復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 176ページ

ショッピング9,839件

復刊リクエスト64,230件




  • 冒険日本号

    【著者】小沢さとる

    投票数:21

    小学生の頃、新刊で全2巻揃いを入手しましたが、子供心に「あんまり聞かない出版社だな」と思っていました。事実、発行部数も少なかったとのことで、今では結構なプレミアム商品となっています。 「サブマ... (2002/05/17)
  • 黄金バット(永松健夫版)

    黄金バット(永松健夫版)

    【著者】永松健夫

    投票数:21

    「黄金バット」はご存知のとおり、街頭紙芝居の作品として誕生し、後年ではアニメ化され、加太こうじ原作で一峰大二が漫画化したものが有名です。今回復刻を希望するのは、その前身とも言うべき永松武夫版の... (2002/05/07)
  • てんとう虫の歌

    てんとう虫の歌

    【著者】川崎のぼる

    投票数:21

    アニメしか見ていなかったけれど、けっして恵まれた経済環境ではない中で兄弟の助け合う姿は、作品のちょっと前の年代のことなのかもしれないけれど、深く心に残っています。今こんな時代だからこそ、もう一... (2003/01/15)
  • アドバンスト・ウィザードリィRPGシリーズ

    アドバンスト・ウィザードリィRPGシリーズ

    【著者】伏見健二 /F.E.A.R.

    投票数:21

    手軽に遊べる文庫サイズのTRPGが最近少なくなっています。気軽に友達を誘って遊ぶ場合、コンピュータゲームでもメジャータイトルである「ウィザードリィ」ならば誘いやすいのではないでしょうか。 ルー... (2002/04/26)
  • ホルトハウス房子のこだわりクッキング

    ホルトハウス房子のこだわりクッキング

    【著者】ホルトハウス房子

    投票数:21

    復刊、西洋料理、購入しました! やはり、良本でした。ほるとはうす房子さんは著書が少ないのですがそれは丁寧に本を作っているから。ゆっくり見る大型本と、このハンディタイプ、食いしん坊には両方ぜひ... (2016/04/27)
  • 風の中のアルベルト

    風の中のアルベルト

    【著者】香山彬子

    投票数:21

    中学の頃に読んだこの物語。もう内容はうろ覚えになってきているのに、なぜか何年かおきに思い出し、どうしても手に取ってまた読んでみたい!という願望に駆られます。こちらの皆様のコメントを読んで、そう... (2023/04/28)
  • シェパートン大佐の時計

    シェパートン大佐の時計

    【著者】フィリップ・ターナー

    投票数:21

    子どものとき読んで、今も鮮明に記憶している一冊。主人公のハンディにめげず(でもコンプレックスを抱えて悩むさまがリアルで共感できます)泥棒に立ち向かう姿や友情に感動しました。自分の子どもにも是非... (2006/09/12)
  • 決断の法則―人はどのようにして意思決定するのか?

    決断の法則―人はどのようにして意思決定するのか?

    【著者】クライン,ゲーリー【著】〈Klein,Gary〉・佐藤 洋一【監訳】

    投票数:21

    いろいろな意思決定の書物を読んだが,一番説得力のある内容. 豊富な実例も伴って単なる読み物としても面白いと思う. 以前図書館で一度読み.もう一度読みたくなり,図書館へ行くも,紛失により無くな... (2005/07/07)
  • 10年と20日間

    10年と20日間

    【著者】カール・デーニッツ

    投票数:21

    第二次大戦時、連合国軍に恐れられたドイツUボート。 その創設者であるカール・デーニッツ提督自身の生の声をぜひとも読みたい。 また、ヒトラーの後継者として、「敗戦」をどう捉えていたのかにも、非常... (2005/12/03)
  • 山本七平全対話

    山本七平全対話

    【著者】山本七平

    投票数:21

    山本七平さんの本は好きでたくさん読んでいるんですが、対談などの本は岸田秀さんほか数本しか読んだことがなく、「山本七平全対話」という本があると最近知ってぜひとも読みたく、復刊されるのならばと投票... (2003/11/05)



  • うたう!大竜宮城!!

