「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 23ページ
ショッピング1,010件
復刊リクエスト5,981件
-
復刊商品あり
古文読解のための文法
投票数:12票
国語学の泰斗佐伯梅友は、解釈文法の提唱者としてつとに令名が高く、その文法体系は佐伯文法と呼ばれる。一般人向けに古典の読み方をわかりやすく解説した本書は、「はさみこみ(挿入句)」や「筆のそれ」ま... (2009/02/22) -
レンズシャッターカメラ修理教室 (クラシックカメラ選書)
投票数:12票
現在入手困難です、古本もとんでもない価格が付いています。 現在ではマイナーになってきている銀塩カメラを少しでも長く使っていきたいですね。 そのためにも、本書を復刊していただき、銀塩カメラが... (2008/09/09) -
麻雀・ひと目の手筋
投票数:12票
一通り読み終えて、高く売れるのでヤフオクで売ってしまいましたが、もう一度読み返したいので。 (2015/10/06) -
人物世界史事典 欧米篇 および 東洋篇
投票数:12票
昭和50年代々木ゼミで先生の講義を受けました。「エン・セイ・シン・ソ・チョウ・ギ・カン」(中国戦国時代の七雄)「ノ・メネ・コ・チュー・ヒク・シンオウコク・アッシリ・ドクリツ・アケ・アレク」(エ... (2008/12/04) -
復刊商品あり
新自修英作文
投票数:12票
優れた英作文の参考書の様ですから是非読んでみたいですね (2008/12/03) -
もっと食べたいインド料理
投票数:12票
同著者の「はじめてのインド料理」が良かったため。 (2011/04/19) -
手作りしたい夢見るプリンセスドレス
投票数:12票
幼稚園のお遊戯会に着せられるドレスの作り方が簡単に型紙もついていて初心者でも縫えたから。 女の子の親なら必見。 (2012/09/07) -
図説きものの仕立方
投票数:12票
現在和裁を習っていますが、手元にいつでも参照できるテキストが欲しいと思っています。この本は図書館で目にしたことがありますが、本当に詳しく、知りたいことを知りたい時に見つけられると思ったので、ぜ... (2008/02/27) -
だいすきシルバニア vol.9
投票数:12票
子供のころすきだったシルバニアに大人になってからまた凝りだして、自分で洋服や小物を作りたいと思い、たいすきシルバニアのことを知りました。しかし、現在は絶版・・・。オークションではプレミア価格が... (2012/03/22) -
路地裏の激ウマごはん タイ編—本場屋台のおじちゃん、おばちゃんに教えてもらった完全再現レシピ
投票数:12票
実際に現地で接した味を家庭で再現したい。日本人料理研究家の「モドキ」でもなく、タイ人の著わした家庭料理のレシピ本ともまた違った本場の屋台料理のレシピは情報としての価値も非常に高いのだけれど、残... (2006/11/23) -
チルトン日本語版リペア・マニュアル―シボレー・アストロ/GMCサファリ1985~96
投票数:12票
アストロオーナーが確実に整備出来、「車」という機械の理解を深めるのに最適な本だと思います。現在日本には数千台のアストロオーナーがいます。さらに製造工場の閉鎖~生産終了という事になってしまいまし... (2006/06/28) -
ウィーヴィング・ノート
投票数:12票
自宅用に織り機を購入するにあたり、本格的に勉強するために『ウィーヴィング・ノート』を読んでいます。 購入しようとしましたが、古書しか販売されておらず8,000円くらいの相場になっており… ... (2019/02/19) -
日本大文典
投票数:12票
『小文典』のほうは持っていますが大文典はどんな内容なんでしょうか?日本語史を少し齧っているので読んでみたいです。 (2014/02/05) -
私の西洋料理控え
投票数:12票
鎌倉書房の本、大好きです。各種食材の見分け方、その利用方法等が記載されています。あの時代のアメリカは、こんな風に日本人には映っていたのか、と思うことがあります。手元に置いておいて、折々に読み返... (2008/01/17) -
絵を見てわかる・くみひも
投票数:12票
以前組紐を習っていた時、先生が大事そうに持っていて、 内容を少し見せていただいた記憶があります。 「自分も欲しい」と告げた所、「もう販売していないらしい」との返事、それでも名前だけ控えさせても... (2006/09/02) -
わたしの英語遍歴
投票数:12票
紀田順一郎の「名著の伝記」(東京堂出版,1988)を読み,田中菊雄に強く引かれました.それから田中菊雄の著作を探し求めては読んでいますが,この「私の英語遍歴」だけはどうしても手に入りません.ぜ... (2009/01/21) -
新・受験数学勉強法
投票数:12票
