復刊リクエスト一覧 (投票数順) 177ページ
ショッピング10,242件
復刊リクエスト64,660件
-
復刊商品あり
向う岸からの世界史
投票数:21票
もしご存命ならぜひお会いしてお話を伺いたい先生の一人です。町の雑踏が聞こえてきそうな豊かな表現力と史料に基づいた正確な記述。まさに歴史の面白さを存分に表現してくれた先生だったと思います。ぜひ復... (2004/07/22) -
復刊商品あり
単語レモン
投票数:21票
英語を教えるときにこの方法を今でも推薦しています。効果的です。掲載されていた単語が(この手の本を買いそうな)受験生向きでなかったことが絶版になった理由だと思います。アイデアはよいので復刊の際に... (2009/04/14) -
復刊商品あり
太平記
投票数:21票
河出書房新社さんは『平家物語』や『義経記』などの現代語訳の文庫を発刊しています。しかし、なぜか『太平記』だけは以前として入手困難のままほったらかしです。角川文庫から刊行されていた原文の文庫版も... (2005/05/13) -
宇宙海賊ミトの大冒険 逆転宇宙の大怪人!
投票数:21票
この作品はとてもよい作品であり、今でもなおこの作品を欲しがっている人や、この作品をメインに今もいろいろな分野で活動し、続編を希望している方がいるのでぜひ復刊して欲しい。ケーブルテレビや地方など... (2003/06/23) -
お願いアルカナ (全5巻)
投票数:21票
前に1、2巻を買ったことがあるんだ、内容はとっても面白いのでその続きも買おうと思ったんですが、それからいろいろあって買うのを忘れたーー!!最近今まで買った本を整理したら、お願いアルカナが出てき... (2003/01/10) -
復刊商品あり
人知原理論
投票数:21票
2度読みました。日本でもっと研究されるべき本です。仏教と量子論の視点からバークリ哲学を検討していくと、結果として画期的な思想が生まれるかもしれません。 (2017/03/05) -
犬のバルボッシュ
投票数:21票
昔借りて読みました。とてもきれいで、不思議な雰囲気で好きでした。 (2006/10/09) -
復刊商品あり
拳闘士の休息
投票数:21票
図書館で借りて読んだのだが、これはものすごい代物です。著者はあまり多作ではないようで、翻訳ものも単行本としてはこれっきり。もったいない。これを描いている時の彼は(いまはどうか知りませんが)紛れ... (2004/03/10) -
シネアルバム ロミー・シュナイダー ラヴェンダーの香り 慕情の人
投票数:21票
もう一度、ロミー・シュナイダーの軌跡を見てみたい。80年代の始めに不慮の死でこの世を去ってからもう、20年近く経っていますがその美貌と確かな演技力は今、ビデオで見てもはっきりと脳裏に焼きついて... (2003/10/10) -
カウチンセーター
投票数:21票
度重なる引越しで紛失してしまいましたが、さすが日本ヴォーグ社さん、伝統カウチンのバイブルです。これほどの本が絶版になるとは思わず当時は気にしていませんでした。最近出版されるカウチンセーター本は... (2003/03/26) -
新プロゴルファー猿
投票数:21票
数ある藤子作品で、まだこれだけが文庫本や復刻版が発売されていなかったので…。(藤子不二雄ランドのみ) 名作なのに!(笑) いいかげん待っているのに我慢が出来ず、個別でリクエストさせていただきま... (2002/01/14) -
大連特務機関と幻のユダヤ国家
投票数:21票
是非とも一読したい資料です (2009/10/11) -
復刊商品あり
海のトリトン 上 、下
投票数:21票
忘年会でこの作品のアニメについて先輩から聞かされたばかりです。非常に面白いと伺ったので、一度読んでみたいです! (2016/01/13) -
復刊商品あり
三十年後
投票数:21票
星一さんが描く30年後は単なる夢や想像ではなく、実業家としての何らかの根拠に裏付けされているに違いないと信じている。そのような点を星さんご自身の著作を通じて感じとってみたい。 (2011/06/17) -
復刊商品あり
都市の経済学 発展と衰退のダイナミクス
投票数:21票
観光立国を標榜する日本にとって、都市や田舎の景観は貴重な資源といえるのに、行政担当者、特に地方文化を育成しなければならない地方自治体は、そんなことに無頓着である。固定資産税収入や都市再開発の名... (2005/03/13) -
新ど根性ガエル
投票数:21票
『新ど根性ガエル』の存在を初めて知りました。 今月、やっと『ど根性ガエル』のDVD-BOXを揃えることができました。 TVアニメだけでなく、原作の『ど根性ガエル』シリーズにも 興味があるので、... (2006/06/21) -
ダウンタウン・モグ
投票数:21票
手元に、古本屋で偶然入手した2、3、4と6巻があります。 モグッ子たちの純粋さと愛らしさがたまりません。 我が家に「寄席芸人伝」の単行本があり、この作者の愛すべき芸風は否定できません。 ... (2006/12/26) -
プール・オブ・ダークネス
投票数:21票