    【著者】玉井たけし

    投票数:21

    TVの内容とはかなり違うのですが、玉井先生独特のテンションで、面白い内容になっています。漫画版はギャグもので、小さい子供さんでも楽しめるのでは!?期間が短い為分量が少ないので、「魔法少女シリ-... (2002/03/23)
  • あほ拳ジャッキー:全7巻

    あほ拳ジャッキー:全7巻

    【著者】ぜんきよし

    投票数:21

    子供の頃、読んでいて大好きだった作品です。 よく模写したりしてました。 大人になってから、まんだらけやネットオークションで コミックを買ったりしましたが、全巻は持っていないので、ぜひ愛蔵... (2018/02/06)
  • オズのかかし

    オズのかかし

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:21

    オズシリーズは小学生の頃大好きで、図書館で借りて読んでいました。 が、大人になってそろえようと思ったところ、 ほとんどが絶版になっていてとてもびっくりしました。 あんなにおもしろい話なのに、と... (2003/02/10)



  • 門茂男のザ・プロレス365 全8巻

    【著者】門茂男

    投票数:21

    プロレス・ファンのバイブルであるにもかかわらず滅多に出てこないので求めている人が多い物です。日本プロレス創世記の頃からのことでこれだけ書ける人はもういないでしょう。まさに魂が込められています、... (2002/03/20)
  • ネコのマッサージのしかた

    ネコのマッサージのしかた

    【著者】アリス・M・ブロック

    投票数:21

    昔、本屋で簡単に立ち読みをしたことが、ありました。 とても怪しい気分になったのを、覚えています。 最近、この本のことを、思い出しました。 まだ書店で手に取れるのならば、じっくり読んでみた... (2008/11/10)
  • 少年少女科学名著全集 算数の先生
    復刊商品あり

    少年少女科学名著全集 算数の先生

    【著者】板倉聖宜、 国元東九郎

    投票数:21

    私が子供のころ算数が得意になったのはこの本のおかげ。今の子供たちには、本の中の子供たちがお行儀よすぎてちょっと古く感じられるかもしれないが、ぜひぜひ読ませたい。ちなみに昭和三年の原作「算術の話... (2002/03/14)
  • ペール・ギュント
    復刊商品あり

    ペール・ギュント

    【著者】ヘンリク・イプセン

    投票数:21

    小学校の音楽の授業でグリーグの音楽に接して、この壮大で寓意に満ちた戯曲に魅せられました。以来、ヤルヴィ指揮の劇音楽全曲盤、蜷川幸雄演出の英語版の上演等々色んな形で触れて来ましたが、書籍メディア... (2008/03/04)
  • 太平記
    復刊商品あり

    太平記

    【著者】山崎正和

    投票数:21

    河出書房新社さんは『平家物語』や『義経記』などの現代語訳の文庫を発刊しています。しかし、なぜか『太平記』だけは以前として入手困難のままほったらかしです。角川文庫から刊行されていた原文の文庫版も... (2005/05/13)
  • 宇宙海賊ミトの大冒険 逆転宇宙の大怪人!

    宇宙海賊ミトの大冒険 逆転宇宙の大怪人!

    【著者】志茂文彦

    投票数:21

    この作品はとてもよい作品であり、今でもなおこの作品を欲しがっている人や、この作品をメインに今もいろいろな分野で活動し、続編を希望している方がいるのでぜひ復刊して欲しい。ケーブルテレビや地方など... (2003/06/23)
  • お願いアルカナ (全5巻)

    お願いアルカナ (全5巻)

    【著者】中垣 慶

    投票数:21

    前に1、2巻を買ったことがあるんだ、内容はとっても面白いのでその続きも買おうと思ったんですが、それからいろいろあって買うのを忘れたーー!!最近今まで買った本を整理したら、お願いアルカナが出てき... (2003/01/10)
  • 人知原理論
    復刊商品あり

    人知原理論

    【著者】バークリ

    投票数:21

    d_s

    d_s

    読まれざる名著。 現象学はそろそろ歴史的見直しに入る頃かなとも思う。 その為にはもっと、近世から現代の辺りを。 (2003/06/17)
  • 犬のバルボッシュ

    犬のバルボッシュ

    【著者】アンリ・ボスコ作 天沢退二郎訳

    投票数:21

    先日古本屋で見つけました。なぜ絶版なのか、とっても残念。 天沢退二郎の訳、挿絵もいいなぁと思って購入したかったのです が、高すぎて買えませんでした。ぜひ復刊おねがいします!! (2006/09/18)
  • 拳闘士の休息
    復刊商品あり

    拳闘士の休息

    【著者】トム・ジョーンズ

    投票数:21

    これまでに、一歩間違えれば自己陶酔と片付けられる私的考察と脚注に満ちあふれる超個人的世界が描かれたニコルソン・ベイカーの一連の作品、伝記形式を借り、敢えて読者を「少年時代」に浸らさず少年小説を... (2004/03/28)



