出版社「立風書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト170件
-
復刊商品あり
日本妖怪図鑑
投票数:322票
この本、学校の図書館で読んだ記憶がある。 自分の周りには、見えないだけで、 こお~~んな妖怪達が、あちらこちらに 存在しているのか・・と、子供の頃は純粋に信じて いたから、夜、一人の留... (2016/06/24) -
復刊商品あり
宇宙怪物(ベム)図鑑
投票数:286票
現代は、何でもキレイになり過ぎて、こんなおどろおどろしいものは目に触れないところに追いやられてしまっています。 でも、こういうものを見たい、という人間の本能的な欲求はあるはずです。 かつて... (2016/04/15) -
復刊商品あり
世界妖怪図鑑
投票数:275票
小学校の教室にあり、何度も借りて読みました。石原豪人、柳柊二両画伯の魅力的な絵がとにかく好きで、大人になって画集も買ってしまいました。もう30年以上、読み返す機会はありませんが、サタンとリリス... (2015/08/20) -
復刊商品あり
我ら降伏せず―サイパン玉砕戦の狂気と真実
投票数:145票
だらしなく下品になってしまった我々日本人の姿を見るにつけ、何もかも空しい気持ちになります。敗戦と占領洗脳により広まった自虐的な歴史否定が、我々の心を絶望的な混迷に陥れています。心ある人たちほど... (2007/06/11) -
現代民話考 全12巻
投票数:108票
図書館にも全巻揃っている処は少ないです。日本の貴重な宝だと思います。是非とも復刊をお願い致します。 (2015/08/13) -
復刊商品あり
ジャガーバックス
投票数:98票
この手の怪奇系児童書はまず理屈抜きに面白いです。児童書をうたいつつも全く子供向けとして媚びる事無く、狂気を感じる程の圧倒的なインパクトは他に類をみない娯楽ジャンルとして確立しています。その中で... (2015/06/03) -
復刊商品あり
地獄大図鑑
投票数:79票
昔持ってた。懐かしい (2016/10/04) -
ハートいっぱい抱きしめて
投票数:76票
今現在オークションで高額な取引がされてます。 どうしてもほしい方々は高額なお金を払い購入しなくては いけません。復刊してほしいです。そうすればたくさんの人たちが 喜ぶと思います。もちろん私も。... (2002/01/28) -
落第忍者乱太郎 地の巻
投票数:68票
現在、手に入れる事が非常に困難になっているので、是非復刊をお願いします。 (2010/08/08) -
落第忍者乱太郎 天の巻
投票数:66票
発刊当初1ケタの年齢ということもあってこの本を入手することはありませんでしたが、今となってはそれを後悔しています。忍たまファンになって存在は知りましたが、どこを探しても見つからずもどかしい思い... (2004/03/25) -
大博奕
投票数:55票
ロストーマスはミステリアスプレス文庫で「八番目の小人」を読んで以来ずっと好きで、 文庫になったものは全部読んでいますが、単行本や立風書房の本まで 目が届いていませんでした。 せめて邦訳のあるも... (2006/01/28) -
ビッグジャガーズ・スペシャル 悪魔王国の秘密 恐怖の黒魔術と悪魔軍団の世界
投票数:50票
昔なつかしく、興味を持ってよんだ本なのですが、最近本屋でみることもないなあと、思っていたら絶版になっていたのでした、そしてネットで情報をさがしてみたら、たいそうな高値で古本が取引されているでは... (2001/10/11) -
復刊商品あり
魔術妖術大図鑑
投票数:41票
魔術、妖術の世界をこれほど見事な絵で、しかも一箇所に凝縮した、夢いっぱいの本は、これから先、二度と無い思われます。記念すべき一冊だと思います。30代40代の方で、子供のころ、この本をクラスの誰... (2005/07/03) -
新星十人―現代短歌ニューウェイブ
投票数:38票
絶版にしておくにはあまりに惜しいです。 現代短歌を読み始めた頃に、このアンソロジーと出会えて、とても良かったと思っています。 そういえば1999年の第4回寺山修司短歌賞は加藤治郎さんの『昏... (2006/02/15) -
ハーイあっこです
投票数:30票
みつはしちかこさんのファンです。40年以上も連載が続き、その人気を維持し続けているみつはしちかこさんの代表作「小さな恋の物語」は比較的コミックスを入手しやすいのですが、アニメ化もされたもうひと... (2005/07/08) -
復刊商品あり
小さな恋のものがたり
投票数:29票
