復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 497ページ

ショッピング10,087件

復刊リクエスト64,409件




  • 戦争論

    【著者】アンドレ・グリュックスマン

    投票数:5

    是非読みたい (2010/11/24)



  • 耽美抄

    【著者】山田一夫

    投票数:5

    1989年12月に生田耕作による発掘・編集で出版され、現在絶版になっていますが、後世に日本文学の宝を残すためにもぜひ、復活して欲しいと思います。 (2002/09/06)
  • 笛師のむれ

    笛師のむれ

    【著者】ジョルジュ・サンド

    投票数:5

    今年還暦を迎える母が、以前からずっと古本屋等で探している本だそうだからです。 本当だったら、ネットオークションなどで見つけて、誕生日にでもプレゼントしたいのですが・・・ なかなか見つからないも... (2004/05/09)



  • アンセルメとの対話

    【著者】エルネスト・アンセルメ

    投票数:5

    今では古典になりつつある、ストラヴィンスキーらの音楽について、同時代人として、著者自身の作曲家との交流を振り返りつつ語った名著。ストラヴィンスキーやベルクなどを好んで聞く人が増えた中で、もう一... (2002/09/05)
  • 不可思議堂奇譚

    不可思議堂奇譚

    【著者】えんどコイチ

    投票数:5

    すき (2005/11/22)
  • ベーオウルフ

    ベーオウルフ

    【著者】ローズマリー・サトクリフ

    投票数:5

    サトクリフを1冊読んだ人間ならば全て読みたいと思うのでは? この作品は小さな出版社から出されたので、未読の方はすごく多いと思います。 ネット書店で探しましたが在庫切れ販売不可でした。 翻訳が弱... (2002/09/04)
  • 死者Xから来た手紙 友よ死を恐れるな

    死者Xから来た手紙 友よ死を恐れるな

    【著者】エルザ・バーカー、カシ・ハート、宮内もと子

    投票数:5

    この書籍はあまり知られていないが、精神世界に詳しく活動している人の話では、「死の恐怖」を乗り越えるのに、おおいに役立ったとのことでありました。そのような力があるのならばぜひ読んでみたいものだと... (2002/09/03)
  • 三代の天皇と私

    三代の天皇と私

    【著者】梨本伊都子

    投票数:5

    いろいろな書物の参考資料として取り上げられているにも関わらず、絶版となっているため、内容を詳しく確認が取れないことが残念である。今、大正天皇がクローズアップされているので是非、併せて読みたい一... (2003/01/04)



  • ハチミツとクローバー

    【著者】羽海野チカ

    投票数:5

    色々な書店に行く度に探しても見つからず、本当に出版されているのか?と疑ったりもしました。 在庫が無いどころか絶版なんて哀し過ぎます。 ようやく3巻を手に入れましたが、残り5冊程しか有りませんで... (2003/01/28)
  • 短篇小説講義

    短篇小説講義

    【著者】筒井康隆

    投票数:5

    久しぶりに読もうと思ったが、大昔に知人へ譲ってしまったようで、再購入しようと探したが、どうも絶版のようです。 ちょうど「唯野教授」執筆時期の評論で、とても面白かった記憶があるのですが、新書のせ... (2002/08/31)



  • ああ甲子園

    【著者】園田光慶

    投票数:5

    懐かしい!「ああ甲子園」は朝日ソノラマ(サン・コミックス)から単行本化されています。同時収録作は2作あり、1作目はハーフのボクサーと、グレた弟の兄弟愛ドラマ。2作目は後藤又兵衛を主人公とした時... (2002/08/30)
  • ウィリアム・アッカーマン/パッセージ

    ウィリアム・アッカーマン/パッセージ

    【著者】ウィリアム・アッカーマン

    投票数:5

    学生時代初めてウィリアムアッカーマンの演奏を聞いたときは衝撃を受けました。当時楽譜を手に入れ何とか「アンの唄」を弾けるようになったのを覚えています。あれから20年、ほとんどギターを演奏すること... (2005/08/15)
  • 熱統計学

