復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 762ページ

ショッピング10,265件

復刊リクエスト64,477件

  • 立花宗茂

    立花宗茂

    【著者】志木沢郁

    投票数:2

    立花宗茂が好きだから。また、あまり知られていない名武将をより多くの人にも知って欲しいから (2024/05/24)
  • やねうら

    やねうら

    【著者】ハーウィン オラム きたむら さとし

    投票数:2

    イラストが鮮明で摩訶不思議な世界が広がっていく、子供の想像力をかきたてる楽しい絵本です 絶版で手に入りません。ぜひ復刊をお願いします (2011/02/09)
  • 短編集 死神とのインタヴュー

    短編集 死神とのインタヴュー

    【著者】ハンス・エ―リヒ・ノサック

    投票数:2

    d

    d

    立ち読みして気になっていたが、購入しないうちに絶版になってしまった。 日本ではほとんど知名度の無い作家だが、方々で高い評価がきこえるのでリクエストした。 唯一憶えているのは、ものの数ページ... (2011/02/08)
  • ダイヤモンド・エイジ

    ダイヤモンド・エイジ

    【著者】ニール・スティーヴンスン

    投票数:2

    現在のIT社会を予見し、そのため多くのIT企業の経営者に影響を与えた作品だと思うため。 (2021/08/19)



  • 釈雲照

    【著者】草繋全宜

    投票数:2

    近代真言宗の歴史を紐解く際に、この人物をどうしても 無視するわけにはいかない。雲照師における研究はこの著書を 基に蓄積されているが、師に関する新たな資料が出てきた 昨今、この著書の批判的... (2011/02/11)
  • 冷静と情熱のあいだ 愛蔵版

    冷静と情熱のあいだ 愛蔵版

    【著者】江國香織、辻仁成

    投票数:2

    始めはBluとRossoに分かれた本を読んだのですが、1冊にまとめられた愛蔵版を読むと、順正とあおいの心情がより深く染み渡り、両者の冷静と情熱を更に深く味わうことが出来ました。 この1冊を携... (2011/02/07)
  • 断言

    断言

    【著者】伊藤政則

    投票数:2

    絶対また読みたいっ! 出来ることなら中古ではなく新品の本でまた読みたいっ! 我が日本が誇るハードロック、ヘヴィメタル専門誌「BURRN!」に毎月連載されていた斯界の大先達、伊藤政則先生... (2011/02/06)
  • 椿説弓張月
    復刊商品あり

    椿説弓張月

    【著者】平岩弓枝

    投票数:2

    八犬伝と同じぐらい面白い、冒険活劇ものなのに この原作で刊行されているのを、現在見た事がありません 再度読んでみたい世界なのと、平岩さんの文体が好きなので 復刊を希望します。 純粋にワ... (2011/02/06)
  • ガラスのジゼル

    ガラスのジゼル

    【著者】ベアトリーチェ・アレマーニャ

    投票数:2

    とても欲しい本のひとつです。 美術がすばらしい。ぜひ中身を拝見したいです。 よろしくお願いします。 (2017/04/16)



  • 「好色萬聲男」

    【著者】小暮伝衛門(デーモン小暮閣下/聖飢魔II)

    投票数:2

    楽曲も参加ミュージシャンもバラエティーに富んでるアルバムです。近年の閣下のソロツアーでも演奏された曲もあり、コピーしたいヒトもいると思います。 (2011/02/05)
  • ハイパーテキスト情報整理学

    ハイパーテキスト情報整理学

    【著者】ロバート・E・ホーン

    投票数:2

    ロジックツリーや、トゥールミンモデルの分かりやすい解説。日本語でよめる、クレーム・データ・ワラントの主張スタイルの原点だと言ってもいい。 中古や図書館でもほとんど目にしません。 是... (2011/02/04)
  • シャエの王女

    シャエの王女

    【著者】槇佐知子・文 赤羽末吉・絵

    投票数:2

    赤羽末吉さんの『わたしの絵本ろん』を読んで、この絵本を見てみたいと思い、県立図書館で借りてきました。 「何のために私はこの世に生をうけたのか、両親の嘆きの原因としてだけ生きたのでは、子ども... (2011/02/02)
  • 死と乙女 (Chun soft novels)

    死と乙女 (Chun soft novels)

    【著者】北島行徳

    投票数:2

    原作であるゲームをプレイし、シナリオに感動したためストーリーの補完をぜひ読みたいと思い復刊を希望しました。 (2014/11/15)



  • ジャンロック

    【著者】高橋のぼる

    投票数:2

    麻雀漫画史上最高の迷作。近代麻雀で読んで単行本が出たら買おうと思っていたら、いまだ未収録のまま。土竜の唄が映画化されて高橋のぼる先生が乗っているいまこそ、伝説の麻雀漫画を復刊して欲しい。東一色... (2017/07/11)



