復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「エッセイ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 16ページ

ショッピング179件

復刊リクエスト1,203件




  • 味なもの

    【著者】読売新聞社会部編

    投票数:2

    現在では読む機会に恵まれない執筆者の方々の文章が貴重。できれば文庫化を望みます。 (2006/01/18)
  • 死のある風景

    死のある風景

    【著者】久世光彦(文) 北川健次(美術)

    投票数:2

    美術も美しく、本文も唸るものがあります。 (2007/11/23)
  • バナナをつけた女たち

    バナナをつけた女たち

    【著者】木村奈保子

    投票数:2

    通常のありきたりな映画解説とは違い、また木曜洋画の番組出演イメージともまるで違う木村奈保子さんの独自の視点で、ご自身の思想が強く出た内容は、目からウロコでした。こんな興味深い映画の見方について... (2007/12/23)
  • 九鬼周造随筆集

    九鬼周造随筆集

    【著者】九鬼 周造 (著), 菅野 昭正 (編集)

    投票数:2

    全集と同じく絶版の状態ですが文庫ですと気軽に持ち歩けるので復刊を希望します (2005/09/07)



  • 新選組異聞 池波正太郎エッセイ集

    【著者】池波正太郎

    投票数:2

    池波正太郎さっは、好きな作家さんなので読みたいです (2006/02/02)



  • わたしのメルヘン散歩

    【著者】矢川澄子

    投票数:2

    すき (2005/11/17)
  • 諸芸術の体系
    復刊商品あり

    諸芸術の体系

    【著者】アラン

    投票数:2

    小生は昔は橋梁のエンジニアでした、往時にアランの「芸術論」を読み大変に共鳴した記憶があります。「力学的完成度の高いものは芸術的にも優れている」とのアランの芸術論を読みたく、是非にも複刊を希望い... (2007/01/27)



  • 古い物 遠い夢

    【著者】青柳瑞穂

    投票数:2

    最近、お孫さんのいづみこ女史の著作によってよく知られるようになった彼ですが、詩人としての瑞穂の一面をもっと知って欲しい。 (2005/06/20)



  • カメラ日日和 VOL.1

    【著者】菊池智子

    投票数:2

    あっという間に完売していました。 新刊である、VOL.2もないようです。 まだ2冊しか出ていないのですから、VOL.1がどうしてもほしいです。 付録として、CD-ROMもついていたみたいです。... (2005/05/17)
  • たちどまって考える

    たちどまって考える

    【著者】矢内原伊作

    投票数:2

    大学の恩師です。 (2005/09/20)
  • 歩きながら考える

    歩きながら考える

    【著者】矢内原伊作

    投票数:2

    大学の恩師です。 (2005/09/20)
  • いつかの日のために

    いつかの日のために

    【著者】萩尾農

    投票数:2

    舟木さんデビュー当時からの大ファンです。 この本の存在を知り、是非入手したく、ネットでの購入を試みましたが、なんと廃刊扱いで在庫が無いとのこと…。 落胆しておりましたら、知人がこのシステムの存... (2005/04/20)
  • 舌の上の散歩道
    復刊商品あり

    舌の上の散歩道

    【著者】團伊玖磨

    投票数:2

    「パイプのけむり」と併せての復刊を希望します。 (2005/03/27)
  • 死の向こうへ

    死の向こうへ

    【著者】横尾忠則

    投票数:2

    横尾忠則さんの展覧会でトークショーに参加しました。 死んだら絶対後悔するんだから、死者の目線で現実を見ると思い きって生きられる、というお話も出てきました。 横尾さんは死の世界を描くことで現実... (2005/03/10)
  • マンボウ人間博物館

    マンボウ人間博物館

    【著者】北 杜夫

    投票数:2

    新聞に紹介されたのを見て、非常に興味をもち、読んでみたいと思ったが、絶版になっていたので、ぜひ復刊していただきたかったから。 (2005/03/06)
  • 少年とオブジェ

    少年とオブジェ

    【著者】赤瀬川原平

    投票数:2

    新品がいい。 (2005/02/26)



  • 石心桃夭

    【著者】藤枝静男

    投票数:2

    私小説の巨匠としての著者とはまた違った軽妙な文体が思わず読者を引き込む名随筆です。熱心な美術愛好家としての氏は誠にユニークな存在でありました。 (2005/02/15)



