復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童文学ファンタジー」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング64件

復刊リクエスト202件

  • フィオリモンド姫の首かざり

    フィオリモンド姫の首かざり

    【著者】ド・モーガン

    投票数:39

    子供の頃持っていた世界子供文学全集の中で最も好きなお話でした。こんなお姫さまがいていいのか!という驚愕と感動は今でも忘れません。今でも全集は持っているのですが、文庫版で気軽に読みたいので、是非... (2004/02/10)
  • ミーアとマンマンデーの森

    ミーアとマンマンデーの森

    【著者】菊池亮子 きたのじゅんこ

    投票数:39

    小学生の頃に図書館で借りて読みました。私も、かものはしについて調べたり、猫の名前を珍しく思って調べたりしました。文章も挿絵も優しくて綺麗な大好きな本でした。 もう一度読みたいと思っていますが... (2011/08/03)
  • リンゴの木の下の宇宙船

    リンゴの木の下の宇宙船

    【著者】ルイス・スロボドキン

    投票数:38

    小学生のときに友人から借りて読んだ本です。 読み始めてすぐに引きこまれて一気に読んでしまいました。この本のことを思い出し、ぜひ息子にも読ませてやりたいと考えました。 インターネットで調べて... (2007/03/09)
  • 遠い星からきたノーム 全3巻

    遠い星からきたノーム 全3巻

    【著者】テリー・プラチェット

    投票数:37

    最近になって、小学生の時に読んだ本のなかで、今も覚えている思い出深い本を、手元に置きたいという切実な気持ちが生まれました。現在その途上にあるのですが…「遠い星からきたノーム 全三巻」が絶版にな... (2004/06/13)



  • 復刊商品あり

    雪の女王

    【著者】アンデルセン ラース・ボー

    投票数:37

    確信はないのですが、投稿されている方の文面から、数ある雪の女王のうちの私の探しているものである可能性が高いと思いました。小学校の図書室にあり、何度もその絵の美しさに見惚れた正方形に近い絵本だと... (2001/06/15)
  • えんそくこわいぞあぶないぞ

    えんそくこわいぞあぶないぞ

    【著者】末吉暁子 作 / 和歌山静子 絵

    投票数:35

    小さい子にぜひ読んであげたいと思って探しますがありません。 図書館の廃棄本で一度見たような気がするのですが手に入りませんでした。 ドキドキとワクワクが不安や恐怖を克服するというのを子ども達... (2007/04/30)
  • おしゃべりなカーテン

    おしゃべりなカーテン

    【著者】安房 直子

    投票数:34

    図書館で借りて読みましたが、できれば是非手元に置きたいです。 (2004/03/11)
  • 砂漠の宝~あるいはサイードの物語~

    砂漠の宝~あるいはサイードの物語~

    【著者】ジクリト・ホイク

    投票数:31

    子供の頃に母が買ってくれた本で、おもしろくて何度も読みました。異国の珍しい衣装や食べ物、活気あふれる市場、個性豊かな登場人物など…実際に自分の目で見て、聞いているような気分がして、少し長いこの... (2007/02/10)
  • オズのつぎはぎ娘

    オズのつぎはぎ娘

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:29

    映画で、オズのはじまりの戦いも公開されました。 最近では、映画やミュージカルの原作の他に、様々なエピソードのあるシリーズが注目されるようになりました。 100年以上も昔に、エピソー... (2013/03/24)
  • ふしぎなオルガン
    復刊商品あり

    ふしぎなオルガン

    【著者】レアンダー, 国松 孝二

    投票数:28

    このお話を語りで聞きました。目で読むのと違い、人に語ってもらうと、いろいろなことを思い描きながら、聞くことができます。はじめは、なんて傲慢で身勝手な夫だろうと思って聞いていましたが、最後には、... (2007/09/12)
  • 木曜日はあそびの日
    復刊商品あり

    木曜日はあそびの日

    【著者】ピエール・グリパリ

    投票数:28

    小学生のとき、学校の文庫で2回借りて、あんまり気に入りすぎたあまり、本屋で探して自分で購入した本です。家には本があんまり多かったので、いつの間にか処分されて、なくなってしまいました。あれから十... (2002/01/24)
  • 新シェーラひめのぼうけん[図書館版]

    新シェーラひめのぼうけん[図書館版]

    【著者】村山早紀

    投票数:26

    シェーラひめのぼうけんを小学生の時に読みました。その後にこちらの新シェーラひめのぼうけんも読みました。子供の頃に読み夢中になりました。大人になりまた読みたいと探しましたが最終巻が高騰しておりま... (2020/03/03)