以前12巻まで持っていたと思うのですが、会社の寮に入ったり、結婚したりで実家に置きっぱなしにしていたら、母が捨ててしまったらしくどこを探しても見つからず、どうしてもまた読みたくて、本屋も古本屋... (2012/04/11) -
悪魔の招待状.他
投票数:28票
二十数年前に読んだのに未だに忘れることの出来ない名作。 そのアイデアの斬新さに驚いたと共に、 お腹が痛くなるまで大笑いしました。何度読み返して笑ったことか。 未だにあれ程の名(迷)作には出会え... (2006/03/03) -
チッチとつくるお菓子のおくりもの
投票数:27票
親子そろっての「小さな恋のものがたり」ファンです。 昔、本屋さんの背伸びしても届かない一番上の棚でたまたま見かけて当時お菓子作りにはまっていたこともあり、「ほしいなぁ」と思ったものの、学生だっ... (2004/10/11) -
過ぎし日のセレナーデ(上・下)
投票数:25票
たしか私が高校生の頃ですね。当時とてもハマったドラマの一つ ですごく思い出に残っています。最近ふとあのドラマの原作本は 出ていないのかな?と思い検索したところ、このページにたどり つき、絶版に... (2003/11/05) -
ビッグジャガーズ・スペシャル ソロモン王の魔法術―幸運と奇跡をもたらす白魔術の秘法
投票数:24票
佐藤有文・著の「悪魔王国の秘密」と並んで入手困難なものです。 佐藤有文氏のこの手の児童ものは、読むだけでなく見ても楽しめます。 以前所有していたのですが紛失してしまいました。古書サイトでは無茶... (2001/07/26) -
復刊商品あり
道化師をごらん!
投票数:23票
ナボコフの遺作。ロシアからの亡命作家の自伝という体裁の小説であるが、そこにはナボコフ自身とは似て非なる人生が鮮やかに描かれている。『賜物』『プニン』に連なる系譜の作品と言えようか。翻訳は小さな... (2009/12/26) -
チッチ愛の絵本いつかどこかで
投票数:23票
これも他の人のコメントを知って余計に読みたいです。 復刊よろしくお願いいたします。 (2019/09/10) -
ニューヨーク恋物語
投票数:22票
ニューヨーク恋物語は、井上陽水の「リバーサイドホテル」の歌がドラマを盛り上げ、岸本加世子さん・桜田淳子さんら女優さんを相手に田村さんがとてもかっこよかった。 岸本さんが、田村正和さんの髪をカッ... (2004/03/21) -
宇野亜喜良の世界
投票数:21票
新聞連載小説許されざる者の挿絵で初めて名前を覚えました。それまで挿絵、表紙が宇野亜喜良の本を何度か見ていましたが、絵の印象だけいやに残って、描いた人の名前を気にする事はありませんでした。今回挿... (2009/03/29) -
へんな学校
投票数:19票
小学生の頃近所の伊藤クン宅でよく見ていたが、書名が思い出せ ず数十年間悶々としていた。古本サイトでも見かけるが、非常に 高額である。あの当時の少年マガジンの雰囲気がありありとつた わってくる何... (2005/08/14) -
現代怪奇小説集(上・下)
投票数:19票
作家陣が魅力的。 遠藤周作は他の本で怪奇話を読んだことがあるけど面白かった。 他の文豪たちの作品も読んでみたい。 (2014/12/03) -
幕末維新人物100話
投票数:17票
最近この時代に興味を持ったため、是非読んでみたい。 (2008/01/06) -
(自分で選ぶ産みたい産み方)らくらくお産
投票数:17票
結婚式はみんな色々な希望があって、「自分だけの結婚式」の実現に必死になるのに、お産のこととなると・・・?? 「素敵なお産」「自分のお産」を、もっともっと考える機会が必要です! 幸せなお産は、幸... (2003/04/20) -
「A型血液の少女」「B型血液悪魔の誘惑」「O型血液スチュワーデス殺人事件」「AB型血液恐怖の黒髪屋敷」
投票数:16票
森由岐子さん大好きです。 「血液型恐怖シリーズ」という、シリーズ名からしてとても めずらしい本だと思います。 現在「もりゆきこ」名義でレディコミなどで活躍されてますが、 あまり作風変わってなく... (2002/05/26) -
ニルスのふしぎな旅 1~3
投票数:15票
子どもの頃アニメでやっていたのが大好きでした。最終回は大泣きしながら見てました。 中学生になって原作(確か全4巻のもの)を図書館で借りて読みました。 北欧の民間伝承や自然描写がすてきだった。 ... (2004/09/12) -
マザーグースのお菓子絵本
投票数:14票
マザーグースが大好きで 色々な物語に出てくるお菓子たちのレシピがたくさん載っているので ぜひ子供達に作ってあげたいので (2011/02/10) -
復刊商品あり
ドイツ機甲師団 (ジャガーバックス)
投票数:14票
