復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 126ページ

ショッピング10,235件

復刊リクエスト64,659件

  • 正しい装飾音奏法

    正しい装飾音奏法

    【著者】フレデリック・ノイマン

    投票数:31

    バロック音楽が好きで、普段から古楽器の演奏を楽しんでいます。しかし、時には演奏してみたい曲の現代譜が出版されておらず、ファクシミリの楽譜を読まなければならないこともあります。専門的に勉強をされ... (2004/05/28)
  • にせあかしやの魔術師
    復刊商品あり

    にせあかしやの魔術師

    【著者】征矢清 作 / 林明子 絵

    投票数:31

    確か小学校の図書館にあって、好きな本でした。 その後、大人になってから、ふと思い立って、市内の図書館の閉架書庫にあったのを取り寄せて借りたのですが、これに当時2歳のわが娘が、こともあろうにク... (2011/02/28)
  • ハーメルンのバイオリン弾きスペシャル

    ハーメルンのバイオリン弾きスペシャル

    【著者】渡辺道明

    投票数:31

    メインキャラクターのプロフィールまでのっているなんて…と言うか、実はこの本がある事すら知らず、知ったのは絶版になってからと言う。 最近ファンになった人には手に入れられない本だと思いますので、... (2007/04/23)
  • 蘇州狐妖記

    蘇州狐妖記

    【著者】真樹操

    投票数:31

    中国物というと堅苦しいイメージがあったのですが、この本で取っ付きやすい楽しいものだと知りました。ウィットに富んだ胡三郎くんと李秀才さんと一緒に、蘇州の町をそぞろ歩いたり、買い物したり、それだけ... (2006/04/27)



  • 近代的整数論

    【著者】志村五郎 谷山豊

    投票数:31

    高木代数的整数論の上をいくとの書評。 是非復刊して欲しい (2014/01/30)
  • アニメーション作画法
    復刊商品あり

    アニメーション作画法

    【著者】湖川友謙

    投票数:31

    ザブングル、イデオンと湖川さんの携わる作品を最近になって見て、アニメーションのノウハウを勉強したいと思ったからです。 是非お願いします。 (2016/02/13)



  • 電脳警察サイバーコップ

    【著者】のなかみのる

    投票数:31

    ボンボン派なので (2022/07/04)



  • マイ・ラブ

    【著者】細川知栄子

    投票数:31

    以前一部だけ読みました。ラストがどうなったのかとても気になってました。ぜひ読みたいです。 (2015/09/03)
  • 最強!!体育会系王花学院

    最強!!体育会系王花学院

    【著者】細倉ゆたか

    投票数:31

    今でも大好きな漫画NO.1です!! 主人公ががんばればがんばるほどなぜか笑えるおもしろ漫画!カバディのルールはこの漫画で知りました!この面白さを是非いろんな人に知ってほしい!でも絶版・・・・... (2011/06/10)
  • ギター弾き語り たま全曲集

    ギター弾き語り たま全曲集

    【著者】たま

    投票数:31

    知久さんのように弾き語りたい♪ (2014/12/11)
  • ジャンヌ・ダルク

    ジャンヌ・ダルク

    【著者】モーリス・ブーテ・ド・モンヴェル、矢川澄子

    投票数:31

    若き乙女ジャンヌ・ダルクの純真さ、美しさが繊細に穏やかな色調で描かれています。 当時の王侯貴族の絢爛な様、英仏軍の戦いの有様、ジャンヌ・ダルクを囲む民衆の表情、宗教裁判の非情な様、監獄の中の悲... (2006/04/10)



  • 同人作家コレクション

    【著者】高塚カズイ

    投票数:31

    数年前、この本が発行された際、品切れのために手に入らなかったのが、とても残念で悔しかったのを覚えています。 偶然こちらに立ち寄らせて頂いた結果、多数の方が復刊を希望されていたため、投票させて... (2008/11/17)
  • クトゥルフ・ハンドブック

    クトゥルフ・ハンドブック

    【著者】山本弘

    投票数:31

    かつて、TRPGが全盛のころ、ケイオシアム社のTRPG、「クトゥルフの呼び声」を仲間たちと狂ったようにプレイしていた時期がありました。そのころ、この本に出逢ってずいぶんと参考にさせてもらいまし... (2006/09/02)
  • 真田幸村の鬼謀

    真田幸村の鬼謀

    【著者】霧島那智(若桜木虔の別筆名)