  • アリの生活

    【著者】常木勝次

    投票数:2

    アリの生態を取り上げた本は数多くありますが、アリを使った実験の手引書は数少ないのが現状です。 この本は様々なアリを使った先人の実験方法を紹介しています。 こういう類の本は今後の「アリを... (2011/01/29)
  • アシュターヴァクラギーター
    復刊商品あり

    アシュターヴァクラギーター

    【著者】Byrom,Thomas Billy

    投票数:2

    私の師お勧めの本です。 是非読んでみたいと思いリクエストさせていただきます。 (2011/03/31)



  • ラジオの製作ABC

    【著者】科学教材社

    投票数:2

    当時のキットの製作記事が掲載されており、文面はやさしく、今でも十分通用する実用書。当時の受信機を修復・復元または新造するには必読です。 (2011/01/28)
  • アウグスティヌス『三位一体論』文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    アウグスティヌス『三位一体論』文庫化リクエスト

    【著者】アウグスティヌス著 中沢宣夫訳

    投票数:2

    .

    .

    読みたい。 (2011/07/06)
  • がたん ごとん がたん ごとん ざぶん ざぶん
    復刊商品あり

    がたん ごとん がたん ごとん ざぶん ざぶん

    【著者】安西水丸

    投票数:2

    次男が図書館で借りてものすごく気に入ったのでぜひ購入したいのですができません・・・・ 復刊をお願いしたいです! (2011/09/14)
  • 誰も知らないクリスマス

    誰も知らないクリスマス

    【著者】舟田詠子

    投票数:2

    クリスマスに一番熱心といわれるドイツの家庭におけるエピソードを中心に、宗教上の戒律・教義に基づく敬虔なる儀礼でもなく、さりとて商業主義に殉じたカラ騒ぎでもない、家族の絆を確認し合い新年を迎える... (2016/11/05)
  • 松田聖子楽譜全集  改訂2版: レコード・コピー・ギター弾き語り LP「Squall」からLP「Pineapple」まで全曲収載

    松田聖子楽譜全集  改訂2版: レコード・コピー・ギター弾き語り LP「Squall」からLP「Pineapple」まで全曲収載

    【著者】ドレミ楽譜編集部編

    投票数:2

    この本でしか現在見ることができない楽譜が掲載されています。 (2011/12/25)



  • ホームメードのお菓子

    【著者】本間三千代

    投票数:2

    「ミセス」を愛読していた母が今も大切にしている本です。今でこそ沢山のお菓子の本がありますが、幼い日、母の作ってくれる本間三千代さんのレシピのマドレーヌやパイがとても楽しみでした。 これほどの... (2016/09/05)



  • 「もう一つの別の広場」シリーズ

    【著者】TBS

    投票数:2

    sawadeeさんと全く同じ気持ちです。 青春の1ページであっただけでなく、人生訓を得る事すらありました。 記憶の片隅に残る強烈なエピソードと、忘却の淵に沈んでしまったエピソードの再確認が... (2012/11/28)



  • 大久保利通日記

    【著者】大久保利通

    投票数:2

    大久保利通を知るには必要な本だから (2011/06/01)



  • 続妖怪画談

    【著者】水木しげる

    投票数:2

    子供にも読んでやりたい (2011/05/29)
  • 危機のなかの協調外交

    危機のなかの協調外交

    【著者】井上寿一

    投票数:2

    mmb

    mmb

    現代日本史を学ぶものにとって必読の研究書が容易に手に入らない状況を憂うため。 (2011/01/21)
  • アイスクリームの国

    アイスクリームの国

    【著者】アントニー・バージェス

    投票数:2

    ファルビオ・テスターのユーモラスな絵もいいし、北極か南極のようなアイスクリームの国を探検するというストーリーも楽しい。長田弘さんの訳文も素晴らしく楽しい本。 (2011/01/21)



  • エンサイクロペディア銀河英雄伝説

    【著者】らいとすたっふ

    投票数:2

    銀河英雄伝説が好きなので・・・・・ (2011/01/20)
  • 風姿花伝
    復刊商品あり

    風姿花伝

    【著者】須田一政

    投票数:2

    東京・BLDギャラリーへ「風姿花伝」展覧会を見に行って「完全版」を購入しました。やはりスゴいシリーズです。 一般書店売りはないと思いますが、サイトで購入できるので、欲しい方はこの機会にぜひ。... (2012/12/11)
  • シェルブリット

    シェルブリット

    【著者】幾原 邦彦,永野 護

    投票数:2

    ある意味異色、ある意味納得のタッグ。イクニさんとクリスさん(笑)の組み合わせから、どういった作品が生まれたのか。読みたい…!! (2011/01/19)



  • 産業文明における人間問題

    【著者】エルトン・メイヨー

    投票数:2

    労働活動における人間の心理の影響に注目するきっかけとなったホーソン実験についての著作。是非手元に置いておきたい。 (2011/01/18)
  • 脚気の歴史
    復刊商品あり

