2 票
著者 | 三戸 公 |
---|---|
出版社 | 未來社 |
ジャンル | 専門書 |
登録日 | 2011/01/18 |
リクエストNo. | 52584 |
リクエスト内容
ドラッカーを徹底的に読み込み、組織と人間の問題を飽くなく追及した著者の現代批判と人間探求を規範・現状分析・政策のなかで展開した野心作。
【書物復権2011】 初版1971・最終版1993年
※本書は、「書物復権2011」での皆さまからの復刊リクエストにより復刊が決定しました。
投票コメント
全2件
読後レビュー
全1件
-
初期ドラッカーの真髄を記した名誉
ドラッカーはもともと政治学、社会学、哲学といった分野で健筆をふるうジャーナリストで、ファシズムが猛威をふるうヨーロッパを逃れて、GMの分析を行うことによって現代社会を理解する上で大規模な組織体に着目した経歴を持つ。
結果的に企業経営分析の専門家として、名声を得るのだが、初期ドラッカーを知らずに、「マネジメント」だけ語る人がいるのは、ちょっと納得がいかない。
ドラッカーという思想家は、保守派の企業経営者が思うほど、体制側にとって座りのいい存在ではなく、経営者に対して、生涯を通して常に「高潔な品性」と「責任」を求め続けた。
「マネジメント」のサブタイトルが「課題、責任、実践」という点に、彼の思想の真髄が現れている。
三戸教授の「ドラッカー」は初期ドラッカーの真髄を記した名誉だ。ぜひ熟読し、大いに議論されることを希望したい。 (2011/05/04)
タイトル | 価格 | サイト |
---|---|---|
ドラッカー | 3,080円 | アマゾン |
NEWS
-
2011/04/01
『ドラッカー』復刊決定! -
2011/01/18
『ドラッカー』(三戸 公)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ぷらぷら