出版社「PHP研究所」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング9件
復刊リクエスト407件
-
あみちゃんとやさいのでんしゃ
投票数:3票
図書館で借りてきて子供に読んであげたのですが、絵も内容もかわいらしくて大のお気に入りになりました。 毎日「読んで読んで~」攻撃に合い、図書館で何度も借りるはめに…。 (2006/05/14) -
人生で学んだ一番大切なこと。
投票数:3票
良い本そうなのにどこ探しても売って無いです。何故でしょうTT (2005/12/18) -
実用正統風水百科
投票数:3票
正統派の風水を勉強する方にとっては一度は読んでおきたい本です。この1冊で、本当の風水の基本を理解することが出来ます。 (2005/03/11) -
やってみました! 花のお江戸のタクシードライバー 東大出てから15年、オイラの乗務奮闘記
投票数:3票
この頃、よくタクシーを利用して、運転手さんとも、よく会話す るので、ちょっと興味があります。 いつ頃のエピソードが主な のかが、ちょっと気になります。 バブルの頃と、今とじゃぁ、 タクシーをと... (2005/02/10) -
人生は最高の宝物
投票数:3票
見直したいことがある (2005/01/17) -
再検証 東京裁判-日本を駄目にした出発
投票数:3票
「東京裁判」によって、日本はどれほど破壊されたのだろう。未だにその破壊に気づかない輩(本当は気づかないふりをしているのだろうか)の多いことか、天下の公党でさえも・・・。もう、そろそろ目覚めよう... (2004/07/08) -
三国志の男たち
投票数:3票
是非復刊をお願い致します。 (2004/04/18) -
妖かしの宴
投票数:3票
童謡という題材に惹かれます。 (2004/04/04) -
転職で天職を見つける 5度の挑戦で能力向上と年棒10倍を実現した男の履歴書
投票数:3票
本書の終始穏やかな文脈で綴られたその内容と、著者が為し得た功績の大きさは通常の思考では、結びつかない。 いわゆる「常識では考えられない」という言葉で表現される。 しかし、その常識とはいった... (2003/07/01) -
つりかげ
投票数:3票
つり関係の書物で、山本素石氏の書物ほど面白い本を他に知らない。釣り影は、釣り好き以外の人が読んでも、人生の奥行きを感じるまたとない名著であると思います。 今、荒れた世に、人生、自然、色々なこ... (2009/03/19) -
腐敗の時代
投票数:3票
渡部先生の本をまとめて読みたくて、収集しようかな・・・と思います (2004/02/19) -
ぼくの動物園日記
投票数:3票
以前テレビ番組で紹介されていて、その内容に感動し、とても興味を持ったため。 (2002/07/13) -
こちら、幸福安心委員会です。
投票数:2票
もう10年近く前の本になってしまいますが、当時高校生の頃1番好きだった本と言っても過言ではありません。 当時受験期と進学による引越しによるゴタゴタで自業自得ながら書籍を無くしてしまい、中古も... (2025/01/20) -
クマ大図鑑 体のひみつから人とのかかわりまで
投票数:2票
今更なのですが 熊好きとして熊の図鑑買おうと思ったら 値段が倍以上に高騰していて泣けてきます。・゚・(ノ∀`)・゚・。え〜ん(´;ω;`) そこで復刊&再版or 新装版&内容増... (2024/06/13) -
チームリーダーの仕事のルール
投票数:2票
古本の価格が高騰している・古本でもなかなか売っていない (2022/01/06) -
ACUTE
投票数:2票
曲が好きで発売当時に買いましたが、3人の心情が複雑に交差していたり、事の経緯が分かったりしてこの曲がもっと好きになりました。 挿絵も曲中に出てくるものがあったりして没入してしまうくらい良い本... (2021/11/07) -
おかしのほしのくいしんぼう
投票数:2票
読んでみたいと思いました! (2021/09/12) -
町家えほん
投票数:2票
二匹の猫が紹介してくれるというのはユニークだし猫目線の絵本にとっても興味があるので。 (2020/05/22) -
