復刊リクエスト一覧 (投票数順) 238ページ
ショッピング10,210件
復刊リクエスト64,435件
-
上杉家御書集成 1・2
投票数:14票
上杉氏研究の基礎的文献。 安価でありながら、しっかりとした内容です。 文化的にも、今後、学問を進める方に有益な内容なので是非、お願いします。 (2010/09/21) -
復刊商品あり
コーランを読む
投票数:14票
この本をキッカケにイスラム教の背景のある人達とイスラム教について話すことも可能になりますし、コーラン(他の翻訳よりも井筒先生のそれがお薦めです。)などにも手が自然と伸びます。 井筒先生程... (2012/08/18) -
時空の物理学―相対性理論への招待
投票数:14票
特殊相対性理論の初心者向けの不朽の名著 特殊相対性理論の「測定」の新しい考え方 を多くの図を使って丁寧に説明。 一般的な啓蒙書のような人を煙に巻くような 記述が一切なく、何の予備知... (2014/10/05) -
復刊商品あり
エピクロス 教説と手紙 岩波文庫ワイド版
投票数:14票
日経ビジネスオンライン2010年4月13日号に岡敦さんが本書を紹介されていて、とっても読みたくなりました。コンプライアンスだの、リスク管理だの小生のような大雑把な人間には生き難い世の中ではあり... (2010/04/14) -
マザーグースのお菓子絵本
投票数:14票
子供の頃、何冊か持っていたケイトグリーナウェイ本の一冊です。思い出して、懐かしくまた読みたくなりました。 (2016/12/30) -
うるわしのワシリーサ
投票数:14票
ロシアの昔話や童話で芸術性の高い作品を残しているビリービンの美しい大型絵本です。本の一ページ一ページを表現の重要なフレームと見なし、縁飾りやレタリングとイラストレーションを一体化させて、本全体... (2006/04/09) -
ナイトメアー・ビフォア・クリスマスグッズブック
投票数:14票
もはやキャラグッズ業界で一つのジャンルを構成しているといっても過言ではないナイトメアグッズ、この本は2000種類ものグッズを網羅し、ファン必携です。ですが、中古市場でも非常にレアです。 ナイト... (2005/11/09) -
森の少女ローエラ
投票数:14票
ストーリーもさることながら、いい香りのする石鹸とか、赤い珠のネックレスとか、外国の切手とか、エピソードに出てくるアイテムのひとつひとつが、どれもとても印象的です。 それから、挿絵も大好きでし... (2011/09/01) -
復刊商品あり
美少女戦士セーラームーン 全18巻
投票数:14票
最近の映画から本格的にファンになりました。長く愛され30年を迎えた今、日本の少女アニメを根幹から覆すような衝撃作かつ、女の子なら一度は恋してしまう世界観と愛くるしいキャラクター達。完全版、新装... (2023/02/17) -
怖い絵
投票数:14票
怖い絵展をやっていたことがきっかけで知り、ぜひみたいと思ったから。 (2018/08/08) -
復刊商品あり
統計力学入門 愚問からのアプローチ
投票数:14票
数式の運びでつまづいたり、論理のちょっとした飛躍についていけなくて悩むことから、この本が解放してくれることを期待しています。「量子力学を学ぶための解析力学入門」をみて、似たようなやり方で書いて... (2007/07/16) -
ぶらぶらばあさん
投票数:14票
知人に薦められて、図書館で借りたその日から親子で夢中! 毎日毎日、繰り返し読むうちに、みんなでゲラゲラ笑いながら、ぶらぶらばあさんの厳しく、そしてあたたかい人生哲学に癒されている自分に気付か... (2007/03/09) -
世界名作シリーズ 全28巻
投票数:14票
小さい頃、毎晩このテープを聴いて眠っていました。 実家に絵本はありますが、テープは劣化がはげしく… 可能であればCD音源にて再販していただきたいです 昨年出産し、自分の子供にも聞かせたい... (2019/04/19) -
アーサー王物語
投票数:14票
アーサー王関連の話が大好きで、アーサーとかマーリンとか書いてある本を見つけると、ちょっとしたパロディーものまで読んでみます。 でも、結局は正統な話が一番おもしろいです。 皆さんの投稿をみて... (2010/09/22) -
骰子の七の目 スワンベルク画集
投票数:14票
現在、スワンベルクの画集は日本では出版されていません。以前観た彼のビーズ刺繍の美しさは忘れられない。ぜひ復刊を。 (2005/08/29) -
常微分方程式
投票数:14票
図が多く常微分方程式を視覚的に捉えられる良書。 Amazonで、ユーズド商品を3,000円でやっと購入できた。 1998年の発行時は3,200円であり、状態から判断して適正価格と思う。 ... (2007/11/03) -
