
  • 新漫画文学全集全8巻

    新漫画文学全集全8巻

    【著者】東海林さだお

    投票数:6

    アサッテ君の連載末期にはネットにて酷評されていた著者。実際、単純な駄洒落やネタの使い回しなど近年は、まあぬるくなったかなと思ってしまうがこの頃の東海林さだお作品は凄まじいのである。 現在の不... (2024/02/25)
  • 昭和精神史
    復刊商品あり

    昭和精神史

    【著者】桶谷秀昭

    投票数:6

    内容紹介を読み読んでみたくなりました。 (2005/10/03)
  • 日本陸海軍総合事典

    日本陸海軍総合事典

    【著者】秦郁彦

    投票数:6

    メルマガ「軍事情報」(http://okigunnji.com/)を発行しております。いろいろ日本軍のことを調べることが多いのですが、気になるのは、ほんのちょっとしたデータや知識を知ることので... (2004/06/10)
  • 吉行淳之介人間教室

    吉行淳之介人間教室

    【著者】吉行淳之介、山本容朗

    投票数:6

    和田誠さんの大ファンです。吉行さんの文章も好きでよく読みます。吉行さんが和田さんについてどのように書いているか、ぜひとも読んでみたいです。 (2005/10/13)



  • ボールさんどこへいったの

    【著者】竹田 裕子/文 ヨゼフ・パレチェック/絵

    投票数:6

    ヨゼフさんのファンだから。 このような素晴らしい色彩で描かれた絵本は、なかなか無いと思います。 もっと様々な人達に知ってもらいたいです。 ぜひ、復刊を希望します。 (2005/08/12)
  • カメラマン・ケイド

    カメラマン・ケイド

    【著者】ジェイムズ・ハドリー・チェイス

    投票数:6

    エヴァを読んでとても面白かったので、他の作品も読んでみたいと思ったのですが、エヴァ以外は絶版になってしまっているようでとても残念です。 中古もなかなか状態の良いものもなさそうなので、是非復刊... (2020/05/08)
  • イギリス法入門

    イギリス法入門

    【著者】グランヴィル・ルウェリン・ウィリアムズ

    投票数:6

    欲しい!! (2004/05/11)



  • R.R.方式:子どもの思考体制の研究

    【著者】重松鷹泰、上田薫

    投票数:6

    貴重な授業分析記録として、重要です。 (2017/02/03)



  • どうぶつの森+ぷりん村日記第二巻 単行本化

    【著者】まつやま登

    投票数:6

    読んでみたいです。 (2005/05/08)
  • トヴィウスの森の物語

    トヴィウスの森の物語

    【著者】井辻朱美

    投票数:6

    井辻さんの本の中でどうしても読みたいのに、図書館や古本屋めぐりをしてもどうしても出会えなかった1冊なのでぜひ復刊してもらいたい。 (2005/05/20)
  • 時間割

    時間割

    【著者】ミシェル・ビュトール

    投票数:6

    とりあえず。 (2006/05/20)
  • 目撃者の証言

    目撃者の証言

    【著者】エリザベス・F.ロフタス

    投票数:6

    こういった本は是非読んでみたい。復刊を激しく希望します。 (2004/05/15)
  • 世界のピアニスト

    世界のピアニスト

    【著者】吉田秀和

    投票数:6

    図書館で一読し、大変感銘を受けた。 現在は全集でしか読めないのが残念。 (2004/07/04)



  • 復刊商品あり

    積分方程式入門

    【著者】溝畑茂

    投票数:6

    日本語で読める積分方程式といえば積分方程式論 第2版 岩波全書 吉田 耕作 (著)くらいしかないのはさびしい。 (2004/07/26)
  • 模造記憶

    模造記憶

    【著者】フィリップ・K・ディック

    投票数:6

    自分は、ディック作品を読み始めたのが遅すぎました。 絶版本多すぎです。 是非、全巻復刊願いします。 (2008/01/30)
  • 映画ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ てんとう虫コミックスアニメ版

    映画ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ てんとう虫コミックスアニメ版

    【著者】藤子不二雄

    投票数:6

    読んでみたいなぁ・・・。 (2004/04/06)
  • 自由学校
    復刊商品あり

    自由学校

    【著者】獅子文六

    投票数:6

    獅子文六の、娯楽性がありながらも品があり、なにかホットする小説が好きですが、ほとんどが絶版です。最近『大番』が小学館文庫から出ましたが、私がもっているのは他には『箱根山』と『但馬太郎治伝』のみ... (2010/06/19)
  • 武田邦人 ハローチャレンジャーブックの2作品