小学生の頃 この本を読んで以来 第二次世界大戦の歴史的な興味が生まれ 他に例を見ない進化を遂げた ドイツ機甲軍団にすっかり魅了されました 現在一冊所有しておりますが きれいな状... (2015/06/03) -
星の帆船
投票数:14票
表紙を見て一目惚れです。見開きごとに美しい絵があり、内容とともに不思議な世界へ連れていってくれます。絶版で手に入りにくい上に古書も法外な値が付いていることが多く、本当に「幻の絵本」です。ぜひ復... (2015/01/26) -
復刊商品あり
日本軍隊用語集(正続2巻)
投票数:14票
軍事系の創作をするにあたり、資料として是非欲しいです。他に代用品が存在しませんので、よろしくお願いします。 (2006/07/10) -
江戸城大奥100話
投票数:14票
何だかじっくり読みたいですね。 (2006/07/25) -
小さな恋のものがたり うちあけ話
投票数:14票
作者、みつはしちかこさんの自叙伝から『小恋』誕生秘話、おなじみの美しい詩画集や第1集―第25集までのハイライトなど、見応えのある『小恋』の単行本です。登場人物の知られざるプロフィールや相性診断... (2003/12/08) -
恐怖! 四次元の町
投票数:12票
小学生の時にリアルタイムで読んでました。確かマガジンでしたよね。その時のタイトルは『サブの町』だったと思います。実に懐かしいです。この本を古本屋で探したりしましたが、結局見つかりませんでした。... (2008/11/05) -
怪奇!日本ミステリー図鑑
投票数:12票
私にも、子供のころに読んで、信じ込こもうとしたが、どうにも 恐くて、ついに、捨ててしまったが、どういうわけか、妙に、今 でも、頭の片隅に、しっかりと、その一部が残っているという本 が、あるもの... (2003/01/19) -
復刊商品あり
大統領の陰謀
投票数:12票
地道な取材を積み重ね、捜査当局が追及をあきらめたような案件を新聞社の責任で報道する手法は現在、「調査報道」として日本でも定着している。朝日新聞による88年のリクルート事件の報道はその一例だ。本... (2002/01/13) -
ナンシーちゃん
投票数:12票
まだ幼かった頃に、何冊か読んだ記憶があります。 破天荒なナンシーちゃんのキャラが大好きでした。 どうしても読み返したくなって実家で探してみたけれど、 結局見つからず…どうやら引越しの際に処分し... (2004/08/27) -
椿實 全作品(全1巻)
投票数:11票
アンソロジーなどで時々作品を見るが、やはりちゃんとまとめて読みたい。 (2007/12/08) -
父ちゃんのポーが聞える〈則子・その愛と死〉
投票数:11票
中学時代に観た、吉沢京子主演の映画版(DVD化切望)は感動的でしたが、やや悲劇的な側面を強調した内容でした。しかし、この本はさらに感動的です。読み返すたびに生きることの意味を考えされられます。... (2004/08/11) -
日本の埋蔵金100話
投票数:11票
埋蔵金調査の糸口となった書籍です。埋蔵金関連の書籍がほぼ見られなくなった今こそバイブル的な存在のこの書籍の復刊を希望します。 (2006/01/19) -
江戸豪商100話
投票数:11票
難しそうだけど、江戸時代も書いてみたい! (2004/02/16) -
江戸大名100話
投票数:11票
最近、保科正之関する書物を多く読みました。当時の大名のことが知りたくて復刊を希望します。 (2013/09/11) -
物語江戸の事件史
投票数:11票
江戸、大好きです。恥ずかしながら私も歴史小説を書いてみたいので、ぜひとも資料にさせていただきたいからです。特に、「め組の喧嘩」の話を読んでみたいです! (2005/11/18) -
東京のなかの江戸
投票数:11票
私も、江戸時代を舞台にした波瀾万丈の時代劇を書いてみたいです! (2004/02/17) -
江戸の笑い小ばなし歳時記
投票数:11票
私も戦国時代・江戸時代は書いてみたいですね。 (2004/02/11) -
てのひらごよみ
投票数:11票
水野さんの著書『ありがとうのパッチワーク』『やさしさのパッチワーク』がとてもすてきなので、こちらも読ませていただきたいです。 (2007/10/23) -
ケイト・グリーナウェイの遊びの絵本
投票数:11票
ケイトグリーナウェイの絵本がこれだけ絶版で手に入らないのは、良くは知りませんが、おそらく日本だけなんじゃないでしょうか。彼女の絵はどこの国の人たちにも優しく懐かしい物です。是非、復刊してもらい... (2003/03/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!