復刊リクエスト一覧 (投票数順) 117ページ
ショッピング10,235件
復刊リクエスト64,659件
-
「スイートホーム」
投票数:34票
ぜひ、読んでみたいです。 復刊希望のコメントは短いですが、遠藤ファンなのは本物です。 (2002/11/24) -
サルピナ ゆれる砂漠
投票数:34票
小学生の頃(もう30年前のことです)図書館で読んでいまだに記憶に残っている作品。10年ほど経ってまた読みたくなり、図書館で探したけれどタイトルを思い出せなくて見つけられませんでした。その後ネッ... (2021/01/22) -
タントラ狂気の智慧
投票数:34票
心理学の本が凄い勢いで出版されている昨今は、日本人の心に対する関心の高くなっていることを現していると思いますので、このトゥルンパ・リンポチェの自我に対する考察は、心に関心ある全ての人に一読の価... (2002/09/17) -
錬金術とタロット
投票数:34票
もともと錬金術って金を作る事じゃなくて、製薬つまり昔の薬の調合のことなんですよ。当時はキリスト教の祈りで病気を治すってのが主流だったので、草花などをすりつぶして作った薬(中国では漢方薬という)... (2004/03/12) -
ブック・カーニヴァル
投票数:34票
確かに、書物の世界では「ある時に買え!」が鉄則なのは承知していますが、手持ちがないだとか、どうしても貧困で本が買えない時期であるとか、なす術がない時って誰しもありますよね。 今なら買えます!買... (2003/05/21) -
復刊商品あり
鳥獣戯画
投票数:34票
京都の便利堂で巻物で甲巻のみ原寸で復刻販売されています。縮小版もありますが、この原寸大復刻は6万円くらいと思います。鳥獣戯画ファンのみなさまへ。。なお、この鳥獣戯画を 子供向きにした木島始の... (2009/11/11) -
キングコング
投票数:34票
最初手塚治虫全集の第4期に収録される予定だったようなのですが、なぜか収録されませんでした。やっぱり著作権などの問題によるのかなとは思いますが、今では読むことはほとんど不可能なので、ぜひ復刻して... (2005/10/12) -
あなたと京都へ 片岡孝夫のとっておき古都案内
投票数:34票
一度図書館で借りて拝見致しました。図書館で見つけた時の喜びと嬉しさは忘れられません。と同時に、自分の手元にも置いておきたいという気持ちになりました。そして、孝夫さんが昔通られた道を、一緒に歩い... (2005/08/19) -
1)社会とはどういうものか 2)弁証法をどう応用するか 3)社会主義のABC
投票数:34票
上記の本は古本屋でもまったく見かけません(現行のものはべつとして、古い青春新書自体あまりみたことがありません)。時代が時代ですから難しいかもしれませんが、三浦つとむの再評価の一環として復刊され... (2002/03/17) -
悲しからずや
投票数:34票
高谷玲子さんの世界は素晴らしい.ユーモアに溢れた飛び跳ねるような文体で,闊達でエネルギーに溢れた若い人たちの世界が生き生きと描かれる.50年前の本であるのに全く古くない.逆に,若者に前を向き冒... (2014/01/16) -
がきデカファイナル
投票数:34票
コミック版を読み直したところ、復活した作品があることを知り、最後まで見届けたくなりました。少年時代に夢中になっていたがきデカが、大人になった今も面白さを感じられるということは、この作品のギャグ... (2022/07/23) -
恋はうちらの宝箱
投票数:34票
『がぁーでぃあんHearts』の天津さんの初単行本です。今の『がぁ~つ』に脈々と流れる「天津ワールド」の総ての原点でもあります。 特に「座敷童子さき」は「天津ワールド」に私を完全に引きずり込ん... (2003/01/08) -
復刊商品あり
藤子・F・不二雄の異説クラブ 全2巻
投票数:34票
「ワンダーライフ」に連載されていた奴ですよね確か。 雑誌の立ち読みしていました。単行本出たのは知っていましたが当時金が無くて子供の私には買えず… もう内容も忘れてしまっているのでまた読みた... (2008/12/22) -
復刊商品あり
リトル巨人くん
投票数:34票
まだまだ巨人がドラフトだけに頼って選手を集めていた時代が懐かしい。生え抜き中心でやっていて、王者の貫禄ではなく、どことなくのんびりした若年寄の集まり的なジャイアンツだったノンビリした時代が思い... (2004/11/06) -
おしゃべりなカーテン
投票数:34票
小学生の頃、学校の図書館で何度も借りて読んだ大好きな本でした。 娘に絵本を読み聞かせるようになり、ふと思い出して探してみたら絶版とのこと。 もう一度読みたいです。 (2021/04/28) -
マルクス・エンゲルス全集
投票数:34票
社会主義崩壊後、マルクス主義に対する評価は失墜したが、資本主義の矛盾を追及する理論的な枠組まで否定されるべきではない。そうはいうものの、ハーバマス『イデオロギーとしての科学と技術』において、労... (2006/01/28) -
復刊商品あり
ろせんばす
投票数:34票
2歳3ヶ月の息子は、図書館で借りてきたこの本にはまっています。内容をずいぶん覚えていて、毎日自分で空読みをしているほどです。よい絵本だと思います。遊びに来た友人の子供も、ちょうど同じ本を借りて... (2003/12/17) -