    武田邦人 ハローチャレンジャーブックの2作品

    【著者】武田邦人

    投票数:6

    aob

    aob

    社会思想社の『火吹き山の魔法使い』(邦訳版)が84年12月、西東社の『大統領を捜せ!』が85年1月で、この『騎士ローラン 妖魔の森の冒険』が84年9月と、おそらくこれが「日本で」発売された最初... (2004/03/28)
  • 鋼の錬金術師 第7巻(初回限定特装版)

    鋼の錬金術師 第7巻(初回限定特装版)

    【著者】荒川弘

    投票数:6

    私は持っているのですが、購入できなかった人たちが 購入できるように。 (2004/03/29)
  • 幕末奇談

    幕末奇談

    【著者】子母澤寛

    投票数:6

    昨今は時代の変遷で、日本の社会から情というものが本当に薄れ切ってしまいました。子母澤寛氏は類稀な情の人。頁を捲り始めてほどなく、その豊かな情にどっぷり浸ることが出来ます。生きる条件がどうあろう... (2008/10/27)
  • 失われた大陸

    失われた大陸

    【著者】エドガー・ライス・バローズ

    投票数:6

    ええと、「由緒ある××帝国の末裔の王女」が、「猛獣に追われて」、「半裸で逃げ惑う」ので「ヨーロッパでは不評」、という作品でしたよね?ページも少ないし、単独での復刻は難しいのではないいでしょうか... (2006/07/17)
  • 異邦からの眺め

    異邦からの眺め

    【著者】深見弾、他訳

    投票数:6

    だいぶ前に、レム作品が入っていると知って探した時は、既に絶版状態でした。 (2009/04/20)
  • 洲之内徹小説全集 (1)

    洲之内徹小説全集 (1)

    【著者】洲之内徹

    投票数:6

    関川夏央さんの本で知りました。ぜひ読んでみたい。 (2006/02/08)
  • 人魚を見た人―気まぐれ美術館

    人魚を見た人―気まぐれ美術館

    【著者】洲之内徹

    投票数:6

    小林秀雄に洲之内しか読まんと言わせた。 白州ブームにあって白州正子も評価した洲之内徹を是非。 (2006/09/24)
  • うつしいろのゆめ 天国の本屋2

    うつしいろのゆめ 天国の本屋2

    【著者】松久淳 田中渉

    投票数:6

    mr

    mr

    松久淳さん 田中渉さんの作品は、読むたびに、何か大切なモノを得られる気がします。大好きで集めています。1回借りて読んだのですが、やっぱりおもしろく、感動しました。どこを探しても見つかりません。... (2005/11/27)



  • 闘将 土方歳三 全六巻

    【著者】名倉潔

    投票数:6

    国会図書館に於いての全頁を複写するのはとても大変です。 私は今年にどうしても賭けているのです。大河ドラマに新撰組が取り上げられ、その存在が再評価されようとしています。長く絶版に陥っていた、新撰... (2004/03/09)
  • エンペラー・オブ・ジ・エア

    エンペラー・オブ・ジ・エア

    【著者】イーサン・ケイニン、柴田元幸

    投票数:6

    ずいぶん昔に購入しましたが、秀逸な作品でありながら、 人に勧めたくても絶版なのは悲しいものです。 イーサン・ケイニンはこの作品でホートンミフリン文学奨励賞を 受賞し、作家生活をスタートさせてい... (2006/05/20)
  • 最終戦争

    最終戦争

    【著者】今日泊亜蘭

    投票数:6

    入手困難 SF小咄みたいな作品中にドシリアスな作品「最終戦争」やロマン スSF「カシオペアの女」などが入っていてナカナカヨイ。特に 「最終戦争」は東西冷戦が無くなった現在でも冷たいリアリティ ... (2004/09/14)



  • 伝統演劇の発想

    【著者】武智鉄二

    投票数:6

    過去の業績に比べ 忘れられている巨人ですね。 代表的な著作なので是非復刊を。 (2011/07/23)
  • Electric Garden

    Electric Garden

    【著者】佐野元春

    投票数:6

    今だったらCDブックやCD-ROM、或いはVISITORS 20TH Anniversary EditionのDVDに収録されていたN.Y.C 1983~1984のように画像と音楽を融合したD... (2004/02/27)



  • 筒井康隆全集 続巻

    【著者】筒井康隆

    投票数:6

    全作品入った全集にしてほしい (2010/11/04)
  • 月虹のラーナ

    月虹のラーナ

    【著者】響野夏菜

    投票数:6

    ものすごくキレイで、衝撃をうけた作品です。人間のいなくなった世界、明けない夜、人形たちの旅…。これが新人のときに書いた原稿だというのだから、すごい。カウス=ルーや他の作品よりももっともっと透明... (2005/07/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!