「琉球沖縄奄美」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング19件
復刊リクエスト129件
-
trinity
投票数:3票
みなさんと同じ理由で(^^;欲しいです (2009/12/13) -
沖縄野菜の本
投票数:3票
書店現場として問い合わせが多いため (2009/02/18) -
カクテル・パーティー
投票数:3票
戦後沖縄で生まれた「抵抗の文学」の代表作。この本が入手できないのが信じられない。 (2004/12/29) -
喜屋武マリーの青春
投票数:3票
マリーさんのファンですが、読んだことがないので。 (2008/07/11) -
「楽園の原点 沖縄」
投票数:3票
この本も沖縄の素晴らしい写真集です 1970年代のモノクロ写真を中心に構成されてますが、今の観光客にあふれる沖縄とはまた違った魅力があります これらの写真は、著者・三好和義氏の写真家としての原... (2006/05/02) -
戦火の中の学童船 沖縄疎開船「対馬丸」事件
投票数:3票
沖縄戦の基礎文献のひとつです。是非とも。 (2003/12/04) -
山之口獏詩文集
投票数:3票
いちいち探し回らなくても 手に入る状態にしておきたい いい本です! (2003/10/04) -
奄美社会運動史
投票数:3票
流通している古書も少なく、ゆえに、高価でもあります。 また、図書館などに所蔵されているのもそれほどありませんので、 ぜひ復刊を希望いたします。 (2002/11/29) -
戦争はペテンだ: バトラー将軍にみる沖縄と日米地位協定
投票数:2票
日本本土のために沖縄県民が犠牲になるという悪しき現状を打破するための一助となり得る良書と考えられるから。また、昨今の保守系の戦争容認の潮流に対する抵抗となり得るから。 (2024/06/29) -
シュガーローフの戦い
投票数:2票
友人から「非常に面白く、また資料的な価値も高い漫画である」「漫画を描かれた当時、ご存命の方々から直接お話を伺いながら描いた」等、この漫画がいかに素晴らしいかを聞き及び、是非手に入れてみたくなっ... (2023/11/22) -
沖縄に君臨した平家―遺稿
投票数:2票
琉球王国正史にある為朝伝説は、中山世鑑の著者羽地朝秀が薩摩藩や徳川家に忖度したものと考えられる。では真実はどこにあるのか、それは南走平家が沖縄でどのように溶け込んでいったのかを知る必要がある。... (2023/04/12) -
復刊商品あり
竹富島誌<歌謡・芸能篇>
投票数:2票
このような地道な研究こそ残してほしい。 (2013/01/22) -
無意識の植民地主義ー日本人の米軍基地と沖縄人
投票数:2票
多数の良質な資料をもとに、ポストコロニアリズムの構造を明解に解いている。大学のゼミやサークル活動での参考資料としても多く活用されており、広く読まれることを希望します。 初めて本書にであったと... (2012/09/02) -
与那国町の家畜耳印・家判・カイダー字・水田名
投票数:2票
カイダ象形文字は、非常に興味深いので。 (2011/06/29) -
日米関係のなかの沖縄
投票数:2票
研究で使用していました。とてもいい文献です。購入していなかったのでほしいです。 (2010/12/24) -
ケービンの跡を歩く
投票数:2票
軽便鉄道の書籍群の中で一番手薄な沖縄の最重要書籍で、県外では情報不足で未入手。又、沖縄出張で初めて気づき、注文したが、絶版・・・・。 (2008/08/31) -
神の島久高島 年中行事とイザイホー
投票数:2票
上記と同じです。 (2007/07/17) -
沖縄の氏と姓の由来 氏姓伝承集成
投票数:2票
興味があるため (2016/04/27) -
のの字ものがたり
投票数:2票
氏の装幀された本を其れとは知らずに手にして居る人も多かろうが、先頃『ゆの字ものがたり』が刊行されたばかりだと言うのに、只でさえ数少ない著作が何故に復刊されないのか、此の様な出版界の現状を大いに... (2007/03/24) -
大世積綾舟(うぷゆつんあやぶに)
投票数:2票
宮古島の生んだ偉大なる著者の一人です。私財と心血を投げ打った 様が読み取れます。大阪の図書館にも小生の知る限り2冊ほどしか ありません。是非復刊して下さい。 09年3月 花城武彦 (2009/03/13) -
島燃ゆ 宮古島人頭税物語
投票数:2票
人頭税廃止100年を期に描かれた、多くの方に読んで頂きたい名作です。 (2006/02/02) -
今上陛下と昭和新政
投票数:2票
漢那憲和艦長について、もっと知られて欲しいですね。昭和天皇が皇太子時代にご訪欧した際のお召し艦の艦長で、このとき沖縄にご訪問されました。那覇市には今でも(多分)御幸橋がありますが、それはそのと... (2005/06/21) -
千尋の海
投票数:2票
作者の又吉氏は物故なされましたが、故人が私財を投じて本書を世に問うた功績を、歴史の真実とともに後世に讃えたい。 (2005/02/21) -
ふるさとの歌
投票数:2票
通常版も改訂版も持っていますが市販されていた版のサイズでも読んでみたいから。 (2019/07/19) -
偉大なる祖国アメリカ
投票数:2票
米施政権下の沖縄、一筋縄で行かない青年の心情を絶妙に描いた 名作です。 (2006/06/10) -