もぐっこモグタンVS.まじょっ子ソンソン
投票数:34票
えぇと、これは、単行本として以前出ていたのでしょうか…。 だとしたら、読んでみたいですね。 もぐっこモグタンは、雑誌連載時にリアルタイムで 読んでいたような…。 登場人物、みんなLOVE! ... (2003/04/17) -
沖田総司読本
投票数:34票
気になります!読んでみたい・・・ (2005/12/13) -
甲賀忍法帖 全巻
投票数:34票
小説「甲賀忍法帖」にあまりにはまって、自分で漫画化しよう(元漫画家志望だったので)と考えていました。最近の漫画は肌に合わないのですが、こんな昔すでに小山春夫という人によって漫画化されていたこと... (2010/10/21) -
ときめいてじゅん
投票数:34票
保育園年長のころ読んでいました。 今思えば、カタルシスというものを初めて味わせてくれた作品だったと思います。 主人公の女の子が、段ボールで一生懸命お人形の家具を作るシーンが大好きで、ず... (2021/06/01) -
復刊商品あり
忍法帖シリーズ
投票数:34票
有名長編は入手が容易ですが、以下の長編は入手が著しく困難、又は入手不可能の状態です。 「忍法相伝73」「忍びの卍」「秘戯書争奪」「忍法封印いま破る」「忍者黒白草子」「忍法双頭の鷲」「忍者月影... (2009/10/27) -
復刊商品あり
サンダカンの墓
投票数:34票
10年ほど前に「サンダカン八番娼館」を読みました。深い感動と複雑な思いの感想と同時に、とてもサンダカンという町に興味を惹かれました。2年後にオランウータンの保護区に行くためボルネオ島の東マレー... (2005/07/18) -
ファミコン4コマまんが王国全3巻
投票数:34票
3巻セットなのでしょうか?是非とも手に入れたい一品です (2008/03/08) -
講談社 遠藤周作文庫(全51冊)
投票数:34票
遠藤文学にひかれ、一冊一冊と買い足していった案配なのですが 読みたい本で廃刊になっている本もあり、まとめて全集を「ど~ ん」と復刊してもらうほうが手ッ取りばやい、気がしてきまし た。よろしくお... (2002/11/06) -
復刊商品あり
レコードコピー・ギタ-弾き語り山崎ハコ 楽譜全集
投票数:34票
山崎ハコの楽譜は、普通でも出版数が少ないです。そのうえ、ハコのファンは入手したものはなかなか手放さないようです。やや遅れてファンになった私はいつもこうした苦労があります。どうか、復刊して下さい... (2005/12/30) -
柔道讃歌
投票数:34票
義父が読みたいと探しています。 買おうにも高額な上にあまり状態も良くなかったり。 読んでもらうならやはり綺麗なコミックスで読んでもらいたい!と思っています。 受注生産や予約者限定で再販し... (2023/01/14) -
機械じかけの神々(上)(下)
投票数:34票
五代ゆう氏を知ったのが『〈骨牌使い〉の鏡』から。読み始めは暇潰しのつもりが、びっくりするほど面白く、うれしい誤算でした。 それから五代氏の本を探しております。…が、悲しいことに見つからない。 ... (2002/11/08) -
ロマンコミック日本の女性史 全30巻
投票数:34票
小学生の時、近所の図書館で読んだ覚えがあります。日本の様々な時代の女性たちが一冊ずつ描かれ、日本の歴史の勉強としても、読み物としてもとても面白かった気がします。大人になって図書館へ行って探した... (2005/02/21) -
ポポイ
投票数:34票
これだけ評価されている作家なのに、大きな書店で探しても、文庫で入手できるのは二、三冊ほど。個人的には、時代を先取りしすぎてしまった作家だと思うので、むしろ今の時代の方があっていると思う。ぜひ復... (2018/01/25) -
S・Pハーレー
投票数:34票
私が本作に触れたのはナマイキ盛りの中学生時代でした(妹の雑誌に載っていたのです)。ナマイキにも、もう「マンガ」はもう卒業した気でおりましたが、本作のことは好きでした。やはり、あのシャレたセンス... (2002/05/26) -
女郎ぐも
投票数:34票
「二人の妻を持つ男」「金庫と老婆」が大変面白く、それ以来、パトQといえば読みたいと思うようになりました。一応、古本屋さんを駆け巡って入手可能な作品はだいたい読んだのですが、本作品と俳優パズルは... (2004/06/20) -
遥かなる沖田総司
投票数:34票
森満喜子さんの沖田総司ものを探しています。新撰組ファンになって既に20年。最初の気持ちからすれば、森さんの描き出される沖田はやや、ロマンチックにすぎるかなと思わなくもないけれど、それでも最初に... (2003/06/17) -
魔術師の帝国
投票数:34票
この本だけに掲載されている作品に影響を受けたアーティストがいて、クラーク・アシュトン・スミスの作品が好きな自分も読んでみたくなりましたが、古書は値段が高くて手が出せません。復刊してくれたら嬉し... (2014/05/14) -
復刊商品あり
平安貴族
投票数:34票
*平安時代史研究の第一人者である著者の論考を集めた必読文献。 『平安貴族社会の研究』(吉川弘文館)以後の著者の考えを知る ことができ、また橋本氏の歴史学のエッセンスを凝縮した本。 実に内... (2001/09/14) -
Dr.クージョ危機一髪!
