「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 338ページ
ショッピング2,125件
復刊リクエスト17,779件
-
復刊商品あり
量の測度
投票数:11票
図書館で借りて読みましたが、随所に感動的な言葉が 出てきます。 大学の数学科に入学したら、2年生になったぐらいには、 是非読んでいただきたい本です。 数学科でなくても、解析学に興味を持... (2007/01/06) -
量子という謎 量子力学の哲学入門
投票数:0票
-
量子と場
投票数:7票
相対論的共変性の要請の枠組みの中で出口を失っている今日の物理学を再度見直す意味で、量子と場の問題を考え直す必要があると思う。そのためにも分かり易い言葉で記述された本書でありながら、あっという間... (2004/01/25) -
量子と実在
投票数:11票
ベルの定理についてこの本ではじめて知りました。 量子論の本はいろいろありますが、この定理に焦点をあてた本は他にないのではないかと思います。 「実在は非局所的である」という定理の内容が哲学的な思... (2001/11/06) -
量子の宇宙でからみあう心たち―超能力研究最前線
投票数:1票
どこにも販売されていないので。 (2017/10/09) -
復刊商品あり
量子の道草-方程式のある風景-
投票数:8票
凡人にはきわめて難しい量子力学をくだいて解説している稀有な書籍。 保江氏の説く、脳~量子~宇宙、そして現在到達された「合気」の世界をつなぐ貴重な一冊の本。 (2008/05/11) -
量子コンピュータと量子通信〈1〉量子力学とコンピュータ科学 (量子コンピュータと量子通信 1)
投票数:6票
近年、注目を集めている量子コンピュータについて、定番と言える名著であるとともに、他の同分野の書籍を読み進めるうえでも必ずと言っていいほど参照されている書籍である。 日本国内の同分野での技術者... (2018/03/07) -
量子力学
投票数:2票
古書で手に入れて読んでいます。 読み応えがあります。 新しい版でもう一冊手元にあっても良い本だと思います。 (2013/08/20) -
復刊商品あり
量子力学
投票数:54票
この書を読むと頭の中がすっきりし論理的思考が非常に高まるような気がする。学生諸君は理工系であるか否かを問わず、僅かの頁でもよいので読まれるよう、お勧めしたい。 (2017/11/05) -
復刊商品あり
量子力学
投票数:108票
本書籍に対して、多くの学究の徒からの絶大な推薦の弁を随所に発見しています。復刻の意思は、最近、再読した同著者の『理論電磁気学』における壷を踏まえた著述に改めて眼から鱗の感強く、量子力学について... (2011/04/17) -
量子力学I 岩波全書 129
投票数:1票
-
量子力学I、II (全2巻)
投票数:3票
勉強がスムーズに進められて、非常によい本であると思います。 (2010/04/07) -
量子力学と意識の役割
投票数:5票
読んでみたい。 (2002/05/04) -
量子力学の一般原理
投票数:3票
量子力学草創期の巨人パウリによる歴史的価値、教育的価値が高い名著である。 貴重な邦訳本であり復刊を強く要望する。 (2022/12/03) -
復刊商品あり
量子力学の冒険
投票数:2票
読んだことがありませんが、良い本だと聞いているので投票します。 ぜひ読んでみたいです。 (2010/08/27) -
量子力学の形成と論理 全3巻
投票数:22票
黎明期の量子力学は,朝永先生のテキストからも伺うことはできるが,現在出版されている量子力学のテキストのイントロダクションは朝永先生のものから借りてきたものが多い。原著または原著に近いものに当た... (2015/03/01) -
復刊商品あり
量子力学の数学的基礎
投票数:10票
関数解析の基礎としても読めるらしいので、読んでみたいです。 (2020/12/20) -
復刊商品あり
量子力学の解釈問題
投票数:2票
このせかいがどうなっているのか知りたいから。 (2009/02/21) -
量子力学史
投票数:1票
1973年に復刻されたが、この復刻版も絶版状態にあるため。 (2017/07/22) -
量子力学史 全2巻
投票数:5票
非専門家が判った風の雰囲気を感じるためにも,このような歴史的叙述があると楽しそう.特に量子の話は,20世紀初頭の物理分野における三国志みたいなもので,色々な偉人傑人変人大集合な趣が楽しめそうだ... (2012/01/21) -
復刊商品あり
量子力学序説
投票数:3票
持ってはいますが,旧字体のため読みやすいとは言いがたい物があります.湯川先生は,これと素粒子論の本を岩波から出版されている.どちらも貴重な本と思う. (2011/04/07) -
量子力学序論および化学への応用
投票数:3票
気になる。 (2009/01/04) -
量子力学演習
投票数:2票
量子力学のエッセンスが簡潔にまとめられている。 (2007/05/24) -
量子力学(オックスフォード物理学シリーズ)
投票数:1票
学生時代に本書を読んで、量子力学に対する理解が深まった思い出があります。 (2006/10/11) -
復刊商品あり
量子力学(岩波講座現代の物理学3)
投票数:0票
-
量子力学(岩波講座現代物理学)
投票数:2票
2003年5月23日に岩波書店より第4刷が復刊されましたが、それを つい最近、ネットオークションで入手しました。上下とも分厚く本格的です。熟読するには相当な時間が必要です。私のレベルからいえば... (2006/05/25) -
