「幽霊・お化け・妖怪(怪談)」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング261件
復刊リクエスト415件
-
星の時計のLiddell 全3巻
投票数:676票
物語の構成、そして画力! 本作品を失ったままなのは大きな損失だと思います。 (2015/06/26) -
新編集オバケのQ太郎全20巻、新おばQ全7巻
投票数:574票
読みたい (2016/08/04) -
復刊商品あり
講談社ドラゴンブックス 全11巻
投票数:332票
講談社ドラゴンブックス7 -20世紀最後のなぞに挑戦する- 四次元ミステリー 佐藤有文 を是非希望します。 おどろおどろしいイラストをふんだんに使い四次元や異次元について面白く解説してあって... (2019/06/11) -
復刊商品あり
日本妖怪図鑑
投票数:322票
子供の頃、穴が開くほど見ていた。イラストのインパクトは 衝撃的で、もうこんな妖怪の本はない。 もう一度見たい。大人でも楽しめる。いや、むしろ大人だから こそ楽しめる。 (2016/05/25) -
復刊商品あり
宇宙怪物(ベム)図鑑
投票数:286票
現代は、何でもキレイになり過ぎて、こんなおどろおどろしいものは目に触れないところに追いやられてしまっています。 でも、こういうものを見たい、という人間の本能的な欲求はあるはずです。 かつて... (2016/04/15) -
復刊商品あり
世界妖怪図鑑
投票数:275票
子供の頃、近所の本屋さんで購入し、今でも大切に持っています。今見ても十分楽しめる内容で、画集としても素晴らしい本だと思います。自分も含めて、当時の子供たちは贅沢な環境にいたと感じます。妖怪ウォ... (2015/06/24) -
復刊商品あり
いろは双紙
投票数:263票
みなぎ得一先生の書かれた「足洗い邸の住人たち」「大復活祭」の関連した話が書かれているということを聞き、購入しようと思い探したのですが、すでに絶版とのことで残念な思いです。 今回、復刊リクエス... (2003/09/12) -
ベムベムハンターこてんぐテン丸 全3巻
投票数:198票
1巻~3巻までは古本屋などで買い揃えたのですが、単行本化されていないラストの数話がどうしても読みたいです。非常にシリアス、かつ感動的な展開で、今でも忘れられません。2003年ごろに一度だけ電子... (2014/05/08) -
西遊妖猿伝の世界
投票数:193票
諸星大二郎の漫画については、あの宮崎駿も《特に「孔子闇黒伝」「オンゴロの仮面」がとても好き、根源について語ろうとしているから。》(「ミセス」1989/7「私が感動した“漫画”」)と語っている程... (2004/07/18) -
怪奇警察サイポリス
投票数:189票
物心つくかつかないかぐらいの子供時代にちょっと見た程度の作品のはずなのに何故か未だにタイトルだけは頭に残ってた。 ほとんど内容は知らないんだけど、なぜこのタイトルが何十年も頭に残り続けていた... (2025/08/31) -
全釈漢文大系33 山海経・列仙伝
投票数:148票
日本に必要な本の一つです。ただでさえ山海経を読む際の選択肢は少なく、中でも原文と読み下し、高品質な語釈、解説がひとまとめになった親切な本はこれと集英社のあれしかありません。 絶版になっている... (2019/05/31) -
アクマくんシリーズ
投票数:147票
アクマくんシリーズ復活・復刊希望です。 多少は拙い絵柄とストーリー、そして描写に入るかと思いますが、でも日渡作品の原点ともいえるこのシリーズは、今の若いユーザーにも新鮮に見えきっと受け入れられ... (2006/01/21) -
復刊商品あり
新オバケのQ太郎 全4巻
投票数:140票
子供の頃、よく見たのがテレビのドラえもんではなくオバQでした。 あとから分かったのですが、現在まで続くドラえもんの始まった年が ちょうど中1の時で、当時は中学に上がるとアニメは卒業みたいな... (2021/01/31) -
最新版ゲゲゲの鬼太郎
投票数:139票
当時に購入して全4巻を持ってはいますが、全話が収録されていないので、長年の不満でした。厳密には水木しげる先生の作品ではありません(水木プロ)が、長い鬼太郎史の華々しい1ページを飾った作品であり... (2002/05/07) -
キョンシー大百科2
投票数:139票
キョンシーは子供の頃から大好きでした。 今、私の周りでも、懐かしさ+やっぱり面白い事から、再加熱してる人もいます。とにかくキョンシーやキョンシーズの個々のキャラクターがまず凄く魅力的。十数年た... (2003/03/29) -
復刊商品あり
ミス・ドラキュラ
投票数:131票
発売されていた単行本(全4巻)も手に入らない状況(古本屋で購入するとかなり高価)なのでぜひ復刻して頂きたいものです。 欲を言えば完全版で。 確か単行本7冊分(3巻分未収録)あるはずなので。 ち... (2001/07/05) -
復刊商品あり
ゲゲゲの鬼太郎 全集
投票数:128票
鬼太郎は登場以来、出版社や版を変えながらもその姿を一度も書店から消したことが無いと言う。それほどのキャラクターなのにその全てを網羅したものが無いとは残念である。児童書の鬼太郎も含めてへの全集を... (2004/05/04) -