投票数:34票
これです!これです!これ!他にも覚えていた方がいたなんて。時々異様にあの真っ赤なスープが飲んでみたくて適当に色々入れて作ります。いつ復活しても十分笑い転がしてくれること請け合いです。ああ、今一... (2001/11/24) -
びっくりサラダノート
投票数:34票
『ひとみ』連載時から好きで、確か連載終了時まで読んでいたのだが、大人になってコミックを手に入れてみると2巻までしか出ていなくてショックを受けた。殆どの連載がコミック本で出版される今とは違って『... (2006/03/02) -
ハッカーズ大辞典
投票数:34票
これを読まなければ人生の半分を損していると断言できる面白さ。 # Unix が大好きな人向け、という意味で。 そして最高の翻訳例題集。これほどうまくアメリカンジョークを日本語に翻訳できているも... (2002/02/14) -
MISSING GATE
投票数:34票
私自身は「MISSING GATE」は1巻から3巻まで持っていますが、3巻についてはある面未消化の部分を感じました。その点を差し引いても、主人公のいる世界の魅力、そして一筋なわではいかない登場... (2002/12/26) -
盗まれた楽譜
投票数:34票
小学生の頃一生懸命読みました。 多分始めてのミステリ本体験だったのでは。。。 ピンチの場面ではすごくドキドキした記憶があります。 特に全巻ではなかったような気がしますが(シリーズ後半?)、 あ... (2005/07/22) -
ジェノグラムのはなし 家系図と家族療法
投票数:34票
ジェノグラムのきちんとした描き方を提示してある本は少ないです。この本で書かれてあることをベースにして初めて家族療法について話が出来るのではないでしょうか。システムセラピーへの導入としてもこの本... (2001/12/21) -
復刊商品あり
折り紙 夢織り幾何学のすべて
投票数:34票
著者である笠原邦彦氏の作品に憧れ、折り紙を趣味として始める事となり、30年近く経とうとしていますが、常に氏の著書が、私のバイブルでした。諸々の事情で、折り紙と離れた時期があり、この『折り紙 夢... (2002/05/10) -
動輪の響き
投票数:34票
キネマ旬報 蒸気機関車 と言う雑誌に連載されていた機関士さんの体験記、思い出などを綴った手記を一冊の本に纏めた本で、大変興味深く面白いものです。5年程前にキネマ旬報 蒸気機関車誌をネットオーク... (2005/03/08) -
復刊商品あり
図書館学の五法則
投票数:34票
図書館員です。絶版になっていたとは正直驚きました。 図書館学の基本図書なのに! 図書館学ドレミの歌の「ラ」は「ランガナタン」の「ラ」なのに!(謎) 軽装版で結構です、是非復刊して欲しい... (2001/10/14) -
柔侠伝
投票数:34票
四半世紀以上も前の大学生のとき、何度も何度も読みました。 どのシリーズもよかったけれども、やはり最初の「柔侠伝」の壮大なドラマ性と人情の機微は、もう現代では描かれ得ない、すばらしい作品でした。... (2004/02/07) -
おじゃまユーレイくん
投票数:34票
「ヰタ・セクスアリス」を仮借したと巷間ではいわれているらしい作品。 麦ちゃんのヰタ・セクスアリスとは違い、男の目からみた作品。 終わりぐらいに当時のコロコロコミックでは珍しかったエロシーン... (2007/02/18) -
消えたおじさん
投票数:34票
仁木さんの作品はだいぶ読んでいますが、この作品は知りませんでしたのでぜひ読んでみたいです。 子供の頃図書館で借りて読んでいたので大人になってから仁木さんの作品を揃えようと本屋へ行ったらほとんど... (2002/09/25) -
赤い女神
投票数:34票
題名がわからず、美内すずえの作品集で適当にあたりをつけて購入してははずしていました。やっと題名がわかってうれしいです。この本を読んだのは小学年生のときで、本気で赤色人というのが白人や黒人と同じ... (2001/09/27) -
幻し城の怪迷路
投票数:34票
「ゾンビ塔の秘宝」に投票してこっちにしないというわけには いかないでしょう。 はたして実家を探せば出てくるのか・・・?いや、文庫ではなく ハードカバーのイカシタ装丁でぜひともほしいものです。 ... (2001/06/15) -
夢庭園
投票数:34票
初めて作品を目にしたのは、10ウン年前のSFマガジンが出版したコミック版別冊誌。とても印象的な作品でした。そして今年、佐藤史生さんの打天楽のあとがきで久しぶりに名前を目にして、読みたいなと思っ... (2001/08/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


































