復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 306ページ

ショッピング2,053件

復刊リクエスト17,766件

  • 自主防衛を急げ!

    自主防衛を急げ!

    【著者】伊藤貫・日下公人

    投票数:2

    日本とアメリカの関係を改めて考える上で一度読んでみたい (2017/10/17)
  • 自伝的日本海軍始末記(続篇)

    自伝的日本海軍始末記(続篇)

    【著者】高木惣吉

    投票数:5

    高木惣吉氏は、帝國海軍きっての頭脳といわれた人だそうだ。 高木氏が戦後発行された海戦史は、各方面から絶賛されたと聞く。 歴史家としての才能を有する氏のこの著作は、これまでずっと読みたいと思って... (2004/06/10)
  • 自作電子回路テキスト (KING OF HOBBYシリーズ―FCZの寺子屋シリーズ)

    自作電子回路テキスト (KING OF HOBBYシリーズ―FCZの寺子屋シリーズ)

    【著者】大久保 忠

    投票数:1

    タイトル通り、KING OF HOBBY。 出戻りハムの原点、自作心が再燃の本 (2013/09/11)
  • 自分だけの部屋
    復刊商品あり

    自分だけの部屋

    【著者】ヴァージニア・ウルフ 著 / 川本静子 訳

    投票数:1

    内容はもちろん、文章そのものも美しい。手元におきたいから。 (2013/02/28)
  • 自分でできるハリ健康法

    自分でできるハリ健康法

    【著者】町田 吉雄

    投票数:3

    是非ともよんでみたいです (2013/02/23)
  • 自分で運を開く奇跡の大念力―あなたの超能力をひき出す本

    自分で運を開く奇跡の大念力―あなたの超能力をひき出す本

    【著者】藤本憲幸

    投票数:1

    藤本さんのファンなので。 (2009/04/17)
  • 自分のことばをつくる
    復刊商品あり

    自分のことばをつくる

    【著者】山本安英の会 編

    投票数:0




  • 自分の城は自分で守れ

    【著者】石田退三

    投票数:1

    この不景気の時代にあって、日本のリーディングカンパニーであるトヨタの一挙手一投足に今まで以上に世間の注目が集まっています。そのトヨタの大番頭として知られた石田退三氏の残した言葉もまた注目されて... (2009/05/13)
  • 自分らしさの「タイプB」 病気になる性格・病気にならない性格

    自分らしさの「タイプB」 病気になる性格・病気にならない性格

    【著者】別府 真琴

    投票数:2

    病気との関連だけでなく、日々のストレス軽減にも効果のある良 書。論理的で散漫にならない文章は門外漢にも問題の核心まで連 れていってくれる。呼吸法や健康法に関する出版物があふれるな か、こういっ... (2004/05/18)
  • 自分を動かす―あなたを成功型人間に変える

    自分を動かす―あなたを成功型人間に変える

    【著者】マクスウェル マルツ

    投票数:2

    以前読んだ本『3週間続ければ一生が変わる―あなたを変える101の英知』に紹介されており、絶対に読みたいと思っているため。 (2007/06/23)
  • 自分を変える心の魔術―マルツ博士の「サイコ・サイバネティクス」

    自分を変える心の魔術―マルツ博士の「サイコ・サイバネティクス」

    【著者】マクスウェル・マルツ (著), 謝 世輝 (翻訳)

    投票数:5

    非常に優れた本だと聞きました。同氏の別の本が発刊されている中、最も有名な本書が入手できないのは、とても残念なことです。図書館に出向いても、ほぼ貸し出し状態が続いており、人気の高さが伺えます。私... (2008/12/26)
  • 自分を愛するたましいのレッスン―答えはいつもそこにあります

