復刊リクエスト一覧 (投票数順) 224ページ
ショッピング9,903件
復刊リクエスト64,307件
-
描いちゃ消し描いちゃ消し―岡本喜八の絵コンテ帖
投票数:15票
アニメの絵コンテは多々あるが、押井さんや富野さんなどルーツは実施にあるが多い。日本の一番長い日など古いながらも、若い自分でも知っている作品を撮られている岡本監督の絵コンテ。クランクイン前にカッ... (2020/04/30) -
ジャイアントロボ設定資料集 Vol.00
投票数:15票
ジャイアントロボという作品を去年の九月に知り、そこからジャイアントロボにはまったのですが、今では絶版になったものが多く後からはまった身としては入手できないものが多いので、もっとこの作品を知りた... (2016/01/30) -
秘伝カモワン・タロット
投票数:15票
私もカモワンタロットの勉強がしたい! (2010/12/09) -
復刊商品あり
哲学探究(哲学的探求) 文庫化リクエスト
投票数:15票
携帯して通勤中に読みたいので文庫化希望です。 (2014/05/14) -
すてきなポプリ
投票数:15票
ペパーミントグリーンの表紙に、あべゆりこさんのかわいらしいイラスト。ポプリ作りに入る前に、ポプリに関するエッセイがいくつか載っていて、子供向けとはいえ、なかなか読みごたえのある本でした。子供の... (2011/11/07) -
受動的綜合の分析
投票数:15票
フッサールの重要文献の一つであるため。 (2023/02/12) -
BABY BABY
投票数:15票
今開催中の写真展『未来ちゃん』で川島小鳥さんの存在を 知りました。 彼の名前を検索して調べてみると写真集が1冊出てるとのこと。 でもこの写真集は既に絶版とのことで何とかして欲しいので ... (2010/04/25) -
復刊商品あり
仏ゾーン 全5巻
投票数:15票
凄く読んでみたいから。 (2023/12/07) -
復刊商品あり
大草原の『小さな家の料理の本』―ローラ・インガルス一家の物語から
投票数:15票
小さい頃、図書館で何度も何度も借りました。 料理の本が好きだったので手に取ったのですが、今と違い物が乏しい時代に工夫して料理やお菓子を作っていた様子に、レシピ本というよりは物語を読むように引... (2011/10/06) -
ドール・コーディネイト・レシピ 4
投票数:15票
コーディネイトレシピシリーズ好きで集めてます。こちらもとてもほしい本ですが、絶版で中古もあまり出回ってません。 そして、高額転売で買いたくないです。 転売の転売の転売…で、どんどん値段がつ... (2022/06/23) -
教育正常化への道 サッチャー改革に学ぶ 英国教育調査報告
投票数:15票
現役の政治家たちが複数人で書いたこの本。 この本以外にこの内容を記した類書はありません。 サッチャーの改革を説明し、現在の日本の教育の問題点が細かに書かれていると評判です。 多くの人がこ... (2010/07/20) -
仙台真田代々記
投票数:15票
最近ゲーム等でも歴史物が人気で、それをきっかけに歴史の勉強を始めた人も多いでしょう。 真田幸村というよりは彼の子供達のその後についての内容ですが、 幸村が好きな人にもきっと満足できる内容だ... (2009/10/12) -
My World: The Official Photobook (ペーパーバック)
投票数:15票
そろそろ日本でいうところの3回忌。 マイケルの想いをもっと知りたい。 お願いします。 (2011/06/18) -
マイケル ジャクソンの真実 上下巻
投票数:15票
図書館で借りて読みました。 マイケルに対するの著者の捉え方が「真実」か否か、ということは横に置いて、時系列的な事実を知る資料として手元においておきたいと思いました。いろいろな視点で綴られた著... (2010/03/20) -
Remember me
投票数:15票
I believe ~海の底から~を弾きたいからです。その他にも名曲ぞろいです。 (2016/07/19) -
戦時輸送船団史
投票数:15票
ippikiwakazouさんへ どこにお住まいかは存じませんが、兵庫県神戸市中央区の海岸通に戦没商船のみを扱った博物館(資料館と言った方が近いかもしれません)があります。海上護衛総隊の日誌... (2009/07/30) -
ジャンピング・マウス
投票数:15票
こどもたちだけでなく、大人たちへもぜひ読んでいただきたいです。なにかきになる、不思議に思うことは恥ずかしいことではないでしょう。追求することは面白いことでもあるのでは。自分自身を探る冒険はたぶ... (2010/10/11) -
鉄則
投票数:15票
数学嫌いだった私に、数学の面白さを教えてくれた参考書!問題へのアプローチの仕方を体系的にしっかり教えてくれる点で、チャート式よりもすぐれていると思います。ただ、どの指導要領のときのものを復刊す... (2011/08/27) -
雨の追憶図説三億円事件
投票数:15票
三億円事件関連の書物は数あれど、「俯瞰図」という視点で事件の全貌を一 観察したのはこの本だけなんですよ…。私も某ブログ経由でこの本を買ったクチですが、この本には今後ともより多くの人を巻き添え... (2009/03/25) -
復刊商品あり
まじっく快斗 5巻
投票数:15票
まじっく快斗はファンです 青山さんの作品は全て面白い作品です コナンもおもしろいし 4番サードもおもしろいし YAIBAもおもしろいし でも一番はまじっく快斗です 快等キッドまじで... (2009/01/24) -
図解雑学サルトル
投票数:15票
昔に買ってぼろぼろになるまで読んだが、サルトル入門としては岩波新書の代表的、アカデミズムな本より優れている。社会とは役割の演じ合いだとか、実存主義のなんたるかは、絵解きではじめて理解できた。電... (2021/10/15) -
くつしたをかくせ!
