「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 292ページ
ショッピング1,992件
復刊リクエスト17,750件
-
佐藤一斎全集第11巻
投票数:1票
佐藤一斎の最も新しい訳注版です。特に『言志四録』を是非とも最新訳注で読みたいので、復刊を希望します。 (2009/03/10) -
FILING—混沌のマネージメント
投票数:1票
あちこちで評価が高いので。読んでみたいです。 (2009/03/09) -
元気が出る事例研究“いま何ができるか” 1
投票数:1票
教師受難の時代と言われる昨今,現場では,教師の指導を受け入れない生徒が増えてきています。自分が何とかしなければと思う教師のなかには,その思いが強いほど,空回りし,事態の悪化を招いてしまう人もい... (2009/03/08) -
福祉事務所
投票数:1票
福祉事務所の現場がよくわかり、結構笑えて、泣ける良本です。是非、復刊してください。 (2009/03/08) -
生の哲学
投票数:1票
『ネタバレ』とは『ネタ(結末)』を『バラ(す)』という行為のことを差します。 まだリクエストされた本を読んだことのない人が、結末の書かれているコメント読んでしまうと、その本を読む楽しみがなく... (2010/04/03) -
老荘思想を学ぶ人のために
投票数:1票
老荘思想を学ぶ上で有用な本だと思います。浅野邦弘先生の著書でも推薦されていました。 (2010/11/07) -
必勝の兵法忍術の研究 現代を生き抜く道
投票数:1票
自身が武術家である名和弓雄も忍者・忍術研究の第一人者であり、氏の研究内容を読んでみたいから (2009/10/17) -
工学設計-体系的アプローチ
投票数:1票
設計を体系的にとらえようとするアプローチは本書から始まったといってよい. (2009/03/04) -
「あっ子の日記」「ママ・ごめんね」「あっ子ちゃんの愛の一生」「あっこちゃんの日記」「アッコに会えてよかった」「チイちゃんだけがなぜ」(単行本)、「パパ、泣かないで」「入院初夜は東京ナイト」
投票数:1票
亜紀子(アッコ)の日記シリーズは新装版・新シリーズが出ているものもあるが、みんなに読んで欲しいということで単行本版を。 (2009/03/04) -
研削加工のすすめ方
投票数:1票
研削加工を学ぶものにとって、良書の一つだと考えるから。 (2009/02/28) -
曽我量深選集 全12巻
投票数:1票
曽我氏は日本を代表する仏教思想家ですが、手軽に読めるのは『歎異抄聴記』や一部講演録くらいです。できれば8巻の「教行信証『信の巻』聴記」や9巻の「正信念仏偈聴記」など真宗文庫に収録していただきた... (2020/10/06) -
命恵星・渡辺樹萠 もっと幸せになれる
投票数:1票
最初に出した本と聞いたので。。 (2009/02/26) -
刑事訴訟法通論 五訂版 上・下巻
投票数:1票
今こそ読み直す価値のある本だと思います。 (2009/02/26) -
天体力学講義
投票数:1票
是非読みたい本です。 品切れなのが残念です。 (2009/02/24) -
OKAMAX
投票数:1票
オークションでシャレになれない値段がつくこともあり、とても手が出ません。okamaさんの初画集と云われるのもであり、彼の絵がどのように変化してきたかに興味を持つ私としては是非とも一度目を通して... (2009/02/21) -
WindowsOS内部のアーキテクチャのすべて
投票数:1票
インテル4004などの初期のマイクロプロセッサから紹介されているためどうしても読みたい一冊です。 (2009/02/20) -
彼女を守る51の方法―都会で地震が起こった日
投票数:1票
古屋兎丸先生のファンでも、古屋兎丸先生のファンではない一般人の方も手に取るべきマニュアルでもあるからです。復刊するべき本です! (2009/02/18) -
スターリングエンジン製作マニュアル
投票数:1票
地球温暖化への危機感が高まり、化石燃料からバイオ燃料への転換に伴う食糧危機の発生や、ガソリン高騰など、地球環境問題は身近になっています。そして、太陽光などの新たな自然エネルギーの利用への関心が... (2009/02/17) -
どん底力
投票数:1票
今、お金で自殺まで考えている人がいると思います。1000万円前後の方が死を考えるようです。 ですが、数億以上の借金を持っている方は逆に生きていくこと。借金を返すことを考えて生きています。その... (2009/02/16) -
歴史法学研究―歴史と法と言語のトリアーデ
投票数:1票
文庫で読みたい。 (2009/02/16) -
鯰絵―民俗的想像力の世界
投票数:1票
民俗学研究の成果として画期的な名著の復刊を希望します。 ハードカバーと普及版がありましたが、いずれも品切れのようです。 (2009/02/15) -
