復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「武器・兵器」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング225件

復刊リクエスト119件

  • 新・戦争のテクノロジー

    新・戦争のテクノロジー

    【著者】ジェイムズ・F・ダニガン 著 / 岡芳輝 訳

    投票数:58

    軍事科学の良書です。(厚いのが難点だけど) 思わず忘れる兵站の話とか、ヒューマンファクターに関しても細かい解説が付いてるし。 「国際紛争の読み方」と合わせると「戦争論」(クラゥゼゥイツッです)... (2006/01/21)

    投票ページへ

  • 火器の誕生とヨーロッパの戦争
    復刊商品あり

    火器の誕生とヨーロッパの戦争

    【著者】バート・S・ホール 著 / 市場泰男 訳

    投票数:48

    学生ですが、中古で2万円という法外な値段で取引されており、読むには図書館に行くしかありません。 しかしどうにか所有してもっと読み込んで自らの研究に役立てたいです。平凡社さんにはどうか重版して... (2012/02/19)

    投票ページへ

  • 軍艦メカニズム図鑑 日本の駆逐艦

    軍艦メカニズム図鑑 日本の駆逐艦

    【著者】森恒英

    投票数:42

    非常に秀逸な編集内容の本。 このような本は絶版ままにするには勿体無い。 より多くの方々の手に届き読んでもらいたいと思います。 (2018/11/29)

    投票ページへ

  • 北欧空戦史
    復刊商品あり

    北欧空戦史

    【著者】中山雅洋

    投票数:38

    中学生の頃(30年以上前)「航空情報」に連載されていた、「森と湖と空」でフィンランド人達の不屈の戦いを知りました。復刻され十代の私の子供の世代人たちに読んでもらいたい!出来ればタイトルは「森と... (2007/09/16)

    投票ページへ

  • ソ連地上軍 兵器と戦術のすべて

    ソ連地上軍 兵器と戦術のすべて

    【著者】デービッド・C. イスビー

    投票数:37

    冷戦期のソ連軍を知る良い本だから 冷戦後の非正規戦をメインに扱った新しい本は多いが、大規模な正規軍同士の正面衝突を扱ったものは少ない 誘導兵器や無人機等のハイテク兵器は出てこないが、戦争の... (2021/01/28)

    投票ページへ

  • イシャーの武器店
    復刊商品あり

    イシャーの武器店

    【著者】ヴァン・ヴォークト

    投票数:36

    「イシャー」シリーズの第1部なんですが、 第2部より後から出版されました。 短編と中編を書き下ろしで再構成した 複雑な構成の小説です。 そのため、どこへ連れて行かれるのか分からない、 不思議な... (2004/06/06)

    投票ページへ

  • 原子爆弾の誕生 普及版 上・下
    復刊商品あり

    原子爆弾の誕生 普及版 上・下

    【著者】リチャード・ローズ 著 / 神沼二真 渋谷泰一 訳

    投票数:33

    原子爆弾の開発の歴史は、多くの天才科学者の綿密な研究によってなされたものですが、その詳細な軌跡を史実からたどる貴重な書です。純粋な科学的探究心からなされた偉大な研究が、なぜあのような悲惨な成果... (2004/06/15)

    投票ページへ




  • 日本の戦車

    【著者】原乙未生 栄森伝治 共著

    投票数:33

    kdm

    kdm

    日本の戦車研究の根本となる史料です。 多くの日本戦車ファンが入手を望んでいますが、一番新しい版でも50年近く前のものとなり、入手は困難です。 この本にしかない写真もあるので復刊してほしいで... (2019/09/15)

    投票ページへ

  • 軍艦メカニズム図鑑 日本の航空母艦

    軍艦メカニズム図鑑 日本の航空母艦

    【著者】長谷川藤一

    投票数:29

    じっくりよみたい、 (2021/05/30)

