復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 207ページ

ショッピング10,265件

復刊リクエスト64,472件

  • 三好長慶

    三好長慶

    【著者】徳永真一郎

    投票数:17

    今谷明著の「戦国三好一族」によれば、あの戦乱の中で、 しかも、一番戦いの激しかった幾内で、約5年間ほど 今の、大阪堺市に、政権を築いた人であったようです。 その後、織田信長などに潰されて行く様... (2003/11/30)



  • くらもちふさこの本

    【著者】くらもちふさこ

    投票数:17

    当時は高校生でお金がなくて買えませんでした。 受験生でもあったので、合格するまで我慢しようと思っていたら、あっという間に売り切れてしまい悔しい思いをしました。 復刊にあたっては、ぜひ当時と同じ... (2004/08/01)
  • ふたりのプリズム

    ふたりのプリズム

    【著者】岡野薫子

    投票数:17

    小学校の図書室で、ブルーに虹の掛かった綺麗な表紙に惹かれて読み始めたことを今でも覚えています。予想以上に不思議な話であり、時空を超えた少年と少女との交流を通して戦争にまつわる話を、子供なりに考... (2019/12/05)
  • プチスマイル!

    プチスマイル!

    【著者】はしのえみ

    投票数:17

    はしのえみさんは芸能界で、いつも笑顔で頑張っていますが、ここに至るまでにはさまざまなことがあったということがよくわかります。これを読んで、ますますはしのえみさんのことが好きになりました。 はし... (2003/11/15)



  • コレット著作集 全12巻

    【著者】シドニ・ガブリエル・コレット

    投票数:17

    愛

    クロディーヌのシリーズが読みたいです。出版された当時ベストセラーになったそうで、通俗的な小説ですが。図書館で読んだことがあるのですが、単純におもしろいです。ブロンド巻き毛の美少女クロディーヌが... (2005/02/06)



  • 忍者キャプター

    【著者】聖悠紀

    投票数:17

    このころの聖先生のタッチが大好きです。是非、もう一度読みたく思います。 (2017/01/02)
  • 砂の中の扉

    砂の中の扉

    【著者】ロジャー・ゼラズニイ

    投票数:17

    10代の時から40台後半の今になっても、愛読書のナンバー1を譲っていません。 あれから何回も引越しして、たくさんの本を処分しましたが、常に本棚の一角を占めています。 これを廃刊にするなんて... (2006/12/25)
  • サイバーナイトシリーズ

    サイバーナイトシリーズ

    【著者】山本弘

    投票数:17

    SFの面白さが詰まった名作ですね。私はこの本からSFを読むようになりました。興味深い話も満載です。かなり前の作品なので部分的に陳腐化している設定もありますが、問題ありません。SFの面白さに胸を... (2005/06/21)
  • 聖職の碑
    復刊商品あり

    聖職の碑

    【著者】新田次郎

    投票数:17

    中学生の時に読みましたが、少し難しかった気がします。大人になった今、改めて読んでみたら、すでに自分は子供達を先導する立場の年齢になっているので、また違った感想を持てるかと思います。ぜひ今一度読... (2003/12/02)
  • こちら郵政省特配課

    こちら郵政省特配課

    【著者】小川一水

    投票数:17

    小川氏は「復活の地」で知ったのですが、本当に面白くて、全巻一気に読んでしまいました。この作品はSFだったので、そうでない小川氏の作品もぜひ読んでみたいと思って探していたら、ここで見つけることが... (2005/09/01)
  • 禁じられた歌―ビクトル・ハラはなぜ死んだか

    禁じられた歌―ビクトル・ハラはなぜ死んだか

    【著者】八木啓代

    投票数:17

    9月11日、NHK-BSで放送された「世紀を刻んだ歌~ Gracias a la vida」を観て感動しました。 ビクトル・ハラの生と死、その時代背景がもっと知りたくなり ました。 八木啓... (2003/10/24)
  • カットスロート(上・下)
    復刊商品あり

    カットスロート(上・下)

    【著者】マイケル・スレイド

    投票数:17

    「カットスロート」以外のスレイド作品は読みました。 それらはどれもとても面白いサイコサスペンスでした。 そのため「カットスロート」も読みたいので投票します。 (スレイド作品は登場人物が 一緒で... (2005/10/05)
  • 英単語記憶術
    復刊商品あり

