復刊リクエスト一覧 (投票数順) 417ページ
ショッピング9,934件
復刊リクエスト64,332件
-
世界の料理 ロシア料理
投票数:6票
恐らく日本で初めて出版されたロシア料理の本だと思います。 レシピだけでなく、ロシアの文化についても掲載されている非常に貴重で興味深い本です。 著者は、日本で一番最初のロシア料理店を開いた方... (2009/09/25) -
書名 力学 改訂版―大学物理への扉をひらく (SEGハイレベル物理 VOL. 1)
投票数:6票
本書は駿台文庫の「新・物理入門」及び「新・物理入門問題演習」に比べて、より取り組みやすく学習者に対して十分な配慮が行き届いた名著であります。 物理をより深く学べるだけでなく、大学入試において... (2009/09/19) -
電磁気学 改訂―大学物理への扉をひらく (SEGハイレベル物理 VOL. 2)
投票数:6票
本書は駿台文庫の「新・物理入門」及び「新・物理入門問題演習」に比べて、より取り組みやすく学習者に対して十分な配慮が行き届いた名著であります。 物理をより深く学べるだけでなく、大学入試において... (2009/09/19) -
修理屋
投票数:6票
ドゥルーズの著作『スピノザ―実践の哲学』冒頭に引用されており、最初はユダヤ人との関連で触れたのだろうと軽く考えていたのですが、のちに反ユダヤ社会を考察する上で大変重要な作品であると知り、是非と... (2011/02/24) -
中飛車を破れ 上・下
投票数:6票
角道を止めて戦う中飛車の本は少ないと思うので復刊してほしいです。 木本書店では三間飛車の本も復刻版として発売しているので、こちらも復刊の可能性はあるのではないでしょうか。 その際三間飛車の... (2010/03/01) -
週刊女装リターンズ
投票数:6票
一回復刻されたが、そのとき買いそびれた!!!!! それから、各書店各古本書店を探しまくっているが。。。 全く見つかってない!!!! 痛快な辛口コメントを活字で読みたい! (2010/01/06) -
クラッシャージョウ & ダーティペア ソノラマカセット文庫
投票数:6票
朝日ソノラマが朝日新聞出版と統合した際に、クラッシャージョウ 小説版はハヤカワ文庫に移籍をしましたが、ソノラマカセットは行方が定かではありません。 またダーティペアの大冒険の小説版は当初角川... (2009/09/01) -
エンジェルハント 番外編
投票数:6票
番外編なので単行本収録されると思っていたのですが…。 未収録で読めなくなってしまい、本当に残念です。 ほんの数ページなので1冊の単行本は無理でも、何かの単行本のおまけページとして掲載して欲... (2009/08/19) -
土佐物語
投票数:6票
貴重な文献だと思います。 ぜひ読みたいです。 (2009/10/12) -
『思想史とはなにか――意味とコンテクスト』
投票数:6票
思想史をやる以上、避けては通れないので。 (2013/01/10) -
村山槐多耽美怪奇全集―伝奇ノ匣〈4〉
投票数:6票
読みたい (2010/01/26) -
マイケル・ジャクソン現象
投票数:6票
この本が出版された85年といえばまさにマイケルの絶頂期。 当時のメディアやファンの反応に興味があるので是非読んでみたいです。 よろしくお願いします! (2009/08/24) -
十二国記アニメ脚本集 全5巻
投票数:6票
アニメ版『十二国記』は名作でもありますので、私のようなアニメファンの為にも、もっと人々に知ってもう為にも、再評価の為にも復刊して欲しいです! 会川昇氏に関しては、アニメ版『鋼の錬金術師(... (2009/07/28) -
オールウェイズ・カミング・ホーム
投票数:6票
ピンチョンの「V」、アーヴィングの「水療法の男」に匹敵する 稀代のストーリーテラー、ル・グウィンからの解答?! めくるめくハイパーテキストSF! (2009/10/28) -
こりすが五ひき
投票数:6票
子どものころ図書館でこの本を借りてとても気に入って、 いつか自分の小遣いで買おうと心に決め、 「こりすがごひき、こりすがごひき」と、 タイトルをわすれないように呪文のようにくり返していま... (2012/09/19) -
太田裕美全曲集
投票数:6票
父が、太田裕美さんのファンです。 私が幼い頃に、当時の流行りだったギターを 弾きながら、木綿のハンカチーフや 赤いハイヒールを歌ってくれたのを 懐かしく思い出します。 いつの間にか、... (2016/08/03) -