量子力学(理工学基礎講座シリーズ22)
投票数:1票
前々から目をつけていたものの1つでしたが 絶版であったようなので結局入手できずに終わってしまいました。 現在独学で量子力学の学習をしていますが、どうも今使用しているものは明快な説明ではないの... (2005/09/24) -
量子化学演習
投票数:2票
近頃は量子化学の計算は複雑化する一方で計算機任せにする方が多いが、基礎となっている理論を理解せずに計算機がそう言っているから、というのはナンセンスだ。きっちりと理解した上でこそ計算は役に立つ。... (2007/06/20) -
量子可積分系入門
投票数:17票
図書館で読んだことあります。手元に置いておきたいです。 (2021/06/06) -
量子物理学のための線形代数 ベクトルから量子情報へ
投票数:22票
量子論に関する新しい常識は新しい時代に向けの教養であり、本書の目指すところはその教養と土台となる数学の解説であるにも関わらず、この時代に品切れであることは本邦にとって多大な損失であるから。 (2020/06/29) -
量子物理学の展望 上下巻
投票数:2票
いろいろな書籍で参考文献として取り上げられているので読んでみたいです。 (2009/07/24) -
復刊商品あり
量子物理(上)・(下)
投票数:2票
上巻を読んでみて、非常に分かりやすかったため、下巻も読みたいと思いました。 (2009/11/28) -
量子確率論の基礎(数理情報科学シリーズ)
投票数:2票
新しい分野であり,実用上は旧来の定義の確率論で事足りることからも,和書でこれを超える内容の書籍はしばらく出ないと思われる. 基本の部分を網羅的に記した文献を手元においておきたいという人は少な... (2020/12/20) -
復刊商品あり
量子統計力学 <近代物理学全書>
投票数:17票
量子統計に関する専門書は現在ほとんど見かけないので、ちょっと古いがこの種の本の中で一番わかりやすいと思われるこの本をぜひ復刊してほしいのです。(第一版(昭和23年初版)の方が詳しく書いてあって... (2002/08/01) -
量子統計物理学
投票数:2票
復刊されました。ご協力有り難うございます。 http://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN4-7853-2038-9.htm (2003/06/09) -
復刊商品あり
量子群とヤン・バクスター方程式
投票数:1票
量子群に関する貴重な参考文献なので、ぜひとも復刊して欲しい (2011/12/20) -
量子論が試されるとき 画期的な実験で基本原理の未解決問題に挑む
投票数:3票
2022年のノーベル物理学賞に関する重要な文献だから,今改めて見直してみるべきと考えるため. (2024/01/04) -
復刊商品あり
量子論の発展史(ちくま学芸文庫 タ‐20‐1)
投票数:2票
吉田武ファンだから (2010/03/29) -
復刊商品あり
量子電磁力学 ゲージ構造を中心として
投票数:0票
-
量的形質の遺伝解析
投票数:1票
他に類書がなく、体系的に量的形質の遺伝解析について記述しているにも関わらず、すでに手に入らなくなっている。育種、遺伝学を学ぶものにとって必要不可欠な一冊であるため。 (2023/04/02) -
復刊商品あり
金と香辛料
投票数:93票
狼と香辛料の影響が一番大きいとは思いますが、経済モノの本としてもファンとしても是非読んでみたい一冊です。 他の人も言ってますが、なかなか見つからない上にかなり高額なので手が出しづらい物になっ... (2011/03/26) -
金利・為替予測ハンドブック
投票数:1票
とてもいい本だと聞いていたのに、絶版になっているから。 (2000/08/16) -
金利史観―金利5つの常識の再検討
投票数:1票
いろんな角度から金融史を見てみたいと思ったので。 本著のような金利に焦点をあてて歴史を振り返り解説してる本は他にあまりないように思う。 (2008/07/29) -
金剛経講話/金剛経の意訳と解説
投票数:1票
『金剛経』に関する解説書を探していましたが、これぞというものがなく古鑑師の著作に当たりました。 出版社のホームページを見ても内容の説明がなく情報提供下さると助かります。 (2024/07/13) -
金子國義エロスの劇場
投票数:8票
一度古書店で見かけたことがあるのですが、 とても素敵な本だったのを覚えています。 現在廃刊されていて直ぐに読む事が出来ない状態にあるのは 非常に残念なので、復刊を希望します。 (2003/05/11) -
金属と合金の超伝導
投票数:3票
学生時代に目をつけていて、最近読みたいと思って探してみたが見つからない。読みたい。 (2004/12/02) -
金属と非金属の物理
投票数:2票
金属-絶縁体転移の教科書。ぜひ、復刊を。 (2016/04/06) -
金属熱化学
投票数:1票
金属材料の物性値を知りたいため。 (2006/02/17) -
金属物理学の基礎 上・下
投票数:1票
確かめてみたい。 (2019/05/27) -
金属電子論
投票数:4票
近年の微細加工技術の進歩により、量子ドット系などにおける近藤効果が再び脚光を浴びています。是非復刊して頂きたいです。 (2007/12/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!