    英単語記憶術

    【著者】岩田一男

    投票数:17

    この本で勉強したい。私の塾でも進めたい。 (2014/02/15)
  • ホット・ショット全3巻

    ホット・ショット全3巻

    【著者】黒田かすみ

    投票数:17

    私の場合は、当時刊行されたコミックを最近古本屋でインターネット入手したのですが、その前にも一時期ネットオークションでは全巻で2000円を超える値がついた事もあります。それ位支持者が多い作品だと... (2003/12/18)
  • キャメロット最後の守護者

    キャメロット最後の守護者

    【著者】ロジャー・ゼラズニイ

    投票数:17

    読んでみたい短編が収録されていると聞いたので。 (2012/12/01)
  • フィル・スペクター ― 甦る伝説

    フィル・スペクター ― 甦る伝説

    【著者】マーク・リボウスキー著 奥田祐士訳 大滝詠一監修

    投票数:17

    あらゆる音楽関連書籍の中で、もっとも重要なものの一つです。 「ビートルズからすべてが始まった。」だとか言っている人が 決して少なくない昨今だからこそ、一人でも多くの人に読んで もらわねばならな... (2004/12/26)



  • 復刊商品あり

    海軍砲戦史談

    【著者】黛治夫

    投票数:17

    面白そうなので是非読んでみたいです (2009/05/28)
  • だれかが墓地からやってくる

    だれかが墓地からやってくる

    【著者】シュヴァルツ

    投票数:17

    小学生の時、ほぼ独り占めで図書室で借りて卒業までの2年間夢中になりました。 ただ怖いだけじゃなくて、 ジョークや教訓が子供にもわかるように 散りばめられてあって、今も忘れられません。 「死」と... (2003/10/20)
  • てがみのえほん
    復刊商品あり

    てがみのえほん

    【著者】堀内誠一

    投票数:17

    てがみのえほん!それは堀内誠一氏の画力、魅力満載の1冊…各国の天才絵本画家達へのオマージュとも受け取れる作品です。子供のころは難しい事はわからないけど、読んだことのある絵本のキャラが切手や絵の... (2005/02/21)
  • スーパーマリオランド  全4巻

    スーパーマリオランド  全4巻

    【著者】本山一城

    投票数:17

    Amazonで4巻だけ売り切れていたからです。 (2021/10/20)
  • サンワイドコミックス版 ゲゲゲの鬼太郎

    サンワイドコミックス版 ゲゲゲの鬼太郎

    【著者】水木しげる

    投票数:17

    もういい加減、鬼太郎を全部見せてくれ!! ファンはとにかくそれだけを望んでいます。限定版やら絶版ではなく、安価でいつでも手に入るような決定版が、何故こんな大作家の作品なのに無いのか、不思議で仕... (2003/09/26)



  • 楳図かずお全集

    【著者】楳図かずお

    投票数:17

    子供の頃から大ファンです。 ほとんど持っていたのですが、ボロボロになってしまったり、捨ててしまったりしたので、今一度すべての作品を揃えて、永久保存版としたいです。 DVDのような形でもいいです... (2006/02/21)
  • ドリームダストメモリー1.2

    ドリームダストメモリー1.2

    【著者】佐々木淳子

    投票数:17

    『ドリームダストメモリー』シリーズは新書館「ペーパームーンコミックス」(廃刊)として計3冊、発行されていました。時期的には小学館“週刊少女コミック”“コロネット”(廃刊)にて『ダークグリーン』... (2004/07/16)
  • はなったれBoogie

    はなったれBoogie

    【著者】一色まこと

    投票数:17

    子供の頃、ジャンプで読んでいたと思うのですが正直、記憶になく、面白かったという印象は残っていません。しかし大人になり、作者の作品を読むことが多くなり、改めて読み直したくなりましたので、復刊を希... (2018/08/09)
  • マゾヒストたち

    マゾヒストたち

    【著者】ローラン・トポール

    投票数:17

    トポールの出版物は日本で手に入れられるものは総て購入しているし、参加した映画等も観ている。ファンとしては是非入手したい(「ファンタスティック・プラネット」上映の折にユーロスペースで売られている... (2006/03/23)
  • ドクターさくらの動物カルテ

