復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 210ページ

ショッピング10,280件

復刊リクエスト64,487件

  • 英知の探求

    英知の探求

    【著者】J.クリシュナムーティー

    投票数:17

    この本はクリシュナムルティの本の中でも 非常に秀逸な一品の一つです。 どちらかというと「英知の教育」と同じような構成に なっています。 「英知の教育」があってこの本が訳されていないのは 片手落... (2005/01/15)



  • SMSG新数学双書8-幾何学再入門

    【著者】H. S. M.Coxeter,S.L.Greitzer

    投票数:17

    良い本だと聞いています。是非読みたい。 (2011/01/30)
  • 笑点

    笑点

    【著者】立川談志

    投票数:17

    談志時代の笑点は知らないので、どんな感じだったのか読んでみたい。 (2007/09/28)
  • 戦国英雄伝 時代小説の楽しみ8

    戦国英雄伝 時代小説の楽しみ8

    【著者】縄田 一男

    投票数:17

    前田関係は地元なので大変興味があります。私の家は前田利家誕 生の地、荒子から数百メートルです。大河ドラマの影響でちょっ と有名になりましたね。この辺りは歴史小説にもよく登場する地 名がたくさん... (2002/05/05)
  • 世界古典文学全集48 (ラシーヌ)

    世界古典文学全集48 (ラシーヌ)

    【著者】ジャン・バティスト・ラシ-ヌ著  鈴木力衛 編

    投票数:17

    「フェードル」や「アンドロマック」などの文庫本を、書店で見かけたことがあるが、私はそれを買わなかった。 ラシーヌの戯曲は、どうしてもこのような作品集で手に入れるべきだと思っていたからだ。 だい... (2002/04/24)
  • 銀の森のパット

    銀の森のパット

    【著者】モンゴメリ

    投票数:17

    「パットお嬢さん」の前編にあたるものですね。 図書館で読みました。「パットお嬢さん」も、今は品切かも・・・ この訳者は、村岡花子氏の弟子で、「アン」シリーズのほんとの 翻訳者だという噂のあった... (2002/04/15)
  • モリエール全集

    モリエール全集

    【著者】モリエール著  鈴木力衛 訳

    投票数:17

    以前、モリエールの作品が大好きだったことがあって、10個ばかりの作品を文庫本で持っているのだが、まだ読んでいないものも読みたい。 それに、持っているのは古い本ばかりなので、そろそろ傷みがきてい... (2002/04/08)
  • ランダウの生涯

    ランダウの生涯

    【著者】マイヤ・ベラサプ

    投票数:17

    偉大な理論物理学者の人生と物理学への多大な貢献の一端から自然科学の道に進むものにとっての一流の科学者の多くの有益な生の言葉が聞け他の伝記とは一味違ったものが得られます。 これを読めば自然科学... (2002/04/22)
  • 悪魔の国からこっちに丁稚(上下巻)

    悪魔の国からこっちに丁稚(上下巻)

    【著者】リヨン・スプレイグ・ディ・キャンプ、田中哲弥

    投票数:17

    友達に貸したら帰ってこなかったのですが タイトルも曖昧にしかおぼえて無い状態で、それでもどうしても 読みたくて探し出したら入手困難なんて…。 とにかく面白かったです。どうしてももう一度読みたい... (2003/10/14)
  • 狐狸庵vsマンボウ1、2

    狐狸庵vsマンボウ1、2

    【著者】遠藤周作、北杜夫/共著

    投票数:17

    遠藤周作、北杜夫両氏のユーモアあふれた活字でのやりとりをぜひ読みたいため。読んだ人によると、遠藤周作氏の新たな一面をみつけた気がし、彼自身の人間としての幅のひろさ、すごさを改めて感じたというこ... (2002/03/14)
  • 水平思考の世界

    水平思考の世界

    【著者】エドワード・デボノ

    投票数:17

    このような頭をリフレッシュさせ、役にも立つ書物は少ないと思う。(といっても、私は英語で一部分を読んだことがあるだけですが。邦訳を読もうと思っても、もう売っていないのです。ぜひブルーバックスで復... (2002/03/14)
  • ルービンシュタイン自伝

    ルービンシュタイン自伝

    【著者】アルトゥール・ルービンシュタイン

    投票数:17

    地域の図書館にも無く、他館からの取り寄せで借りて読んだが何度も読みたい。二つの戦争を経験しながらも音楽を愛し、人を愛し、人生を愛し続けた偉大なピアニストのポジティブでユーモアあふれる文章。「ホ... (2009/02/12)