CIA洗脳実験室―父は人体実験の犠牲になった
投票数:6票
古本市場では、15000円以上にまで高騰している程、需要の高い名著です。 もっと手軽な値段で、手にしたいです。 復刊を切望します。 (2009/12/06) -
進化論シリーズ
投票数:6票
私の記憶違いかもしれないのですが、C.DARWINシリーズは現在3巻まで商業誌化されていたと思います。 このシリーズともども、埋もれさせるにはあまりに勿体無い作品です。 グランゾートの世界... (2010/03/26) -
えんさいくろぺでぃあスレイヤーズ
投票数:6票
存在をしらなかったので、読んでみたい。 (2024/04/02) -
孔子―聖としての世俗者
投票数:6票
言語行為論を使ってどのように孔子を読み解いているのか気になったから。 (2012/08/06) -
復原 戦国の風景 戦国時代の衣・食・住
投票数:6票
戦国時代の武将や合戦について触れた本は多くありますが、その時代の生活様式や文化について触れた本はあまり見ないように思います。戦国時代をより理解するためにも、人々がどのように生活していたのかに興... (2009/06/13) -
唐長 京唐紙
投票数:6票
京唐紙の唐長さんの紋様を紹介する240ページというボリュームのあるペーパーバック本! 唐長さんが伝えるその技、インドやスペインなどへと辿ることができる紋様たち、そして唐長さんが守っている版木た... (2009/06/12) -
たっぷりラジオ英会話
投票数:6票
NHK語学講座から出版されている本の中でも、もっとも内容が優れいてる本だと思っています。最近英語の勉強を再開したのですが、手に入れようとしてもamazonなどで高額取引されていて手がだせません... (2013/01/30) -
まるごとラジオ英会話
投票数:6票
放送時に聴いていましたが、著者の深い教養と体験が生きた、本当にためになる内容でした。知的で親しみやすく豊富な話題が満載で、このシリーズほど質の高い本はそうないと気づいた時には絶版になっていまし... (2010/05/21) -
復刊商品あり
解析力学
投票数:6票
並木ファンの一人として投票します。大昔、大学2年の理論物理学通論で講義頂いた内容は解析力学と振動・波動論で、理論物理を学ぶ感動を教えてもらいました。その内容を大幅に拡張して、この『解析力学』と... (2010/03/29) -
語学の脳みそ
投票数:6票
最近語学の勉強を始めて、あらためてすごいなあと思い出しました。ぜひ読みたいです。 (2009/08/22) -
眠れる森
投票数:6票
この本は私にとって思い出の本です。 一言で青春と言ってもいいでしょう。 この本があったからこそ私はあの人に思いを伝えられました。 ぜひ復刊して欲しいです (2009/05/13) -
死んだ男の手首
投票数:6票
この本は、トラウマになるか、クセになって大好きになるかのどちらかっていう感じの極端な内容でした。 短編の怖い話で、海外版の新耳袋という感じです。 子供向けのハズですが、かなり怖い…というか... (2018/01/14) -
クロスステッチ ノスタルジア
投票数:6票
実はもっているんですが、現在ヤフオクで万単位で取引されているのに心が痛みます。幻の名作となるのでなく、きちんとどこかで再版してほしいですね。 (2009/08/05) -
稿本石田三成 増補再版版 (1928)
投票数:6票
江崎俊平さんの本により渡辺世祐さんを知りその石田三成へのスタンスからとても興味を持ちました (2010/07/03) -
石丸の現代国語
投票数:6票
元早稲田大学教授で代々木ゼミナールの現代文の講師であった石丸久氏の名著です。40年ほど前に読みましたが虚実皮膜論や一語説など、解説が秀逸でした。また読みたいと思って古本を探していますが、あんな... (2009/05/06) -
あひゞき,片恋,奇遇 他一篇(岩波文庫 緑 7-3)
投票数:6票
夏目漱石の「I love you」の日本語訳は知っていたのですが、二葉亭四迷の日本語訳を知り、ぜひ読んでみたいと思い探したのですが絶版のようで…残念です。 岩波出版の作家のチョイスも翻訳... (2010/08/10) -
神秘主義と魔術
投票数:6票
