「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 9ページ
ショッピング1,004件
復刊リクエスト5,944件
-
精講物理
投票数:39票
現在流布するポップ調な講義本(問題集ではない)も確かに有益だが、本書のような本を必要とする学生もいるはずだ。手軽に手の届く存在でいてほしい。今では大学教授が高校課程を対象とする参考書を書くこと... (2025/02/27) -
ベックさんのドイツ菓子
投票数:39票
ドイツ菓子の本を探していたところ、こちらの本の評判が良く、是非拝見したいと思いました。古本としての流通も多少ありますが、とても高値で気軽には手が出ません。 良質な本のようなので是非復刊してい... (2017/01/20) -
堀木の読めてくる現代文 1・2
投票数:39票
高値で読めません。是非再販お願いします。 ちなみに1は持っています。 (2017/10/20) -
コッポ編
投票数:39票
ずっと探しています。 (後記) おかげさまでオークションで入手できました。 復刊できて、多くの人が読めるようになったら (もちろんコッポクッションは必要ですが) またこの手芸... (2009/05/23) -
らせんを折ろう
投票数:39票
折り紙を趣味にしてる方たちのブログを拝見していて、「らせんを折ろう」からの作品が数多く紹介されていて、是非折ってみたいと思ったので。なかなか、古本でも手に入らないようなので。高値ついてます。布... (2005/11/01) -
定本 正月料理 NHKきょうの料理
投票数:39票
簡単、手抜きが横行する中、残すべきものは、提供していく必要があると、思っています。私達のためにも、次の世代にも。 もう、このような本を書ける方々はおられません。 大事なものを伝える義務を感じて... (2004/01/13) -
超能力の手口
投票数:39票
私は飛鳥先生の大ファンで、先生の著書はほとんど持っているんですが、この本だけは持っていないので、ぜひ購入したいです!!! 私と主人は毎日のように飛鳥先生の著書について話し合っています。 ぜひ、... (2001/12/04) -
すぎやまこういちのゲーム大博覧会
投票数:39票
持ってます。これは色々なジャンルの「ゲーム」で育った幼少の頃からゲームコレクターのすぎやま先生の姿が見れるので、ファンの方には是非読んでもらいたいです。 付録のすごろくがこれまたゲームにまつわ... (2006/06/01) -
トーキョーNOVA The 2nd‐Edition
投票数:39票
これは1冊持っているのですが、使いこんでいるので、随分ボロボロになってしまいました。だからもう1冊欲しいと思い、探しているのですが、どこにもないので当時買っておけばよかったと悔やんでいます。復... (2001/06/28) -
大魔術の歴史
投票数:39票
やはり本自体の絶対数が少ないので、どんなに良い本でも、後からマジックファンになった人には手に入らないものが多いのが残念。この本も是非復刊して、自分を含め、新規のマジックファンの手に入るようにし... (2003/05/22) -
荒馬のように
投票数:39票
以前、やっとの思いで探して買ったのに、友人に貸したら戻って来ない!!引越しも多くてわからなくなったみたい。私もあまり催促しなかったけれど・・・・やっぱり手元においておきたいんです。ここのことを... (2002/10/17) -
夢工房ドールハウス
投票数:39票
毎号夢のあるミニチュア作品が豊富に掲載されていて、何度読み返しても新しい発見があります。既に出版されているものでは、後半号になるにつれ作成手順等は写真も大きくなり、より分かりやすくなっていたと... (2004/07/08) -
復刊商品あり
ほのぼのの国のセーター
投票数:39票
以前友人が持っていたのを見せてもらい、とにかく絵も作品もかわいいし作りたいと思って本屋さんを探しまわったのになかった...もう10年以上前の話ですが...このサイトに巡り合って思い出してしまっ... (2001/12/13) -
馬の瞳を見つめて
投票数:38票
先日天に召されたナイスネイチャ号を長年繋養されておられた、浦河渡辺牧場様の渡辺はるみ様の著書です。渡辺様がどんな思いで生産から養老に方向転換されたのか、苦しみ抜いて出された結果に至る経緯を我々... (2023/06/01) -
詳明 守り本尊読本
投票数:38票
初版読了済みなのですが、興味のある方に施本してしまい、手元にありませんので、再度書棚に加えたいと思います。かつてはわが国の様々な寺社において所謂〈霊験譚〉が配布されたのですが、現在、伝統宗派の... (2013/10/08) -
ノンタンと遊ぼう ノンタンのフェルトマスコット&おもちゃ
投票数:38票
図書館で今日たまたまこの本を借りてきました。 普段手芸などはあまりしませんが、この本はどれもノンタンがあまりにかわいくて、子供の為にいろいろ作ってみたくなりました。 これは早速購入し、手元に置... (2005/07/30) -
ソフィア・ローレンのキッチンより愛をこめて あなたも作れるイタリア家庭料理
投票数:38票
ソフィア・ローレンの料理本の和訳が出ていたと知って驚いた。 現在ほどヨーロッパ旅行が一般的ではなかった頃の日本で、イタリア家庭料理がどのように紹介されていたのか参考になると思う。よって、復刊の... (2005/02/08) -
子どもに着せたいかんたんふだん着
投票数:38票
子どもが幼稚園に入園したので、少し空いた時間を使って子ども服を手作りしたいと思っています。図書館でこの本を借りたのですが、シンプルで可愛い服が掲載されているので是非購入したいです。布を代えれば... (2005/06/07) -
ワンダフルプランツブック 2
投票数:38票
最近は街の花屋やホームセンターなどでも多肉植物を見かけることが多くなってきました。手に入れる機械が多くなっているのに、初心者の入門書となるような優れた本をあまり見かけません。 ぜひ復刊して欲し... (2003/03/12) -
折紙探偵団折り図集 Vol.5
投票数:38票
「フシギな生き物」が折りたいです (2016/08/06) -
花のスウェーデン織
投票数:38票
図書館で見て、すごく素敵な本でした。実用的なこともたくさん載っていたので手元に一冊あると便利だろうと思われます。ぜひ復刊して頂きたいです。同じ作者の本、「 紐を織る / スカンジナビアの暮しに... (2002/12/25) -
必殺!カニカニ銀 究極の二枚銀戦法 これがケンカ将棋だ!!