    自分を愛するたましいのレッスン―答えはいつもそこにあります

    【著者】ソニア・ショケット

    投票数:0

  • 自分を愛する10日間プログラム

    自分を愛する10日間プログラム

    【著者】デーヴィド.D.バーンズ

    投票数:32

    一年間病休しています。認知療法を知り、一条の光がさしたように感じました。この本は、とてもわかりやすく認知療法を自分で実践し、うつ状態を克服できる内容のようでした。入手したいのですが、在庫なしの... (2005/10/10)
  • 自分発見「20の私」

    自分発見「20の私」

    【著者】松原達哉

    投票数:1

    「自分のことは、自分が、一番良く、知っているッ!!」などと イバッている人は、読まなくてよい本。 私は、そんなには威 張っていないので、読んでみたい。 (2003/02/04)
  • 自動車「進化」の軌跡

    自動車「進化」の軌跡

    【著者】景山夙

    投票数:2

    非生命体進化のケーススタディとして読めたらおもしろそう。 (2010/04/29)
  • 自動車とリサイクル

    自動車とリサイクル

    【著者】外川健一

    投票数:2

    放置自動車と言う「豊かさの老廃物」に悩む、この豊かな日本に は、必要な本だ。 (2004/05/14)
  • 自動車のイラストレーション

    自動車のイラストレーション

    【著者】穂積和夫

    投票数:11

    大学時代に本書を購入し、夢中で練習をした。その本を再び開こうとしたが、どうしても見つからない。息子(11歳)といっしょに 好きな自動車のイラストを描きたいと思っているのだが、これ以上に素晴らし... (2004/11/18)
  • 自動車の熱管理入門

    自動車の熱管理入門

    【著者】星満

    投票数:2

    参考文献として. (2005/05/16)
  • 自動車用ガソリンエンジンデータブック〈1963‐1993〉

    自動車用ガソリンエンジンデータブック〈1963‐1993〉

    【著者】国産エンジンデータブック編集委員会

    投票数:7

    この本はピストンやエンジンの各部寸法が細かく書かれています。 これを元に色々な流用、チューニングをするのに非常に役立ちます。 その昔、漁師が自分の船を直すのにこの本を片手にすぐに手に入らな... (2023/11/10)
  • 自動車用ガソリンエンジン設計の要諦

    自動車用ガソリンエンジン設計の要諦

    【著者】石川 義和

    投票数:2

    エンジン開発の技術者として是非持っておきたい一冊だと思います。山海堂の他のエンジン関係書籍と合わせて是非復刊をお願いしたいです。 (2014/01/15)
  • 自叙伝

    自叙伝

    【著者】G.K.チェスタトン 著 / 吉田健一 訳

    投票数:17

    チェスタトンの作品ならば、是非読んでみたいです。 (2014/01/30)
  • 自国史を越えた歴史教育

    自国史を越えた歴史教育

    【著者】西川正雄

    投票数:0

  • 自家用茶の民俗

    自家用茶の民俗

    【著者】谷阪 智佳子

    投票数:1

    伝統製法による番茶の中でも実際に自家用に生産されている「自家用茶」を対象に、西日本地域を中心に生産者に丹念な聞き取り調査を行い、豊富な事例を元に自家用茶の民俗の実態を明らかにしている。 (2022/01/11)
  • 自己―ある禅僧の心の遍歴

    自己―ある禅僧の心の遍歴

    【著者】内山興正

    投票数:1

    あ (2014/09/02)
  • 自己と超越 禅・人・ことば
    復刊商品あり

    自己と超越 禅・人・ことば

    【著者】入矢義高

    投票数:1

    禅に興味がある人なら、必ず読む基本書。絶版は惜しすぎる。 (2011/02/05)
  • 自己の再発見

    自己の再発見

    【著者】ジョシュ・マクドウェル 松代幸太郎 訳

    投票数:1

    いわゆる「自分探し」とか「自分を信じる」本ではない本です。尊敬するブロガーの方が紹介されていましたが、ご本人も「古い本なので販売されていないと思う」との旨を書かれていた通り、ネット古書店で探し... (2012/03/02)
  • 自己への物語論的接近 家族療法から社会学へ