復刊商品あり
沖縄悲遇の作戦 -異端の参謀八原博通
投票数:2票
太平洋戦争に関心あります。 (2004/02/02) -
ねじれた絆
投票数:2票
かすかに、ニュースで聞いた気がする。色々の家族についての 問題に、関心があるので。 それと、こう言う労作のノンフィク ションにも、大いに関心があるから。 (2002/12/19) -
新南島風土記
投票数:2票
これって有名な本じゃないかな。 (2002/03/23) -
反文明の島
投票数:2票
友人に勧められた (2002/03/17) -
島唄の奇跡 白百合が奏でる恋物語、そしてハンセン病
投票数:1票
沖縄 石垣島 白保を舞台に戦争直後人々を慰めようと自然発生的に誕生した音楽バンドのなりたちを取材した貴重な記録であり、 ハンセン病国賠訴訟、家族訴訟という大きなテーマにつながるノンフィクショ... (2024/12/25) -
まよけの民俗誌
投票数:1票
日本の民俗誌が記された貴重な資料。 後世に伝えるべき。 (2023/12/19) -
沖縄・根からの問い―共生への渇望
投票数:1票
「反復帰運動」のことが注目を再び集めている。しかしその原典は絶版したまま。ぜひ復刊を望みたい。 (2023/12/14) -
大城立裕全集 全13巻
投票数:1票
古本が高くて手が出ない。 (2023/02/23) -
翻訳の政治学 近代東アジア世界の形成と日琉関係の変容
投票数:1票
翻訳の話に興味があります。 (2023/01/09) -
南日本の民俗文化写真集 第11巻 沖縄・宮古・八重山
投票数:1票
消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。 (2022/09/21) -
南日本の民俗文化写真集 第10巻 奄美諸島
投票数:1票
消え去った習俗や行事の貴重な写真は文化財的な価値があります。一読すべきまことに貴重な労作で、かつ南日本の民俗研究の快挙ともいえる写真集です。 (2022/09/21) -
モダンガールと植民地的近代
投票数:1票
ファッションという営みが、いかにして歴史を読み替える糸口となるかを如実に示してくれていると思う。特に史料の少ない植民地の女性のことを歴史的に研究するなら、一度は目を通さねばならないだろう。今は... (2022/08/02) -
沖縄クモ図鑑―めずらしい沖縄のクモ217種!
投票数:1票
沖縄のクモを専門に扱った図鑑が他にないため、復刊を希望します。 (2022/05/24) -
復刊商品あり
あんぱるぬゆんた
投票数:1票
子どもが保育園で読んでもらい、歌をよく歌っています。 家でも読んであげたいので。 (2021/09/24) -
あま世へ: 沖縄戦後史の自立にむけて
投票数:1票
随所で言及され、評価が高いと思われるのに、もはや中古しか手に取ることが出来ない。中古が法外な値段で売られているとは思わないが、若い世代も手に取りやすくして欲しい。沖縄の問題を沖縄「だけ」の問題... (2021/08/14) -
ハブ捕り
投票数:1票
ハブ捕りというタイトルから単なるハブ捕り名人の話かとイメージして読んだら、沖縄の環境問題や民間伝承や米軍問題やなど、 ディープな内容で感銘を受けたから。 (2021/02/14) -
沖国大がアメリカに占領された日 8・13米軍ヘリ墜落事件から見えてきた沖縄/日本の縮図
投票数:1票
沖縄の基地をめぐる問題に関して、知識・教養を深めることができればと思います。 (2018/01/08) -
沖縄誰にも書かれたくなかった戦後史
投票数:1票
沖縄に愛着があるから (2017/08/16) -
美童物語1・2
投票数:1票
最近、灰谷健次郎の「太陽の子」を読み、つよい感銘を受けました。この小説の主人公、ふうちゃんのおとうさんが心の病気で、私の父も心の病気であったため、個人的に思い入れを強くしたこともあったし、それ... (2014/07/24) -
嗚呼沖縄戦の学徒隊
投票数:1票
読みたいです。 (2018/04/12) -
復刊商品あり
南西諸島の民俗 I
投票数:1票
興味があって読んでみたいです。二巻のうち一巻だけ品切れのようですのでぜひ復刊してください。 (2014/04/09) -
恋を売る家
投票数:1票
『小説琉球処分』に連なる名著。出口の見えない沖縄米軍基地問題、そして周辺国との領土問題がくすぶる今、大城立裕氏の作品は現代国家としての日本とその成り立ちを真の意味で知る上の必読書だと思う。復刊... (2013/06/20) -
恩讐の日本
投票数:1票
『小説琉球処分』に連なる名著。出口の見えない沖縄米軍基地問題、そして周辺国との領土問題がくすぶる今、大城立裕氏の作品は現代国家としての日本とその成り立ちを真の意味で知る上の必読書だと思う。復刊... (2013/06/20) -
日の果てから
投票数:1票
『小説琉球処分』に連なる名著。出口の見えない沖縄米軍基地問題、そして周辺国との領土問題がくすぶる今、大城立裕氏の作品は現代国家としての日本とその成り立ちを真の意味で知る上の必読書だと思う。復刊... (2013/06/20) -
復刊商品あり
近世の琉球
投票数:1票
沖縄の歴史に興味があるので。 (2013/02/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!