出版社「白水社」 復刊リクエスト一覧 (タイトル順)
ショッピング85件
復刊リクエスト461件
-
20世紀のロシア小説 全8巻
投票数:15票
素晴しい作家ばかりなので。 (2009/02/03) -
20世紀のロシア小説 魂の遍歴
投票数:7票
先日ようやく読むことができたのですが、とても不思議な魅力に満ちた作品で期待以上のものでした。個人的には「ぺテルブルク」よりも「魂の遍歴」のほうが興味深く読めました。 20世紀のロシア小説のシリ... (2006/03/18) -
復刊商品あり
20世紀ドイツ史 <シリーズ・ドイツ現代史 I>
投票数:1票
日本の社会を考える際にも重要な研究。 (2020/01/07) -
CDエクスプレス アイスランド語
投票数:1票
アイスランド語に関する本は少ないので復刊が必要である。 (2014/06/29) -
CDエクスプレス チベット語
投票数:1票
チベット語の本は少なく、音源CDもついているので学習書として使える。 (2014/06/29) -
CDエクスプレス ネパール語
投票数:5票
令和4年6月末現在、在留外国人数ネパール人は第6位です。多くの方がいらっしゃれば、関わる日本人も増えるわけで、ネパール語に興味を持つ方も多いと思います。 特に学校関係者はネパール人児童・生徒... (2022/10/28) -
〈永遠の作曲家〉シリーズ
投票数:1票
好奇心を満足させてくれ、信頼もでき、好感度の高いシリーズでした。これを読んだために作曲家の側面や、曲の出来上がる経緯や、構成がわかって、より親近感を覚えたものがいくつもあります。少しずつ揃えて... (2002/12/29) -
「ファウスト第I部」を読む
投票数:2票
日本語で書かれたファウストの本は多々あれど、対訳で書かれた本は自分が知る限りだとこの本だけだから。 (2020/01/24) -
復刊商品あり
「無伴奏チェロ組曲」を求めて バッハ、カザルス、そして現代
投票数:6票
バッハの無伴奏チェロ組曲を聴き始めて40年近くなりますが、いつ聞いても心にしみわたります。先日、ラジオでこの本の紹介があり、ぜひ手にしたいと思いましたが、既に絶版となっているとのこと。やむなく... (2017/07/29) -
「科学革命」とは何だったのか 新しい歴史観の試み
投票数:1票
歴史哲学と科学革命について、最近興味を持ったから。 (2025/01/07) -
『草枕』の那美と辛亥革命
投票数:1票
男女平等の志を貫き生きた一女性の、波乱の生涯を描き切る力作評伝だから。 (2018/02/27) -
あわれ彼女は娼婦(エリザベス朝演劇集 V)
投票数:3票
舞台化されているのに書籍が読めないなんて、あわれな日本人! (2022/01/07) -
いま自然をどうみるか 増補新版
投票数:4票
一時期評判になっており読めていないままでした。 自然災害、新しいウイルスの前では人は無力であることを痛感する今、人がどのように在ることが可能なのかを考えるためにも、読んでみたい本です。 (2021/01/09) -
復刊商品あり
おしゃべり・あるオペラ歌手の華麗な瞬間・鏡の中で
投票数:4票
-
さくらんぼの性は
投票数:1票
ジャネット・ウィンターソンの「灯台守の話」「オレンジだけが果物じゃない」がとても好きで、同じ著者の本が読みたいのですが、中古価格が高騰してしまって手が出ません。 世界や常識への違和感を書いた... (2021/01/19) -
しあわせな日々・芝居
投票数:5票
ベケット、辛いが欲す。 (2007/01/17) -
すべて王の臣
投票数:2票
以前読んで面白かった。また読み返してみたいから。 (2020/02/01) -
なぜベケットか
投票数:1票
ベケットの劇は何度も観劇しています。なぜこうも長い間この戯曲家の戯曲に演劇人は惹かれてしまうのか、興味があります。 (2012/02/24) -
なにも見ていない 名画をめぐる六つの冒険
投票数:2票
アラスの美術論は高度な内容を分かりやすい口調で、しかも読者を気付きに導くように語られていて勉強になる。 (2022/01/09) -
復刊商品あり
はまむぎ
投票数:8票
クノーを読み尽くしたい。 是非是非復刊を。 (2010/03/22) -
やさしいフランス詩法
投票数:12票
フランス詩を読むうえで、とても参考になります。類書はいくつかありますが、まずはこの一冊だと思います。初心者の躓きやすい細かい約束事も、この本では丁寧に扱われていると思いますし、また「やさしい」... (2005/10/19) -
アウグストゥス ローマ帝国のはじまり
投票数:1票
絶版になっている上、元の値段より高い古書しか手に入らない状態なので。 (2021/07/15) -
復刊商品あり
アウステルリッツ
投票数:15票
季刊誌「kotoba」2019年秋号「新しい古典を探せ!」特集で、池内紀氏が遺したエッセイでも紹介されていましたが、せめて「アウステルリッツ」だけでも、復刊して欲しい。もちろん、現在、入手困難... (2019/09/29) -
復刊商品あり
アカシア
投票数:36票
ヌーヴォーロマンというのは、ロブ=グリエも言うように、新しい小説を求めた前衛的な運動であり、スタンダールのように書くことはできない近代の小説家がいかにして、みずからの新しいスタイルーエクリチュ... (2003/02/18) -
