復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 590ページ
ショッピング10,267件
復刊リクエスト64,485件
-
不可知の雲
投票数:1票
精神世界に関心がある若者の多くに支持され人気のあるクリシュナムルティ自身も影響を受けたと噂される著作である。 クリシュナムルティのファンならば一度は目を通してみたい著作である。 (2013/01/22) -
不可能からの脱出
投票数:24票
日本で出ているフーディーニの伝記と称するものの中には創作交じりのものもあったりするので要注意です。 しかしこちらは、最新の研究に基づいた、日本語で読める彼の伝記の最高峰だと思います。 子供... (2004/08/10) -
不可能な儀式~生への手記2
投票数:4票
廣津里香さんの作品を順を追って読むなら、生への手記1の次にぜひこの著作(生への手記2)を読まなければならないと思います。 『Note de vivi』と銘打たれた日記(ノート)シリーズは、著者... (2003/08/01) -
不可逆過程の熱力学入門
投票数:2票
面白そう。 (2008/12/17) -
不吉な標識
投票数:5票
アメリカン・ジュニア・ミステリー・ブックスの「ハーディー・ボーイズ」シリーズですが、挿し絵や文章がしっかりしていて、当時のアメリカを良く表していたと思います。アメリカの高校生ってこんなにアクテ... (2001/01/11) -
不在の歌―九鬼周造の世界
投票数:2票
単行本廃刊後、文庫化されることもなく、著作集にも入らず、現在ちくま学芸文庫の九鬼周造のアンソロジーで一部が読める状態ですが、坂部恵の代表作の一つと思われますので、是非復刊願いたい。 (2022/07/29) -
不在の部屋 上下
投票数:7票
信者側の気持ちが込められているから。世俗化した聖職者達には伝わらないでしょうが。 (2008/11/13) -
不在証明崩壊(アリバイくずし)
投票数:2票
色んな作家さんの話が載っているから (2005/09/01) -
復刊商品あり
不均衡動学の理論
投票数:29票
岩井先生のいちファンとして、彼が最も情熱を注いで執筆したであろう本書を是非手元においておきたい。内容に関しては、特にそのオリジナリティーに焦点を当てて、関連文献を参照にしつつ当時のマクロ経済学... (2006/07/26) -
不埒な君のくちびる
投票数:6票
この作品を私は持っていますが、この話の内容も絵も大好きなので、絶版と聞いてショックでした。神矢さんの最新作は、人気があるようです。その最新作を読んで、神矢さんの以前の作品を読みたいと思っている... (2005/03/30) -
復刊商品あり
不安のメカニズム
投票数:38票
この本は本当に名著です。図書館でこの本を借りて読まなければ、いま私がこうして再び元気に生きているということは無かったかもしれません。いくら感謝しても足りません。神経症で苦しんでいる多くの方がこ... (2014/05/18) -
不安の書 【増補版】
投票数:0票
-
復刊商品あり
不安の概念
投票数:6票
『死に至る病』を読む前に、まずこの『不安の概念』から読むことをおすすめします!「悪魔的なるもの」「不安」といった概念から、「絶望」へといたる思索がよ~く分かります。 (2006/01/30) -
不安の概念(中公文庫)
投票数:1票
岩波文庫版はドイツ語訳からの重訳、平凡社ライブラリーはデンマーク語からの直訳ですがキルケゴールの文体を忠実に訳しているせいか読みにくくなっています。 これらのことから田淵訳は廃れていないと考... (2023/03/03) -
復刊商品あり
不安定からの発想
投票数:20票
yahoo急上昇ワードランキングに登場!! ”私の1冊、日本の100冊”というNHKのTV番組(08年10月25日放送)にて、読書家の児玉清さんが、多々ある本の中からお勧めの1冊に選んだ... (2008/11/17) -
不安定な時間
投票数:10票
持ってるけど投票。なんてったって名作。 あと復刊のさいはカバーデザインは変えないで欲しいな。カバー装画の美しさはサンリオSF文庫の中でも屈指かと。 (2007/12/02) -