  • No Surrender

    【著者】武田ゆういち

    投票数:17

    単行本の発売を熱望します! 自動二輪免許を取得したばかりの頃に連載され、とても楽しみに読んでいました。「爆走ハイスクール」と並んで、私にとってバイクの楽しさの原動力になっています。 もし、実現... (2005/01/15)
  • 幸田露伴

    幸田露伴

    【著者】塩谷賛

    投票数:17

    すき (2005/11/26)
  • 耳をすませば

    耳をすませば

    【著者】田中雅美

    投票数:17

    読みたいので復刻して欲しいしです (2023/04/02)



  • 太霊道及霊子術講授録

    【著者】田中 守平

    投票数:17

    この書籍は世界のオカルト界やヒーラーの方たちにとっては 絶対の必至な書籍です!!中国の気功やレイキの原点です!! 是非とも当時のまま原本で全巻で1000ページほどになりますが ... (2008/05/08)
  • ケティ物語

    ケティ物語

    【著者】スーザン・クーリッジ

    投票数:17

    子供の頃、図書館で読んで大好きでした。いつの間にか親しんだ本が、どんどん書店や図書館から消えていっている現状はとても悲しく思います。高校の頃、ポプラ社から出ていたシリーズでケティやクローバーの... (2008/04/02)
  • 張学良の昭和史最後の証言

    張学良の昭和史最後の証言

    【著者】NHK取材班/臼井勝美

    投票数:17

    21世紀がはじまり、20世紀が過去へと移ってゆく今、私たちが忘れてはいけない中国と日本との関係。張学良を知ることはそれを知ることにも等しいほどの人物だと思うのです。100歳まで生きたっていうの... (2003/04/24)
  • 中国仏教史辞典

    中国仏教史辞典

    【著者】鎌田茂雄

    投票数:17

    初版本持っていますが、ある方にプレゼントしようと WEB検索したところ、絶版・・・ 古本市場でも驚くほど高値で売買されているようです。 昨今の研究からすれば、著者の記述に?の面もなく... (2008/03/21)
  • ニッポン縦断日記

    ニッポン縦断日記

    【著者】アラン・ブース

    投票数:17

    日本人の私ですら出来ない日本縦断を成し遂げたアラン・ブース の本を新聞の記事で知り、たまらなく読んでみたくなりました。 私も転勤で日本を転在中で日常生活を送っている感覚よりは、毎 日が旅行気分... (2005/12/02)
  • 中国近世の百万都市―モンゴル襲来前夜の杭州

    中国近世の百万都市―モンゴル襲来前夜の杭州

    【著者】ジャック・ジャルネ著、栗本一男訳

    投票数:17

    最近、『ヨーロッパ覇権以前』という書が岩波から出版された が、この著者アブー=ルゴドが本書を絶賛している。ヨーロッパ 中心主義を相対化しなければならない新時代にあって、せっかく 邦訳された良書... (2002/01/12)
  • ワトスン夫人とホームズの華麗な冒険

    ワトスン夫人とホームズの華麗な冒険

    【著者】ジャン・デュトゥール

    投票数:17

    「四つの署名」事件で出会い、ワトスンと結婚したメアリ・モースタン。元々活発だった女性だが、ホームズと組ませて事件を解決させるという設定がすごい。着目点が見事。あ、偉そうにレビューみたいなもの書... (2005/06/14)
  • 藤野真紀子お菓子&器

    藤野真紀子お菓子&器

    【著者】藤野真紀子

    投票数:17

    藤野真紀子さんが大好きになり著書を集めています。この本はタイトルがとっても気になるのですが、まだ一度も目にしたことがありません。きっと、藤野さんのすばらしいセンスで集められた器とステキなお菓子... (2002/04/10)
  • 神仏に訣別せよ

    神仏に訣別せよ

    【著者】田辺陽彩

    投票数:17

    既成の宗教がいかに人間をゆがめているか、また現代の葬式仏教が死んだ者へなんの救いも与えていないだけでなく、かえって混乱させているだけだという事実をこの本で知った時、がく然とした。 恩師からこの... (2002/01/03)



