復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 911ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,661件

  • 日陰の村
    復刊商品あり

    日陰の村

    【著者】石川達三

    投票数:7

    ぜひ読みたい。 (2008/11/05)



  • 日露年鑑 昭和十九年版

    【著者】欧亜通信社編纂

    投票数:2

    大変貴重な資料である。(蔵書有) (2008/03/30)
  • 日露戦争が変えた世界史 「サムライ」日本の一世紀 改訂新版

    日露戦争が変えた世界史 「サムライ」日本の一世紀 改訂新版

    【著者】平間洋一

    投票数:2

    柊

    最近日本や国々についての関係性に興味が湧き、友人におすすめしてもらった所本屋やネット通販が出来ずできれば新品で読みたいから。 (2022/06/01)
  • 日露戦争と露西亜革命―ウイッテ伯回想記
    復刊商品あり

    日露戦争と露西亜革命―ウイッテ伯回想記

    【著者】セルゲイ・ウイッテ(著) 大竹博吉(訳)

    投票数:1

    帝政ロシアの史料は今はなかなか、少なくとも日本では手に入らないのです。このウィッテの回想録は値は張りますけど、彼の大政治家ぶりをとくと吟味するには、やはり買うしかないと思います。 (2010/12/30)
  • 日露戦争下の日本~ロシア軍人捕虜の妻の日記

    日露戦争下の日本~ロシア軍人捕虜の妻の日記

    【著者】ソフィア・フォン・タイル

    投票数:5

    日露戦争の頃の日本の雰囲気がわかり、登場人物に若き日の加藤友三郎などが出てきたりして、読み物としても大変面白いものです。 今、昔の日本や日本人の本当の姿が知りたいと思う人が増えています。外国人... (2006/06/15)
  • 日露戦争(文庫版全八巻)

    日露戦争(文庫版全八巻)

    【著者】児島襄

    投票数:9

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 個人... (2006/03/29)
  • 日韓2000年の真実―写真400枚が語る両国民へのメッセージ

    日韓2000年の真実―写真400枚が語る両国民へのメッセージ

    【著者】名越 二荒之助

    投票数:2

    こころが、静かな時に、目を、向けてみたい一冊。 (2003/03/11)
  • 日韓盲僧の社会史

    日韓盲僧の社会史

    【著者】永井彰子

    投票数:1

    入手困難のため。文庫本でも良いので復刊してほしい (2025/06/25)



  • 日食の鰐 月食の蛇

    【著者】倉阪鬼一郎

    投票数:3

    ホラーと詩の融合 絶対に売れるはず。 是非買って読みたいです。 (2007/10/10)



  • 日高川

    【著者】有吉佐和子

    投票数:8

    1966年に文藝春秋から出版されたあと、ほぼ絶版です。 国会図書館のデジタルライブラリで公開されましたが、デジタルを国民全員が使えるわけではありません。公共図書館も所蔵はなかなかありません。... (2024/04/23)



  • 日鮮同祖論

    【著者】金沢庄三郎

    投票数:5

    金沢庄三郎氏の代表作のひとつ。本書と「日韓両国語同系論」は大韓帝国併合を理論的に正当化するために頻繁に引用されたもので、日本の近代史を考えるとき、一度は目を通しておきたい一冊です。同じ金沢の編... (2007/10/03)



  • 日鮮関係史の研究(全3巻)

    【著者】中村栄孝

    投票数:5

    同じ研究をしているので、図書館で借りて読みました。所蔵したくて古本屋にていろいろ探してみたが、値段が高すぎて購入できなかったです。中村先生と同じ研究をしている研究者として是非復刊したらいいなぁ... (2006/07/11)



  • 旧、蓬莱学園TRPG系統(~冒険!!など)

    【著者】遊演体

    投票数:182

    生徒10万人の巨大学園… このアオリを読んだだけで、すっごいワクワクしたのを覚えています。読者(プレイヤー)が自主的に行ってきたシナリオ等が公式に反映されるなど、まさに自分たちの手で学園世界を... (2005/06/08)



  • 旧事諮問録(上下)

    【著者】旧事諮問会 編 進士慶幹 校注

    投票数:1

    明治二十年代半ばに,旧幕時代の制度の実情が忘れ去られるのを惜しんだ歴史学者達が旧幕勤仕の故老達を招いて行なった質疑の記録.江戸幕府の制度と諸役職の実情を語る文献としては一番有名で,利用価値の高... (2013/05/10)
  • 旧型国電車両台帳 決定版

    旧型国電車両台帳 決定版

    【著者】沢柳 健一, 高砂 雍郎

    投票数:10

    ちょうど鉄道趣味から遠ざかっていた時に出版され気づいたら絶版になっていました。ぜひ欲しく思います。 (2018/05/27)



  • 旧外交の形成 日本外交 一九〇〇〜一九一九

    【著者】千葉功

    投票数:0

  • 旧字旧かな入門 (シリーズ日本人の手習い)

    旧字旧かな入門 (シリーズ日本人の手習い)

