復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 280ページ

ショッピング10,035件

復刊リクエスト64,363件

  • 虫とけものと家族たち
    復刊商品あり

    虫とけものと家族たち

    【著者】ジェラルド・ダレル

    投票数:11

    3部作もって何度も読み返していましたが、引越しを繰り返すうちに紛失。残念に思っていました。 最近息子の読んでいる森見登美彦氏の作品に触れられているのを知り可能なら読み返したいし、息子にも... (2013/09/14)
  • パルプ
    復刊商品あり

    パルプ

    【著者】チャールズ・ブコウスキー

    投票数:11

    図書館で度々借りてます。この作品に限らずブコウスキーは復刊して欲しいですが、こちらはとくに読み返したい時にさっと読みたいです。 (2013/06/23)
  • 清志郎

    清志郎

    【著者】岡部 好

    投票数:11

    デビュー前からの、貴重な写真があります。 清志郎の友人として、友人だからこそ撮れた写真があります。 このサイトを知らない人が多いのか、票が少ないですが、ファンの中では再販を求める声がた... (2009/06/11)
  • 石ノ森章太郎萬画大全集 全500巻 分売

    石ノ森章太郎萬画大全集 全500巻 分売

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:11

    以前発売されたものは価格も高く販売方法も限定的で、石ノ森章太郎先生の漫画をたくさんの人に楽しんでもらう、ということにはつながらず批判的な意見も数多く見られました。ほかの有名な漫画家の全集、たと... (2009/05/30)
  • 夜よ鼠たちのために
    復刊商品あり

    夜よ鼠たちのために

    【著者】連城三紀彦

    投票数:11

    一時期、「戻り川心中」「夕萩心中」「変調二人羽織」と相次いで短編集の名作が再文庫化されました。なのに、シリアスなトーンが強く傑作揃いのこの本が復刊されなかったのがどうしても納得いきません。<和... (2014/06/20)



  • パワーアンプの設計と製作

    【著者】武末数馬

    投票数:11

    図書館でこの本を見つけ,一冊持っておきたいとおもったから (2011/03/10)
  • 位相幾何学
    復刊商品あり

    位相幾何学

    【著者】服部晶夫

    投票数:11

    トポロジー(とくにホモロジー)を勉強していて,参考文献として必ずといっていいほどあげられるのが服部先生の『位相幾何学』である.530頁と分厚い本であるが,中身はホモロジーに関しては網羅されてい... (2021/09/20)
  • バテンレース (華麗なクラシックレース)

    バテンレース (華麗なクラシックレース)

    【著者】北尾恵以子

    投票数:11

    某通販会社で以前バテンレースのキットを販売していましたが、現在は販売しておらず、手に入りません。ネットでこの本を知り、図書館に蔵書を調べましたが見つかりません。どうしても手作りしたいので、ぜひ... (2009/04/22)
  • やえかのカルテ 全3巻

    やえかのカルテ 全3巻

    【著者】武田日向

    投票数:11

    と

    作者の武田日向先生が亡くなり、今年に入って異国迷路のクロワーゼの完全版、画集が発売されました。 これを機にと言うには余りに悲しいですが、入手困難な先生の作品を復刊するのは今しか無いのではと思... (2018/08/06)
  • 茂吉のねこ

    茂吉のねこ

    【著者】諸橋精光

    投票数:11

    原作があっての紙芝居は、枚数制限やら、会話を多く使用しなければ臨場感が出ないなどの制約のため、原作が多く損なわれてしまうことが多いように感じています。 でも、諸橋精光さんの紙芝居は違う! 原... (2010/08/03)
  • 怪奇探偵小説傑作選 全5巻

    怪奇探偵小説傑作選 全5巻

    【著者】日下三蔵 編

    投票数:11

    この日下三蔵氏の編集によるアンソロジーは、たいへん魅力的でぜひ読んでみたいと思っていたのですが、刊行から短時日で絶版となってしまい、たいへん残念です。「岡本綺堂集」や「城昌幸集」などは他では読... (2012/02/04)
  • 国是三論
    復刊商品あり

    国是三論

    【著者】横井小楠 著 / 花立三郎 訳注

    投票数:11

    横井小楠の代表作に加え、元田永孚、井上毅との対話も収録されているという極めて興味深い本です。ネットで調べてみると、古書店での価格も八千円と高額、また、三千円では順番待ちとのことで、需要もかなり... (2009/11/16)
  • 岩波テキストブックス 二十世紀の政治思想
    復刊商品あり