この本の素晴らしいところは冒険の場所が突如として別の場所に封印されてしまうという処だと思います。 こんなアイディアをもつ冒険小説はなかなかないのと、でで来る悪役、脇役、どれも凄く味があってな... (2001/10/27) -
ロゼット姫 フランス妖精物語
投票数:21票
最近、佑学社の「青い小鳥」という絵本を読みました。作者はマリー・ドォルノア(Marie d'Aulnoy)となっておりストーリーからいってオーノワ夫人の作に間違いありません。絵はチェコの方です... (2003/01/12) -
ピアノ弾き語り OUR DECADE
投票数:21票
OUR DECADEは時代が移り変わる時期であり、私自身も 学生最後の夏を送っていた時期だったと思います キーボードを止めて3年、自分の生きる道が見え始めてきた頃 励ましてくれたアルバムでも有... (2001/10/28) -
日本資本主義論争の群像
投票数:21票
だいぶ以前に読んだので記憶があいまいなところがありますが、 今や顧みられることも少なくなってしまった日本資本主義論争の 整理というだけではなく、日本の社会・経済を全体像を把握した いと志した人... (2002/09/27) -
チェリッシュ・ギャラリー竹宮恵子 自選複製原画集<豪華版>
投票数:21票
竹宮恵子先生のファンで、特にその初期の絵柄が大好きなのです が、その頃の画集を手に入れようとしても絶版だったり、高額取 引きされていたりと、なかなか入手できにくい状況のなかで、同 じような思い... (2003/06/20) -
復刊商品あり
眠れるスフィンクス
投票数:21票
カーは最近復刊・新訳が多いので、往年のカーキチとしては 嬉しいのですが。これも含め、まだ10冊以上、入手できない ものがあって残念でなりません。全作邦訳・復刊される日はいつなのでしょうね。 た... (2001/10/05) -
軍隊なき占領 (副題)ウォール街が「戦後」を演出した
投票数:21票
本書には、日米双方の「民間外交」の大物が、「紅白歌合戦」のようにゾロゾロと登場して来る。注釈や「資料篇」も充実しているので、商社や文化交流事業等、「横メシ」関係の仕事に携わっている実務家には、... (2001/09/22) -
金の糸
投票数:21票
先日突然思い出し、やっとこの作品だったと思い当たりました。 もう一度読みたいです。 (2009/11/07) -
坊っちゃん<全2巻>
投票数:21票
確か、小学生の時だったと思います。父がテレビで放送されていたモンキーパンチ原案の坊ちゃんをダビングしてくれ、何度も何度もアニメを見た記憶があります。いまでもたまにみたいなと思うことがありますが... (2006/03/16) -
娘びより
投票数:21票
神坂先生の作品は全て読みたいです。なのに、全集はおろか、文庫でさえ殆ど読めない…何故??素晴らしい作品ばかりなのにー! このシリーズ、も神坂先生お得意の時代モノで且つ可愛らしい感じなのかなぁと... (2002/01/23) -
イルカトイレ
投票数:21票
子供のころに買ってもらってお気に入りだった本です。 が、少し大きくなった頃にもう読まないかな?と手放してしまいました…。 また読みたいなーと思うのですが、絶版で手に入らないため、是非復刊を... (2015/12/20) -
プロ エフェクト サウンド (シートレコード付き)
投票数:21票
今から30年ほど前、何気なく購入した高中正義のLPだったのが時間を超えて改めて素晴らしい教則レコードだったことに気付き、恥ずかしいきもちで教則本の再販を希望します。キャリアに関係なく全ての世代... (2009/12/29) -
マイウェイ
投票数:21票
和尚と弟子との質疑応答集です。 内容的にすばらしく、和尚の本の中でも最高のものです。 (2011/04/28) -
復刊商品あり
魔神バンダー
投票数:21票
当時小学生で、2ヶ月に1度くらい病院に通っていたのですが、その待ち合い室でこれを読むのがとても楽しみでした。印象が強いわりには断片的にしかストーリーを覚えていないので復刊していただいて最後まで... (2001/07/04) -
BHSのマフテアハ
投票数:21票
BHSを使う上で必要な記号の説明が日本語で読めるという意味では有用。 でも、BHSの前の方に英訳付で載ってるんだからそれを使う方が便利だし、もうすぐBHQも出ようかとしている時期なんだから、... (2007/09/14) -
都市(まち)に降る雪
投票数:21票
この作家の動物に関する著書をおもしろく読み、 小説はどうなのか関心を持ちました。 下記サイトでの久美沙織氏のコメントをみて、 さらに興味が。 http://www.sfwj.or.jp/mem... (2002/05/23) -
吸血魔団
投票数:21票
リメイク版が存在するのとオリジナルは描き版だからという理由で全集にも収録されなかったのかもしれないが、「38度線上の怪物」とは大筋は同じでも細部がだいぶ異なるし、原稿も不完全とはいえ発見されて... (2013/04/11) -
水に映る月
投票数:21票