Final phase
投票数:2票
今のパンデミックにも通じる秀逸な作品。これは紙で残しておきたい。 (2021/06/03) -
ぼくらのひみつけんきゅうじょ
投票数:2票
空想の世界をモノクロと赤で表現する森洋子さんの絵が好きです。 何とも言えない不思議で懐かしい気持ちになります。この本はいまは電子でしか読めないようですが、紙のページを捲ることに喜びを感じる身... (2023/01/31) -
吉田茂とその時代
投票数:2票
著者の回想録によれば、シリーズ合計16万部売れたそうです。安倍総理が帯に推薦文を書き、村田機械の会長がお金を出して全国の学校へ配ったという名著です。なぜ絶版になっているのか、理解できません。復... (2016/04/21) -
幣原喜重郎とその時代
投票数:2票
著者の回想録によれば、シリーズ合計16万部売れたそうです。安倍総理が帯に推薦文を書き、村田機械の会長がお金を出して全国の学校へ配ったという名著です。なぜ絶版になっているのか、理解できません。復... (2016/04/21) -
小村寿太郎とその時代
投票数:2票
著者の回想録によれば、シリーズ合計16万部売れたそうです。安倍総理が帯に推薦文を書き、村田機械の会長がお金を出して全国の学校へ配ったという名著です。なぜ絶版になっているのか、理解できません。復... (2016/04/21) -
重光・東郷とその時代
投票数:2票
著者の回想録によれば、シリーズ合計16万部売れたそうです。安倍総理が帯に推薦文を書き、村田機械の会長がお金を出して全国の学校へ配ったという名著です。なぜ絶版になっているのか、理解できません。復... (2016/04/21) -
陸奥宗光とその時代
投票数:2票
著者の回想録によれば、シリーズ合計16万部売れたそうです。安倍総理が帯に推薦文を書き、村田機械の会長がお金を出して全国の学校へ配ったという名著です。なぜ絶版になっているのか、理解できません。復... (2016/04/21) -
算数ができる頭になるトレーニング・プリント
投票数:2票
復刊希望します。中古にすごい値段がついています。 PHPさんは、栗田先生の暗算本を復刊されました。 こちらの本も本当は暗算本と同じくらい普遍的な内容だと思います。 本の名称を、中学受験本... (2021/01/25) -
朝鮮銀行―ある円通貨圏の興亡
投票数:2票
著者の多田井喜生氏は日本債券信用銀行に入り、長年戦前戦中の金融資料を調査され、「大陸に渡った円の興亡」などを著されている。大東亜戦争の戦費調達システムを理解するのによい本だと思います。「大陸に... (2016/04/29) -
末期がん、最後まであきらめないで!
投票数:2票
白川太郎先生は、東京中央メディカルクリニックの院長をされていますが、全国走り回って、がん難民の方々を治療しておられます。先生の治療法を知りたいとクリニックに伺った際、この本の見本が受付に置いて... (2017/03/25) -
ダイヤモンドの知恵
投票数:2票
チベット仏教を修行しゲシェ(教授とか博士のような高位の資格のようです)となったアメリカ人がチベット仏教の教えを生かしつつ、アメリカのビジネス界で成功するという、一風変わった立身出世譚のようです... (2014/02/17) -
あなたに奇跡を起こすやさしい100の方法
投票数:2票
図書館で借りて読みました。 手元に置いておきたいのですが、絶版だったので復刊を希望します。 (2013/09/06) -
榎本武揚から世界史が見える
投票数:2票
幕末が話題になるときいつも日本は転換期を迎えている。しかし、そのような時代はいつも外国への関心が稀薄になる。榎本武揚の生きた時代も似ており、榎本武揚への関心も日本ではいつも持続しない。外国のこ... (2013/06/03) -
ノーサイドの笛がきこえるまでは:少女カオリとリヴァプール・キャッツの冒険
投票数:2票
メルヘンですが読めばラグビーが好きになる本です。 山際ファン以外、ラグビーに興味がない人にもぜひ読んで欲しい。 (2013/05/13) -
まめうしぽんぽんぽん
投票数:2票
