復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1202ページ
ショッピング10,231件
復刊リクエスト64,465件
-
遠鳴堂あやかし事件帖
投票数:1票
椎名蓮月先生のL文庫のシリーズの原点ともなるシリーズが完結していない。完結することで、現シリーズがもっと楽しんで読めると思う。 (2019/01/23) -
遥かなりわがアンコールワット
投票数:2票
若くしてアンコールワットに散った一ノ瀬泰造。戦場カメラマンとしての生き様とその内面に潜む優しさが滲み出る写真集で、ぜひ後世に残したい作品。 (2011/01/09) -
復刊商品あり
遥かなるセントラルパーク(上・下)
投票数:2票
アニメ映画『REDLINE』が、この本をイメージして作られたということです。同作のノベライズをした牧野修氏のデビュー作『王の眠る丘』もこの本を及んで思いついたということで興味を持ちました。 ... (2010/09/05) -
遥かなるブータン
投票数:2票
ブータン王国に興味があったから。 (2008/03/25) -
遥かなる光
投票数:31票
なんてことだ! これも一度は出版されたのですか!(結局出な かったのかと思っていた) 復刊したら即買いです。リンが日本 ではマイナーなのは常々残念に思っていました。ついでにここに 投票した&投... (2003/04/09) -
遥かなる地球の歌
投票数:6票
「2001年宇宙の旅」や「幼年期の終り」などなど、SF界に傑作を発表し続けたきたアーサー・C・クラーク。その中にはSF界で最も栄誉ある賞であるヒューゴー賞・ネビュラ賞のダブル受賞作(「宇宙のラ... (2007/06/13) -
遥かなる声
投票数:1票
残念なことに、加藤楸邨氏の著作は現在殆ど絶版。美術愛好家、名文家としても有名だった氏の「ひぐらし硯」と並ぶ珠玉の名随筆。 (2005/02/10) -
遥かなる大地の伝説(下)
投票数:44票
学生時代とても好きだった作品で、どうしても最終刊が読みたいと思っています。ネットで情報を調べても、作者が病気のために執筆できなくなったことしかわからず、いまはどうされているのでしょうか? ... (2006/11/20) -
遥かなる星
投票数:40票
映画「脱走」を数十年前に観た事があり、最近になって原作の小説があった事を知りました。図書館・古書店・インターネットオークションなど、色んな方法で探しましたがみつかりません。何とか読みたいと思い... (2007/07/30) -
遥かなる橋
投票数:35票
映画はしょっちゅう放映しているのに(DVD持ってんのに観ちゃう)原作が読めない。いっそ復刊するなら新訳で読めないかな…。誤訳多いそうなんで。日本の翻訳者は軍事用語に弱いらしいから。タイトルもぜ... (2007/09/15) -
遥かなる沖田総司
投票数:34票
森満喜子さんの沖田総司ものを探しています。新撰組ファンになって既に20年。最初の気持ちからすれば、森さんの描き出される沖田はやや、ロマンチックにすぎるかなと思わなくもないけれど、それでも最初に... (2003/06/17) -
遥かなる波濤の呼び声
投票数:11票
最近はまったのですが絶版が多くて・・・よろしくお願いします。 (2004/01/08) -
遥かなる甲子園
投票数:5票
子供の時に原作の漫画版を地元の図書館で読んだのですが、球児たちの野球に対する思いや熱意だけでは超えられない壁にひたむきに挑む姿に心打たれ、未だに憶えている作品です。是非原作・漫画版共々復活して... (2016/07/10) -
遥かなる異郷 ガーディアン
投票数:3票
ゲームを題材にしたコミックは数あれど、私にとって最高峰はこの漫画です。斬新でありながら緻密で、マニアックでありながら身近で、面白いだけじゃなくて作者の優しさ・思いやりのある視点が心にしみる漫画... (2006/02/15) -
遥かなる緑の地
投票数:1票
映画「ブロークバック・マウンテン」の脚本家、「愛と追憶の日々」の原作・脚本家と言ったほうが分かるかもしれませんが、滅びゆく西部をほろ苦いペーソスと確かなまなざしで描き、優しさと悲しみのこもった... (2008/10/16) -
遥かなる虎跡
投票数:4票
小学生の頃から景山民夫の大ファンで、彼の全著作を読みたいと 思っていたが、『遙かなる虎跡』は絶版の為に読むことが出来な くて残念に思っていた。是非とも復刊してほしい。 (2002/01/31) -
遥かな国
投票数:2票
現在、著者の著作は東京創元社の創元SF文庫から「渚にて」、創元推理文庫から「パイド・パイパー」が入手できます。興味があります。 (2008/10/09) -
遥かな海亀の島
投票数:5票
しみじみと良い小説です。良書なのに、古書店などでもほとんど見かけたことがありません。 (2009/05/01) -
遥かに仰ぎ、麗しの《番外編》
投票数:1票
メインヒロイン級でもおかしくないキャラクターの話が収録されている為 (2014/05/24) -
遥か南へ
投票数:2票
是非、読んでみたいです。 (2008/06/21) -
遥か海の彼方からサヨナラの汽笛が聞こえる 上下巻
投票数:28票
大好きでずっと読んでいたシリーズですが、最終巻が出る頃には、ティーンズハート自体から離れてしまっていて、読み逃しておりました。 是非とも読みたいと探しているのですが、この巻に限らず、中々見つか... (2006/07/08) -
復刊商品あり
遥か群衆を離れて
投票数:11票
青春の一日を、この「遥か群衆を離れて」の雄大なスケールのドラマを読みすごしました。定年になってやっと本が読める年代となり、愛着ある作品を読みたいものです。図書館から借りて読むことはできますが、... (2011/08/10) -
遥拝隊長・本日休診