    【著者】府川 充男小池 和夫

    投票数:1

    戦前の文献を読みたいのですが、旧字が読めないためこの本で勉強したい。 (2013/08/24)
  • 旧幕新撰組の結城無二三

    旧幕新撰組の結城無二三

    【著者】結城礼一郎

    投票数:9

    是非に読みたいです。復刊を希望します。 (2004/04/30)



  • 旧版学研まんが漢字ひみつシリーズ全4巻

    【著者】飯塚よし照 横田とくお

    投票数:1

    図書館で1年生のかんじのひみつと3年生の漢字のひみつと4年生の漢字のひみつを借りましたが2年生のかんじのひみつだけが除籍になったため貸出出来なかったため復刊をお願いします (2017/08/19)
  • 旧約 聖書物語1~3巻

    旧約 聖書物語1~3巻

    【著者】深江真智子

    投票数:0

  • 旧約における超越と象徴 解釈学的経験の系譜
    復刊商品あり

    旧約における超越と象徴 解釈学的経験の系譜

    【著者】関根清三

    投票数:1

    解釈学とは何かについて具体的に論じた名著。再版が出てもすぐに品切になってしまう。 (2017/01/19)
  • 旧約聖書 詩篇
    復刊商品あり

    旧約聖書 詩篇

    【著者】ダビデ 著 / 関根正雄 訳

    投票数:2

    物質至上のような現代であるが、この有名な王ダビデの詩は、神=「人を絶対的に超えた存在」への思いが、謙虚にうたわれている。人とは本来、このように畏怖すべき存在に頭を垂れていたのではなかったか。い... (2010/06/15)
  • 旧約聖書 創世記

    旧約聖書 創世記

    【著者】藤原 カムイ

    投票数:14

    押しつけがましい説明もなく、作者の独りよがりな世界観もな く、非常にニュートラルでクールな聖書物語です。聖書の世界を すっきり視覚で理解できる気持ちの良い作品です。第一巻を偶然 古本屋で見つけ... (2003/06/24)
  • 旧約聖書の世界

    旧約聖書の世界

    【著者】池田裕

    投票数:1

    無

    良さそう。 (2008/12/29)
  • 旧約聖書の世界

    旧約聖書の世界

    【著者】白川義員

    投票数:2

    聖書を紐解くとき、ぜひ手元に置いていただきたい写真集。文庫化を希望します。 (2006/01/29)
  • 旧約聖書の写本と翻訳

    旧約聖書の写本と翻訳

    【著者】榊原 康夫

    投票数:3

    XXX

    XXX

    ヘブル語・サマリヤ五書・70人訳にくわしい。 (2012/09/11)
  • 旧約聖書は漢字で書かれていた

    旧約聖書は漢字で書かれていた

    【著者】CH.カン/エセル・R.ネルソン

    投票数:4

    竹内文献等が分かる人にとって、大変興味と信憑性のある本です。 (2005/08/11)
  • 旧約聖書ヘブル語大辞典

    旧約聖書ヘブル語大辞典

    【著者】名尾耕作 高橋虔

    投票数:4

    ヘブル語大辞典は必須 これを復元すると必ず多くの人に喜ばれること間違いない! 必ずその働きに報いが大いにあります! 頑張って! (2024/05/12)
  • 旧約聖書外典(上下巻)

    旧約聖書外典(上下巻)

    【著者】関根正雄(編集)、村岡崇光(翻訳)、新見宏(翻訳)

    投票数:3

    公式の聖書は、公権力により取捨選択された、不完全な状態の書物。外典、偽典が含まれてこそ完成された書物だと思いますが、日本では、隠された存在。公的キリスト教が知られたくない”不都合な真実”を知る... (2020/06/28)
  • 旧約聖書物語-歴史に働きたもう神

    旧約聖書物語-歴史に働きたもう神

    【著者】北森嘉蔵

    投票数:1

    無

    読み甲斐がありそう! (2008/12/15)
  • 旧鎌倉街道 探索の旅 山ノ道編

    旧鎌倉街道 探索の旅 山ノ道編

    【著者】芳賀善次郎

    投票数:0

  • 早く家へ帰りたい
    復刊商品あり

    早く家へ帰りたい

    【著者】高階杞一

    投票数:6

    好きな詩人、その中でもとくに好きな詩集ですので、復刊を希望します。 原本は持っていませんが、砂子屋書房から出ている現代詩人文庫「高階杞一詩集」は持っており、そちらで何度も読み返しています。原... (2012/11/18)
  • 早すぎた夕映~評伝 有元利夫

    早すぎた夕映~評伝 有元利夫

    【著者】米倉 守

    投票数:2

    岡山県立美術館で開催された有元俊夫展を見て、是非読んでみたいと思い、探しましたが見つかりません。是非復刊してください。 (2004/05/26)
  • 早わかり将棋なんでも入門(小学館入門百科シリーズ 40))

    早わかり将棋なんでも入門(小学館入門百科シリーズ 40))