    熱統計学

    【著者】テル・ハール

    投票数:5

  • 地球へ… 全5巻
    復刊商品あり

    地球へ… 全5巻

    【著者】竹宮恵子

    投票数:5

    昭和のアニメ映画化、平成のTVアニメ化された、著者のSF漫画の代表作と思っています。男性著者の作品はどんどん復刻刊行化されているのに、女性著者の作品って、ほとんどないですよね。是非、当時のまん... (2020/07/01)
  • きものでわくわく

    きものでわくわく

    【著者】大橋 歩

    投票数:5

    図書館で初めて読んだのですが、大橋歩さんの着物のコーディネートのあまりの素敵さに是非愛蔵版として購入したかったのですが、もう廃刊と知ってとてもがっかりしています。 最近着物に関する書籍は沢山発... (2004/05/14)



  • モーズリーと周期律 元素の点呼者

    【著者】バーナード・ヤッフェ (訳・竹内敬人)

    投票数:5

    現在では高校の教科書でも当たり前のように用いられる「原子番号」という概念が,100年前に前途有望な青年科学者によって確立されたこと,そして量子論と原子の構造が熱心に研究されていた「熱い」時代に... (2012/08/29)
  • ぺぱーみんと・エイジ 全17巻

    ぺぱーみんと・エイジ 全17巻

    【著者】前田恵津子

    投票数:5

    実はああいう恋愛に密かに憧れていました。私もいつか素敵な男 の子と恋愛を!…って半分本気で信じていたんですね(笑) 結局夢は夢のままでしたが、もう一度あの頃の気持ちに戻りたい と思い復刊を希望... (2002/08/23)
  • CAPAカメラシリーズ28 図解 光の選び方

    CAPAカメラシリーズ28 図解 光の選び方

    【著者】共著

    投票数:5

    映像の勉強に必要であると考えるため。 (2003/06/03)
  • アリスの丘の物語

    アリスの丘の物語

    【著者】森村桂

    投票数:5

    小学生くらいの頃に、母が買ってくれたんだと思いますが 自分でも気付かないうちに処分してしまったようです。 最近になって読みたくて仕方ありません。 (2002/08/15)
  • 冬山の掟
    復刊商品あり

    冬山の掟

    【著者】新田次郎

    投票数:5

    kh

    kh

    新田次郎の「山」関連は全部読みたい (2002/08/14)
  • 悪魔城ドラキュラx-血の輪廻-公式ガイドブック

    悪魔城ドラキュラx-血の輪廻-公式ガイドブック

    【著者】月刊pcエンジン編集部

    投票数:5

    入手困難で、今じゃほとんど見かけないから。それに書いてある内容がすばらしので。 (2002/08/14)
  • 大好き!ルーリィ

    大好き!ルーリィ

    【著者】小沢真理

    投票数:5

    すき (2005/11/18)



  • 失われた世界

    【著者】A.R.ルリヤ

    投票数:5

    現代の神経学にとってもっとも多大な影響を与えてきたのが,ルリヤです.ルリヤが書いた本の邦訳は少ないながら存在するのですが,ほとんどが絶版となっています.このようなパイオニア的著書が絶版となって... (2002/08/06)
  • テアイテトス
    復刊商品あり

    テアイテトス

    【著者】プラトン

    投票数:5

    全集に入ってるんだけど,文庫で出してほしいなあ。 今、岩波文庫に入っているプラトンの著作は 明らかに徳論に偏っていて変だ。”ティマイオス” のような自然科学にとっても重要な著作が欠落 している... (2002/08/05)
  • ささやきの鐘の秘密 小人のミニピン物語

    ささやきの鐘の秘密 小人のミニピン物語

    【著者】キャロル=ケンダル

    投票数:5

    かがやく剣の秘密を小さい時に読んで,訳者さまのあとがきで,続編のこの本が あることを知ったのですが,当時はまだ発行されていませんでした. その後95年に発行されていたのを全く知らずにおり,結局... (2002/08/05)
  • 春の水