澁澤龍彦 空想博物館
投票数:14票
澁澤さんの世界が大好きです。ぜひ復刊してください。 (2010/05/14) -
復刊商品あり
ドイツ機甲師団 (ジャガーバックス)
投票数:14票
小学生の頃 この本を読んで以来 第二次世界大戦の歴史的な興味が生まれ 他に例を見ない進化を遂げた ドイツ機甲軍団にすっかり魅了されました 現在一冊所有しておりますが きれいな状... (2015/06/03) -
Satellite of love―ラブホテル・消えゆく愛の空間学 ストリートデザインファイル
投票数:14票
日本独自の文化でありながら、性的なもので あるがゆえに、大々的にメディアに取り上げられることの ないラブホテル。この伝統的な“愛の空間”の貴重な記録である 本書が絶版であることは、日本文... (2008/01/22) -
冠詞 全3巻
投票数:14票
歴史上、日本で一番ドイツ語が出来たといわれる関口存男。彼の畢生の書が、この『冠詞』。 戦時中、奇跡としかいいようがない位の巡り合わせで焼けずに残った文例集。それを元にして書かれた本。 ... (2007/03/27) -
母と息子の囚人狂時代
投票数:14票
いつか買おうと思いつつ、気がついたときには絶版となってしまっていました。見沢知廉さんが今回このようなことになってしまい、このサイトを知ることとなりました。この本は唯一読んでいない本なのでぜひ復... (2005/10/22) -
八卦掌
投票数:14票
この本は私の師匠と、その師匠姜容樵が文化大革命直後という時代に大変な思いをして世に出した本です。当会で伝えている八卦掌は、この本をテキストとして学んで行くのが一番よいのですが、残念ながらいまで... (2007/03/13) -
大東亜戦争に直面して 東條英機首相演説集
投票数:14票
陸軍が無能で、しかも、その代表的な人物の内の一人であった東条英機が極悪人のように吹聴されてきた戦後。果たして、本当にそうであったのか。戦争不可避となった時にどういう心境と状況であったのか知りた... (2015/10/22) -
輪球王トラ 全3巻
投票数:14票
私は実際に輪球(サイクルボール)というスポーツをやっています。しかし、国内でやっている人はもちろん、その存在自体を知っている人も少ないのが現状です。この本が復刊されて一人でも多くの人にサイクル... (2006/03/29) -
デンマークのクロスステッチ 3
投票数:14票
相変わらずヤフーを見るとありえない高値で売り買いされているのを痛ましく思います。価値があってほしい人が多数います。なぜ復刊されないのか理解できないくらいです。必ず売れると思うので復刊希望します... (2009/06/10) -
ルーン・エンジェルス・サーガシリーズ
投票数:14票
手元に未だにこの3冊は日に焼けて傷んでいるけれど持っています。 ちょうど3巻の話はこれから本当の戦いが始まる!という次巻を期待させる部分で終わっていて、どこの出版社からでもいいので続きを読み... (2015/01/28) -
保健室の怪人
投票数:14票
氷室奈美作品のひとつの到達点とも言える作品です。もっと多くの人にこの作品を知ってもらいたい気持ちから投票します。自身が屈折している自覚がある。もしくはそれを疑っている人が自身を見つめなおすきっ... (2011/03/20) -
ビアフラ物語
投票数:14票
数十年来のフォーサイスのファンである。すべて読破しているといいたいが、これだけは未だに読む機会を得ていない。 復刊を強く希望します。 (2021/08/16) -
小説から遠く離れて
投票数:14票
その後の文芸批評に絶大な影響力を及ぼした、蓮實氏の代表的な著作です。 氏の文芸評論の中では、もっともポピュラーなものではないでしょうか。ニューアカの文脈だけでなく、大塚英志、東浩紀、加藤典洋... (2010/07/23) -
妖魔の騎士
投票数:14票
とってもおもしろい作品です。最近のファンタジー作品とは趣がちがうのですが若い方たちにも新鮮な感じで受け入れられるのでは?初版は昭和58年ですが続編(氷の城の乙女)は1997年に出ています。忘れ... (2005/08/18) -
クロスステッチのおくりもの
投票数:14票
この本の中にあるクロスステッチの図案がほしいからです。以前持っていたのですが、引っ越しの際に紛失してしまったようで、ずっと本屋さんで探していますが見つかりません。早急に復刊してほしいです。よろ... (2008/05/05) -
魍魎戦記MADARA 全7巻+赤 全3巻+転生編
投票数:14票
MADARAシリーズが大好きで全巻揃えていたが、家の事情で手放してしまった為、もう一度揃えたいです。 (2019/07/02) -
コサック軍シベリアをゆく
投票数:14票