    投票数:31

    真田ファンですが、若桜木虔さんの著書で読んでみたいです。 (2008/11/20)
  • ファイアーエムブレム 聖戦の系譜全6巻

    ファイアーエムブレム 聖戦の系譜全6巻

    【著者】藤森ナッツ

    投票数:31

    ギャグ王連載陣の中でも異彩を放っていたのがこの作品でした。 圧倒的な画力。流れるようなストーリー。 そしてなにより、この作品はFEの世界を存分に表現出来ていた。 数年前から探しているが、今まで... (2004/01/09)
  • ショート・ショート劇場 全5巻

    ショート・ショート劇場 全5巻

    【著者】小説推理編集部・編

    投票数:31

    大好きな作家さんですが子供時代には使える金銭には勿論 情報量そのものに限りがあって これらの本にも掲載作品のあることを知ったのは実は極々最近です。 作者が現在、育児休暇中なこともあり 読める作... (2004/03/20)



  • かぶともり

    【著者】菊池日出夫

    投票数:31

    息子が菊池日出男さんのシリーズが好きで、 最初のお話が読みたい!と言ってるので。 (2008/05/04)
  • 星のカービィウキウキ大冒険

    星のカービィウキウキ大冒険

    【著者】タイジャンホクト

    投票数:31

    1巻を所有しており、ネタがとても面白かったので投票させていただきました!! 2巻が発売されておらず、1巻の後の話は当時の雑誌を読むしか方法がないとのことなので復刊を希望します!! カービィ... (2017/10/04)
  • 不死身探偵 オルロック
    復刊商品あり

    不死身探偵 オルロック

    【著者】G=ヒコロウ

    投票数:31

    今の僕の礎です! 悲しくなったら何度も読み返しては、元気になれました。 でもコミックスになったあとも連載は続いたので、その分もなんとか読めるようにしてほしいです。 ぜひ他の人も買えるようにして... (2004/06/30)
  • 皆殺しブック・レヴュー―かくも雅かな書評鼎談

    皆殺しブック・レヴュー―かくも雅かな書評鼎談

    【著者】佐藤亜紀 、福田 和也 、松原 隆一郎

    投票数:31

    当然こっちにも・・・一票入れなきゃ!! この人の書いたものは、大脳新皮質がいまいち機能していない人にとって、最良の薬と思ってます。 私は一通り飲んでますし、定期的に服用を続けてます・・・ いま... (2004/03/29)
  • ブラックユーモア短編全作品(完全版)

    ブラックユーモア短編全作品(完全版)

    【著者】藤子不二雄A

    投票数:31

    やはり単行本未収録の作品を読みたいです。 また奇想天外社版「ヒゲ男」に収録されていた「禁じられた遊び」では知恵遅れの小太りの男がマコの手伝いをするようなストーリーだったような記憶があるのですが... (2004/09/09)
  • ソノラマ文庫・カセット版 吸血鬼ハンター 風立ちて

    ソノラマ文庫・カセット版 吸血鬼ハンター 風立ちて

    【著者】原作・菊地秀行

    投票数:31

    ぜひ、復刊をお願いします!かつて朝日ソノラマより発売された“吸血鬼ハンターD”のカセット文庫は、「風立ちて“D”」「D-妖殺行」「D-北海魔行(全3巻)」の3作品。のびる心配のないCDで復刊し... (2003/11/24)



  • ザ・タカラヅカ宙組特集II

    【著者】宝塚歌劇団

    投票数:31

    宙組2代目トップスター、和央ようかさんのお披露目の時に出版された宙組特集本でした。今ではプレミア本で手に入りにくく、リクエストさせていただきました。内容は、生徒さん一人ずつの紹介はもちろん、扮... (2003/09/27)
  • 花ざかりのローズ

    花ざかりのローズ

    【著者】ルイザ・メイ・オルコット

    投票数:31

    八人のいとこの続編なので一緒に復刊して頂けたら嬉しいです。 同じ訳者でお願いします。 (2017/01/22)
  • 知恵の三つ編み

    知恵の三つ編み

    【著者】ポーラ・アンダーウッド

    投票数:31

    今「一万年の旅路」を読んでいます。思いもかけず深い内容と、それを裏付けた長い伝統に深く感じ入っています。友人には、そのあとには「知恵の三つ編み」を読むように奨められていましたが、絶版と聞き残念... (2005/08/14)
  • 憲法撮要
    復刊商品あり

    憲法撮要

    【著者】美濃部達吉

    投票数:31

    旧憲法下のかつての通説でありながら、「天皇機関説」事件を契機に発禁処分とされました。憲法学、国法学ひろく公法学を学習する上でも、必須の文献であり、また、往時の国家と軍事の関わり(殊に「統帥権の... (2003/09/25)
  • ロシア・ソビエトハンドブック