    春の水

    【著者】ツルゲーネフ

    投票数:5

    1991年3月に一度リクエスト復刊されていますが、そのときでわずかに2刷(ちなみに1961年7月初版)。もうちょっと世に出ていい本だと思うのですが。 (2002/08/18)
  • アニマル・マシーン--近代畜産にみる悲劇の主役たち

    アニマル・マシーン--近代畜産にみる悲劇の主役たち

    【著者】ルース・ハリソン著(1964)、橋本明子・山本貞夫・三浦和彦共訳

    投票数:5

    「イギリス本国で法規制を求める運動のきっかけとなった」というところに興味があります。動物好き、と言われているイギリスでさえ、知ることによって今日の姿があるのですね。日本においても、一人でも多く... (2002/10/07)
  • カッティング・エッジ

    カッティング・エッジ

    【著者】デニス・エチスン編 ストラウブ、 バーカー他

    投票数:5

    「闇の展覧会」、「ナイト・ソウルズ」などホラーアンソロジーに凝っています。「カッティング・エッジ」だけ、なぜか入手できません。是非、復刊を!それにしても、ホラーアンソロジーはすぐに絶版になって... (2002/07/30)
  • 1977鉄道少年の旅―まぼろしの名車・稀少車・駅前風景・廃線跡…

    1977鉄道少年の旅―まぼろしの名車・稀少車・駅前風景・廃線跡…

    【著者】丸田 祥三

    投票数:5

    今、世の中は「昭和」ブームです。中でも昭和30年代~昭和末期がバブル前のみんなが頑張っていた時代を懐かしむというのがトレンドみたいです。これを受けてか、鉄道関係の書籍では今「国鉄」がブーム。こ... (2006/07/18)
  • ふしぎのくにのアリス

    ふしぎのくにのアリス

    【著者】ルイス・キャロル

    投票数:5

    オークションなどでもたまに出ていますが、それらの全てが未だに高値で売買されています。 こんなに欲しい人がたくさんいるなら復刊してもいいと思います。 私は英語版を1冊持っていますが、あまり状態が... (2002/07/27)
  • 新アラビヤ夜話
    復刊商品あり

    新アラビヤ夜話

    【著者】R・L・スティーヴンソン

    投票数:5

    スティーヴンソンといえば、どこを見ても「宝島」と「ジキルとハイド」ばっかり。(どっちも好きですけど。) 彼は物語の名手ですがとくに児童書の書き手というわけではありません。 夏目漱石の「彼岸過... (2002/07/26)
  • 美食倶楽部

    美食倶楽部

    【著者】谷崎潤一郎

    投票数:5

    表題作ほか7編で再構成された短編集だとか。これはぜひとも復刊してほしいですね。 (2002/07/23)



  • 都市小ブルジョア運動史の研究

    【著者】江口圭一

    投票数:5

    貴重な研究 (2002/10/02)



  • pata

    【著者】pata

    投票数:5

    この中にある曲を演奏したいから (2002/07/22)
  • 偏光顕微鏡

    偏光顕微鏡

    【著者】坪井誠太郎

    投票数:5

    この本を読んでやっと結晶光学が分かるようになりました。こんないい本なのに入手出来ないというのは悲しいです。 (2005/05/23)



  • 沼正也著作集 23 物権法comments

    【著者】沼正也

    投票数:5

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 美少女へんしん伝説

    美少女へんしん伝説

    【著者】渡辺 ヒデユキ

    投票数:5

    古本でもなかなか無いので・・・ (2007/04/13)



  • 未来の世界

    【著者】高木純一、岸田純之助/著 中島章作/絵

    投票数:5

    この本は60年代中期くらいから見た未来観が子供にもわかりやすく解説されていましたが、現在は入手がかなり難しく、図書館等でも古い児童書は残っていないことが多いです。 しかし、いまより未来に対し... (2002/10/20)
  • 中国料理技術入門