投票数:38票
升田幸三賞を受賞した立派な戦法ですが、かなりマイナーな戦法です。それもカニカニ銀についての棋書が本書のみでなおかつ長い間絶版になっていることが大きいのではないでしょうか。戦法のコンセプト自体は... (2014/02/20) -
堀井和子のアルファベット・スケッチ・ダイアリー
投票数:38票
堀井和子さんの著書には素敵なものが多く、ぜひ以前のものも読みたいと願っています。オークションサイトでは絶版書がとても高価に取引きされており、入札数を見ると復刊ドットコムを存じていない多くの方も... (2002/10/19) -
人形物語
投票数:38票
人形つながりの友人から話を聞き、是非読んでみたいと思いまし た。雑誌の増刊ということもあり、古いものでもあるので手に入 れるのは殆ど不可能です。 単行本化、または加筆があってもかまわないので、... (2005/03/23) -
おばあちゃんが教えるあみぐるみ おやつとお弁当
投票数:37票
岩月としさんのあみぐるみの本は2冊刊行されましたが、古書店、フリマサイトにもなかなか在庫がありません。 くだものと野菜の本も大変高額で出品されており、手に取ることが難しいです。 岩月としさ... (2022/03/14) -
復刊商品あり
英文解釈の技術
投票数:37票
1994年頃、書店で立ち読みして購入するか迷い、結局買いませんでした。 今、後悔しています。 私が英文解釈について知らなかった事項について、詳しく書かれていました。 英語を学ぶこと... (2011/03/19) -
復刊商品あり
英文法の集中治療室
投票数:37票
伊藤先生ご自身によると「英頻の超超頻出問題を集め、例題を多くして文法問題の成り立ち・解き方を詳細に解説、文法の基本的な仕組みを知るのに有効」とのことで、是非読んでみたいと思います。 「IC... (2011/07/03) -
国鉄 蒸気機関車の角度
投票数:37票
何度も見返してぼろぼろなので、新しいのが欲しい。 蒸気機関車を作るモデラーにとって必携の本だと思うし、今となっては二度と見れない貴重な写真が数多く掲載されている。このままなくしてしまうには惜... (2009/04/18) -
復刊商品あり
学習基本古語辞典
投票数:37票
「古文研究法」で小西甚一先生のファンになりました。2009年の「日本文学原論」刊行、2010年2月の「古文の読解」の復刊。「古文の読解」の発売を「週刊文春」の坪内祐三「文庫本を狙え!」で知りま... (2010/02/27) -
ベーシッククリスマス
投票数:37票
刺繍ファンであるならば、必ず購入したいと思う1冊です。 図書館では借りることも可能ですが、刺繍は母から子へ伝えていく伝統文化だと考えます。この本はそのかけがえのない1冊です。 次世代のためにも... (2004/01/04) -
バレエ入門
投票数:37票
子どもの頃、私が読んで感動した本はこの本でした。子供心に頑張れば大丈夫なんだと希望を持った本です。この前久々に読みたくなって図書館を訪れましたが、もうなくなっていました。素晴らしい本なので、復... (2009/03/04) -
バラの園を夢見て
投票数:37票
この本がきっかけで無農薬・低農薬で薔薇を育て始めたというお話をよく聞きます。今、入手不可のため定価よりも高い価格でオークションに出品されていますが、無理な競争をせずに(確実に)手元におけるよう... (2003/08/25) -
幸せの満腹ごはん
投票数:37票
現在結婚していますが、結婚以前バイクでの一人旅が好きだったこともありアウトライダーを毎月購読させてもらっていました。 その中で、毎月楽しみにしていたコラムであり購入できなかったのが今になって悔... (2004/01/27) -
ぬいぐるみさんとの暮らし方
投票数:37票
ぬいぐるみさん好きには画期的な本です。翻訳書ですが、訳者のお一人、新井素子さんも数千のぬいぐるみさんと一緒に暮らしておられます。ぬいぐるみさんの話題をネットで目にする機会が増えた今こそ必要とさ... (2023/04/26) -
森下の四間飛車破り
投票数:37票
読んでみたい (2010/03/14) -
ターベルコース・イン・マジック 全8巻
投票数:36票
私がマジックを始めた頃には既に絶版になっていました。 この本はクロースアップからステージまで様々な手法が載っており、アドバイスなどもあります。 なぜこの本を再販しないのか不思議なほどの... (2015/10/16) -
ドールハウスのミニチュア小物―壁と床の本
投票数:36票