  • 歴史群像シリーズ 絶版のもの全て

    【著者】学習研究社編

    投票数:17

    あるテーマに興味を持ったら、そこから広げていけばよいという「まず、最初の一歩」としてのポータル書籍的価値があります。いわゆる「赤本」シリーズにしても、太平洋戦争・ヨーロッパ戦争シリーズにしても... (2007/06/01)
  • アーク・ザ・ラッド

    アーク・ザ・ラッド

    【著者】加倉井 ミサイル

    投票数:17

    加倉井先生の作品が大好きで、そのうえ大好きなゲームの漫画化! すごく読みたいです。 今は他の連載をされていらっしゃるので大変だとは思うのですが、 アークIIの漫画(西川先生著の少年向け)とまた... (2002/08/19)
  • ヤマトよ永遠に

    ヤマトよ永遠に

    【著者】若桜木虔(原案 西崎義展)

    投票数:17

    劇場版第3作!ファンの熱い要望に応え「ヤマト」が還ってきました!本編は作画や映像美はかなり高水準ですが、西崎作品の「常」である会議の長さ故、時間が無くなり所々粗さ?見られます。ヤマトらしいです... (2005/02/16)
  • 俺はあばれはっちゃく

    俺はあばれはっちゃく

    【著者】くまのよしゆき

    投票数:17

    名作として名高いテレビ版の存在を抜きにしても、児童漫画とし て一流の作品だったと思います。 『はっちゃくの提案で、先生をギャフンと言わせるために「クラ ス全員がわざと0点を取る」計画が実行され... (2003/07/15)



  • 単行本未収録の『赤いエナメル靴』『赤いハンカチ』『火の玉怨花』『叛殺』『M光影』『ふりしきる』

    【著者】林静一

    投票数:17

    ぜひ全集になってほしい! (2004/06/13)
  • 慶応四年新選組

    慶応四年新選組

    【著者】結束信二

    投票数:17

    新選組本蒐集 (2003/10/14)



  • 電光オズマ(全3巻)

    【著者】松本零士

    投票数:17

    数年前、「原作をめぐって裁判」の時でしたか、「電光オズマ」が話題になっていました。なんでも、「初期の宇宙戦艦ヤマト」ロケット型が出てくるらしい。 期待する、しないは別として、松本零士さんの入手... (2006/03/23)
  • 海から来たサムライ 全二巻

    海から来たサムライ 全二巻

    【著者】矢作俊彦・司城志朗

    投票数:17

    日本の冒険小説界の金字塔たる3部作の第3弾。これだけ引越しでまぎれてなくしてしまい、いま持っていないんです。「暗闇」と「ブロードウェイ」は、擦り切れるほど何回も読んでいます。 (2003/11/07)



  • とにかく芝居がすき

    【著者】片岡孝夫

    投票数:17

    古本市場でも3000円の値がついております。 でも、手放す方が居らず、手にすることが難しい。 待ちの状態が続いています。 復刻されると、買いたい方は、います。 写真の貴重なものです。 片岡仁左... (2002/12/17)
  • 密林の語り部
    復刊商品あり

    密林の語り部

    【著者】バルガス=リョサ

    投票数:17

    名作と聞きました (2009/01/21)
  • スウッシュ

    スウッシュ

    【著者】J.B.シュトラッサー&L.ベックランド

    投票数:17

    私はスニーカーをこよなく愛する31歳男(親父!)です。 中学の時陸上をやっていたせいもあり気が付いたときは スニーカーコレクターでした。 とくにナイキというメーカーに強い思い入れがあり、 所有... (2001/12/31)



  • かあさん星

    【著者】谷ゆき子

    投票数:17

    高度成長期前後の日本の児童向け少女マンガの金字塔といえば、この先生!薄幸の美少女とバレエにあこがれ、バレエ教室に通う少女が続出したのは人気ドラマ「赤い靴」とこのマンガの功績でしょう。あのころの... (2001/12/11)



  • 可否道

    【著者】獅子文六

    投票数:17

    まず、このタイトル、(角川より復刊時のタイトルも素敵です ね)そして装丁が僕の好きな型絵染の芹沢金圭介、てんやわんや を読み、エッセイ集(タイトル失念)を読んで、これは読まねば と思い古本屋さ... (2003/08/10)
  • 漂泊戦士(ワンダー・エニュオ)五月香ロケーションpart2

    漂泊戦士(ワンダー・エニュオ)五月香ロケーションpart2

    【著者】森雅裕

    投票数:17

    part1に続いて徹夜で読んだ作品です。読み終わった後、二時間ほど何もする気がおきず、ただぼけ~っとしていたのを憶えています。それまでいろんな本を読んできましたが、あんな気持ちになったのは初め... (2002/12/24)



