復刊リクエスト一覧 (投票数順) 209ページ
ショッピング10,291件
復刊リクエスト64,487件
-
復刊商品あり
続・勘の研究
投票数:17票
あらゆる名人芸、達人技、職人技に関わってくる「勘」について 研究された書物.すべてのプロフェッショナルな仕事についてい る方、医療・心理分野に興味のある方、スポーツ・武術での上達 を求めている... (2002/12/04) -
全国制服美少女グランプリイラストレーションブック
投票数:17票
是非、復刊お願いします (2007/02/18) -
うりちゃんとくりちゃん
投票数:17票
私は持っているんですが、とってもかわいいお話です。 萩岩先生の大ファンとしてはたくさんの方の目に触れてほしいと 思います。 表題作はうりちゃんとくりちゃんでも、本の半分はくるみの森な のでそう... (2004/05/06) -
犬にならって犬の言葉を学ぶ
投票数:17票
犬をトレーニングする上でとても参考になる本です。初心者でも試せる方法など時々参考にしていました。一生大切に読みたいと思っていたのですが、知人に貸してしまって無くされてしまいました(泣)まだまだ... (2005/05/04) -
虚業教団
投票数:17票
私も最初の頃の会員を2年間経験していますが、大川は宗教を利用しての金儲けの天才と分かっています。真理のしの字も知らない人が、言葉巧みに善良な大衆を騙し、人々の人生を弄び自分は平然と嘘を言い続け... (2011/02/11) -
復刊商品あり
変身忍者 嵐 全2巻
投票数:17票
確か少年マガジンに短期連載された作品と思います。特撮番組のコミカライズで、厳密には原作とは言えないかもしれませんが、石森先生オリジナルのシリアスな展開が読み応えありだったと思います。 (2012/09/20) -
復刊商品あり
我語りて世界あり
投票数:17票
神林さん、面白いです。 (2007/03/05) -
電気
投票数:17票
きっついタイトル作から、甘ったるい併録作まで。振り幅広すぎで、なんつか当時の少女マンガのあっちの端からこっちの端くらいに遠くて、でも確かにぜんぶ藤田作品で。 復刊叶って、多くのヒトに手にとって... (2005/10/27) -
戦争と平和 全2巻
投票数:17票
中学生の時、学校の図書館にあったのがこの本との出会いです。 あまりにも面白く、それが世界史への興味の入口となり以降、勉強が楽しくなりました! ナポレオンをとりまく元帥たちも、個性豊かに描か... (2012/12/13) -
画本 西遊記 全6巻
投票数:17票
「画本」という中国の本は西遊記始め、中国四大奇書の好きなものなら誰でも憧れる画集です。いちどネットオークションで見ましたがどう考えても欲しい人が多いために値を吊り上げているように見え、手が出ま... (2002/11/09) -
(自分で選ぶ産みたい産み方)らくらくお産
投票数:17票
助産婦さんたちのあったかーいサポートを受けつつ、2回もこだわり出産を体験しました。もっと産む側、生まれる側の立場になった生の情報があったら、選択の幅が広がるんではないでしょうか?ぜひ、読んでみ... (2002/10/31) -
復刊商品あり
一休道歌 上・下
投票数:17票
OSHOの禅講話シリーズで触れられていた日本の禅師達のお話はとても心打たれるものでした。未読ですが『一休道歌』では、今の日本人にとって大切なメッセージを伝えてくれているのではないかと思います。... (2014/10/07) -
復刊商品あり
数学基礎論の世界:ロジックの雑記帳から
投票数:17票
竹内外史氏の本はすでに何冊か読んだ事があり、どれもかなりの名著です。 氏の名著の中でも特に秀でている「集合とはなにか」の参考文献にもあげられているこの本を是非とも読んでみたいです。 (2007/01/13) -
ルパン三世 PART-2 旧シリーズ全収録(2)
投票数:17票
最近初めて旧ルを見ました。これが30年以上前の作品だとは思えない程の完成度の高さにただ圧倒され、その面白さに鳥肌が立つ程の感動を覚えました!特に前半の作風は今の時代でも十分カッコ良くOPを含め... (2005/08/09) -
THE WILLARD/Lightning Scarlet
投票数:17票
持っていたのに・・・ 引っ越しとともにどこかへ行ってしまいました。 今ではプレミアが付いてしまっていて手に入れることができません。 ただでさえメディアへの露出の少ないWILLARDの貴重な写真... (2002/10/08) -
復刊商品あり
純情闘争
投票数:17票
私は小学生の頃から「花とゆめ」を読み続けていました。その中で、藤田貴美さんのデビューは、鮮烈な印象があります。勢いがあるっていうか、尖っているというか。他の少女漫画家とは一線を画していると思い... (2003/09/10) -
