39 票
著者 | 菊池亮子 きたのじゅんこ |
---|---|
出版社 | くもん出版 |
ジャンル | 児童書・絵本 |
ISBNコード | 9784875763727 |
登録日 | 2001/12/08 |
リクエストNo. | 6798 |
リクエスト内容
妖精画家のきたのじゅんこさんが挿し絵を手がけたという点で、
非常に貴重な本だと言えます。作中に登場する銃を持った兵士
や、かものはしなど、他では見れない絵が楽しめます。
菊池亮子さんによる宮沢賢治文学の影響を受けたストーリーも秀
逸で、「魂の半分をちぎり取られても、人は生きていかなければ
ならない場合がある」という下りは、泣かせるものがあります。
(その後、原本を入手しました。)
投票コメント
全39件
-
小学生の頃に図書館で読み、登場人物たちが抱える美しくも切ない物語が忘れられませんでした。GOOD!2
作者の他の著作を読みたくても、全く情報がなく。
今現在はどうされているのか…
数年前、運良く古書店で購入でき今は手元にありますが、復刊してぜひ現代の子供たちにも読んでもらいたいです。
きっと深く心に響く作品だと思います。 (2022/07/17) -
小学生の頃に図書館で借りて読みました。私も、かものはしについて調べたり、猫の名前を珍しく思って調べたりしました。文章も挿絵も優しくて綺麗な大好きな本でした。GOOD!1
もう一度読みたいと思っていますが、図書館にはもうありませんでした。いろいろ探しましたが見つかりません。復刊を希望します。 (2011/08/03) -
小学生のころに出会った本で、GOOD!1
きたのじゅんこさんの絵と、物語の不思議な雰囲気が
印象にのこっています。
目覚めたら忘れてしまった夢のようで、印象だけがずっと忘れられません。
大人になった今、もう一度この本に出会って、
あの日の世界を再び見てみたいと思いました。 (2005/10/29) -
きたのじゅんこさんの挿絵と言うだけで復刊して欲しい思いもありますが、それ以上にあの話が好きでした。GOOD!1
猫のメリーウィドウや兵士と彼の猫の事を一番鮮明に憶えてます。
[メリーウィドウ]の意味が解らなかった昔に読んだ本を
また読み返したい、できれば手元に置きたいと切に思います。
実はタイトルが思い出せなくて
「あ、挿絵がきたのじゅんこだったからそれで検索すれば出るか。」
と、思った所でここに辿り付いた。と言う訳なのですが。
当時はまだ小学生で、[DNA]や[遺伝子]等の言葉は耳に新しく、
きたのさんのイラスト集もそんなに数がなかった頃でした。
話の内容は部分的にしか記憶していませんが、とても印象に残る本でした。 (2002/11/10) -
小学校二年生のとき、初めて読みました。(小学校の図書室にあった)GOOD!1
当時の私には、児童書と云えどまだ難しく、あまり内容を覚えていませんが、とても心に残る話だったことだけが記憶にあります。
どうしてももう一度読みたいです。
今度は、しっかりその内容を心にとどめておきたいから・・・・。 (2002/02/18)
読後レビュー
NEWS
-
2001/12/08
『ミーアとマンマンデーの森』(菊池亮子 きたのじゅんこ)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
Hi