不安定化合物操作法ー真空系および不活性気体下の取扱いー
投票数:4票
化学系の研究従事者に必要な不活性気体下での実験の手引きとなる本がほしいですが、そのような本が販売してないので、現在、図書館で借りてますが、手元にほしいので、今回希望しました。 (2012/11/27) -
不完全な死体
投票数:2票
ノウンスペース・シリーズは既に復刊リクエストに登録されていますが、「パッチワーク・ガール」と「不完全な死体」の二作品は東京創元社で発売されていますので新たに復刊リクエストをしたいと思います。 (2004/01/24) -
不定期エスパー(全8巻)
投票数:30票
文句なしの名作だと思います。設定などに若干時代を感じさせられますが、何度でも読み返したくなる類いの良作です。 登場人物の設定がしっかりしており、ストーリーのテンポも良く、瞬く間に物語の世界に... (2021/11/29) -
不屈の女神
投票数:4票
菅浩江さんの本が好きなので メルサスの少年もよろしく(^^; (2005/12/28) -
不帰の迷宮 上・下
投票数:279票
マニアックな内容でありながら、豪華メンバーによる優れた作品集です。 中古市場ではプレミアム価格になってしまっていますので、正規価格でぜひ再販して頂ければと思いました。 幻の作品群として終わ... (2021/06/15) -
不当利得法の実務
投票数:21票
今現在、市立図書館から借りて手元にあるのですが、たいへんな労力を費やして、実務において非常に有益な形で不当利得についての裁判例の分類・整理がなされている書籍であると感嘆しました。平成13年12... (2005/12/29) -
不忘の里に来た女 ―真田お梅―
投票数:2票
真田幸村の子女を扱った小説(本)はあまりないので、ぜひ読んでみたいです! 地元の図書館(県立、白石市)には蔵書があるみたいなのですが、借りに行けませんし、自費出版本みたいですので、古書店にも... (2006/04/08) -
不快感に効く新自律訓練法
投票数:0票
-
不思議おもしろ幾何学事典
投票数:2票
最近幾何学の面白さがわかってきたので体系的学びたいから。 (2025/05/20) -
不思議じゃない国のアリス
投票数:9票
この作家のキーワードは「少年少女」だと思います。 現代の社会に生きる子供の不安や恐怖・孤独を怖いくらい突く。 作家への若い世代の支持が高いのは、その作品が主張するメッセージがまさにリアルタ... (2008/02/03) -
復刊商品あり
不思議で美しい石の図鑑
投票数:5票
石の写真を多く網羅している図鑑がほしい (2025/01/15) -
不思議というには地味な話
投票数:1票
どうしても読みたいけど、売ってない。 (2017/07/04) -
不思議なひと
投票数:0票
-
不思議な会社
投票数:4票
ほかにもいっぱい不思議なところがある会社である。ユニークなんていう形容詞では説明できないから「不思議な会社」なのだ。 モチベーションとは何かをもう一度見直してみたい経営者の人は、一度は読んでお... (2005/01/19) -
不思議な国のラプソディ(海外SF傑作選5)
投票数:5票
講談社海外SF傑作選シリーズは日本の翻訳SF史上に残るアンソロジーであり、何らかの形で残すべき物と考えます。 また、私はリチャード・マシスンの作品をコレクションしており、「奇妙な子供」を読みた... (2003/07/13) -
不思議な国の殺人
投票数:4票
短編の名手として有名ですが、数冊読んだ限りでは自分は長編ミステリの方が楽しめました。で、一票。 (2005/08/02) -
不思議な手品と奇術のタネ明かし
投票数:1票
少年期からの愛読書でしたが、久しぶりに取り出してみたら、何頁か落丁しており、失われた部分を読みたく思い、古書店で探しましたが、見つかりません。記述が時代を感じさせるところもありますが、現在のマ... (2005/11/04) -
不思議な立体の世界
投票数:11票
Tomio Iwasaki, a Laureate of an award the International Scientist of the Year 2005 wishes to rea... (2006/05/03) -