    【著者】原田泰夫

    投票数:1

    これに代わる書籍が古今存在しないので。 (2024/01/31)
  • 早川タケジ作品集「Paradis,Paradis」

    早川タケジ作品集「Paradis,Paradis」

    【著者】早川タケジ

    投票数:277

    40年以上経った今でも、早川タケジ氏デザインの衣装をまとう沢田研二氏の姿は絶世の美しさ、妖艶さを見せ付けてくれます。それらの「作品」を収録した写真集をぜひとも手にとって見てみたい。一生の蔵書に... (2015/03/20)
  • 早川義孝作品集 四季吟遊詩想画人

    早川義孝作品集 四季吟遊詩想画人

    【著者】早川義孝

    投票数:1

    オリジナリティのある、とても素敵な絵を描く画家なのですが平成24年に死去され、今後新しい絵を見ることは叶わなくなりました。 展覧会などの予定もいつあるか分からず、リトグラフも数が限られて... (2015/10/20)
  • 早慶に出る英単語―どんどん長文が読める

    早慶に出る英単語―どんどん長文が読める

    【著者】和田秀樹

    投票数:1

    これほどまでに基礎単語について詳しく説明している単語帳は他にないので、是非復刊してほしい (2011/04/07)



  • 早水台から上高森まで 世界から見た日本列島の前期・中期旧石器研究

    【著者】芹澤長介先生傘寿記念国際シンポジウム実行委員会編

    投票数:1

    (蔵書有) (2006/09/02)
  • 早瀬未沙 白い追憶

    早瀬未沙 白い追憶

    【著者】構成/河森正治 文/大野木寛

    投票数:13

    早瀬中尉視点というマニアックさがいいですね (2014/04/04)
  • 早田鉄也のジャージーの服 一年中のジャージー服をパターンソーイング

    早田鉄也のジャージーの服 一年中のジャージー服をパターンソーイング

    【著者】早田鉄也

    投票数:4

    カットソー関係の本が少ないので私も是非みたいです。 (2002/12/12)
  • 早稲田・慶応の学生が感銘した小笠原"教授"の英語名講義全公開 Asuka lecture series

    早稲田・慶応の学生が感銘した小笠原"教授"の英語名講義全公開 Asuka lecture series

    【著者】小笠原 林樹

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 早稲田大学受験必勝合格弁当

    早稲田大学受験必勝合格弁当

    【著者】早稲田大学漫画研究会

    投票数:1

    浪人時代にこの本を読み、バカバカしくも楽しい内容で元気とやる気をもらった記憶があります。 いつの間にか友達等に貸したままなのか、戻って来なくなりましたが、ぜひもう一度読みたく思うのと、これか... (2012/11/07)
  • 早紀ちゃんシリーズ(全2巻)

    早紀ちゃんシリーズ(全2巻)

    【著者】日渡早紀

    投票数:28

    「ぼく地球」や「アクマくん」と違ってファンタジー物では無いので人気がないのでしょうか…投票が少なくてちょっと寂しいですね。青春モノではありますが星や宇宙のエピソード等、ロマンティックで素敵な話... (2002/04/29)
  • 早紀の唇

    早紀の唇

    【著者】雨宮淳

    投票数:1

    90年代に何故か無性にハマって読んでたのだけど、20年以上経った今頃になって急にまた読みたくなった。電子書籍で充分なので何とかもう一度読めないかと思い復刊を希望。 (2019/01/07)
  • 早縫いカットソーの服

    早縫いカットソーの服

    【著者】クライ・ムキ

    投票数:36

    どうしてもこの本がほしくて、オークションを渡り歩き、中古で手に入れました。競争が激しくて、定価よりも高いものになってしまいました。にっとソーイングの定番本なので、復刊を希望します。もしくは、l... (2005/05/25)



  • 早見純全集

    【著者】早見純

    投票数:0

  • 旬のさかなの本

    旬のさかなの本

    【著者】谷口正彦

    投票数:6

    友人(ろっぽさん?)からの紹介でアクセスしてみました。 釣りが好きで、魚を食べる機会も多いので読んでみたくなりました。 料理も自分で適当にやっていると失敗することが多いので、参考 にしたいと思... (2002/09/10)
  • 旬の酵母でつくるパンbook

    旬の酵母でつくるパンbook

    【著者】ウエダ家

    投票数:3

    パンづくりにハマり、自家製酵母についての本を調べていたところ、 こちらの本に出会いました。 表紙のこどもの写真がかわいらしく、惚れ込んでしまいました。 ウチの息子にも表紙のこどものように... (2008/01/13)



  • 旭山動物園日誌

    【著者】あべ弘士

    投票数:1

    生きるという普遍的なことについて、動物園の動物たちの生死を通し、今一度考えるきっかけにしたいと思ったから。 (2021/10/11)
  • 旺文社の基礎問題精講シリーズ

    旺文社の基礎問題精講シリーズ

    【著者】土師 政雄

    投票数:8

    今は亡き、Z会→代ゼミ→河合塾→駿台と戦後の入試数学の体系を築いた土師 政雄先生の旺文社から出版された旧旧課程の基礎問題精講シリーズ(数学1・ 代数幾何・基礎解析・微分積分・確率統計)をも... (2005/10/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!