    ロシア・ソビエトハンドブック

    【著者】東郷正延他編著

    投票数:31

    ソ連について知りたいため (2025/11/04)
  • ウッツ男爵 -ある蒐集家の物語
    復刊商品あり

    ウッツ男爵 -ある蒐集家の物語

    【著者】ブルース・チャトウィン

    投票数:31

    独の奇才・ヴェルナー・ヘルツォーク監督と怪優・クラウス・キンスキーのコンビの映画『コブラ・ヴェルテ』の原作ということで『ウィダの総督』を読んだのがブルース・チャトウィンとの出会いでした。映画を... (2013/09/25)
  • カービィの夢うらない

    カービィの夢うらない

    【著者】さくま良子

    投票数:31

    もう何がいいかってあのつぶらな瞳!あどけない表情!コロコロ太ったピンク色の身体!風になびく髪!どれをとっても言う事なしです!それに吸い込んだ敵の能力を自分のものにしてしまうあの力!敵う者などあ... (2006/05/29)
  • あ・し・あ・と

    あ・し・あ・と

    【著者】尾崎美紀

    投票数:31

    これの絵本は、子供だけでなく、大人が読んでもジーンとくる本です。 小学校4年生の教科書(東京書籍)にも掲載されていて、もとの絵本が読みたくても、出版社に問い合わせると再販はしないとの事。 ぜひ... (2003/08/29)
  • プチシェフのためのフレンチレシピ

    プチシェフのためのフレンチレシピ

    【著者】リッツ・エスコフィエフランス料理学校/制作

    投票数:31

    子どものための本と思いきや、本格的なフレンチのレシピが載っているらしく、大変興味があります。そんな時、よく行く洋食屋さんでこの本を発見!ちら見したけど、とっても良さそうでした。余計に欲しくなり... (2010/02/28)
  • 修道院の台所から

    修道院の台所から

    【著者】エリーズ・ボウルディング

    投票数:31

    子供の頃、装丁に惹かれて手に取り、何度も公共の図書館で借りて読んでいたのですが、いつしか棚から消えて「除籍、絶版ってものが、この世にあるんだ!」と、初めて知ることになった本です。 四季に分か... (2016/05/25)



  • 江戸川乱歩全集 全25巻

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:31

    生前・没後を合わせて、乱歩の全集は繰り返し刊行されていますが、それぞれが装丁に凝っていて、コレクションする楽しみを堪能できます。この全集は全体が濃いめのグレーを基調にした絵柄になっており、各巻... (2014/05/25)
  • 娘につたえる私の味

    娘につたえる私の味

    【著者】辰巳浜子

    投票数:31

    友人の母が持っていて、貸してくれるというのですが、 それは彼女もそのご母堂からお嫁に行く時にもらったので、 とても大切な本なのです。 汚したくないし、でも参考にしながら料理したいし、、 時には... (2005/01/18)
  • 映画未満

    映画未満

    【著者】長谷川集平

    投票数:31

    書いた本人です。雑誌「キネマ旬報」の連載ですから月に2回書い ていた、日記に近いです。日本人が急速に自惚れていくバブル期 のまっただ中でこんなことを考えていたやつがいたんだという、 それだけで... (2003/08/25)
  • 半熟英雄

    半熟英雄

    【著者】おちよしひこ

    投票数:31

    子供の頃歯医者さんの待合室でたまたま雑誌に連載中の本作品を見て、おもしろいなあ、と思い、コミックスを探したのですが、当時子供だった自分には探し出せませんでした。 現在古本屋などで探していますが... (2003/11/15)



  • 不思議の国の少女

    【著者】彩紋洋実

    投票数:31

    壱

    私は人形を制作しているものです。 私はこの作品をあくまでも参考に利用したく思っております。 勿論、この作品単体としても価値の高い芸術作品だと思っておりますので、需要があるかと思われます。 ... (2009/06/21)



  • 解法の手びき数学I・IIB・III

    【著者】矢野健太郎

    投票数:31

    矢野先生の著書の中で最も定評のあるシリーズです。 まず基本事項(導入、定義、定理など)の詳しい講義があり、これが矢野先生の個性の発揮された本書の特徴です。 数学的な厳密性を重視し曖昧さをなくす... (2004/03/26)
  • きみが見ているサーカスの夢