  • 三人乗りの宇宙船

    【著者】ルイス・スロボドキン

    投票数:26

    『りんごの木の下の宇宙船』は、大人になってから文庫本で出版されているのを見つけて手に入れ、続きも出るものと楽しみにしていたのに結局そのまま・・・。 児童書はハードカバーが一番と思っています... (2005/03/10)
  • ともしびをかかげて
    復刊商品あり

    ともしびをかかげて

    【著者】ローズマリ・サトクリフ

    投票数:26

    この本が入手不可能なのは不幸なことです。サトクリフに手を出している原書房の手に絶対に版権を取られないで下さい。(原の翻訳はかなり酷いので)日本の狭い住宅では、ゲド戦記と同様ペーパーバックでロー... (2001/09/27)
  • 金の鍵

    金の鍵

    【著者】ジョージ.マクドナルド

    投票数:25

    図書館で借りて読み、最初の数ページで気に入りました。民話の近代化というか、民話のようなリズムのよさと、キャラクターの面白さがあってすばらしいです。「魔法の酒」の家事のシーンでは、「千と千尋の神... (2016/11/29)
  • オズのチクタク

    オズのチクタク

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:25

    ハヤカワ文庫 オズシリーズはいつまでも子供達に読んでもらいたいたい名作だと思います。 イラストがまた新井苑子さんでとても気に入っていました。 最近は古本屋でも手に入れられなくなってきていて、残... (2004/01/14)
  • 竜太と青い薔薇

    竜太と青い薔薇

    【著者】松原秀行

    投票数:25

    小学生の頃だったと思うのですが、学校の図書館に貸し出し用としてあり、何度も何度も借りた覚えがあります。とても懐かしいです。 以前に東京都の駒込の図書館で借りたのですが今はもう閉架となってしまい... (2003/01/11)
  • 少女名作シリーズ38 君よ知るや南の国

    少女名作シリーズ38 君よ知るや南の国

    【著者】ゲーテ

    投票数:24

    小学生の頃よんで感激した本。孫娘にも読ませたい。 (2012/04/27)



  • ガラスにはいった太陽

    【著者】イリーナ・キルピチニコワ 訳者:宮川やすえ

    投票数:24

    読んだのは30年も前ですが、今でも、ガラスでできた作品のいくつかが脳裏に鮮明に思い浮かびます。挿絵ではなくて、文面から自分自身が想像したものなのですが。 今にして思えば、翻訳もよかったのだと... (2012/08/16)
  • 蘇乱鬼と12の戦士

    蘇乱鬼と12の戦士

    【著者】本木洋子 作 / 藤田勝治 画

    投票数:23

    僕が中学生のときに先生から課題図書として勧められて読んだ本です。幻魔大戦とか八犬伝のような物語だったと記憶しています。その当時は九州から東北のこの神秘的な場所に行ってみたいと憧れました。未だに... (2020/05/08)
  • スターライト・キッズ

    スターライト・キッズ

    【著者】蜂屋誠一

    投票数:23

    小学生の頃に図書室で何度も借りて読みました。ワクワクしながら読んだ記憶があります。挿絵もとても印象的でした。また、読んでみたくなり、復刊してほしいなと思っています。 子どもにも読んでほしいと... (2025/08/19)
  • 子供部屋のアリス

    子供部屋のアリス

    【著者】ルイス・キャロル

    投票数:23

    現在、テニエルのイラストでのNursery 'Alice'は一冊も出ていません(すべて絶版。これは原書でも同じ)。高橋先生の名訳で是非復刊して貰いたいものです。 ただし、復刊する際には旧版で... (2002/03/06)
  • ふたりの王女 新シェーラひめのぼうけん

    ふたりの王女 新シェーラひめのぼうけん

    【著者】村山早紀

    投票数:22

    シェーラひめシリーズは新シリーズから読んだので、特別思い入れがあります。とびきり大好きです。特に、シリーズ9作目の死をうたう少年。仄暗く、それでいてシリーズを一貫して印象的な彼女らの世界やこと... (2019/01/25)
  • エレベーターで4階へ

    エレベーターで4階へ

    【著者】マリア・グリーペ、山内清子

    投票数:22

    この本がいつのまに絶版になっていたのですか、知らなかった! とても印象的な物語です。大きなお屋敷にお母さんがお手伝いさんとして雇われて、そこに住む事になった少女ロッテン。幼い身ながら静かな目で... (2004/09/08)
  • こぎつねこんとさくらの木

    こぎつねこんとさくらの木

    【著者】さくらいあさを/さく まきのすずこ/え

    投票数:22

    30年前子供に読んでやった本です、図書館で借りたものだったので手元にはありません。ぬいぐるみの一つ一つが大切に思え捨てられずにいるのは、この本を読んだからかもしれません。ゆうこちゃんがこんを思... (2015/10/11)