内容は全くわかりませんが、以前知人から「この本は読めば読むほど味が出てくる、スルメのうな本だ。」 と聞いて、もう10年くらい経ちましたが未だに手に入りません。 オカルトファンとして、20... (2009/04/29) -
復刊商品あり
経済学および課税の原理(上・下)
投票数:6票
経済学をやってるなら読んでいて当然の古典。しかるに、もはや中古でもほとんど手に入らない。書籍なんて製造原価が価格の20%程度のシロモノなのに、希少プレミア付きで売られてるなんておかしくないか?... (2012/01/22) -
リー代数と素粒子論
投票数:6票
素粒子に特化した群論の本が少ないため (2010/05/04) -
マドリッド手稿全5巻
投票数:6票
ダヴィンチ展を開催すると、長蛇の列になり、ショップのアイテムも、じゃんじゃん売れるので、復刊されたら、買う人は多いんじゃないかな? と思います。(値段とか少し抑えたり…文庫本で持ちやすくしたり... (2016/03/26) -
復刊商品あり
バナッハ・タルスキーのパラドックス 岩波科学ライブラリー 49
投票数:6票
書誌的データ入れときます。 岩波科学ライブラリー49 1997年4月22日第1刷発行 109+12ページ 本体価格1000円 ※面白い本なのに密林でも日本の古本屋でも入手不可。 気... (2009/10/21) -
オブジェクト指向プログラミング入門
投票数:6票
是非とも読んでみたい。第3版の翻訳も欲しいところですが。 (2011/10/06) -
うつりゆくこそことばなれ:サンクロニー・ディアクロニー・ヒストリア
投票数:6票
名著の復刊を期待します。 (2009/04/09) -
古典解釈のための日本文法
投票数:6票
是非読んでみたい (2010/03/09) -
ミルナの座敷
投票数:6票
農村で過ごす夏休みを生き生きと描いたジュブナイルミステリ。 「名探偵カッレくん」、「この湖にボート禁止」や「ハイフォースの地主屋敷」に通じる味を持つ国内作品。 初刊行当時の版が醸していた雰... (2010/09/04) -
復刊商品あり
哲学への寄与論稿 文庫化リクエスト
投票数:6票
「後期ハイデガーの思索のすべてが、この本に綴られた手記の地平で眺めなおされなければならない」と『形而上学入門』(平凡社ライブラリー版)の解説で述べられているほどの重要著作です。名著にアクセスし... (2023/07/08) -
F-Zero…そしてスピードの神へ
投票数:6票
アニメのF-ZEROは全部見ましたが、この書籍については知らなかったため、 もう一度復刊して欲しいです。 (2009/12/31) -
銀シャリ!!全1巻
投票数:6票
実質これが江戸前の旬の1巻らしいのでどうしても読みたいです。今ではプレミア価格なので・・・ (2012/11/23) -
簡易軌道見聞録
投票数:6票
こんな貴重な資料を絶版品にするのは、もったいない。是非復活してもらいたい。 (2016/02/07) -
正しい占いのすすめ
投票数:6票
良い占い師、悪い占い師の見分け方、古今東西の占いの数々、とても面白く書かれています。たくさんの方々におすすめしたいので、復刊望みます!(私も中古でしか手に入れられませんでした) (2009/03/02) -
トイチの右腕打法
投票数:6票
今では知ることが出来ない戸田プロの右手主体のスイング論を是非とも読んでみたい為。 (2009/03/10) -
奴隷牧場
投票数:6票
昔読んだ記憶があるが手に入らない 読んでみたい (2018/04/11) -
ドール・コーディネイト・レシピ 1 リアルクローズ―ブライス、momoko DOLL、タイニー・ベッツイー他のお洋服作り (Dolly Dolly Books)
投票数:6票
需要は大きいと思います。オークションで高値で取引されていることからも、この本の人気がわかります。レビューを読んで、買い求めたくなりました。是非復刊して欲しいです。 (2009/07/19) -
モモンガ―モモンガの飼育・医学・生態・歴史…すべてがわかる (スタジオ・ムック―アニファブックス-わが家の動物・完全マニュアル-) (単行本)
投票数:6票
モモンガを飼いたいと思いネットで調べていくうちに、一冊は飼育本が必要だろうと思いついてどんな書籍があるのか更に調べたら、有名な某サイトで中古しかなく、しかも定価1600円が9千円以上もしました... (2009/05/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!