投票数:15票
以前から気にはなっていたのですが、刊行当時はお金を自分で好きなように使える立場では無かったので泣く泣く諦めました。 ですが、今になってみると何故あの時に無理をしてでも買わなかったのかを後悔... (2008/12/14) -
アンパンマン大研究
投票数:15票
子どもがアンパンマンにハマり、私自身もアンパンマンにハマり、アンパンマンや仲間たちのことを詳しく知りたいです。家に置いて子どもと一緒に読みたいなと思っています。現在中古価格も高騰し、あまり出回... (2025/07/21) -
人生がうまくいく、とっておきの考え方
投票数:15票
たまたまブックオフで見つけて読んでみたら内容が濃く納得感があり、自分が自尊心系で1番気に入った本だった為 検索して他の人の評価も見てみたらやはり高評で、この本を実践していけば人々の人生が好転... (2023/07/23) -
CLAMPのキセキ1~12巻
投票数:15票
チェスピース付きはもう無理でしょうが、新しいファンの為に、1~2冊くらいにまとまったものが出ても良いでしょうね。「ALL ABOUT CLAMP」なんてのも出ましたから。そちらと、作品紹介等、... (2010/11/14) -
「電脳やおい少女」未単行本化分(第3巻以降)
投票数:15票
3巻の発売を楽しみにしていたのに一向に発売されなくて登場とても残念でした。 1〜2巻の売れ行きが良くなかったのか、事情があったにせよ当時のバンブーコミックは他にも最終巻だけでない作品が多く、... (2022/05/07) -
杉浦日向子全集 特に百物語 7,8巻
投票数:15票
著者の死後、全集がオークションで高値取引され、本自体が希少になっています。 他の巻は百日紅(3巻,4巻)も高値取引されており同時に復刊を望みます。 文庫版じゃ読んだ気がしません。 せっか... (2008/08/05) -
でぇくまん
投票数:15票
小学生の頃に読んだ作品ですが、もう一度読みたくてずっと探してました。本当に噂どおり単行本化してなかったんですね。復刊してもらえるのならアイロンプリントやカセットレーベル等の付録イラストもカラー... (2017/11/12) -
復刊商品あり
N.Y.SALAD
投票数:15票
アニメの原作。読みたいです。 読みたいと思ったときには、入手困難に。 (2017/03/24) -
ロックマンX大全書
投票数:15票
「ロックマンX大全書」は以前から私が欲しかった本です。しかし近くのTSYTAYAで注文しても品切れの状態なので手に入らない状態です。是非復刊して欲しいです。もし復刊版には、ゲームの攻略等だけで... (2008/05/24) -
風の宿 全8巻
投票数:15票
連載当初から単行本は買っていましたが、絶版なんでしょうか。 今の殺伐とした世の中に必要な作品だと思います。 ストーリーの中にさりげなく人情、サスペンス、恋愛、推理、 ホラーなどが織り込ま... (2008/06/17) -
改稿 虹の階梯
投票数:15票
尊敬するヨギがお薦めしているからです。 その方は日本人の優れたヨーガ研究者にして優れたヨーガ実践者です。 これからの時代 どうしても密教・ヨーガ・神秘学・スピリチュアル・気功・… これ... (2008/04/23) -
愛と欲望の螺旋 全8巻
投票数:15票
全巻、一気に読みたいからです 携帯の漫画サイトで一部を読んで、興味を持ちました 現在絶版だからだとおもいますが、一部の中古書店やオークションでプレミアを相当付けて販売されていますが、それで... (2008/05/04) -
バーソロミュー 3
投票数:15票
ご縁があってバーソロミューを1から読ませて頂きました (1は既に復刊されております)すばらしい本でもっと多 くの方々に今この混沌とした時代に読んで頂きたいと思 うシリーズです... (2013/05/24) -
復刊商品あり
フラガ神父の料理帳
投票数:15票
30年位前から佐藤雅子さんの「私の洋風家庭料理」が大好きで、中に出てくるスペイン人のシスターのお料理に心惹かれていました。スペイン人神父様のお料理の、レシピはもちろんのこと、ユーモアあふれるエ... (2007/12/26) -
復刊商品あり
パウル・ツェラン全詩集 全3巻
投票数:15票