子どもの頃、興奮しながら一気に読んだ記憶があります。実家に はまだ自分の宝物として、岩波のハードカバーの本が残っている とは思うのですが、どこにあるのか分からない状態です。我が子 にもぜひあの... (2006/04/13) -
呪いの黒十字 全2巻
投票数:14票
単なるホラーではなくて、ここに描かれているレナンとアデルの絆は、読者にも生きる勇気を与えてくれる。 アデルがレナンに向かって言う 「あなたといると、自分がなにか たいせつな存在 みたいな気持ち... (2006/10/06) -
復刊商品あり
阿呆物語 全三巻
投票数:14票
ドイツ文学の古典だから。 (2020/05/22) -
難関高校入試突破アプト英文法
投票数:14票
現在の中学英語は会話を重視するあまり、文法的なものが軽視され、日本人が外国語として英語を学ぶには学びにくくなっていると感じています。この本は文法的には高校までの内容、例文に使用されている単語は... (2021/08/13) -
復刊商品あり
記号論 全2巻
投票数:14票
-
藤子不二雄全集
投票数:14票
たしかに藤子不二雄全集は刊行して欲しいですよねぇ。 (ジャングル黒べえなど差別的作品は除く) (2007/01/13) -
長澤ゆかりのボディメイクウォーキング
投票数:14票
わたしの周りで本当に必要としている人たちがいっぱいいます!!この本のおかげで目に見える成果をだすことができました!感謝しています!もっともっとたくさんの方に実践してほしいです!ぜひぜひお願いし... (2005/04/07) -
香港功夫映画激闘史
投票数:14票
この本が出た当時私自身はその事を全く知らず、ある日学校の帰りに御茶ノ水の三省堂書店でほんと偶然に発見し大喜びで一冊買って帰った憶えがあります。 知野さん共著の「ブルース・リーと101匹ドラゴ... (2010/02/11) -
復刊商品あり
エドマンド・バーク著作集
投票数:14票
保守するための改革(バーク)。これこそがいわゆる市井の人々を幸福にできる方法である。日本では保守はまったく理解されず、歪曲化されている。マスメディアは単なる提灯持ちでしかなくなり批判精神すら持... (2006/08/29) -
呉清源打碁全集
投票数:14票
囲碁界の財産 (2021/10/06) -
ヤマトタケルの冒険
投票数:14票
当時、友人に借りて読んで「欲しいっ!」 と思ったものの、少ないお小遣いでは 読破済みのマンガにまで手が回らず 大人になってふと思い出し「今なら買える」 と思ったものの絶版とは... 是非もう一... (2005/02/21) -
赤い箱
投票数:14票
ぜひ復刊を!!! あらすじ紹介 一流の洋装店で、モデルが毒殺された。 同じ菓子を食べた他のモデルたちは無事だというのに。 さらに、重い腰をあげて調査を始めたばかりのウルフを仰天させる事件が... (2007/03/26) -
CIA流戦略情報読本
投票数:14票
情報活動といえばスパイにばかり目が行きがちの日本人だが、真の情報活動は、集めた情報の分析評価にこそある。 その観点からプロが語るこの本は、誠に貴重で、わが国の情報基盤底上げのためにも必須の基礎... (2005/02/15) -
復刊商品あり
日本の近代化と民衆思想
投票数:14票
古本でも入手困難な程高額で取引されています。 近代史のみならず、日本史学を学習する上で必携の書。 (2006/11/20) -
シベリウス―写真でたどる生涯
投票数:14票
日本はシベリウスの音楽がかなり受容されている方である(日本シベリウス協会という会があるくらいだ)。特に、彼の交響曲は多くのクラシック・ファンに愛されている。 にも拘らず、シベリウスに関連... (2013/03/10) -
花盗人たちの夜
投票数:14票
花がモチーフになっている短編作品集でしたね。 第一話の「金木犀」が出てくるお話は、当時読んでホントに感動した作品でした。 第二話のモデルの女の子の話は、ちょっと現代風な感じで大人っぽくてお... (2007/03/27) -
黒蜥蜴 戯曲 江戸川乱歩原作に拠る
投票数:14票
全集には収録されていない三島由紀夫、江戸川乱歩、芥川比呂志、杉村春子らの座談会と三島由紀夫と美輪明宏の対談が収録されていたはず。これは貴重だし、ぜひ読みたい。持ち運びの事を考えたら、学研M文庫... (2015/12/07) -
革ジャン物語
投票数:14票
この本は以前所有して、毎日のように開いていました。美しい革ジャンの写真と数々のエピソードが掲載されており、革ジャン好きにはバイブルと言っても過言ではない本でした。憧れの革ジャンを眺めてにやつい... (2021/11/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!