  • 茫界偏視

    【著者】藤枝静男

    投票数:2

    すき (2005/11/28)



  • 小感軽談

    【著者】藤枝静男

    投票数:2

    すき (2005/11/28)



  • 寓目愚談

    【著者】藤枝静男

    投票数:2

    私小説の巨匠としての著者とはまた違った軽妙な文体が思わず読者を引き込む名随筆です。熱心な美術愛好家としての氏は誠にユニークな存在でありました。 (2005/02/15)



  • 落第免状

    【著者】藤枝静男

    投票数:2

    すき (2005/11/28)



  • 海野十三メモリアル・ブック

    【著者】海野十三

    投票数:2

    海野十三の歿後五十一年目の命日である2000(平成12)年5月17日に発行された追悼資料集です。 初公開の写真資料集、単行本未収録のエッセイ集、追悼資料集など貴重な資料が満載です。 編... (2005/02/05)
  • 味の散歩

    味の散歩

    【著者】秋山徳蔵

    投票数:2

    過去のレシピで現在の礎となるこの本、是非お願いします。 (2006/07/08)
  • ポスターを盗んでください
    復刊商品あり

    ポスターを盗んでください

    【著者】原研哉

    投票数:2

    原氏の著作は色々出ていますが、まさかこの本が絶版だったとは! 私は持っていますが、復刊されたらまた買いますし、もっと多くの方に読んで頂きたいです。氏の文章ファンはきっと多いはず。できればもう一... (2004/12/11)
  • 楽しみと冒険 8 生活という劇場

    楽しみと冒険 8 生活という劇場

    【著者】山崎正和 編

    投票数:2

    すき (2005/11/25)
  • ささやかな日本発掘

    ささやかな日本発掘

    【著者】青柳瑞穂

    投票数:2

    青柳氏同様に骨董趣味のあった小林秀雄氏の著作で、 この本について触れられていたので是非読んでみたいと思いまし た。 (2005/11/15)
  • 芸十夜
    復刊商品あり

    芸十夜

    【著者】坂東三津五郎(八世) 武智鉄二

    投票数:2

    lui

    lui

    古典舞台芸術の講師を致しております。「芸十夜」は「定本武智歌舞伎」第六巻にも収録されておりますが、古典芸を勉強致します日常、手元に置いて携帯し、折に触れては何度も読み返したい本でございますので... (2006/10/07)



  • 言わでもの事

    【著者】坂東三津五郎(八世)

    投票数:2

    この本は歌舞伎に興味を持ち始めた方にぜひ読んで頂きたい。わかりやすく歌舞伎や先人達の芸の魅力を説き、てすさび以上の料理、そして優れた審美眼に思わず唸らせられる。しかし、博学多才、名文に満ちた坂... (2004/10/23)



  • 虚仮の戯言

    【著者】坂東三津五郎(八世)

    投票数:2

    esh

    esh

    読みたいです。 (2007/12/26)



  • 父 三津五郎

    【著者】坂東三津五郎(八世)

    投票数:2

    七世坂東三津五郎には「舞踊藝話」という優れた著作がありましたが、その優れた芸は人々の記憶に遺されたのみ。名文家の八世によってその実像が生き生きと活写されたこの著作は貴重なものです。 追記、目次... (2004/10/19)
  • ベーコン随想集
    復刊商品あり

    ベーコン随想集

    【著者】フランシス・ビスカント・セント・アルバンス・ベーコン

    投票数:2

    13

    13

    ぜひ読みたいです。 (2004/10/17)
  • 自伝抄

    自伝抄

    【著者】谷川徹三

    投票数:2

    すき (2005/11/28)
  • 男のだいどこ

    男のだいどこ

    【著者】荻昌弘

    投票数:2

    独特の歯切れの良い江戸前の文章で語った食味エッセイの名著。初出時の装幀が素晴らしかったので、出来れば文庫でなく単行本での復刊を希望します。 (2004/10/05)
  • 私の書斎 3