    岩波テキストブックス 二十世紀の政治思想

    【著者】小野紀明

    投票数:11

    tak

    tak

    いい本だと思う。手元に置いておきたい。 (2014/06/04)



  • 復刊商品あり

    悪徒-ACT- 3・4巻

    【著者】猪原賽・横島一

    投票数:11

    チャンピオンの連載の中では一番好きでした。 ここからというところでの打ち切りなので、ぜひ書き下ろしを加えて完結させてほしいです!! (2009/05/06)
  • エル・シオンシリーズ全3巻

    エル・シオンシリーズ全3巻

    【著者】香月日輪

    投票数:11

    香月さんの作品は中学生の時に読んだのですが、これは、生まれて間もない時に出たので高校生になってこんな本があることに気付き、そこからいろんな、サイトに行ってもなくて、古本屋にもポプラ社にもなくて... (2011/02/06)



  • なんでもくっつきのき

    【著者】のがみあきら

    投票数:11

    たぶん、幼稚園で定期購読してもらっていた絵本だと思います。大人になって自分の子供ができたら読んであげたいなーと思っていたのに実家で捨てられちゃったかも。。図書館で探しても、ネットで探してもなか... (2014/09/22)
  • ゴクドーくん漫遊記の本編と外伝

    ゴクドーくん漫遊記の本編と外伝

    【著者】作:中村うさぎ、挿絵:桐嶋たける

    投票数:11

    私はゴクドーくんの一巻が発売された年に生まれました 成長して、図書館にて 全くの偶然で手に取ったのがゴクドーくんの外伝でした あっという間に好きになり 最初から全部を読みましたが 当... (2020/12/28)
  • 爆走兄弟レッツ&ゴー!! 飛翔!烈&ソニック編

    爆走兄弟レッツ&ゴー!! 飛翔!烈&ソニック編

    【著者】こしたてつひろ

    投票数:11

    アニメ放映当時夢中になった作品です。 その後続編が出ていたなんて知らずに大人になり、車好きの子供と一緒にアニメを見返した折、ひょんなことで続編の存在を知りました。 どこかにおいてないかとい... (2014/01/28)
  • 爆走兄弟レッツ&ゴー!! 全13巻
    復刊商品あり

    爆走兄弟レッツ&ゴー!! 全13巻

    【著者】こしたてつひろ

    投票数:11

    ハイパーヨーヨー、ビーダマン、ジターリング、SDガンダムと小学生時代のメモリーの中でも群を抜くミニ四駆。 その中でも爆走兄弟レッツ&ゴーはダントツに記憶に刻まれた作品です。 ミニ四駆を片手... (2022/11/06)



  • ウルトラマン(TBSコミックス版)

    【著者】井上英沖

    投票数:11

    現代コミクス版の続きが読みたいから。 (2017/09/11)
  • 滄海よ眠れ

    滄海よ眠れ

    【著者】澤地久枝

    投票数:11

    「戦死」とは現実にどのようなものであるのか。この本には「戦死」という言葉で括られた日米両軍の三千余名の戦死者について、つぶさに描かれている。 読む人はこの本に彼らの声を聞き、心を見るだろう。... (2010/09/22)



  • スピリ少年少女文学全集(全12巻)

    【著者】ヨハンナ・スピリ(シュピーリ)

    投票数:11

    むかし学校の図書館にあったこの全集を何冊か読んだことがあります。ずっと気になっていて、もう一度読んでみたいと思っています。ハイジしかみんな知らないようですが、他にもよい作品があることを知って欲... (2008/11/17)
  • 寺村輝夫のぼくは王さまはじめの全1冊

    寺村輝夫のぼくは王さまはじめの全1冊

    【著者】寺村輝夫

    投票数:11

    tam

    tam

    この全集が欲しくて色々な書店を探しましたが、絶版または重版未定とのことで手に入れられませんでした。私も子供も「王さまシリーズ」が大好きなので、ぜひこの本を手に入れて、息子の子供の代まで大事にし... (2008/07/21)
  • J・A・シーザーの世界
    復刊商品あり

    J・A・シーザーの世界

    【著者】J・A・シーザー 宇田川岳夫

    投票数:11

    シーザー氏、森氏のインタビューは面白い。 また、天井桟敷としての資料的価値、 リサイタルやディスコグラフィーは、 ファンにとってはかなり貴重な代物だと思います。 今回、復刊することを強... (2008/07/08)
  • 日曜日は恋する魔女