図書館でみつけてとてもいい本だったので手元に置いて制作の参考にしようと思ったのですが、絶版と知ってとてもがっかりしました。オークションで見てもプレミア価格がついていて手が出せません。 ぜひぜ... (2014/06/02) -
精講古典国語(精講シリーズ)
投票数:36票
これはいい本ですわ。つい、高い古本を買ってしまったのだけれど……読解に不可欠な文学史的な知識がたっぷり得られる本は、これ以外にはないのじゃないかな。主語・述語関係、挿入、地の文・会話文の判別な... (2009/08/18) -
復刊商品あり
古文の読解
投票数:36票
大学受験時にこの本に出会いました。先生の、語りかけるような文章に非常に魅了されました。合格後に友人に譲ったのですが、先生の訃報を聞き、再度購入しようとしたときには、入手不可となっていました。是... (2007/06/09) -
復刊商品あり
柔道教典 道と術
投票数:36票
hyukawa さんのコメントより引用 柔道の心を説き、講道館の5教に認定されていない技もふくめて実に62手の投技、7手の固技、10手の関節技、裏技(返し技)に活法・投げの裏形15本までを豊富... (2005/08/28) -
早縫いカットソーの服
投票数:36票
どうしてもこの本がほしくて、オークションを渡り歩き、中古で手に入れました。競争が激しくて、定価よりも高いものになってしまいました。にっとソーイングの定番本なので、復刊を希望します。もしくは、l... (2005/05/25) -
自分でつくれる帽子
投票数:36票
偶然、素敵な帽子屋を通った。 ちょっと被らせてもらったら非常に心地良かったので、 Akio Hirataで調べたら此処に辿り着きました。 その帽子は「値段」に躊躇してしまいまだ手元にはありませ... (2005/11/03) -
学研まんがひみつシリーズ 世界の国ぐにびっくり旅行
投票数:36票
当時は今ほど海外旅行が一般的ではなかった80年代の当時、小学生だった私はこの本で遠い世界をわくわくしながら何度も読んでいました。 エスカルゴの存在やイタリアの国土はブーツの形をしているなど今... (2012/11/22) -
新しいアフガン編 リバーシブルニット ヴォーグアイデアシリーズ
投票数:36票
リバーシブルアフガンの本は全然ないのでぜひほしいです。 特許技法なので、復刊ドットコムさんが通常されている交渉の方法では無理ですよね。出版社に許可を取ればOKとはならない。 定価のうちに特許使... (2004/09/15) -
復刊商品あり
オマケシール大百科 全3巻
投票数:36票
最近は食玩ブームはある程度落ち着いたかもしれませんが 食玩雑誌が定期的に出ている現状です。 そんな中ビックリマンシールはある程度顧みられているのに 当時のほかのオマケシール・カード類が顧みられ... (2005/11/03) -
もっと知りたいカリグラフィー―絵と写真で見る歴史と技法
投票数:36票
各書体の系譜と歴史、26種の書体の書き方が丁寧に解説されている良書。 絶版になっていると知ってびっくりしました。 類書としては同じ原著者による「カリグラフィー―欧文書体の書き方100 」も... (2008/07/20) -
復刊商品あり
はじめてのドロンワーク
投票数:35票
購入を楽しみにしていた書籍でしたが、雄鶏社倒産の時期と重なり取り扱う書店や手芸店が見つかりませんでした。和書のドロンワーク書籍はあまりないので刺繍を趣味にしている者としては是非とも流通していた... (2009/05/12) -
どどいつ万葉集 風迅洞私撰
投票数:35票
都々逸を楽しむためにと探したのですが古本もほとんど見つからず、あってもかなり高価。元々がそれなりに高価な本ですから、プレミア付の価格ではおいそれとは購入できません。復刊していただけるとありがた... (2012/10/28) -
かわいいタッチングレース
投票数:35票
タッチングレ-スは、今ブームになってきています。そして基礎が詳しく書かれているみたいなので是非欲しい本です。今はもう絶版になっていて手に入れるのはusedしかないみたいですが、お値段が高くて、... (2006/04/30) -
復刊商品あり
おもちゃの作り方
投票数:35票
小学時代のバイブルでした。 手作りおもちゃの本は多数ありますが、これほど心躍るリアリティをもったものは他に見当たりません。 10年ほど以前に復刻版が出ましたが、一部改変されたりして残念だっ... (2009/06/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!