投票数:0票
-
適塾の維新 福沢諭吉別伝
投票数:1票
昨年大河が放映された際、広瀬先生の新選組作品が復刊され、それらを読んで、広瀬先生の話がとてもすきになりました。その後もいろいろ読んでいたのですが、偶然古書で富士見書房の単行本を入手し拝読したと... (2005/07/01) -
適塾の維新(上・下)
投票数:4票
下記コメントを読んで自分もぜひとも読んでみたいと思いました。新撰組では土方さんが特に好きで、なにやら出てこないページを探すほうが難しいとの内容紹介を見てしまうと、かなり心を惹かれます。是非復刊... (2006/05/19) -
適格機関投資家等特例業務の実務
投票数:2票
適格機関投資家特例業務について詳細に記した唯一の専門書であり、業務に携わるものとしては必携の本であるため。 (2021/07/27) -
遭難者
投票数:1票
石原慎太郎さん自身が語る短編小説の傑作「公人」の他、福田和也著作の「作家の値打ちの使い方」でも語られている「パティという娼婦」など、本当に読む価値のある作品集だと思う。興味のある方は図書館へ行... (2003/02/11) -
遷移金属錯体の電子スペクトル
投票数:8票
大学で働く研究者です。この本の存在を、このHPで知りまし た。大学図書館に所蔵していたので見てみたところ、非常に有用 な本でした。かなり専門的に狭い範囲の書籍かもしれませんが、 良くまとまって... (2005/04/29) -
選ばれしもの
投票数:1票
①売ってないから。 ②中古品でさえほとんど出回らないから。 ③埋もれさせるにはあまりに惜しい内容だから。 (2021/12/27) -
選びに選んだスーパー・パズル 世界の名作・難問100
投票数:2票
文字通り名作・難問のオンパレードです。おもしろい。 (2004/10/10) -
選択なしの進化―形態と機能をめぐる自律進化
投票数:3票
とにかく、重版がないのは惜しいです。 今に至るまで、類書がありません。 (2007/04/15) -
選択のコスト
投票数:4票
名著だと思うのですが……お願いします。 (2002/06/15) -
復刊商品あり
選択の自由
投票数:5票
ハイエクの「隷従(隷属)への道」があるのに、なぜこの本がないのですか? (2001/10/25) -
選択集全講
投票数:0票
-
遺伝子から解き明かす昆虫の不思議な世界
投票数:0票
-
復刊商品あり
遺伝子重複による進化
投票数:4票
大野先生のこの名著が絶版になっていたとは知りませんでした! (2008/05/09) -
遺族
投票数:1票
是非 戦争の歴史の真実を語る本として復刊されたい (2008/04/25) -
遺書 白い少女
投票数:6票
大好きな漫画家さんでした。 片っ端からネットで探しましたが見つかりません。 とても悲しいけれど、美しい作品だという感想を読んで是非読みたいと思いました。 この漫画家さんの画力の緻密さと原... (2017/11/11) -
遺稿からの詩篇
投票数:3票
詩集は手元におきたいので。 (2011/04/21) -
遺言執行の実務
投票数:2票
実務をする際に参照したい本。数ある相続関係書籍の中でも、実務に使うには最適な本であり、復刊時には出版後の法改正なども織り込んで頂きたい。 (2003/12/17) -
遺跡の声
投票数:12票
SF界の損失という意見に大賛成です。 海外有名作品にも匹敵する、というか上回る程良質のSFを書かれる方なのでどの本も復刊して頂きたいのですが、遺跡調査員の主人公とコンピューター的結晶生物トリニ... (2004/08/22) -
還らぬ息子泉へ
投票数:6票
かつての自分の姿(母親に対する愛憎に始まり世と大人に対する嫌悪で反逆していた)をそこに見ると同時に、今は、同じ思春期の子供を持つ母親の立場から、緻密な筆致で懸命に綴られた息子を自死させた母親の... (2006/04/02) -
還元主義を超えて アルプバッハ・シンポジウム 68
投票数:2票
こ~れ~は~読みたい!!! 多分ですけど、噂によると、V・E・フランクルの心理学の事にも、言及しているものですよね? ケストラーの『ホロン革命』と併せて、”要素還元主義”を考える時、とても必要... (2006/03/23) -
還珠姫
投票数:0票
-
那由他
投票数:9票
ナユタは、『那由多』だったかと思います。 小学館フラワーへコミックスから、全2巻刊行していて、作者は佐々木淳子さんだったかと思います。 少女マンガ家で、しっかりとしたSFを書かれる過多だった... (2000/09/07) -
那須の氷雪
投票数:2票
今日、明治維新は150年を経て、歴史研究が進み、またイデオロギーからの脱却もあり、コンセンサスが変わってきています。戊辰戦争は、新政府軍が近代的な兵器をもって武力で幕府軍を圧倒したわけではなく... (2019/02/02) -
那須政隆著作集 全8巻
投票数:1票
真言教学を学ぶ上で必須の全集です。 せめて「五輪九字秘釈の研究」や「理趣経達意」は単行本化していただきたいです。 (2023/10/01) -
復刊商品あり
邦訳 日葡辞書
投票数:7票
是非! (2009/11/24) -
邪学者姫野命シリーズ
投票数:1票
正統派のオカルトロマンで最近の時代には流行らないのでしょうが、アニメブームの時代に合わない重たいコミック本として残ってほしいと思います。 (2019/05/19) -
復刊商品あり
邪宗門
投票数:20票
子供の頃父に薦められて読んだ本です。他にも近代文学で面白い小説はありますが、この本は実に素晴らしい物語だと思います。もう家にある本は読みすぎて擦り切れてしまっているので、新しく購入しなおしたい... (2010/09/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!