市の図書館で娘のために借りてきました。 擬音語が面白く娘がお気に入りで購入しようと探しておりましたが絶版のようで中古品の価格も吊り上げられているようです。 人気のまめうし君のシリーズなので... (2013/03/22) -
なんとなく、日本人―世界に通用する強さの秘密
投票数:2票
日本人の気質を理解しましょう。こちらは読んだことがないです。日本的改革の探求の簡易版と聞きます。2冊とも絶版なので、是非復刊してほしいです。小笠原泰さんの講義はNHKの白熱教室Japan(ht... (2011/11/07) -
台湾大地震救災日記
投票数:2票
2000年の刊行以来増刷がなされず、古書店でも見つけられず、Amazonでも高値を付けられています。天災による国家の非常時にリーダーがどの様に考え、行動したのかを知ることは、3.11の震災を経... (2011/07/26) -
馬超―曹操を二度追い詰めた豪将
投票数:2票
読みたい。 (2011/05/20) -
不愉快な敬語
投票数:2票
「不愉快な敬語」まさに、例のマニュアル言葉や、何でも「…させていただきます」とはナンじゃ! 真っ当な敬語を学べるならぜひとも読みたい。 (2012/09/07) -
夜くる鳥
投票数:2票
イラストも内容もとても素敵。ちょっと暗めで大人向き。手元に置いておきたいです。 (2012/05/25) -
中国の「核」が世界を制す
投票数:2票
品切れ。重版未定のため。 (2010/11/07) -
ハートソング―すべての人のこころに歌を
投票数:2票
筋ジストロフィを患いながら3歳から亡くなる12歳まで書き続けた マティ少年のかわいらしいイラストとともに、、あおの天使のような豊かなピュアな感性から紡ぎだされる、詩の数々は、著名な大人の詩人... (2010/08/16) -
すてきなすてきな世界のため ハートソング2
投票数:2票
1990年に産まれたマティくんは、生まれながら筋ジスを発症し、3歳のとき、1つ年上の兄ジャミーを同じ病気で亡くしたことをきっかけに詩を始めました。 死と隣りあわせで生きながらも、マティ君... (2010/08/11) -
“青い鳥”をさがしすぎる心理 後悔しない自分の人生を歩むために
投票数:2票
今の自分にぴったりな本なので、読みたい。 (2010/07/17) -
どうぶつはあいうえお
投票数:2票
楽しく遊びながらひらがなを覚えられる絵本で、すごく可愛いです。 復刊よろしくお願いします。 (2010/01/28) -
爆笑! ママが家計を救う
投票数:2票
完売して、手に入らなくなってしまったので。 (2009/08/02) -
MBAのリスクマネジメント
投票数:2票
書名に「MBAの」とあるが、MBA取得を目指すもののみならず、大中小企業を問わず、あらゆる業種の経営者が学ぶべきリスクマネジメントの根幹およびその考え方の基本について書かれている書物である。 ... (2009/06/12) -
台湾の主張
投票数:2票
外国の国家元首が日本語で自身の思想や自国の問題を語った貴重な一冊。 (2012/01/25) -
勝負のこころ
投票数:2票
2009/1/20に新装版が出帆されたものの,程なく絶版。2014年1月現在,古書市場では定価の約5倍で取引がなされています。勝負に対する真摯さについて書かれた名著であるので,ぜひとも復刊願い... (2014/01/27) -
森のなかの秘密
投票数:2票
10年以上前、横浜中華街の本屋さんで原書を購入しました。 大きな兎や森の木々が細かいたくさんの線で描かれていて、まったく色味のないモノトーンの世界に惹かれて思わず買ってしまいました。 文章は翻... (2018/05/13) -
ハイポニカの不思議―新しい「生命の可能性」を求めて
投票数:2票
もともとこの栽培方法を知ったのはWebサイト「いつでもレタス」というサイトです。 先週のある日私は、某有名デパート地下売り場で購入したサニーレタスを洗っていると、全ての葉っぱの内部に無数の「... (2008/04/30) -
クリティカル・シンキング練習帳
投票数:2票
良書だということで。 (2008/04/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!