    ドクターさくらの動物カルテ

    【著者】高村加南

    投票数:17

    1巻と2巻をたまたま買って読んだのですが、ペット(猫)を買っている私としては、身につまされたり、感動したりするお話でした。3巻だけがどうしても見つからず、復刊希望です。3巻で終わりのようですが... (2006/10/15)
  • 天使と悪魔の物語

    天使と悪魔の物語

    【著者】風間賢二編

    投票数:17

    豪華な著者が一冊に詰まってるなんて夢のような本。 是非読みたいので激しく復刊希望します! (2010/07/30)
  • 怪盗M

    怪盗M

    【著者】松本零士

    投票数:17

    ただ一時代を築いたから、という訳だけではない。松本零士のSF作品は、遠い未来の話しであっても、何かしら懐かしいものが感じられる。ただ古いというだけで、絶版リストに何時までも置いておくのは、些か... (2003/08/13)



  • スペインの花嫁

    【著者】(マンガ)細川智栄子 (原作)山下喬子

    投票数:17

    細川智栄子さんの漫画は私には小さすぎて読んだ事がなかったのですが幼稚園の頃のお弁当箱は細川智栄子さんのイラストで数年前実家で見つけ持ち帰りそこから細川智栄子さんの漫画を買う様になりました。一番... (2006/09/30)
  • ジョニー・サンダース イン・コールド・ブラッド

    ジョニー・サンダース イン・コールド・ブラッド

    【著者】ニーナ・アントニア、鳥井賀句

    投票数:17

    データによると《本書は“最後のストリート・ロッカー”と言われるジョニー・サンダースの“危険なライフスタイル”を赤裸々に描き出した、世界初のオフィシャル・バイオグラフィー・ブックである。》との事... (2009/02/11)



  • 星のナギサ

    【著者】(マンガ )細川智栄子 (原作)加納一朗

    投票数:17

    読んだことが無いので読んでみたいです (2013/01/20)
  • 市川雷蔵

    市川雷蔵

    【著者】朗雷会・石川よし子

    投票数:17

    市川雷蔵のファンです。俳優に興味の無い私でも、彼の美しさと清潔さ、気品には魅了されてしまいました。 (2005/02/06)
  • 雷蔵(ポストカード)市川雷蔵時代劇ポートレート

    雷蔵(ポストカード)市川雷蔵時代劇ポートレート

    【著者】ベストセラーズ

    投票数:17

    ポストカードという事で、携帯用に部屋のインテリアにといろいろ重宝しそうです。2冊買うかも。 (2004/06/21)
  • 新世紀SM画報

    新世紀SM画報

    【著者】丸尾末広

    投票数:17

    丸尾先生の耽美で繊細な絵が大好きです。是非復刊してほしいです。 (2017/10/22)
  • 確率の哲学的試論
    復刊商品あり

    確率の哲学的試論

    【著者】ラプラス 著 / 内井惣七 訳

    投票数:17

    昔の大数学者ですら確率を間違えたという逸話が残っているように、解釈の違いにより確率はいくつもの答えが表れる。確率の根幹をなす問題解釈の本質をラプラスは哲学的に説いており、確率の公式や定理を習う... (2006/06/04)
  • ロイガーの復活

    ロイガーの復活

    【著者】コリン・ウィルソン

    投票数:17

    一度だけ読んだことがあります。とても良いゴシックホラー、言いようのない不安に苛まれる読後感、とても素敵な作品でした。もっと多くの人に読んでもらった方が良いと思います。 (2015/07/22)
  • 機動戦艦ナデシコ もうひとつのナデシコ

    機動戦艦ナデシコ もうひとつのナデシコ

    【著者】山口宏

    投票数:17

    ナデシコが好きだから。 (2004/08/20)
  • 超魔神英雄伝ワタル 全4巻

    超魔神英雄伝ワタル 全4巻

    【著者】すずきほづみ

    投票数:17

    アニメとコミックとは話がずいぶん違うということを聞いたことがあります。しかし古本屋を巡っても滅多に出回らないようで買いそびれてしまった巻があります。ぜひ復刊していただいて、一巻から完結まで読ん... (2008/11/06)
  • 十億年の宴―SF・その起源と歴史―