ポケットに黄金
投票数:1票
興味があって検索したところ、あるにはあるのですが、プレミア価格でした。是非、復刊をお願いしたいです。 (2009/10/25) -
歯周治療における咬合・矯正・補綴治療
投票数:1票
再生療法などと異なり、古典的な歯周治療の重要性を痛感しているため。 (2009/02/14) -
議員秘書
投票数:1票
政治不信のいま、政界の裏側など国民に知られていない秘書の実態こそ明らかにすべき。 (2009/02/14) -
復刊商品あり
韓国現代史60年
投票数:1票
長い目で見れば、韓国をはじめ、東アジア各地の歴史は日本史理解に不可欠なものとなるはずだから。 (2009/02/14) -
日本の植民地支配
投票数:1票
1894年~1945年までの大日本帝国の植民地支配についての基本問題を整理しているので。 (2009/02/14) -
法と社会的権力―「私法」の再編成
投票数:1票
権利侵害に 対抗したいから。 (2009/02/13) -
12歳からのエゴグラム―学校で生きぬくための心理学
投票数:1票
「どうしていつもこうなのかな。周りが悪いのか、それとも自分が悪いのか?」そんな風に悩む子どもたちに救いの手を差し伸べてくれる本です。 みんな意外に自分のことがわかってない。だからいつも同じこ... (2009/02/12) -
土をみつめる
投票数:1票
粘土の研究を行っていく上で非常に役立つ本である。少し時間が経っているために、入手困難となっているが、是非復刊して欲しい。 (2009/02/11) -
身体の中世
投票数:1票
多彩なメタファーを 知って使いたいから。 (2009/02/09) -
厚黒学
投票数:1票
腹黒さも必要だと思うから。 (2009/02/09) -
日常世界の法構造
投票数:1票
日常世界と法構造との 結びつきをわかりたいから。 (2009/02/09) -
大統領になる方法
投票数:1票
中曽根元首相がテレビで紹介をしていた本。 (2009/02/08) -
復刊商品あり
講談社火の鳥伝記文庫63 中浜万次郎
投票数:1票
NHKの大河ドラマ、『篤姫』(2008年)で、勝地涼(かつぢ・りょう)氏が中浜の役を演じていましたが、よく考えてみたら、中浜の生涯を、あまりよく知らない事に気付いたので。 (2009/02/07) -
広告都市・東京
投票数:1票
文庫にでもなって欲しい。 (2009/02/07) -
復刊商品あり
価値の社会学
投票数:1票
重要だから (2009/02/07) -
英語語用論
投票数:1票
とても有名な本で、語用論研究者にとっては基本資料なのに、訳本が手に入らないため、入門者のテキストとして気楽に使えないため。 (2009/02/05) -
赤外線工学―基礎と応用
投票数:1票
赤外線の勉強をしたいが、本がないので復刊をおねがいしたい。 (2009/02/04) -
断食のすすめ―心とからだの完全健康法
投票数:1票
出版社は今はないそうですが、正統派を再度世に出して欲しい。 (2009/02/04) -
イスラム哲学への扉
投票数:1票
イスラムの思想的営為の 根幹へ誘われたいから。 (2009/02/04) -
仏教の説話と美術
投票数:1票
仏教美術の基本を わかりたいから。 (2009/02/04) -
神秘主義
投票数:1票
世界の主要宗教の 神秘主義の特徴を 知りたいから。 (2009/02/04) -
マーケットプロファイル分析
投票数:1票
マーケットプロファイルに関する本が少ないので 著者の本は新たにでているがあまり詳しい解説がなかったので とりあえず全部読んでみたい (2009/02/04) -
相場展開の読み方 株・先物・債権・商品取引で成功する秘訣
投票数:1票
マーケットプロファイルに関して知りたいが日本語のものとなると ほとんどないので絶版はもったいない。 (2009/02/04) -
イエス・キリストを語る
投票数:1票
ヨハネ伝が成立した 背景を知りたいから。 (2009/02/02) -
ダルマ
投票数:1票
ダルマのゆたかな思想を知りたいから。 (2009/02/01) -
究極の旅―禅の十牛図を語る
投票数:1票
ぜひ読んでみたいと思います (2018/10/23) -
人生をやり直せるならわたしはもっと失敗をしてもっと馬鹿げたことをしよう
投票数:1票
人生のバイブルに匹敵する (2023/11/14) -
縁起と業―原始仏教から大乗仏教へ
投票数:1票
アドラー心理学の野田俊作さんがブログ「補正項」で大推薦されていましたので...ぜひ読みたいです。 (2014/02/12) -
チョー使える「本格風水」55の秘伝
投票数:1票
風水本の中で一番内容が充実してると思う (2009/08/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!