    日曜日は恋する魔女

    【著者】立原えりか 作 / 宇野亜喜良 絵

    投票数:11

    中学生の時に学校の図書室で借りて読みました。当時の私には登場人物達がすごく大人に見え、何となく憧れのような気持ちを覚えました。 また、独特の世界観も好きでした。 大人になった今、読みたいと... (2023/06/27)
  • よくわかるカメラの改造と修理

    よくわかるカメラの改造と修理

    【著者】不明

    投票数:11

    ◆図書館で借りて読みました。朝日ソノラマ(廃業)の銀塩カメラ「機械シャッター(レンズシャッター系)」の修理本と、その後の「機械シャッター(マニュアル)機」のギャップを繋ぐ本のひとつだと思います... (2008/07/13)
  • 描写の芸術―17世紀のオランダ絵画―

    描写の芸術―17世紀のオランダ絵画―

    【著者】スヴェトラナ・アルパース

    投票数:11

    恩師の著書の内容が、この「描写の芸術ー17世紀のオランダ絵画ー」から強く影響を受けており、とても興味を持ちました。 ぜひ読んでみたいと思っていますが、残念ながら、古書はとても高値で手が出せま... (2022/03/07)
  • オーケストラの105人(単行本)
    復刊商品あり

    オーケストラの105人(単行本)

    【著者】カーラ カスキン (著), Kara Kuskin (原著), Marc Simont (原著), 岩谷 時子 (翻訳), マーク サイモント

    投票数:11

    このたび上映中の映画「オーケストラの向こう側 フィラデルフィア管弦楽団の秘密」や、N響オーボエ奏者・茂木大輔さんの「楽器別人間学」シリーズなどなど オーケストラの音楽と人間群像を描いたテーマが... (2008/05/27)



  • 精神的マスナヴィー

    【著者】ルーミー

    投票数:11

    ウェイン・ダイアー氏の著作で、初めてルーミーの名を知りました。ルーミーの文章は、とても心に残るものでした。最近、YouTubeで、ルーミー語録の動画を見つけ、今の自分の心境に、とても響くもので... (2012/12/05)



  • kashmir 作品集

    【著者】kashmir

    投票数:11

    ken

    ken

    kashmirさん独特の神秘的な話のセンスが大好きです。ここまで様々な漫画が描ける人はそうはいません。しかし、どこを探しても、ハーベストホームのかしみヰる名義の同人誌が見つかりません。ぜひ復刻... (2008/04/11)
  • 桐野利秋日記

    桐野利秋日記

    【著者】栗原智久

    投票数:11

    紅

    私が好きな人の本を2年前以上から探しているのですが、ネットや書店や数々の古書店などを巡っても見つからず、出版社の方にも問い合わせ等しても・在庫が無く、どうしてもこの本を読みたい!そんな思い出こ... (2008/03/06)
  • 物理精義 全2巻

    物理精義 全2巻

    【著者】吉本市

    投票数:11

    読んでみたい (2018/02/27)
  • 猫はいつでも甘やかされる

    猫はいつでも甘やかされる

    【著者】榎田尤利

    投票数:11

    ぜひ読んでみたい作品です。古本では非常に高い値段が付いていてとても手が出ません。まだまだ未読のファンもいるはず。ぜひ復刊してほしいです。 (2009/11/12)
  • 英文読解力養成25選

    英文読解力養成25選

    【著者】筒井正明

    投票数:11

    載っている英文の内容がどれも興味深いことで評判が高かった。著者の筒井氏は非常勤で出講していた予備校の1つで,この本をテキストとし「英語で行う現代文」というコンセプトで授業を行っていた。語彙と構... (2012/06/02)
  • 数理哲学序説
    復刊商品あり

    数理哲学序説

    【著者】バートランド・ラッセル 著 / 平野智治 訳

    投票数:11

    ラッセルからゲーデルに繋がるアイディアにおいて、必要なまた手頃な本だと思います。 (2022/06/10)
  • Oblagon—Concepts of Syd Mead

    Oblagon—Concepts of Syd Mead

    【著者】シド ミード

    投票数:11

    見たいのです。 (2010/07/18)
  • 論理アタマのつくり方

    論理アタマのつくり方

    【著者】小西卓三

    投票数:11

    ちょいデキ!と言う本の中で紹介されており、実際に論理的思考は苦手な部分なので読んでみたいと思ったところ手に入らず。 中古でも6000円近い値段で販売されていました。 書評を見る限り読んだ方... (2008/05/06)
  • 高貴なる殺人