    きみが見ているサーカスの夢

    【著者】谷山浩子

    投票数:31

    「それはまるで生まれる前の夢のようだよ…」と、ピエロが手回しオルガンでひたすら歌い続ける歌が、とても印象に残っています。浩子さんの本の中で1番好きです。昔学校の図書館で借りて読んだのですが、ぜ... (2003/08/26)
  • 中学生殺人事件

    中学生殺人事件

    【著者】川島のりかず

    投票数:31

    川島のりかず先生の漫画好きです。なかなか凄まじい内容とのことで読んでみたいです! (2021/05/02)
  • さんだらぼっち 全17巻 (オリジナルの最多収録バージョン)

    さんだらぼっち 全17巻 (オリジナルの最多収録バージョン)

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:31

    この漫画を数年間探し続けていました! ある弁護士が、少年時代に感銘をうけた漫画と推薦し、“弁護士志望者の必携本”と推薦していたからです。 全巻の復刊を強く希望します!! みなさん、ぜひ一票を投... (2005/05/28)



  • アクマイザー3/超神ビビューン

    【著者】原作・石ノ森章太郎 画・山田ゴロ

    投票数:31

    アクマイザー3のコミカライズは、テレビマガジンの土山よしき版、テレビランドの細井雄二版のほかに、この冒険王の山田ゴロ版がありました。雑誌の性格からこの冒険王が一番ページ数が多かったと記憶してい... (2022/09/10)
  • トンネルズ&トロールズ

    トンネルズ&トロールズ

    【著者】アンドレ,K.S. 著/安田 均 監/清松 みゆき 訳

    投票数:31

    ten

    ten

    Flying Buffalo社の昔の宣伝文句を信じるならば、『世界で2番目に古いRPG』だったと思います。 現在の目で見ると、単純すぎるルール、かなぁ~りキャラクターが死に易いゲームバランスな... (2004/08/10)



  • 萩尾望都単行本未収録小説

    【著者】萩尾望都

    投票数:31

    昔、「左利きのイザン」の小説を読みました。他のSF作家さんと一緒のアンソロジー集でした(新書サイズ)。友達が持っていたもので、その友達とは疎遠になったため、本のタイトルはわかりません。SF競作... (2004/07/24)
  • ソリマンのおひめさま

    ソリマンのおひめさま

    【著者】カレル・チャペック(著)ヨゼフ・パレチェック(挿絵)

    投票数:31

    ヴ

    カレル・チャペック研究のパイオニア、故・千野榮一氏による感動的な翻訳が大好きです。図書館のこどもの本のコーナーにこの本がないと悲しくなります。チャペックをこども時代から親しむためにぜひ復刊を希... (2003/08/02)
  • GRANDIA(グランディア)〈2〉世界の果てを越えて

    GRANDIA(グランディア)〈2〉世界の果てを越えて

    【著者】細江 ひろみ

    投票数:31

    サターンで発売された時なので自分はまだ小学生でしたが、とてつもなく楽しかった思い出があります。あまりにハマッてしまったので当時のTVのCMの内容も覚えてるしソフトと一緒についてきたマップのハン... (2004/01/25)
  • インドの光
    復刊商品あり

    インドの光

    【著者】田中嫺玉

    投票数:31

    友人所有の本を読みました。近代インドの代表的聖者ラーマクリシュナの生きた言葉、教えの数々と、日本語による貴重な霊的書物です。ラーマクリシュナを知らない方にも是非お勧めの一冊です。今各古書店で探... (2004/04/08)



  • 空飛ぶ冷し中華 全2巻

    【著者】全日本冷し中華愛好会(編)

    投票数:31

    今見るととても豪華な方々が、「冷やし中華」というひとつの言葉だけのために2冊の本を作り上げたという事は、実に下らなく、すごい。全冷連の面白き歴史も網羅できる。「昭和」、それも「新しき昭和」を再... (2003/09/07)
  • ラバー・バンド

    ラバー・バンド

    【著者】レックス・スタウト

    投票数:31

    たまたま入った書店で「赤い箱」を見つけ、高校生のころ、クラブの先輩がよくネロウルフシリーズを読んでいたのを思い出しました。久しぶりに読みたくなって探したのですが、これも含めてほとんど絶版のよう... (2003/02/15)



  • ふたりのセレナーデ

    【著者】上原きみ子

    投票数:31

    もう一度、読みたいです。色々な男の子が出てきて、主人公は一体誰とくっつくのかと、ドキドキしていた記憶があります。恋愛だけでなく、バレエの成長も丁寧に描かれていて、ぜひ、もう一度読みたいです。単... (2014/07/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!