高校生時代この本を読んで開眼しました。受験数学には絶対の自信がつきました。さらに、社会人になってからも考え方の根本になっています。子供に是非読ませたい。単なる小手先のテクニックではなく、取り組... (2009/05/07) -
神秘!チベット密教入門
投票数:12票
チベット密教のうち、ボン教の修行法をかなり具体的に示している。ボン教は中国では黒教と呼ばれ、チベット仏教の一派のように考えられている。チベットの民族宗教が仏教化したものと考えられる。同じ著者の... (2008/10/26) -
帆船模型 ゴールデン・ハインド号
投票数:12票
以前、高校生のころにビクトリー号のペーパークラフトを作成して、我慢できずに庭の池に浮かべたことがあります。そのときはバラストに庭の石をいれてバランスを取りました、、ビクトリー号の大きさは50c... (2010/07/05) -
Chikai バレーボール全日本男子 photo book
投票数:12票
私は加藤陽一選手のファンです! 加藤さんはじめ、選手の裏まで見れるphoto book! 絶対見たいです!欲しいです! この「chikai」を知ったのは最近で、気づいたときにはどこにも無くて悲... (2004/06/30) -
江ノ電讃歌
投票数:12票
今から20年以上前までの古き良き時代の江ノ電の姿が凝縮された類書を見ない優れた内容の本であると思います。写真や解説が豊富であるほか、特に今はすでに廃車になってしまった他の鉄道から譲り受けた車両... (2005/10/13) -
おりがみ むしとはな
投票数:12票
小さい頃に夢中になった本です。 最新の折り紙本もざっと見ましたが、 やりすぎだったり反則っぽかったり。 このシリーズは、市販の折り紙で手軽に作れて、 かつ十分に創造的で美しく、本当に丁度よい作... (2006/08/29) -
焼きたてパン
投票数:12票
本書のイラストレーターの原画展を手伝っているが、 必ずこの本が欲しいと複数の方から問い合わせがあ る。 イラストが素敵で、パン作りのテキストとしても使い やすい。今はやりのベーグルサンドのレシ... (2004/04/22) -
英作文の急所
投票数:12票
以前読んだ時、勉強になったので。 (2011/04/03) -
ペインティング決定版1~4
投票数:12票
トールペイントを始めたのですが、先生のところでペインティング決定版を見て、今まで見たトールペイントのどの本より、いいものだと思い、いろんなところに電話したり、オークションなどで探すのですが、ど... (2004/10/26) -
HOW TO BUILD GUNDAM WORLD 5 "MOBILE SUIT GUNDAM NEW GENERATION"
投票数:12票
当時ガンダムから離れていていた、言わば出戻りです。 こういう資料は貴重だと思います。 (2011/11/07) -
中級ドイツ語の研究
投票数:12票
最近の語学書は、実用、資格試験対策一辺倒のためか音声、発音を重視したものが殆どで、こうした硬派の文法書は全く見かけなくなった。英語でもこの傾向は顕著なので、ドイツ語などの所謂、大学での第二言語... (2011/07/23) -
写真集 日本のすみれ
投票数:12票
既に増補改訂版として復刊した「原色日本のスミレ」と一味違う写真集です。すみれを同定する際の資料としても優れていると思っています。多くのすみれ好きが写真提供者として記載されているだけあって、写真... (2010/12/01) -
紫微斗数相性・結婚運大事典
投票数:12票
中古品に十倍くらいの値段が付いている本です。是非読んでみたい。 (2010/07/19) -
かんたんサラダ、ごちそうサラダ
投票数:12票
入江麻木さんが見せてくれる夢の世界にサラダ編があったなんて! 外国のごちそうサラダは本当においしいので、これで麻木さんとくれば見ずにはいられません。 麻木さんの本は一冊たりとも過去に埋もれさせ... (2006/01/27) -
藤井さんちの通園べんとう―作るおかずは、いつも1つ! 婦人生活ファミリークッキングシリーズ
投票数:12票
今春から幼稚園に通う息子のために簡単で楽しく作れるお弁当の本を探していて、いざ購入しようとした時に、買えないのは残念でした。早く販売再開して欲しいです。 藤井恵さんの本ということで大変興味があ... (2003/04/27) -
全盛時代のドイツ蒸気機関車
投票数:12票
日本語で記されたドイツの制式機関車について、これほど迄正確かつ詳細に記された本は過去になく将来的にもまず不可能であろう。この本から得られたドイツの機関車技術をはじめ様々な情報は、我が国の鉄道技... (2010/10/11) -
憧れのスウィートセーター
投票数:12票
この本に載っているセーターを編みたいからです!!!!! (2024/10/13) -
エア-プランツのわかる本
投票数:12票