    中国料理技術入門

    【著者】陳建民/黄昌泉/原田治

    投票数:5

    kiw

    kiw

    趣味で中国料理を作ってます。陳健一さんの料理本は何冊も読み、料理を作ってみました。陳さんの薦めるこの本、陳さんの料理の先生の料理本を読んでみたい、その料理を是非作ってみたいと思い、復刊を希望し... (2002/07/18)
  • 宇垣一成

    宇垣一成

    【著者】渡邊行男

    投票数:5

    この本は昭和の歴史、特に陸軍を通しての歴史をコンパクトにまとめた唯一の本であるから。 (2002/07/17)
  • 少年ケニヤ
    復刊商品あり

    少年ケニヤ

    【著者】石川球太(原作:山川惣治)

    投票数:5

    友達の家にあって、夢中で読んだ記憶があります。絵がとてもよいし、主人公の少年(日本人)、ちょっぴりわがままな白人の女の子、あと主人公たちを助けてくれる大蛇とかがでてきたような気がします。はらは... (2003/09/27)
  • プラテーロとぼく

    プラテーロとぼく

    【著者】ヒメネス

    投票数:5

    通っている文庫で紹介を受けました。中の1編を朗読していただきましたがろばのプラテーロに話しかける文体が心地よく、挿絵もとてもよくあっていました。手元に置き読みたいと思いました。品切れ重版未定と... (2007/06/08)
  • 花板虹子

    花板虹子

    【著者】笠太郎

    投票数:5

    続きが気になって仕方がないのです。 (2008/03/14)
  • モスクワ5000

    モスクワ5000

    【著者】デイヴィッド・グラント

    投票数:5

    C.トーマスの大ファンです。 この本だけが著者名が違い、流通量が少なく、 入手不可能です。 電子版でもいいから出版するか、著作権フリー にしてください。 誰か持っている人から入手した... (2013/08/11)



  • 経済思想史 全3巻 有斐閣新書

    【著者】杉原四郎 鶴田満彦 菱山泉 松浦保/編

    投票数:5

    有斐閣の本の巻末目録に書いてあっていつも気になっていたのですが、まだ一度もお目にかかれないでいます。(本当に一度刊行されたんですか?)著者たちの顔ぶれから判断するに新書とは言え中味は濃いに違い... (2002/05/19)



  • トロツキズムの史的展開

    【著者】湯浅赳男 (ゆあさ たけお)

    投票数:5

    読んでみたいね (2003/01/27)
  • 現代哲学の根本問題 (全12巻)

    現代哲学の根本問題 (全12巻)

    【著者】H.ロムバッハ, G.プラウス, A.バルッツィ, F.カウルバッハ, F.カムバルテル, D.ヘンリッヒ, E.ハインテル, E.シュトレーカー, O.ペゲラー, M.ミュラー, K.O.アーペル, M.ハイデッガー, A.フォン・ヴァイス [ほか]

    投票数:5

    大学で薦められました。是非読んでみたいです。 (2005/10/03)
  • 仕事のできる女は料理がうまい

    仕事のできる女は料理がうまい

    【著者】吉川幸枝

    投票数:5

    「マネーの虎」その他「金持ち」とタイトルの付いたテレビ、雑誌には必ず出てくる「歩く100億円」こと吉川幸枝さんが書いた本です。 タイトル通り料理の話が随所に出てきますが、吉川さんの思想がぎ... (2002/07/08)
  • 太史公自序・報任安書

    太史公自序・報任安書

    【著者】漢文資料編集会議

    投票数:5

    漢文資料編集会議の編集したもののうち、『韓非子』『六朝志怪小説』『唐詩』『荘子』『楽府詩』『史記秦本紀』『聊斎志異』『神話と伝説』『世説新語』『傳奇小説』などはいまでも購入可能なようです。 し... (2002/07/05)



  • リニージ (リネージュ) 全10巻

    【著者】シン・イルスク

    投票数:5

    面白いらしいので (2008/02/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!