    十億年の宴―SF・その起源と歴史―

    【著者】ブライアン・W・オールディス

    投票数:17

    うーむ、それはマズイ。絶版とは! 多少クセのある論旨といっぷう変わった作品選択で語られたSF史ですが、 これほど多くの優れたSF(と境界作品)を教えてくれるものが今ないという のは憂うべき状況... (2003/07/21)
  • 銀河旋風ブライガー

    銀河旋風ブライガー

    【著者】山本優

    投票数:17

    最近になってブライガーを見始めました。 ファンならノベライズがある事を知ればぜひ読みたい!と思うでしょうが、40年前の本ではそもそも中古屋で見かけることすらなく、運良く見かけてもシミだらけ汚... (2022/09/03)
  • 数学の基礎

    数学の基礎

    【著者】島内剛一

    投票数:17

    「数の体系」の参考文献で推薦されていたので (2003/10/12)
  • This is animation 機動警察パトレイバー THE MOVIE & OVA 設定資料全集

    This is animation 機動警察パトレイバー THE MOVIE & OVA 設定資料全集

    【著者】ムック

    投票数:17

    ひょんなことからコミックスを読み返し、またぞろ夢中になっております。私のオタク暦の中ではずいぶん後期に属する作品ですが、今見返してみても輝きを失っていない作品だと思うのです。DVDレンタルなど... (2007/09/01)
  • BREaTH 34

    BREaTH 34

    【著者】ソニー・マガジンズ

    投票数:17

    あるオークションでみつけて、早速バックナンバー購入!と思いましたが、絶版・重版の予定無しとのこと。これから古本屋巡りもしてみようと考えていますが、まず入手不可能でしょう。表紙&特集 BUMP ... (2003/08/18)
  • 闇の展覧会 モダン・ホラー書下ろし傑作集(全2巻)

    闇の展覧会 モダン・ホラー書下ろし傑作集(全2巻)

    【著者】カービー・マーコリー編 スティーヴン・キング/レイ・ブラッドベリ他著

    投票数:17

    海外モダンホラー・アンソロジーの珠玉として推薦されているのをあちこちで目にするのですが、 未だに読んだことがありません。 スタージョンやシマックなど、ここでしか読めない短編も数多い様子。 復刊... (2003/07/02)
  • 大空のちかい
    復刊商品あり

    大空のちかい

    【著者】九里一平

    投票数:17

    名前だけは、知っていたが、一度も読んだことがないし、陸軍機の隼が主人公の乗機というのも零戦偏重のなかでは、珍しい。「0戦はやと」(これも今では、入手困難だが)や「紫電改のタカ」だけが航空戦記じ... (2004/07/23)
  • 桃色ミステリー 全5巻

    桃色ミステリー 全5巻

    【著者】樹原ちさと

    投票数:17

    かなり古いものですが、透明人間一家の大騒動というようなものだったと思います。途中の内容がぜんぜん知らないので、ぜひはじめから読んでみたいです。ちなみに、巻数は全部で5巻くらいだったのではないで... (2003/07/01)



  • 中条比紗也初期短編集~「嘘つきな太陽」

    【著者】中条比紗也

    投票数:17

    中条先生の大ファンで、先生公認のHPにてお聞きしたら、コミックスの要望は直接出版社に・・・ということでした。 登場人物の記憶が曖昧なのですが、毎回楽しみにして読んでいました。4話完結だったと思... (2003/06/29)
  • MACROSS THE MOVIE

    MACROSS THE MOVIE

    【著者】小学館 編

    投票数:17

    今でもシリーズ物として製作され続けている「マクロス」は、今の20代、10代のアニメファンにも 大きな影響を与えている作品である事は間違い無いと思います。 そのような幅の広いファン層を獲得してい... (2003/06/27)
  • 地獄使い

    地獄使い

    【著者】麻城ゆう

    投票数:17

    ヒロインと母親の関係が強く記憶に残っています。 何となく、もっと長い話だと思い込んでいたのですが、全3巻と知り、驚きました。 もう一度読んで見たいけれども、同作者の月光界シリーズ以上に入手... (2011/07/27)
  • 中国古代甲冑図鑑

    中国古代甲冑図鑑

    【著者】劉永華

    投票数:17

    中国全史および中国の歴代王朝の軍装に大変興味があります。この本は中国の歴代軍装を知る上で大変貴重な資料です。これまで専門店、インターネット上の古書販売等の考えうる手段を用いて探しましたが見つか... (2003/06/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!