21世紀、「テロ」という名のもと、戦争が想像力によって現実感なく膨らんでいくなか、20世紀に起こったもっとも大きな戦争の記憶をもっとも濃密な形で伝えることばたち。頭のなかの反戦論ではなく、傷つ... (2007/10/20) -
ジャーヒリーヤ詩の世界 イスラーム以前のアラビア
投票数:15票
ジャーヒリーヤ時代の社会や、アラブ文化の基礎をなしたと言ってもいいジャーヒリーヤ詩について日本語で読める非常に貴重な本。 アラブ文化、特にジャーヒリーヤ詩について日本人の多くはあまり馴染... (2024/11/06) -
霊的見地から見た日本史
投票数:15票
過去の真実から現在そして未来があると思う。平岩先生のリーディングの力は他に類を見ないものがあります。世界の、地球の重要な役割を果たさねばならない国(地点)それは日本であります。もうすでにその時... (2009/04/24) -
高岩博士の異常な愛情
投票数:15票
時事的でブラックなネタが多く、今の雑誌では掲載出来ない様な際どいネタが多かったためか単行本として刊行されていないのがとても残念。 新刊案内のチラシに掲載されていた抜き読みも同人誌でまとめがあ... (2021/06/13) -
Zの法則
投票数:15票
これを本屋さんで見かけた頃、将棋を始めたばかりだったので、Zがいかに大切なのか理解していませんでした。今になってとても後悔してます。あのとき買っておきゃよかったって。。。是非、復刊希望します。... (2011/01/14) -
ふたりはプリキュアスプラッシュスター 設定資料集
投票数:15票
現在放送中の『Yes!プリキュア5』は 発売が決定しましたが、 本作のみ発売される気配がありません。 キャラクターデザインを担当された 稲上 晃氏の設定は、 キャラの表情やしぐさ... (2007/07/15) -
マーガレット文庫 世界の名作 全50巻
投票数:15票
初めて祖父に買ってもらった本が『少女パレアナ』でした。繰り返し読み、他の本も少しずつ買ってもらいました。『美しいポリー』『リンバロストの少女』がお気に入りでした。イラストもかわいらしく、小さ... (2013/10/24) -
ANIMAL X 原始再来 8
投票数:15票
最初に途中までのお話を読んでから、夢中で続きを集めずにはいられなかった本です。 登場人物の湊、裕司が大好きで仕方なかったというのもあるけれど考え方もとても影響を受けたと思います。 私の... (2009/09/23) -
非政治的人間の考察 上・中・下
投票数:15票
トーマス・マンの愛読者のみならず、20世紀のドイツ・ヨーロッパの文化・思想・歴史に興味を持つ人全般にとっての必読書であると思います。前田敬作・山口知三両氏の翻訳・注解も、丁寧で質の高い仕事であ... (2007/06/24) -
交響組曲「宇宙戦艦ヤマト」
投票数:15票
管弦楽用なんですね (2010/11/30) -
秘伝 自然発酵種のパンづくり
投票数:15票
娘達に贈りたい一冊です!好奇心旺盛な林弘子さんの楽しくこだわるお茶目な人柄が文章のそこかしこに見え隠れする感じが堪りません! 図書館で出会った本ですが、是非欲しい!なのに中古で3万円以上もす... (2024/11/14) -
復刊商品あり
人はなぜエセ科学に騙されるのか 上・下巻
投票数:15票
科学リテラシーの低下、それにより蔓延してしまった大量のエセ科学商品。自分の頭で考えることを身につければ、このような商品に騙されることも無くなるでしょう。本物の科学を視る眼を養うために必読の書だ... (2008/09/12) -
音楽という魔法
投票数:15票
Dead Headsと呼ばれる、Grateful Deadやその音楽に影響された ミュージシャン、またそれに関連する文学など、 すでに解散されたバンドではあるが、 いまだに影響力が広がり... (2007/03/09) -
復刊商品あり
The Dirt モトリー・クルー自伝
投票数:15票
どこを探してもない。 発売時期が短かったことを知らず、「まだいいや」と思っているうちに なくなってしまった。 何年たってもやはり手に入れたい。 彼らは自分の青春だ。 (2007/03/06) -
ホーンスピーカー設計・製作法
投票数:15票
他に類書がない。 (2012/10/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!