神道大系
投票数:17票
詠みたいので復刊してほしい (2010/08/25) -
彼女はミセス
投票数:17票
ある日30年ぶりにこの漫画が夢に出てきました。実は連載中に途中まで読んではいたものの、結末を知らなかったので、以来気になって気になって…。展開の早さといい、高校生が身代わりになって結婚しちゃう... (2002/10/02) -
水上音楽堂の冒険
投票数:17票
表紙のイラスト(文庫化の際もこのイラストでお願いします)、タイトル『水上音楽堂の冒険』で一見さわやかな学園もの?と思いきや、やや荒廃気味の学園生活、ラストの突き落とし具合がとても毒々しい作品。... (2004/10/13) -
夜あけ前の歌
投票数:17票
今年(2002年)は,ワシリイ・エロシェンコ(1890年~1952年)の没後50年です。彼の故郷のロシアやウクライナでは,記念行事や出版が計画されているそうです。日本語で読める伝記の復刊が望ま... (2002/09/28) -
復刊商品あり
ウルトラマンタロウ(小学館学年誌版)
投票数:17票
「小学一年生」だったと記憶しますが、それを軽く飛び越える描写だったのを記憶します(特にバードンの回)。「ウルトラ」というより「デビル」な「サンデー」版はよく再販されますが、こちらは断片的にすら... (2009/06/16) -
巌窟王
投票数:17票
私の両親は共に大正生まれですが、母が女学生時代に 夢中になって読んでいたそうです。 その面白さは通常の翻訳本を遙かに越えるとの母親の評であり、 今でもその話をすると母の目が女学生になります。 ... (2002/09/25) -
すでにもう善人 全2巻
投票数:17票
いらかの波は、もちろん全巻そろえて、ご町内のミナさんもなんとか3年がかりくらい(?)で、定価以上の値段でそろえ(復刊が待てなかった・・)ました。河作品は昔ずいぶん読みましたが、この作品の記憶が... (2006/10/27) -
復刊商品あり
ビザンツ皇妃列伝
投票数:17票
ビザンツ皇妃列伝 類書が他にありません。できれば文庫化を希望します。 (2009/03/14) -
セトロの海
投票数:17票
子供の頃大好きで、多大なる影響を与えてくれた本、"おれはシャチだ"の関連書籍に、"セトロの海"が存在したことを知りました。いずれも絶版になってしまい、読むことができません。 復刊していただけ... (2021/04/12) -
六覇国伝 ユナンの天女
投票数:17票
六覇国伝シリーズは何度も読み返したお気に入りのシリーズでしたが、ログアウトの消滅でシリーズが止まってしまいました。 今読んでも面白い作品ですので、復刊を機に六覇国伝を知らない方にも読んでもらい... (2006/04/10) -
セイガの歌姫―六覇国伝
投票数:17票
昔、よく読んでいたお気に入りの一冊です。 今もまだ本棚に並んでいるものの擦り切れて 今にもバラバラになりそうなほど・・・ 是非、復刊して頂きたい。 (2012/09/28) -
みんなはどう?
投票数:17票
G=ヒコロウのファンなので (2009/02/10) -
ボンボン 全3巻?
投票数:17票
子供の頃、両親に買ってもらった数少ないマンガで、それこそボロボロになるまで何十回も読んでました。大人になった今、もう一回読んでみたいのですが、どこを探してもありません。新品で読みたい!99年に... (2002/09/14) -
愛の二重唱(デュエット)
投票数:17票
昔読んで大好きでした。毎週ドキドキしてましたー♪以前、復刊ドットコムさんで扱っておられないか検索したのですが、なくてしょんぼりしてました。ら、『~二重″唱″』だったんですね。「そら出んわー!」... (2016/06/12) -
復刊商品あり
静電三法
投票数:17票
現代の風水ブーム、波動ブームの草分け的な存在とも言える本書の 著者である楢崎皐月氏の功績は大きく、なぜこのような名著が復刻 されないのか不思議なくらいです。 本書を読まずして風水や波動は語れな... (2005/02/28) -
数学基礎論講義 不完全性定理とその発展
投票数:17票
日本語の本では、類書がない。個人的には、第二不完全定理の証明に興味がある。 (2009/07/13) -
建武年中行事註解
投票数:17票
歴史を学ぶ際に、どうしても必要な年中行事を学ぶための、ハンディかつポイントを的確に押さえた、名著だから。さすが、和田英松。今の学者とでは、底力が違いすぎる。是非とも、後輩達の為にも、入手しやす... (2002/08/12) -
復刊商品あり
モッコロくん
投票数:17票
「幼稚園」や「小学一年生」など低年齢向けの雑誌に連載された為か、 今まで単行本に収録されていないのが、大変勿体無く思えます。 カラー版ドラえもんのように何らかの形でまとめてほしいものです。 ※... (2002/09/15) -