    自己への物語論的接近 家族療法から社会学へ

    【著者】浅野智彦

    投票数:2

    み

    以前からずっと読みたいと考えているのですが手に入らず,浅野智彦先生にお伺いしても手に入れるのが難しかったので,ぜひ復刊していただきたいです. (2023/01/16)
  • 自己を知るヨーガ―スワミ・サッチダーナンダ講話録

    自己を知るヨーガ―スワミ・サッチダーナンダ講話録

    【著者】スワミサッチダーナンダ

    投票数:7

    一生手放せない良書だと確信し、友人たちにも勧めようとまとめ買い…と思ったら、まさかの絶版!こんな素晴らしい本が絶版だなんて、いったいどうなっているの?と信じられない気持ちです。 今持って... (2018/04/21)
  • 自己を築く

    自己を築く

    【著者】ブライアン・トレーシー

    投票数:11

    自己啓発本の元祖に近いのかな? 最後にセミナー教材の売り込みをしていますが、 本の中身だけでも濃い内容です。 他県の図書館から借りて読んで見ましたが良かったです。 アマゾンでようや... (2013/05/28)



  • 自己内対話 3冊のノートから

    【著者】丸山眞男

    投票数:1

    大学時代、丸山眞男さんを読み、割と文体と語彙が難しく理解できなかった。彼が生きた時代状況などを理解しないと駄目だと感じたので、その丸山さんの対話ノートを読むことで、彼が書いた論文などの理解が深... (2021/01/17)
  • 自己喪失の体験

    自己喪失の体験

    【著者】バーナデット・ロバーツ 著 / 雨宮一郎 志賀ミチ 訳

    投票数:56

    エックハルトの本を読み始めました、あるサイトでバーナデットロバーツの体験と彼エックハルトの体験談が少しだけ載ってました。 自分とは無縁でないような気がしてなりません。あの内容を自分とも関わりあ... (2002/12/25)
  • 自己増殖オートマトンの理論
    復刊商品あり

    自己増殖オートマトンの理論

    【著者】ジョン・フォン・ノイマン著 アーサー・W.バークス編 高橋秀俊監訳

    投票数:24

    古本もありますが、高価なので。 なお、『世界の名著 現代の科学2』中央公論新社(中公バックス 世界の名著80)に収録されているのは「人工頭脳と自己増殖」というフォンノイマンの論文で、この『自... (2009/03/30)



  • 復刊商品あり

    自己実現の経営

    【著者】A・マズロー

    投票数:24

    人間性を重視したマズロー論考は座右の書であります。特に心理学者が経営に踏み込んだこの図書は手元に置き何度も読み返したいのですが、残念ながら大きな図書館にしかありません。格別に入手したい逸品です... (2000/06/30)



  • 自己実現の闘い

    【著者】カレン ホーナイ

    投票数:1

    どうしても自分が読みたいのだが、絶版の為、価格が高騰していて、買う気にならない。図書館で借りて読んでも100ページも読まずに返却期限がきてしまう。良い本なので、所有して何度も読みたい。 (2024/01/29)
  • 自己実現への再決断

    自己実現への再決断

    【著者】M・グールディング、L・グールディング

    投票数:1

    再決断療法の本が他に無い (2003/04/12)
  • 自己実現への道

    自己実現への道

    【著者】ミュリエル・ジェイムズ

    投票数:16

    交流分析の先生から、古本屋さんでもし見つけたら、絶対に買って読んだほうがいいと言われたので。「あんなにいい本が廃盤だなんて残念だ」とさんざん嘆いていらっしゃったので、よっぽどいい本なのだろうな... (2003/10/31)



  • 自己心理学とその臨床―コフートとその後継者たち

    【著者】A. ゴールドバーグ (編集), Arnold Goldberg (原著), 岡 秀樹 (翻訳)