  • かくれんぼっこ

    【著者】山下夕美子

    投票数:21

    失恋したんですよー。そしたら、なぜか、ふと思い出して、どうしても読みたくなりました。へんなきかっけですみません!なつかしいのはもちろんですが、今でもぜんぜん通用する素敵な読後感だったと思います... (2005/03/23)
  • オズのかかし

    オズのかかし

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:21

    オズシリーズは小学生の頃大好きで、図書館で借りて読んでいました。 が、大人になってそろえようと思ったところ、 ほとんどが絶版になっていてとてもびっくりしました。 あんなにおもしろい話なのに、と... (2003/02/10)
  • イルカトイレ

    イルカトイレ

    【著者】名木田恵子

    投票数:21

    今、ふと思い出してタイトルも分からなくて。検索したら復刊リ クエストに載っていてとてもうれしいです。私も新聞切り抜いて いました。いがらしゆみこさんの挿絵が可愛く、とストリーも面 白くってもう... (2006/07/12)



  • 青い砂時計(柏原怜子作品集)

    【著者】柏原怜子

    投票数:20

    学研『科学と学習』の読み物特集号で読みました。小学生でしたが、砂時計の青を基調として情景が目に浮かぶようで、また、失われゆくもの、二度とめぐりあえないかもしれないものに対する哀惜の念を強く感じ... (2007/11/16)
  • 銀色の時 イギリスファンタジー童話傑作選

    銀色の時 イギリスファンタジー童話傑作選

    【著者】A・A・ミルン他(神宮輝夫編)

    投票数:19

    高校生の時、初めてつきあった男の子に結婚するまで持っていて 欲しいとプレゼントされた本です。その後別れてこの本を返した か捨ててしまったか(もったいない!)...。童話好きでなくとも ちょっと... (2005/08/07)
  • カンガルーをのせた宇宙船

    カンガルーをのせた宇宙船

    【著者】ルイス・スロボドキン

    投票数:19

    小学生の時に大好きで読んでいた本です。 母親が「カンガルーを乗せた宇宙船」を図書館で借りてきてくれたのを読んだのが最初ですが、ものすごく気に入ったため、お小遣いを貯めたり、プレゼントでもらっ... (2013/08/18)
  • 宿題をしにきた宇宙船

    宿題をしにきた宇宙船

    【著者】ルイス・スロボドキン

    投票数:19

    「カンガルー~」だけ今も手元にあります。この本は学校の図書館で借りて読みました。もうストーリーはまったく覚えていませんが、ほのぼのとしたエディとマーティの友情は今も暖かい思い出として残っていま... (2004/11/22)
  • わたしのしゅうぜん横町
    復刊商品あり

    わたしのしゅうぜん横町

    【著者】西川 紀子

    投票数:18

    しゅうぜん横町という、何処にあるのか分からないまちの空気が とても好きで、子どもの頃に何回も何回も読み返しました。主人 公がどきどきしながらいろいろなお店を回る様子に、こっちまで どきどきして... (2005/10/12)
  • 月の上のガラスの町
    復刊商品あり

    月の上のガラスの町

    【著者】古田足日

    投票数:17

    幼少の頃、何度も読み返した大好きな本です。 今でも大切に持っていますが、何度もめくってボロボロになってしまいました。壊れてしまいそうなので、もう一冊購入しようとしたところ、絶版と知ってとても... (2006/09/06)
  • オズのグリンダ

    オズのグリンダ

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:16

    ティーンネイジャーの頃に「オズの魔法使い」には続編があることを知り、以来「オズ・シリーズ」(早川書房版)を 愛読していました。 いえ、今でも読みます。何度読んでも飽きずに オズの世界を堪能して... (2004/03/06)
  • ベーバとベーバ

    ベーバとベーバ

    【著者】エリカ・リレッグ/作 矢川澄子/訳

    投票数:16

    小学校の図書室で読んで、とても印象に残る本でした。動物だけでなく物とまで会話できるベーバの話は本当に面白かったです。ずっとタイトルを思い出せずにいたのですが、やっと見つけたと思ったら、絶版との... (2003/02/06)
  • アリスの国の不思議な料理

    アリスの国の不思議な料理

    【著者】ジョン・フィッシャー 著   開高 道子 訳

    投票数:16

    うーん、なつかしい。なぜか小学生の頃、買って愛読しておりました。これを見ながら、なんと料理とは奥深いものよのう、と感心し、母親のつくる料理との差に愕然としたりして、マフィンすら見たこともなかっ... (2003/01/26)
  • オズと不思議な地下の国