    高貴なる殺人

    【著者】ジョン・ル・カレ

    投票数:11

    同じ著者の「ティンカー・テイラー・ソルジャー・スパイ」をはじめとするスマイリー三部作を読み、他にもスマイリーが登場する作品があると知って是非読んでみたいと思っているのになかなか入手困難なため、... (2012/11/13)
  • ビーズニッティング

    ビーズニッティング

    【著者】林ことみ

    投票数:11

    未読ですが、表紙の美しさに是非作ってみたいと思いました。 (2020/08/17)
  • オブジェクト指向スクリプト言語Ruby

    オブジェクト指向スクリプト言語Ruby

    【著者】まつもとゆきひろ

    投票数:11

    Rubyの開発者であるまつもと氏自身による唯一のRuby入門書です。Rubyはもとより、Rubyを理解するために不可欠な、”オブジェクト”について非常によく理解できる名作だそうです。現在Ama... (2007/11/09)



  • スーパーマン

    【著者】アメリカナショナルコミック

    投票数:11

    当時TVのスーパーマンはまだ白黒放送でマントの色などわからなかったがこのアメコミで赤であることがわかったなど懐かしい。 このコミックは80ページほどの本だったが、当時珍しく前半2-30ページ... (2007/11/07)
  • 水晶宮物語―ロンドン万国博覧会1851

    水晶宮物語―ロンドン万国博覧会1851

    【著者】松村 昌家

    投票数:11

    博覧会をテーマとした特別講義を行なってくださった先生の講義はとても面白く、「水晶宮の話のみでなく、当時の博覧会のことについて書かれている本はこの本くらいのもの」と絶賛していたこの本にとても興味... (2007/11/07)
  • 蝶々殺人事件
    復刊商品あり

    蝶々殺人事件

    【著者】横溝正史

    投票数:11

    評価が高いため、読んでみたい。【追記】春陽堂書店(文庫)版が、今でも買えるようです。 ブープルhttp://www.boople.com/bst/BPdispatch?nips_cd=997... (2009/01/30)



  • 新井素子 単行本未収録作品集

    【著者】新井素子

    投票数:11

    絶対読みたいので、一票入れさせてください。 (2008/08/20)
  • ミルトン・エリクソン 子どもと家族を語る

    ミルトン・エリクソン 子どもと家族を語る

    【著者】ジェイ ヘイリー (編集), Jay Haley (原著), 森 俊夫 (翻訳)

    投票数:11

    エリクソンを知ったときには、すでに本書は品切れでした。図書館で読み、ぜひ手元に置きたいと強く思った本です。最も身近な家族への態度の中に、氏の心理療法の原風景が見えた気がします。ぜひ、多くの人の... (2019/06/11)



  • 逢坂浩司 画集

    【著者】逢坂浩司

    投票数:11

    私の印象では、大好きな絵を描かれるアニメーターさんです。スタッフにこの方の名前を見つけると、とても嬉しくなったものです。私はサンライズ系でしか絵を存じ上げないのですが、他の絵も合わせて見る機会... (2007/09/26)



  • パパとあたし(全1巻)

    【著者】北風智子

    投票数:11

    大好きな1冊でした。手放したのは35年程前だったと思います。我が家は貧乏で、小学生の私は駄菓子代のお金欲しさに後ろ髪ひかれながらも古本屋さんに売ってしまいました。手に出来たお金は30円です。迷... (2020/12/04)
  • 「現人神」「国家神道」という幻想―近代日本を歪めた俗説を糺す。

    「現人神」「国家神道」という幻想―近代日本を歪めた俗説を糺す。

    【著者】新田均

    投票数:11

    「“現人神”“国家神道”に支配された狂信的な戦前日本」といったイメージが現在も“常識”として繰り返し流布されている以上、それが虚像にすぎないことを実証する本書は、なお広く読まれるべき価値を失っ... (2007/09/21)



  • 電脳戦機バーチャロン マーズ テムジン747J・モデリングサポートCG集 『Detail -TEMJIN 747J-』

    【著者】森康浩

    投票数:11

    セガ公式ネット通販サイト「セガダイレクト」と一部模型店・サイトのみでの販売でした。 通常書籍とは違いますので見かけた方も少ないと思います。 発売中のプラモデル「ハセガワ- 1/10... (2007/08/30)
  • まほうのわ

    まほうのわ

    【著者】折井英治 折井雅子 作 / 藤嶋かおる 絵

    投票数:11

    とてもわかりやすく簡単な工程でできる工作の本であると同時に、知識の絵本です。当方、司書ですが、イベントで紹介すると、自分たちで作ったふしぎな紙の輪に大人も子どもも驚き、大喜びします。絶版なんて... (2021/07/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!