    投票ページへ

  • 日本の陸軍歩兵兵器

    日本の陸軍歩兵兵器

    【著者】兵頭二十八

    投票数:27

    司馬遼太郎風の偏った従来の日本陸軍観を覆した好著。天才軍学者の冷静な視点によりいかなる限界の元に日本人は近代世界と格闘したかをみることができる・・・らしい。各方面で好評を呼んだらしいが手にはい... (2002/08/27)

    投票ページへ




  • 復刊商品あり

    高角砲と防空艦

    【著者】遠藤昭

    投票数:27

    秋月型駆逐艦、空母大鳳等に搭載されたあの「長10cm砲」に詳しい 本といえばこれ! と聞きました。 戦闘艦艇と砲、という重要な テーマにもかかわらず、あまり書籍として出回っていないものなの で... (2006/07/21)

    投票ページへ

  • ステルス戦闘機 スカンクワークスの秘密

    ステルス戦闘機 スカンクワークスの秘密

    【著者】ベン・R・リッチ/著 増田興司/訳

    投票数:26

    SR-71、F-117を初めとするロッキード社の秘密設計部門・スカンクワークスに長年所属していた著者の回顧録的作品にして遺作でもあります。 以前から読みたかったのですが、早々に絶版となってし... (2012/11/08)

    投票ページへ




  • 復刊商品あり

    FRONT

    【著者】多川精一 監修

    投票数:25

    昨年、583枚もの未公開の東京大空襲のネガが出てきた。 その撮影を行った東方社の作成したものということと、いまでも十分通用する当時最先端の印刷技術をじっくり見たいです。 ぜひ、複刊をお願い... (2013/01/12)

    投票ページへ

  • ゼロ戦と戦艦大和

    ゼロ戦と戦艦大和

    【著者】富永謙吾(監修)

    投票数:25

    暗記するほど繰り返し読んだ、ゼロ戦と大和に関してバイブルでした。大和の発電機が八王子市を養えるほどだったとか、主砲の弾丸が42キロ飛んで藤沢市まで届くとか言った小さな読み物がいっぱい詰まってい... (2013/02/01)

    投票ページへ

  • 軍艦の模型

    軍艦の模型

    【著者】泉 江三

    投票数:23

    艦船、それも模型製作の資料足りうる書籍は、現在あまりにも少なすぎ、入手も非常に困難です。 艦船製作は「King of Hobby」と呼ばれているにもかかわらず、日本ではその周辺環境はお寒い限... (2002/09/05)

    投票ページへ

  • 隠し武器術入門

    隠し武器術入門

    【著者】染谷親俊

    投票数:22

    或る本の参考資料として掲載されていたので、隠し武器関係に興味のある人間としては、是非拝読したいと思いました。古書店を尋ねても見当たらず、絶版ということなので是非にも復刊をお願いしたいものだと思... (2003/08/07)

    投票ページへ




  • 復刊商品あり

    大日本帝国陸海軍 軍装と装備

    【著者】中田忠夫ほか

    投票数:21

    もう一度読みたい (2012/08/14)

    投票ページへ




  • 陸戦兵器総覧

    【著者】日本兵器工業会

    投票数:18

    以前に『陸戦兵器の全貌』(酣燈社)を購入したが、シリーズの中・下巻にあたる部分が、これに含まれていることを知った時には入手不可能な状態であった。古本でも探しているが、縁がない状態が続いているた... (2004/01/01)

    投票ページへ




  • 実戦刀譚

    【著者】成瀬関次

    投票数:17

    前著、「戦ふ日本刀」とともに手元に置いておきたい。 (2014/08/05)

    投票ページへ

  • たんたんたたた
    復刊商品あり

    たんたんたたた

    【著者】兵頭二十八

    投票数:17

    ぜひ読みたいが、古書の価格が高い。 また、賛否両論(否が多いのかな?)の著者の本なので、 そのような性質の書はもっと多く流通させれば、さらなる 議論をひきだせると思います。 (2008/04/13)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!