    投票数:3

    一度、読んで見たいと思っています、図書館にもなかなか置いてありません。 (2008/02/14)



  • 自己愛的(ナル)な人たち

    【著者】岡野憲一郎

    投票数:0

  • 自己愛障害の臨床 見捨てられと自己疎外

    自己愛障害の臨床 見捨てられと自己疎外

    【著者】カトリン・アスパー 著 / 老松克博 訳

    投票数:1

    この本に書いてあることは、まさに自分の生きづらさに当てはまるような内容であった。きっと同じような苦しさで息悶えている人達がいるであろうと思う。  主に治療者に向けて執筆されている本だとは思う... (2024/09/07)
  • 自己組織化する宇宙 自然・生命・社会の創発的パラダイム

    自己組織化する宇宙 自然・生命・社会の創発的パラダイム

    【著者】エリッヒ・ヤンツ

    投票数:2

    手元に置いておきたい。図書館で借りると書き込むや線引き出来ない。 (2021/03/29)
  • 自己言及性について
    復刊商品あり

    自己言及性について

    【著者】ニクラス・ルーマン(著)、土方透、大沢善信(訳)

    投票数:1

    無

    面白そう! (2008/12/16)



  • 自己認識への道

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:8

    この本に関して、シュタイナーは「『いかにしてより高次な世界の認識を獲得するか』を敷衍(ふえん)するための一冊でもある。」と位置付けているようです。また「この書物は魂が経験した事柄の報告と思って... (2005/12/02)
  • 自己開示の心理学的研究

    自己開示の心理学的研究

    【著者】榎本 博明

    投票数:0




  • 自彊術の医学

    【著者】近藤芳朗

    投票数:1

    貴重な本ですので (2010/11/28)
  • 自律の創成 近代道徳哲学史

    自律の創成 近代道徳哲学史

    【著者】J.B.シュナイウィンド 著 / 田中秀夫 逸見修二 訳

    投票数:2

    17・18世紀西欧道徳哲学史の基本文献。 (2023/01/18)
  • 自律訓練法の実際 心身の健康のために

    自律訓練法の実際 心身の健康のために

    【著者】佐々木雄二

    投票数:1

    名前に惹かれて、本を読みたくなりました (2025/01/09)
  • 自我の終焉 絶対自由への道

    自我の終焉 絶対自由への道

    【著者】J.クリシュナムーティ

    投票数:16

    全著作中、最も有名で代表的かつ重要でありながら、現在では手に入りくい状況にある 彼の思想のすべてがテーマごとに細かく分類され、最もコンパクトに纏められた、入門的かつ核心的な書 精神世界の探... (2012/01/25)
  • 自我の起原―愛とエゴイズムの動物社会学

    自我の起原―愛とエゴイズムの動物社会学

    【著者】真木悠介

    投票数:1

    社会のあり方を考えるうえで基本的な「自分」と「他者」の問題に独自の視点で焦点をあてて掘り下げた著作であり興味深い。著者の思想を知る意味でも欠かすことの出来ない一冊であると思う。 (2008/09/08)



  • 自我の適応 -自我心理学と適応の問題

    【著者】ハインツ・ハルトマン

    投票数:14

    無意識の探求は防衛機制や対処機制と病的体験の繋がりを解き明かす貴重な手がかりで、研究に必要な理論の一つ。出身大学で借りた本の一部をコピーしてずっと使用してきたが、勤務する大学には本がないので手... (2003/10/30)
  • 自明性の喪失 分裂病の現象学
    復刊商品あり

    自明性の喪失 分裂病の現象学

    【著者】ブランケンブルク

    投票数:1

    創刊された岩波現代文庫の「共通感覚論」「偶然性の精神病理」の中で、ともにこのブランケンブルクの著作「自明性の喪失」を取り上げています。非常に興味深いテーマであり、ぜひ読んでみたいと思いました。... (2000/08/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!