    脚気の歴史

    【著者】山下政三

    投票数:2

    ny

    ny

    食生活史に関心があるため (2011/02/14)



  • 復刊商品あり

    ドラッカー

    【著者】三戸 公

    投票数:2

    行動範囲内の図書館に所蔵なし。『もしドラ』で脚光を浴びているドラッカーの、日本への受容がどのようなものであったのかを知りたい。 (2011/01/26)
  • 近代政治哲学と宗教
    復刊商品あり

    近代政治哲学と宗教

    【著者】加藤 節

    投票数:2

    本の内容に興味があるのと、加藤氏の第一作ということで投票させていただきます。 (2011/02/15)
  • 幕末・維新期の文学
    復刊商品あり

    幕末・維新期の文学

    【著者】前田 愛

    投票数:2

    絶版になってたとは知りませんでした。 (2011/02/15)



  • 玉蟲遁走曲

    【著者】塚本邦雄

    投票数:2

    戰後日本の最高の歌人といふよりも近代日本における最もすぐれた詩人のひとりである塚本邦雄は、その短歌作品からも容易に知り得るやうに音樂愛好家であつた。塚本がどのやうな音樂評論を遺したのか、いや、... (2011/01/29)



  • 復刊商品あり

    魔笛 秘教オペラ

    【著者】ジャック・シャイエ/高橋英郎、藤井康生訳

    投票数:2

    モーツァルトがフリーメイソンだったとどの本も触れてはいますがその肝心な魔笛の話になるとトーンダウン…どれも秘儀については語ってくれません。 是非どんなものなのか知りたいので復刊よろしくお願い... (2011/02/28)
  • モンテーニュ旅日記

    モンテーニュ旅日記

    【著者】関根秀雄、斎藤広信訳

    投票数:2

    薫

    なんとなく (2011/02/14)



  • 芸術形式の起源

    【著者】ハーバート・リード/瀬戸慶久訳

    投票数:2

    ハーバードリードの他の出版物はほとんど読んだが、この本はまだ読んだことがないので、是非所有して読み、味わいたい。 (2011/02/14)



  • デザインの諸問題

    【著者】ジョージ・ネルソン/長 狂平訳

    投票数:2

    読んでみたい一冊。 (2011/02/14)
  • 重複障害児との相互輔生 行動体制と信号系活動

    重複障害児との相互輔生 行動体制と信号系活動

    【著者】梅津八三

    投票数:2

    中古で高額になっていっるため、復刊を希望します。 (2011/01/24)



  • ディートリッヒ自伝

    【著者】マレーネ・ディートリッヒ 著 / 石井栄子 伊藤容子 中島弘子 訳

    投票数:2

    ローレン・バコールの『私一人』と比べて読んでみたい。 (2018/02/07)



  • 復刊商品あり

    上総堀りの民俗

    【著者】大島暁雄

    投票数:2

    油田や温泉にも応用されたという話を聞いたことがあるが、具体的なことは知らない。読んでみたい。 (2011/01/26)
  • ロンドン庶民生活史

    ロンドン庶民生活史

    【著者】R・J・ミッチェル、M・D・R・リーズ/松村 赳訳

    投票数:2

    『ロンドンの誕生より』という紹介文に惹かれました。 (2011/02/09)
  • 歴史を逆なでに読む

    歴史を逆なでに読む

    【著者】カルロ・ギンズブルグ 著 / 上村忠男 訳

    投票数:2

    歴史学に興味のある人なら一度は書名に接するが、こうも手に取りにくくては、学びようもない。 (2024/01/06)
  • 中国女性の歴史

    中国女性の歴史

    【著者】シャルル・メイエール/辻 由美訳

    投票数:2

    飛躍する中国、復刻すれば注目を集める1冊になりそうですね。 (2011/03/06)
  • 日本古代官僚制の研究
    復刊商品あり

    日本古代官僚制の研究

    【著者】早川庄八

    投票数:2

    mk

    mk

    読みたい。 (2011/02/14)
  • エリアス・暴力への問い

    エリアス・暴力への問い

    【著者】奥村 隆

    投票数:2

    エリアスの著書はいずれもその分野の基本図書と言えるもの。古書の値段を見れば一目瞭然。 (2021/05/28)



  • 私というものの成立

    【著者】松永澄夫編

    投票数:2

    .

    .

    読みたい。 (2011/07/06)



  • 哲学逍遙 懐疑主義と動物的信

    【著者】サンタヤーナ(サンタヤナ)著 磯野友彦訳

    投票数:2

    k-m

    k-m

    サンタヤナは生前はそこそこ有名な哲学者だった様だが日本では殆ど知られていない。私も日本語ではデュラントの『西洋哲学物語』位しか纏まった紹介を読んだことが無い。一度自分の目で内容を確かめてみたい... (2015/08/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!