  • シネアルバム ロミー・シュナイダー ラヴェンダーの香り 慕情の人

    【著者】日野康一

    投票数:21

    もう一度、ロミー・シュナイダーの軌跡を見てみたい。80年代の始めに不慮の死でこの世を去ってからもう、20年近く経っていますがその美貌と確かな演技力は今、ビデオで見てもはっきりと脳裏に焼きついて... (2003/10/10)
  • 新プロゴルファー猿

    新プロゴルファー猿

    【著者】藤子不二雄

    投票数:21

    数ある藤子作品で、まだこれだけが文庫本や復刻版が発売されていなかったので…。(藤子不二雄ランドのみ) 名作なのに!(笑) いいかげん待っているのに我慢が出来ず、個別でリクエストさせていただきま... (2002/01/14)
  • 大連特務機関と幻のユダヤ国家

    大連特務機関と幻のユダヤ国家

    【著者】安江弘夫

    投票数:21

    是非とも一読したい資料です (2009/10/11)
  • 海のトリトン 上 、下
    復刊商品あり

    海のトリトン 上 、下

    【著者】若桜木虔(原作:手塚治虫)

    投票数:21

    tkm

    tkm

    忘年会でこの作品のアニメについて先輩から聞かされたばかりです。非常に面白いと伺ったので、一度読んでみたいです! (2016/01/13)



  • 復刊商品あり

    三十年後

    【著者】星一(ほし・はじめ=星新一の父)

    投票数:21

    非常に興味が有るので是非読んでみたいです。 (2006/04/06)
  • 流星刀の女たち

    流星刀の女たち

    【著者】森雅裕

    投票数:21

    彼の大手出版作品で、これだけ読んでいないんです・・・。 (2006/07/05)
  • 都市の経済学 発展と衰退のダイナミクス
    復刊商品あり

    都市の経済学 発展と衰退のダイナミクス

    【著者】ジェイン・ジェイコブス

    投票数:21

    観光立国を標榜する日本にとって、都市や田舎の景観は貴重な資源といえるのに、行政担当者、特に地方文化を育成しなければならない地方自治体は、そんなことに無頓着である。固定資産税収入や都市再開発の名... (2005/03/13)



  • 新ど根性ガエル

    【著者】吉沢やすみ

    投票数:21

    『新ど根性ガエル』の存在を初めて知りました。 今月、やっと『ど根性ガエル』のDVD-BOXを揃えることができました。 TVアニメだけでなく、原作の『ど根性ガエル』シリーズにも 興味があるので、... (2006/06/21)
  • ダウンタウン・モグ

    ダウンタウン・モグ

    【著者】古谷三敏

    投票数:21

    単行本をもっていたのですが人に貸したらもどってこなくてずっと探していました。 4巻まででてましたっけ?たしか単行本では完結はしてなかったように思います。 ぜひ復刊&未収録のものを出してほしい・... (2001/12/19)
  • プール・オブ・ダークネス

    プール・オブ・ダークネス

    【著者】J・Mウォード/A・k・ブラウン

    投票数:21

    この本の素晴らしいところは冒険の場所が突如として別の場所に封印されてしまうという処だと思います。 こんなアイディアをもつ冒険小説はなかなかないのと、でで来る悪役、脇役、どれも凄く味があってな... (2001/10/27)



  • ロゼット姫 フランス妖精物語

    【著者】オーノワ夫人

    投票数:21

    自分でバレエを踊ります。 今度、舞台でブルーバードを演じることになりました。 役を理解するためにも読みたいのですが、入手が不可能ということで困っています。 ぜひ復刊お願いします。 今の日本での... (2002/06/11)
  • 日本資本主義論争の群像

    日本資本主義論争の群像

    【著者】長岡新吉

    投票数:21

    経済史学研究者が一度は通らねばならない「日本資本主義論争」。この問題に対し、分かり易くも専門的な解説を加えた書物。豊富な写真等も理解を助けてくれるのに役立つ。小生が担当している大学院の演習等で... (2004/02/02)
  • チェリッシュ・ギャラリー竹宮恵子 自選複製原画集<豪華版>

    チェリッシュ・ギャラリー竹宮恵子 自選複製原画集<豪華版>

    【著者】竹宮惠子

    投票数:21

    古い作品なので、今では入手困難。運よく入手できたとしても、状態に期待できません。 少女漫画の金字塔といえば、竹宮恵子先生の「風木」。額に入れていつでもジルベールやセルジュに会えるように、画集... (2013/04/22)
  • 眠れるスフィンクス
    復刊商品あり

    眠れるスフィンクス

    【著者】ジョン・ディクスン・カー

    投票数:21

    カーは最近復刊・新訳が多いので、往年のカーキチとしては 嬉しいのですが。これも含め、まだ10冊以上、入手できない ものがあって残念でなりません。全作邦訳・復刊される日はいつなのでしょうね。 た... (2001/10/05)
  • 軍隊なき占領 (副題)ウォール街が「戦後」を演出した