不思議な電話
投票数:4票
どこかの出版社からまとめて全集が出るといいですよね。ぜひお願いします! (2005/01/31) -
不思議のたたりちゃん 全7巻
投票数:4票
私自身学生時代にこの作品を呼んでイジメについて人のキモチや心の弱さについて考えさせられた作品でした。 いじめられて友達がいないたたりちゃんですがそれでも学校に行き友達を作ろうと努力する健気さ... (2014/12/25) -
不思議のエッセー
投票数:1票
開高健の一人娘として育ち、早くに逝ってしまった道子さんの本をもっと読みたいと思いました。他にもまだまだ読みたい道子さんの本があるのですが、やはり、初のエッセーということでこの本をリクエストしま... (2003/09/02) -
不思議の国の
投票数:76票
イギリスの妖精たちとマイペースにつきあい、魔法使いと冒険を進めるタフな女主人公アリスが好きでした。学業のため、掲載誌の購読を途中でやめた間に廃刊となってしまい、2巻目の発行が不可能になりました... (2006/07/14) -
不思議の国の“アリス” ルイス・キャロルとふたりのアリス
投票数:1票
タイトルを見て気になった ぜひ読んでみたいです (2019/04/18) -
不思議の国のアリス
投票数:1票
『自然界における左と右』で有名なマーチン・ガードナーによる注釈の入った、有名な一冊。アリスに込められた、膨大な文芸・自然科学に関する知識や、キャロルが暮らした時代のイギリス人にしか分からない小... (2015/05/18) -
不思議の国のアリス
投票数:2票
すき (2005/11/17) -
不思議の国のアリス
投票数:10票
原文の言葉遊びをよく理解したら上で、日本語で考えうる言葉遊びを使って翻訳してあって、凄いなぁと思ったものです。たくさんの邦訳がある中、なんど読んでも味わいある岩崎民平訳、手持ちがボロボロなので... (2016/11/01) -
不思議の国のアリス
投票数:51票
高交際の頃雑誌の一ページで見て以来、ずっと探しています。 雑誌に載っていたのは、アリスが鳥たちに囲まれている絵なのですが、その不思議な世界に一気に引き込まれました。 私は絵本や児童書の画家を目... (2005/08/28) -
不思議の国のアリスの算数パズル
投票数:5票
小学校の頃に、読んだ本。あまり知ってる人はいなかったけど、私のお気に入りで、図書館に行って何回も借りて読みました。今はどこの本屋さんを探しても見つかりません。復刊よろしくお願いします。 (2009/04/09) -
不思議の国のローリー
投票数:20票
ステージやTVでのトークの時、意味不明な発言をしてるようで、 よくよく聞いてみると、真に付いた鋭い発言をしてるので、とて も興味深い。あの、稀な感性がどうやって磨かれていったのか、 ぜひ読んで... (2002/07/01) -
不思議の国の千一夜 ヘンデク・アトラタン物語
投票数:0票
-
不思議の国の千一夜 ヘンデク★アトラタン物語 全6巻
投票数:29票
中学生の時に、母の友人の娘さんから単行本をもらって読みました。 すごく面白くて絵も綺麗で、30年近く経った今でも内容が忘れられず、久しぶりにまた読みたいなと思っていました。 ですが単行本は... (2022/09/08) -
不思議の国の少女
投票数:31票
早見裕香さんとその全身を型取りしたよねやまりゅう制作の人形が織り成す幻想的な写真集でした。 ヌードもあるのですが児童ポルノとは程遠い芸術性の高い作品です。 是非復刊して欲しいです。 余談... (2015/07/08) -
復刊商品あり
不思議の国の猫たち 12のアンソロジー
投票数:9票
猫好き、ミステリ好きの仁木さんが編んだアンソロジーだけに はずれが無いと思います。ぜひ読んでみたいです。 (2005/05/02) -
不思議の国の美幸ちゃん
投票数:3票
自分は持っていますが、より多くの人に読んで欲しいです。 (2020/07/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!