エアープランツの写真が載っている本は他にもありますが、 基礎知識や何でもQ&Aのようなものがメインで載っている本は この本以外にはないと思います。 正しく管理しているつもりでも突然枯らしてしま... (2003/01/15) -
升田将棋選集 全五巻
投票数:12票
20年以上前に、第三巻だけを日本将棋連盟(千駄ヶ谷)の売店で購入しました。いまも、大切にもっています。 この第三巻は、昭和30年第五期王将戦で挑戦者の大山名人に三連勝で半香に指し込み、第四局... (2011/11/03) -
All Thats ミラクルキッズ
投票数:12票
どうしても欲しかったのですがもう在庫もすべて売り切れてしまい、とっても残念に思っていました。だけどどうしても諦めきれないのでここに託します!わたしはW杯からの「にわか」だったので当時はその本の... (2003/10/03) -
写真解説ソーイング 改訂版 ミシンで縫うパッチワークキルト レディブティックシリーズno.1077
投票数:12票
手縫いが苦手で今までパッチワークの経験のない 初心者の方には入門書として、さらに大きな作品を敬遠していた パッチワーク経験者の方には参考書として 幅広く活用できる1冊だと思います。 特にキルト... (2002/12/08) -
女子プロレスによろしく
投票数:12票
手元にある数冊のえのきどいちろうの本はとてもおもしろくて、どれも大好きになりました。他の作品も読んでみたいと長年思っていますが、絶版になってしまっている作品の方が多いらしく、古本屋に行っても、... (2005/08/30) -
野外ハンドブック
投票数:12票
都会でサラリーマンをするようになってはや十年以上経ちました。 野山で駆け巡った少年時代にタイムスリップさせてくれる本書をぜひ読み直してみたい。 テレビゲーム機で夏休みを疑似体験するゲームが... (2002/08/09) -
パリに行って、習ったお菓子
投票数:12票
藤野真紀子さんのレシピは とてもおいしくて 写真や装丁、エッセイも とても素敵で大ファンです!!ですが。。。この本は持っていなくて図書館で見て ぜひ!ぜひ!手元にほしいのです!!どうぞよろしく... (2002/04/25) -
強くなる!卓球入門
投票数:12票
卓球部出身なので、是非読みたい。 (2004/02/05) -
すてきレシピ1巻、2巻
投票数:12票
栗原はるみさんのすてきレシピの中でも私の欲しい特集がでています。たれの特集など、ぜひとも読みたい特集ばかり出す。実際にこの本を探している方は多く、オークションなどでも出品されると、値段が1万円... (2002/01/12) -
ときめきジェニー
投票数:12票
ジェニーブームの頃は、好景気のためもあって、本当に洋服や家具小物などが豪華だった。その頃は、もう親から人形を買ってもらえるような年齢ではなく、かと言ってコレクターになれるような資金もなかったの... (2002/04/16) -
評判のよいおかず
投票数:12票
母が愛用していて、この本のレシピは我が家の『家庭の味』です。娘の私も使っていますが、どのレシピも飽きず濃すぎず、定番レシピが幅広く載っていてどれも美味しいです。野菜や肉、魚の扱い方から下ごしら... (2018/09/30) -
北海道鉄道跡を紀行する
投票数:12票
昨今の「廃線跡ブーム」以前にすでに世に出ていた味のある渋い名著。以前、近所の図書館で借りて読んでいたのだが、今にして思えば、あの時購入しておけば、と悔やんでいる。(当時は本の購入に対してけちで... (2004/04/01) -
アルメニア語文法
投票数:12票
アルメニア語の教科書としては現在唯一の日本語で詳しく解説された本書は言語学者のみならずアルメニアに関心を寄せる全ての人達がアルメニアを知る為の貴重な一冊です。 かつて書店で見かけたときに購入し... (2002/09/06) -
ジム・クレイマーの株式投資大作戦
投票数:11票
オススメされたが、価格が高騰しているため (2025/02/04) -
復刊商品あり
決定版 トート・タロット入門 (エルブックス・シリーズ)
投票数:11票
こちらはトートタロット唯一の専門書だと思います。 ヘイズ中村先生の渾身の作品。 付属のカードがオリジナルではないところも良いです。 なくしたときや消耗したとき、すぐに買えるなど考えられて... (2022/02/07) -
私の愛する犬たち
投票数:11票
掲載されているぬいぐるみを作りたいから 中古本の値段がプレミア価格になっているから (2023/03/18) -
英語シナリオで楽しむ アナと雪の女王
投票数:11票
どこの本屋にもなく、フリマサイトで高額転売されている。 存在さえ知られていれば相当需要はあると思う。 このシリーズすべて復刊してほしい。 なんならほかのディズニー作品も作って欲しい!! ... (2021/06/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!