復刊商品あり
ランニング登山
投票数:17票
図書館で借りて読んでみて手元に置きたいと思い探しましたが 廃刊と知り残念に思っておりました。是非、復刊して頂きたい。 著者の下嶋渓は本名、下嶋浩氏で東京工業大学教授(だった)ですね。 発行所... (2004/09/20) -
復刊商品あり
量子統計力学 <近代物理学全書>
投票数:17票
一票しか出ていないので応援の意識を込めて投票します。自分 自身はこの手の分野から遠く離れた辺境をウロウロしています が、しかし、家主のコメントを見る限り、この本は復刊すべきと 思われましたので... (2002/08/01) -
傾く滝
投票数:17票
八代目団十郎はなぜ自殺したのか……という謎解きだけでなく、江戸末期の歌舞伎役者の家の生活事情、俳優たちの生き方が鮮やかに描かれていて、とても面白い小説でした。もっと多くの人にぜひ呼んでもらいた... (2004/03/22) -
テンソル解析と連続体力学 (理工学海外名著シリーズ)
投票数:17票
この本で物理における基本的記述の形のテンソル代数はほぼマスタ―出来ると思います。詳しく解説してあり、例題等もあまり物理的直観の理解より、数学的操作をきちっと書いていて諸学者には良い本だと思いま... (2002/08/01) -
全訂日本国憲法
投票数:17票
興味アリ (2004/05/03) -
フランス料理の本 食卓のエスプリ 全5巻
投票数:17票
デザート編を持っています。小話や薀蓄がたっぷりでしかもレシピは本格的です。料理編が欲しくて出版元に電話して聞きましたら、絶版で古本屋でしか手に入らないとのこと。料理書を多く取り扱っている古書店... (2007/07/23) -
アレクサンドロス大王の父(新潮選書)
投票数:17票
アレクサンドロスに興味を持って、数少ない参考書を探した 学生時代がなつかしく思い出されます。 結局かなり後になってようやく入手できたのですが、 いろいろな分野で大王の時代が取り上げられる昨今、... (2005/01/29) -
プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 C59
投票数:17票
さる模型店でお店の人に見せていただいたのですが見たこともないような写真がたくさん載っておりました。C59は保存機も少ないこともあり、このような貴重な写真が載っている本は今こそ必要だと思います。... (2003/02/18) -
半導体結合論
投票数:17票
昨今、時代の流れの速さとともに、ますます多くの新事実、発見がなされ、それらを網羅した新刊が出版されております。しかしながら、その基礎を紹介する本はどんどん廃刊されていく傾向にあります。新しい現... (2004/09/20) -
霧
投票数:17票
かって、100冊の徹夜本に掲載され、一度図書館で借りて読んだkとがあります。この徹本100を我が物にしようと野望のもと、転勤先で古本屋めぐり、最後までのこつたのが、この霧と暗い鏡の中ででした。... (2019/02/13) -
魔法のなべと魔法のたま
投票数:17票
この作家の作品は全部集めたいほどのファンです。全般に絵本の 絶版が何故こんなに早いのか素人の私にはわかりませんが、よい 絵本・芸術作品としての絵本はもっと手軽に入手できるように版 をかさねて欲... (2004/07/07) -
復刊商品あり
戦場まんがシリーズ 全9巻
投票数:17票
松本零士ワールドの源流とも云える内容なので、皆さんにも読んでもらいたいと思いリクエストしました。 私は、「スタンレーの魔女」「衝撃降下90度」の2冊だけ読んだことがあり、いずれのストーリーも好... (2002/06/22) -
まぼろしの祭り 立原えりか童話集II
投票数:17票
「雪むすめ」は、「ことばの教室6年生」でドラマ化されてましたが、子供向けの脚本ではなかったですね。立原さんの文体の方が子ども向けにはよいです。それで親しんだ子どもたちが今の「おはなしの旅」で聴... (2006/08/04) -
奇跡の華僑金儲け術
投票数:17票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
ピクニック
投票数:17票
確か、中学2年の時に描いた作品だとあとがきにありましたよね。 この頃の作品は貧富や人種差別といったテーマを多くとりあげ、樹村さんは毎日をどのように感じ、過ごされていたのだろう---。 何かの縁... (2002/05/19) -
原色日本菌類図鑑 全8巻
投票数:17票
良質の菌類図鑑を探している (2006/01/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!