アヌイ作品集 全3巻
投票数:7票
大学生の時、『ESS』(英語研究会)で、自分が演出家として、初めて上演した、戯曲です。テレーズを愛しながらも、愛し方を知らず、愛されなかった『男の役』を、ほんとは、やりたかったです。もう25年... (2006/08/26) -
アムンゼン 極地探検家の栄光と悲劇
投票数:2票
世界最悪の旅があるならこちらも読みたい (2022/01/11) -
復刊商品あり
アメリカを変えた夏 1927年
投票数:12票
YouTubeの動画で解説をされているのを見て、この本を知りました。読んでみたいと思い探しましたが、ネットの古書店にはなく、Amazonでの中古は品薄、値段も定価の倍以上になっています。 ぜ... (2022/08/02) -
アメリカンドリーム
投票数:1票
スタッズターケル氏の本に出会ってファンになったのですが、過去に出版されたほとんどの本が絶版になっていて思うように集められません。ぜひ復刊してください。ターケル氏のオーラルヒストリー形式の文は(... (2004/10/14) -
アメリカ写真を読む 歴史としてのイメージ
投票数:1票
アランがどのようにアメリカ写真を見たのか とても興味深い本です。手に入れたい (2013/01/23) -
アラビア文字を書いてみよう読んでみよう 新装版
投票数:2票
付属CDのアラビア語が美しい (2015/07/11) -
アラン 人生論集 (新装復刊版)
投票数:7票
最近ある書籍にて名著として紹介されており、この本の内容に感銘を受けました。Amazonや大手書店等血眼になってさがしていますが絶版扱いで入手するのが困難ですが、是非自分の手元に置いて置きたいと... (2005/08/27) -
復刊商品あり
アルトー 思考と身体
投票数:1票
アルトーに興味があるので (2011/02/16) -
復刊商品あり
アルフレッド・コルトー
投票数:6票
コルトーのEcole normale での公開講座の録音「コルトーのマスタークラス」を聴き、物語を紡ぎ出すその音楽解釈に感動しました。このスイス-フランスの生んだ偉大な音楽家は、演奏家あるいは... (2007/03/19) -
アルメニア
投票数:1票
アルメニアについて、コンパクトに知るには便利だと思うのですが、品切れのようです。 (2004/04/17) -
アンチゴーヌ アヌイ名作集
投票数:27票
2007/2 蜷川幸雄、松たか子で、東京Bunkamurでの公演をみて、せりふがそれぞれつきささる内容と思ったので。 観劇しながら、メモとりましたよ。気に入ったせりふが沢山ありました。 ... (2007/02/24) -
アントナン・アルトー伝 打撃と破砕
投票数:0票
-
アーサー・ウェイリー 『源氏物語』の翻訳者
投票数:0票
-
アーサー・ランサム自伝
投票数:4票
貴重な自伝。”彼の作品に通ずるユーモアで綴られたもうひとつの物語。”とのことなので、復刊のみぎりにはぜひ 読んでみたいと思います。 (作品集は岩波、自伝は白水社と別れており読者にとって... (2016/01/16) -
イエメンで鮭釣りを
投票数:0票
-
イスラームから考える
投票数:3票
イスラムの預言者ムハンマドの風刺漫画について、イスラムの視点から話した後、更に、そもそもイスラムとか関係なく、死者を侮辱することが表現の自由として称揚されるべきか、という視点から書かれたことに... (2018/02/24) -
イタリア語の歴史 俗ラテン語から現代まで
投票数:1票
イタリア語の発展過程に興味があるため。 (2020/01/12) -
イタリア語文法ハンドブック
投票数:1票
イタリア語の定評のある手ごろな文法書です。復刊するのであればぜひ手に取って勉強に使いたいです。 (2019/04/20) -
復刊商品あり
イプセン名作集
投票数:3票
この人の訳で読みたい。 (2012/02/24) -
イリワッカー 上下巻
投票数:2票
とりあえず。 (2006/02/17) -
イレーヌ
投票数:3票
詩人アラゴンの著作だし、白水Uブックスから出ていたので、興味を惹かれて。 (2008/07/16) -
復刊商品あり
イワンの戦争 赤軍兵士の記録 1939-45
投票数:4票
独ソ戦の貴重な記録。是非復刊を。 (2020/01/24) -
インデックス式ロシヤ文法表
投票数:1票
ロシア語は性数格変化が多いことや、前置詞の用法が多義的であることなどから、インデックス式にまとめられていて、ちょっと知りたいときにぱっと調べられる本は大変重宝する。ロシア語を勉強する後輩にも勧... (2009/04/25) -
エウラリア 鏡の迷宮
投票数:1票
読んでみたいので。 (2006/02/20) -
エチエンヌ・マルセルのパリ革命
投票数:1票
中国の民主化と関連付けて読みたい (2014/10/08) -
エピクロス哲学 (文庫クセジュ 291)
投票数:2票
「エピクロスの園」を読んでエピクロスに興味を持ちました。 (2010/09/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!