復刊商品あり
漫画・巷説百物語
投票数:126票
「巷説百物語+嗤う伊右衛門」が発売されると知り、どこかで買えないものかとwebで探していると既に同作者の作品が発売されていたことに驚きました。京極夏彦さんの関わる映像化作品が注目されている今、... (2005/08/22) -
世界の恐怖怪談
投票数:116票
かつて持っていたのですが、あまりの怖さに学年が上がる時、学級文庫においてそのままに…(笑)その後、やはり持っておけば良かったと悔しい思いをしました。 ラヴクラフトの「アウトサイダー」やケ... (2017/04/05) -
マガジン・ボンボンコミックスの水木しげるの全作品
投票数:115票
古本屋で買ったと言って、私の鬼太郎好きを知っていた友人が、少年マガジンコミックスのゲゲゲの鬼太郎3巻を手渡してくれました。あれから10年経ちましたが、今でもマガジンコミックスの鬼太郎を集めたい... (2003/03/09) -
モノノ怪
投票数:112票
コミックスがあると知ったのが遅く、購入したいとか思った頃には絶版になっていたため。 こんなに長年根強いファンが沢山いるコンテンツで、未だに話題になる作品だからまだ販売しているかと思ったら絶版... (2024/08/11) -
復刊商品あり
猫目小僧 全2巻
投票数:110票
既に文庫版等で復刻されていると思っていました。 実はまだなんですね。 古い楳図作品でこの本が現代で読まれていないことは不幸です。 私にとって妖怪物のヒーローは某氏の鬼太郎でなくこの猫目なのです... (2005/05/05) -
復刊商品あり
おろち 全6巻
投票数:103票
私は楳図さんの漫画が連載していた頃にはまだ生まれていませんでしたが、漂流教室を読んで大ファンになってしまいました。 それ以来楳図さんの名作といわれている作品を集めているのですが、絶版になってい... (2004/08/08) -
墓場鬼太郎 4巻から19巻
投票数:103票
本家墓場鬼太郎は全部読んだので竹内版も読んでみたくなった。 ニセ物扱いになっているが埋もれてしまうのはあまりにも惜しいと思う。 当時の貸本、枚方映研の復刻版は手に入らないので新規に復刻して... (2007/03/09) -
復刊商品あり
ジャガーバックス
投票数:100票
夫がずっと「地獄大図鑑」がほしいほしいと探しています。 子供の頃見て、欲しかったけれど結局怖くて買えなかったことを、ずっと後悔しているそうです。 復刊したらプレゼントしてあげたいので、どう... (2012/08/22) -
別版 オバケのQ太郎
投票数:93票
どうにかして、オバケのQ太郎を書籍として手元に保存したいので す。あんな素敵な作品をこのまま埋もれさせてしまうなんて、そ んなもったいないことをしないでほしいです。Qちゃんの魅力を思 う存分楽... (2003/09/26) -
無明童子
投票数:90票
連載当時読んでいたのですが、単行本を確保できなかったので復刊されたら是非購入したいです。 (2015/12/03) -
鬼追うもの
投票数:82票
掲載されていたプチフラワーを購読していました。 小学館に掲載された作品はあっという間にコミックスになって そろそろコミックスで読み返したいと思うころには廃版になっている パターンが多いような気... (2003/09/03) -
復刊商品あり
学校であった怖い話 上・下
投票数:82票
10年ぶりにSFC版のこのゲームと再会して思い知りました。 「学校であった怖い話」というサウンドノベルゲームの面白さを。 恐怖に震えながらもやめられず、いつしか完全に引き込まれていました。... (2006/11/28) -
オバケのQ太郎旧カバー全6巻
投票数:77票
昔(小学校のころ)、3巻と6巻だけ持っていましたが、いつの間にかなくしてしまいました。先日思い立って、古本屋を何軒もまわったのですが、まったく見つかりません。オークションなどを見ると数万円の値... (2003/02/19) -
サイキック・マフィア -われわれ霊能者はいかにしてイカサマを行ない、大金を稼ぎ、客をレイプしていたか
投票数:76票
大田出版さん、こんにち出版業界は本が売れなくてどこも 苦しいことは理解しています。しかし、2010 4月の時点で 60名の方(実際はもっと多くいると思われる・・・ユーザ登録してない 方も... (2010/04/23) -
傑作アニメコミックス2「妖怪人間ベム」
投票数:73票
読んでみたいです!!BIGLOBEで無料放送やってるのを見たらすごく読みたくなりました。。http://broadband.biglobe.ne.jp/index_oldanime.html ... (2005/10/12) -
学校であった怖い話S 完全攻略ガイドブック
投票数:69票
攻略本無しでは、とても全ての話しが見れません。アマゾンやオークションではプレ値がついており6~7000円はするので、なかなか手が出せません。ゲームも面白いですが、攻略本だけでも読んでいて楽しい... (2010/06/23) -
地獄堂霊界通信 文庫版