紫シリーズは1作目からよんでいますが 大変おもしろいと思います。 不幸にしてこの作品は読みはしたものの買いそびれてしまいました。 他作品はでているというのにこの作品だけ絶版というのは、 あまり... (2001/09/21) -
カントリードール特別号 ラガディ・アン&アンディ特集
投票数:21票
図書館でいつも借りては、この本が欲しいと切に思っています。 (2004/05/19) -
ABYSS
投票数:21票
某学校紹介のパンフで初めて野波さんの作品を拝見して一目惚れしました。 もっと作品を拝見したくて調べてみたのですが、もう絶版になっているとか・・・。 どうしても手に入れたいので、ぜひ復刊して欲し... (2003/07/24) -
いちど話してみたかった 小林信彦デラックス・トーク
投票数:21票
古本屋でどんなに探してもありません。小林信彦の小説や映画に関するエッセイを読むと、読みの深さに関心することがとても多いですが、そのような人が志ん朝さんやたけしさんと話すとどのような言葉が出てく... (2001/05/27) -
ネットの中の島々
投票数:21票
様々な場において、よく言及されるギブスンとスターリングですが、かれらの作品はほとんど復刊されていません。一部の人間が独り占めしていて、新規のファンが手に入らない状況です。伊藤計劃氏に大きな影響... (2015/03/09) -
きいちごを摘みに
投票数:21票
こんな本があったなんて!自然と調和しながら、ていねいに生活する。そんな心地の良い日々が感じられる「木苺通信」。同じ『きいちご』の入ってるタイトルにとても惹かれます。この本もきっと素敵な世界につ... (2010/04/30) -
りんごっ子 全3巻
投票数:21票
昔、七歳上の姉が持っていたのを借りて読んでいましたが、三巻だけ読んでいないのです。私が読む前に友達に貸して返ってこなかったとかいう理由だったと思いますが、以来30年結末が気になってしかたありま... (2006/08/26) -
ファイナルファンタジーII 将軍ボーゲンとの死闘!
投票数:21票
幼少時にこのシリーズを一度プレイしたことがあります。 元のゲームと全くといって良いほど違ったキャラクター達に 戸惑いを感じながらも、この本の世界に引き込まれていったのを 覚えています。ぜひ復刊... (2004/05/13) -
さよなら三角
投票数:21票
巴里夫さんの作品は、子供の原点、本音などが描かれています。オークションでは、高値で取り引きされるほど、最近は再び人気と評価もあがっています。作者がご存命の間に、インタビューなども収録して形での... (2003/05/30) -
町からきた少女
投票数:21票
小学校低学年のころに友達から借りて読んだ本です。 ペチカやサウナ風呂など、日本にはない異国の文化を初めて知り、想像をたくましくして読んだのを覚えています。 とても印象的な読書体験でした。 ... (2014/06/14) -
復刊商品あり
美花選
投票数:21票
本当は、レプリカよりも本物がほしいのだが、1枚で100万近くするものもあるルドゥーテの版画が手に入るわけがないし、芸術品を個人所有していいものか疑問が残る。ルドゥ-テのボタニカルアートは、今だ... (2002/12/29) -
WILD WINTER
投票数:21票
ブランキージェットシティのファンです。出版されていた書籍のほとんどが廃刊になっているようですが、特にこの本はその内容の充実ぶりがファンの間で話題になっており、欲しい人、現在探し回っている人が多... (2001/03/29) -
コバルト文庫 ママレードボーイ全10巻
投票数:21票
原作の漫画とアニメの内容が少しかわっていて、そのアニメはもうレンタルも出てないし・・と思ってたところで『そういや小説があった!』と思い出しました。色々検索しましたけどもう絶版で置いている本屋さ... (2004/12/25) -
シンケンケンバリ
投票数:21票
大好きな本でした。何度も何度も読み返しては気持ちがおおらかになりました。そのあとバリへ3度行きました。もう一冊買えばいいやと妹に送ってしまったのが失敗でした。絶版になっていたとは・・・・・・・... (2003/07/13) -
ツインピークス心理分析白書―「ツインピークス」を理解するための解説書
投票数:21票
私はごく最近D.リンチ監督作品にハマったクチなのですが、見れば見る程気持ち悪く、見れば見る程のめり込み、見れば見る程面白い監督の作品は感覚としては理解出来るものの相当難解なので、監督の代表作か... (2003/04/04) -
ナムコ公式ガイドブックテイルズオブエターニア
投票数:21票
ゲームしないからノーチェックだったんですが、キャラデザの事 は知ってました。最近になって攻略本にはイラストも載ってる じゃん!と思い至りまして。 もっとも、それらのキャラクターを描いた作品がイ... (2002/08/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