    オズと不思議な地下の国

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:16

    私が短大の時にオズシリーズを11冊までそろえていましたが友人に貸して返ってこなかったりして今5冊しか持っていません。6年生になる娘が今残っているオズシリーズを読んでとても気に入ってしまい全部読... (2003/06/20)
  • アーサー王物語

    アーサー王物語

    【著者】R.L.グリーン編 厨川文夫訳

    投票数:14

    世の中に数多くのアーサー王物語関連の書物がありますが、本書はその入門書としてもっとも適している1冊だと思います。  現在の出版事情はアニメ、TV、映画などとのコラボレーションばかりが目に付き、... (2006/11/26)
  • オズへ続く道

    オズへ続く道

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:14

    私が短大の時にオズシリーズを11冊までそろえていましたが友人に貸して返ってこなかったりして今5冊しか持っていません。6年生になる娘が今残っているオズシリーズを読んでとても気に入ってしまい全部読... (2003/06/20)
  • 黒岳と夏星の国

    黒岳と夏星の国

    【著者】マイケル・ベーカー

    投票数:14

    一度読んだら忘れられない、なんとも不思議で奥深く美しい最良のファンタジーの一つで、読み終わった後そっと抱きしめたくなるような貴重な本。解説とケルト系の伝説に関する研究資料も質・量ともにボリュウ... (2002/07/21)



  • 豆つぶほどの小さな犬(講談社初期版)

    【著者】佐藤さとる

    投票数:13

    子供の頃、それとしらずに若菜桂さんの挿絵の本にたくさん触れて育ちました。にもかかわらず、この本は持っていませんでした。 今は故人ですが、いまだ多くの方に影響を与え続けているなんて素晴らしいです... (2006/09/04)



  • すきとおる草ムジナモ

    【著者】橋本由子

    投票数:13

    希少な食虫植物ムジナモの絶滅に瀕する経緯を描いた本作は、フィクションではあるが、現実のムジナモの自生地の様子をベースにしており、ムジナモを知る上で非常に興味深い内容です。今なお絶滅の危機に瀕し... (2004/08/23)
  • 妖精戦士たち

    妖精戦士たち

    【著者】しかたしん/作 勝川克志/画

    投票数:13

    宇宙人と、地球人ユミとの友情の物語 ファンタジーで、児童書なのですが大人でも 充分楽しめ&感動出来ます 猫の耳が付いた宇宙人達のイラストが 特に可愛く、内容、イラストともに是非もう一度読みたい... (2004/06/26)
  • アミアミ人形の冒険

    アミアミ人形の冒険

    【著者】末吉暁子 文、 村上勉 絵

    投票数:12

    子供の頃好きでした。自分の子供にもまた読ませたいのに絶版になっていて悲しいです。復刊を希望します。 (2015/08/31)



  • ぼくのたからものどこですか

    【著者】角野栄子/作・垂石真子/絵

    投票数:12

    私がこの絵本を手にした歳に娘がもうすぐ同じ歳になるのでぜひ読んであげたいと思って探したら絶版だと知りました。 学校の図書館とかにもあったのに、ベストセラー絵本のひとつではないのかな?って思っ... (2019/01/29)
  • 神々の島マムダ

    神々の島マムダ

    【著者】江副信子

    投票数:12

    私が小さいときに無理をして読めそうにない本を手に取ったんです。それがこの本。 でも読めそうにもないと思って図書館で借りたんだけど意外とついつい引き込まれて最後には延長の申し込みまで図書館員... (2014/08/22)
  • 水の子 陸の子のためのおとぎばなし

    水の子 陸の子のためのおとぎばなし

    【著者】チャールズ・キングスレイ/作 阿部知二/訳

    投票数:11

    子供のころ、子供世界文学全集のような本の中にあり、全作品中一番好きでした。評論など読むと、偏った方向へ教訓的などという向きもありますが、そんなことより、どきどきワクワクした印象があります。でも... (2009/08/30)
  • からすが池の魔女
    復刊商品あり

    からすが池の魔女

    【著者】エリザベス・ジョージ・スピア

    投票数:10

    とても優れたヒューマンドラマです。 ・文章は簡潔でわかりやすくテンポがいいし、 ・冒頭からすぐそれぞれがどんなキャラクターかわかるようになっているし、 ・主人公キットの完全な一人... (2019/09/09)



  • 不思議の国のアリス

    【著者】ルーイス・キャロル 岩崎民平訳

    投票数:10

    原文の言葉遊びをよく理解したら上で、日本語で考えうる言葉遊びを使って翻訳してあって、凄いなぁと思ったものです。たくさんの邦訳がある中、なんど読んでも味わいある岩崎民平訳、手持ちがボロボロなので... (2016/11/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!