投票数:65票
学校に通うのが嫌で仕方がなかった頃の私を支えてくれた作品でした。 少し癖のある表紙に恐怖感を煽るフォント、読んでる生徒は私しかいなかったけどあんなに夢中になって読み込んだ作品は地獄堂霊界通信... (2022/03/16) -
死神大戦記「上・下」
投票数:64票
文庫サイズは小さくて、迫力に欠けます。 復刊願います!! (2007/09/12) -
怪談2
投票数:63票
「冷房を恐れる男」ムニョスじゃなくてミュニヨス博士なんですよねやっぱり。ラブクラフトは読みまくりましたがこの作品とこの訳でなきゃ。最後の辰巳四郎先生の絵、今でも忘れられない。単に溶けたのではな... (2020/08/17) -
おばけのボロジャグチ
投票数:61票
タイトルを見て懐かしい!ボロジャグチ!子供のころテレビの人形劇で目にしてから原作に興味を持ち、図書館で見つけて読みました。 もう一回読もうかと思ったら絶版ですか?もったいない!おもしろくて愛... (2018/07/18) -
世界怪奇シリーズ
投票数:59票
この先生の、「重厚で繊細、リアルで不気味なイラスト」は感激します。 このイラストセンスの価値は、「広重、北斎」と同じく国宝級でしょう。 古本ショップやオークションでは、とても高額。 ぜひ... (2007/03/13) -
日本の民話 全12巻
投票数:59票
とても貴重な昔話が、テーマ別に収録されています。このような本は、ずーっと残して日本人として沢山の人に読んでもらいたいです。そして語っていただきたいです。昔話の原点がみえてくるかも・・・。実は、... (2007/03/12) -
死者達は笑う
投票数:54票
さちみさんを初めて知った本です。最近、さちみワールドに再びはまってしまい、今までの本も!と探しましたがある筈もなく・・・・。 この様なサイトがあるのも知らず諦めてましたが、知ったからには是非復... (2003/02/16) -
復刊商品あり
どろろんぱっ!
投票数:53票
小1ぐらいの時に、廃品回収にだされていた2巻と5巻を拾い、読んでいました。それ以来10年は経っているのに、何回も何回も読んでいるのに「面白い!」と感じられるんです。折角だから持ってない巻も集め... (2005/04/03) -
ハインズ博士「超科学」をきる 真の科学とニセの科学をわけるもの
投票数:49票
たくさんの資料や文献に当たって、ていねいに調べた上で書かれていて、 疑似科学批判の本の中でも、精力的だと思います。 しかも読み物としても、おもしろくできていて、つい一気に読んでしまいました。 ... (2004/08/30) -
地獄童子
投票数:48票
掲載誌はなかなか気合いが入っており、愛読しておりましたが、少年誌の体裁をとりつつも、ちょっと通好みすぎないか!?(そこがよかったんですけど)と思っていたら、案の定、ほどなく「休刊」となり、最も... (2023/06/29) -
復刊商品あり
怪物くん(藤子不二雄ランド)
投票数:47票
映画『アダムス・ファミリー』を見ていたらなぜか『怪物くん』を 思い出し、読みたくなって探したがない。文庫版もなにもとにかく ない。子供のころ1巻だけ持っていて何度も何度も読み返していたが それ... (2001/05/06) -
妖怪探偵団
投票数:43票
故人が著した著作を自分で改変できない以上、そのままの形で復刻すべきです。その時代、故人はその表現方法で何を訴えたかったのか?これはぜひそのままの形で復刻しなければならない本です。歴史的価値のあ... (2012/02/07) -
復刊商品あり
日本怪談集 上・下
投票数:41票
読みたいから。 (2017/01/27) -
アニメソングデータファイルブック(1992-1998)
投票数:41票
自他共に認める大のアニソン好きで、 そのアニメのためだけに作られた歌のみをアニソンと認める、 所謂アニソン原理主義者。 アニソンを弾きたい一心でピアノも始めた。 そして、いまは... (2007/09/03) -
ヨギ ガンジーの妖術
投票数:38票
ソフトカバーの単行本は持っているのですが、新潮文庫版には1篇「蘭と幽霊」が追加されているので、そちらで是非復刊してほしいです。 超常現象だけでなく、物事を逆方向から見せられる驚きに満ちており... (2014/04/08) -
楳図かずお初期作品集
投票数:37票
限定のため、中古でも到底入手は不可能な上、収められた4冊とも、オリジナルは現在となってはとても手の出せる値段ではない超プレミア物。 楳図氏の初期の名作、ぜひとも手元に置いて読んでみたいものです... (2002/09/05) -
「超」怖い話シリーズの初巻・続・新1~6巻
投票数:37票
本当に怖い話とは、読んでいてゾクっと来るものです。何故こんな結末になるのか判らない。だから恐ろしい。「超」怖い話シリーズはそんな話ばかりです。結構前の刊行であり、当時はインターネットも普及して... (2004/02/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!









