    私の書斎 3

    【著者】林健太郎 入江相政 中西悟堂 田村隆一 磯村英一 奈良本辰也 三鬼陽之助 越村信三郎 横溝正史 岡部冬彦 木下恵介 高木健夫 岡本太郎

    投票数:2

    個人的には越村信三郎、横溝正史の両氏のお話が興味深く読めました。とくに、後者はファン必読です。 (2004/09/21)
  • 亀倉雄策の直言飛行
    復刊商品あり

    亀倉雄策の直言飛行

    【著者】亀倉雄策

    投票数:2

    すき (2005/11/23)



  • 企業の社会的責任

    【著者】松下幸之助

    投票数:2

    ny

    ny

    現代の工業の礎を築いた方の自伝だから。 (2008/05/24)



  • 日本の離島

    【著者】宮本常一

    投票数:2

    この著者の、このタイトルのものなら読んでみたい。 (2004/03/04)
  • スーツケース一杯の失敗

    スーツケース一杯の失敗

    【著者】アーマ・ボンベック、中野恵津子

    投票数:2

    旅の話と、失敗談が大好きなので、本当は2票入れたいところで すが、一票。 (2004/03/01)
  • 五味康祐オーディオ遍歴

    五味康祐オーディオ遍歴

    【著者】五味康祐

    投票数:2

    この本を読んで私のオーディオ趣味に喝をいれたい。 (2004/02/26)
  • テクストの出口

    テクストの出口

    【著者】ロラン・バルト

    投票数:2

    各編を書いたその折々、バルトの目がどこを見ていたのかを端的に知ることができる。 なんとなーく彼の、物事のとらえかた=物事へのとらわれかた、が見えてくるような気がする一冊。 (2003/10/10)
  • 動物のぞき

    動物のぞき

    【著者】幸田文

    投票数:2

    幸田文さんの文章が大好きで、出版物を集めて楽しみに読んでいるのですが、この本だけはなぜか新潮文庫の中でも絶版になっています。 書店ではもちろん、古書店でもなかなか見つけることができませんので是... (2003/09/24)
  • ママとパパの妊娠・出産・子育て物語 もうすぐ赤ちゃんやって来る

    ママとパパの妊娠・出産・子育て物語 もうすぐ赤ちゃんやって来る

    【著者】あおきひろえ 長谷川義史

    投票数:2

    古本屋で出会い、感動してすぐ購入しました。でも状態がかなり悪く、もし復刊されたら数冊まとめ買いしたいと思っています。 タイトルがいかにも・・なので敬遠される方が多いかもしれません。でも内容は普... (2003/09/10)
  • ケロリンな日々

    ケロリンな日々

    【著者】水谷優子

    投票数:2

    頭痛の話も、あるのでしょうか? 人のエッセイが好きなので 一票! (2003/09/03)
  • 話し上手聞き上手

    話し上手聞き上手

    【著者】遠藤周作

    投票数:2

    すき (2005/11/27)
  • 欲シガリマセン欲しがります

    欲シガリマセン欲しがります

    【著者】井上ひさし

    投票数:2

    社史からのアンソロジー本とは誠にユニーク。井上ひさし氏ならではの視点と申せましょう。 この本の詳しい内容を掲示板に載せました。 (2005/03/04)



  • 小沢昭一的こころシリーズ

    【著者】小沢昭一

    投票数:2

    かつて単行本および新潮文庫で大量に出ていた、ラジオ番組『小沢昭一の小沢昭一的こころ』を活字で再現したシリーズ。現在、新潮社から出ていた分はすべて絶版になっているようですが、シリーズの一部でもか... (2013/01/09)
  • ローリング・ロンドン

    ローリング・ロンドン

    【著者】友成純一

    投票数:2

    読みたいから (2005/12/12)
  • 推理日記IV

    推理日記IV

    【著者】佐野洋

    投票数:2

    VIまで文庫で出ているが、既刊の入手が事実上不可能 (2003/03/11)
  • どうすりゃいいのっ!?

    どうすりゃいいのっ!?

    【著者】池田理代子

    投票数:2

    一度読んでみたいです。 (2003/03/02)



  • 法曹漫歩

    【著者】向江璋悦(てるよし)

    投票数:2

    時代的にはかなり昔の内容ですが、貧しいなかで勉強に打ち込み、高文試験(昔の司法試験)を2番で合格され、戦後は司法試験受験指導に邁進された向江先生の生き方にはとても参考になる個所が多いように思い... (2003/03/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!