  • 多体問題

    【著者】沢田克郎

    投票数:17

    今簡単に手に入る多体問題の本は、大抵現代風でいろいろ 書かれているが、結局あんまり役に立たないものが多い。 この本は、RPA近似と呼ばれる方法に集中して説明した 特色のある本で、当時の日本の多... (2002/01/28)
  • シュンポシオン

    シュンポシオン

    【著者】倉橋由美子

    投票数:17

    「佳子さん」シリーズを愛読していたが、シュンポシオンはまだ 読んでいなかった。ほんの数年前まで文庫を見かけていたがなぜ か まだ買っていなかったため、廃刊になったのを知らず、大変悔し い 思い... (2002/01/06)



  • 探偵815号/チョウチョウ交響曲/どんぐり天狗

    【著者】うしおそうじ(牛尾走児)

    投票数:17

    どんぐり天狗は、私が初めて買った単行本です。 内容はわかりませんが、確か五月人形、節句等が描かれていたのを憶えています。その後友達と少年ケニアの本と借り貸して返してもらっていません。ちなみに... (2010/09/15)
  • どてらいやつら

    どてらいやつら

    【著者】町田町蔵 (現在は町田康)

    投票数:17

    当作品は読んだことがありません。 私は町田氏の作品を「きれぎれ」より知りました。以来氏に大変興味を持ち、エッセイ、短編、インタビュー他色々なものを買い集めて楽しんでおります。氏の魅力は、独特な... (2004/09/07)
  • 野比家の真実

    野比家の真実

    【著者】日本ドラえもん党

    投票数:17

    syo

    syo

    ドラえもんは名作です。 この本を見ると"ある部分"がスッキリするんじゃないでしょうか。 (2005/07/03)
  • クリスティーン 全2巻

    クリスティーン 全2巻

    【著者】スティーヴン・キング

    投票数:17

    key

    key

    え、こんな素晴らしい作品が絶版!? 全く信じられません。ぜひ復刊して欲しい。 キング作品のなかでも、ホラーに恋愛をほろ苦くまぜた傑作だと思う。 キングはこれからもファンを増やし続けるハズ! 売... (2003/07/14)
  • 時計の中の骸骨

    時計の中の骸骨

    【著者】カーター・ディクスン

    投票数:17

    本格ミステリファンとして、カーター・ディクスンの諸作のコレクションをしとります。これだけはどの本屋を回っても手に入らなかったので、ぜひ復刊してほしいです。お願いします早川書房さん!または東京創... (2005/06/03)



  • カトマンドゥー

    【著者】ゴダイゴ

    投票数:17

    ゴダイゴ好き (2003/10/17)



  • 価値および生産価格の研究

    【著者】見田石介

    投票数:17

    本書所収論文「平均利潤法則について」は、著者の経済学論文第1号であるが、これが戦後日本のマルクス主義/マルクス経済学に与えた衝撃(その衝撃は瞬間風速的にはスターリン論文「ソ同盟における社会主義... (2003/11/22)



  • こどものとも まちには いろんな かおがいて

    【著者】佐々木 マキ

    投票数:17

    子供が手を手術するために通っていた病院の待合室でこの本に出合いました。一度読んで子供はとても気に入り、あちらこちらで顔に見えるものを発見しては「お母さん、ここにもかおだね!」と喜んでいました。... (2009/12/03)
  • カセットブック「アルスラーン戦記」全7巻

    カセットブック「アルスラーン戦記」全7巻

    【著者】田中芳樹

    投票数:17

    アニメ化される前に販売されたこの「アルスラーン戦記」は、それ まで買ったカセットブックの中でも大好きな作品です。 アニメ化された時はキャストが変わってしまってかなりがっかりし ました。 リメイ... (2006/04/02)
  • 『女王様の紅い翼』『戦場の女神たち』『魔女たちの邂逅』

    『女王様の紅い翼』『戦場の女神たち』『魔女たちの邂逅』

    【著者】高瀬彼方

    投票数:17

    訳あって手放したままになっている思い出の小説なので、できれば復刊されてほしいシリーズです。 また復刊が切っ掛けになって続編が書かれたら・・などと夢はふくらむ一方。 ぜひとも今一度主人公フーバ... (2005/10/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!