    軍隊なき占領 (副題)ウォール街が「戦後」を演出した

    【著者】G.デイビス/J.ロバーツ

    投票数:21

    とある大橋巨泉の本でも紹介されていたが、戦後日本の政治的形成は米ビジネス界のとてつもない深謀遠慮が隠されていたことなど、従来にない戦後史の側面が描かれており非常に興味深い。96年新刊なのにどこ... (2002/09/15)
  • 金の糸

    金の糸

    【著者】神坂智子

    投票数:21

    先日突然思い出し、やっとこの作品だったと思い当たりました。 もう一度読みたいです。 (2009/11/07)



  • 坊っちゃん<全2巻>

    【著者】モンキー・パンチ(原作/夏目漱石)

    投票数:21

    坊っちゃんを読んでとても気に入ってしまった輩です。 坊っちゃん関係のページを検索していた所アニメが作られていた事を知り、 原画やキャストを見てすごく興味を持ちました。 それのフィルムコミックも... (2004/05/04)
  • 娘びより

    娘びより

    【著者】神坂智子

    投票数:21

    神坂先生の作品は全て読みたいです。なのに、全集はおろか、文庫でさえ殆ど読めない…何故??素晴らしい作品ばかりなのにー! このシリーズ、も神坂先生お得意の時代モノで且つ可愛らしい感じなのかなぁと... (2002/01/23)
  • コレクターユイ設定資料集

    コレクターユイ設定資料集

    【著者】無し

    投票数:21

    子供の頃、夢中になって観ていたコレクターユイ。思いだすと懐かしい気持ちでいっぱいです。これを読んで、そんな放送当時をしみじみと振り返りつつ、あの頃に思いを馳せたいです。どうか是非、復刊の方をよ... (2014/12/19)
  • イルカトイレ

    イルカトイレ

    【著者】名木田恵子

    投票数:21

    昔、こども新聞に連載されていてとても面白かったことを覚えています。数回読んだ後に、切り抜いて持っていたくらいです。確か挿絵はいがらしゆみこだったような…。ん十年たった今、また読んでみたいと思い... (2011/04/26)



  • プロ エフェクト サウンド (シートレコード付き)

    【著者】高中正義 監修 福田幾太郎 編著

    投票数:21

    実は最近、中古で手に入れたのですが、ページ抜けが有り、また既にレコードプレーヤーが無いので、ソノシートを再生する事が出来ません。今更、ソノシート付きというのも可笑しいでしょうから、CD付きでの... (2001/08/06)
  • 魔神バンダー
    復刊商品あり

    魔神バンダー

    【著者】井上智 漫画 / 平田昭吾 原作

    投票数:21

    当時小学生で、2ヶ月に1度くらい病院に通っていたのですが、その待ち合い室でこれを読むのがとても楽しみでした。印象が強いわりには断片的にしかストーリーを覚えていないので復刊していただいて最後まで... (2001/07/04)
  • BHSのマフテアハ

    BHSのマフテアハ

    【著者】小林洋一

    投票数:21

    この本は、旧約聖書をヘブライ語原典で読む際に、大変有用なものです。BHSには、マソラ学者による注が印刷されていますが、それはヘブライ語による略記号や、ラテン語による記号が主です。日本人の学徒の... (2003/12/06)
  • 都市(まち)に降る雪

    都市(まち)に降る雪

    【著者】波多野 鷹

    投票数:21

    この作家の動物に関する著書をおもしろく読み、 小説はどうなのか関心を持ちました。 下記サイトでの久美沙織氏のコメントをみて、 さらに興味が。 http://www.sfwj.or.jp/mem... (2002/05/23)



  • 吸血魔団

    【著者】手塚治虫

    投票数:21

    リメイク版が存在するのとオリジナルは描き版だからという理由で全集にも収録されなかったのかもしれないが、「38度線上の怪物」とは大筋は同じでも細部がだいぶ異なるし、原稿も不完全とはいえ発見されて... (2013/04/11)
  • 水に映る月

    水に映る月

    【著者】由比まき

    投票数:21

    翔

    紫シリーズは1作目からよんでいますが 大変おもしろいと思います。 不幸にしてこの作品は読みはしたものの買いそびれてしまいました。 他作品はでているというのにこの作品だけ絶版というのは、 あまり... (2001/09/21)
  • カントリードール特別号 ラガディ・アン&アンディ特集

    カントリードール特別号 ラガディ・アン&アンディ特集

    【著者】わかりません。

    投票数:21

    すき (2005/11/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!