復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 139ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,747件

  • 刑事証拠開示の研究
    復刊商品あり

    刑事証拠開示の研究

    【著者】酒巻匡

    投票数:3

    古書としても非常に手に入りにくい状況となっています。また、 司法制度改革のなかで、証拠開示はトピックなテーマとなってお り、この本を復刊する意義は大きいと思います。 (2002/07/19)
  • 刑法 総論1・2

    刑法 総論1・2

    【著者】平野龍一

    投票数:9

    刑法をこんなにも難しくしてくれた結果無価値論の開祖にして、山口厚、前田雅英、西田典之、といった今をときめく刑法学者の師匠である平野龍一博士。 しかし、その教科書(有斐閣の物)は今や読めない状態... (2004/01/06)
  • 刑法おもしろ事典

    刑法おもしろ事典

    【著者】和久峻三

    投票数:1

    教養としての読み物らしいのですが絶版で手に入らないので是非復刊をお願いする次第です。 (2005/10/30)
  • 刑法と法哲学

    刑法と法哲学

    【著者】小野清一郎

    投票数:3

    かつて戦わされた團藤・平野理論の対立の基盤を、深く理解するためにも、一方の考え方をよく表した本書は必読。 (2008/05/15)
  • 刑法における違法性の理論

    刑法における違法性の理論

    【著者】佐伯千仭

    投票数:9

    刑法学習者にとっての必読文献。客観的違法論、可罰的違法類型としての構成要件論など、佐伯先生のご見解は現在の学説に強い影響力を及ぼしている。このことは、構成要件や違法性に関する論文を読めば必ず本... (2006/05/24)



  • 刑法に於ける期待可能性の思想

    【著者】佐伯千仭

    投票数:6

    著者の主要な業績の一つである「期待可能性」の理論は、現在の教科書などにおいて看過されることなく取り上げられている。しかし、「概念法学」全盛の昨今において、著者がこの理論に込めた真の意味は忘れ去... (2005/02/04)
  • 刑法の七不思議

    刑法の七不思議

    【著者】ホセ・ヨンパルト

    投票数:1

    無

    不思議なものを発見したいから。 (2009/01/24)
  • 刑法の基礎

    刑法の基礎

    【著者】平野龍一

    投票数:2

    刑法学において重要な書であるが、収蔵している図書館は少なく、古書は状態の悪いものが高値で取引されているので、是非復刊してほしい。復刊できないというなら、東京大学出版会も有斐閣のようにオンデマン... (2022/01/28)
  • 刑法の論理上・下

    刑法の論理上・下

    【著者】早稲田司法試験セミナー

    投票数:1

    択一刑法用で評判の高い本です。 (2005/05/23)



  • 刑法各論

    【著者】藤木英雄

    投票数:4

    学生時代から、ずっと古本屋を探してきました (2003/11/27)
  • 刑法各論の思考方法

    刑法各論の思考方法

    【著者】大塚裕史

    投票数:3

    総論を読んで良かったから。 (2007/02/03)



  • 刑法新論(改版)

    【著者】古賀廉造

    投票数:0

  • 刑法案内
    復刊商品あり

    刑法案内

    【著者】藤木英雄・板倉宏

    投票数:20

    結果無価値と行為無価値の単純な対立軸が不明確になろうとしている現在において、社会的実態の観察に軸足をおかんとする藤木刑法学に対する再評価は刑法講義総論・各論の復刊とも相俟って大きな潮流となるも... (2004/11/24)
  • 刑法概説

    刑法概説

    【著者】平野龍一

    投票数:2

    amn

    amn

    結果無価値論の立場で明快に解説されている (2019/08/11)



  • 刑法演習講座

    【著者】藤木英雄

    投票数:22

    藤木英雄先生の刑法講義総論・刑法講義各論を読んで、藤木英雄先生の学説に非常に興味を持ち、本書も読んでみてたいと考えたため復刊を希望しました。 復刊されたら是非とも本書を購入して、藤木説をより... (2006/05/17)
  • 刑法理論の現代的展開(総論1)

    刑法理論の現代的展開(総論1)

    【著者】芝原 邦爾・堀内 捷三・町野 朔・西田 典之【編】

    投票数:5

    必読文献にもかかわらず、市場では早くから品切れで、研究施設の蔵書は年中貸し出し中で読了困難である。内容の重要性は明らかで学会での価値は今後も変わらないと思われ、最低、刑事法専攻研究者、院生、お... (2008/11/14)
  • 刑法理論史の総合的研究

    刑法理論史の総合的研究

    【著者】吉川経夫、中山研一、三井誠、内藤謙、小田中聡樹

    投票数:2

    無

    歴史に学びたい! (2009/01/11)
  • 刑法総論  第2版

    刑法総論 第2版

    【著者】山中敬一

    投票数:0

  • 刑法総論の思考方法〈第4版〉

    刑法総論の思考方法〈第4版〉

    【著者】大塚裕史

    投票数:1

    類書がなく読みたい (2017/05/23)



  • 刑法総論1、2

    【著者】平野龍一

    投票数:1

    保有しておりましたが、転勤等でいつのまにか見当たらなくなってしまいました。古本サイトなどで見ると高価でとてもてがでません。名著だと思いますので、ぜひ復刊してほしいです。 (2012/09/07)
  • 刑法講義各論

    刑法講義各論

    【著者】藤木英雄

    投票数:30

    既存の理論にとらわれない新たな視点から問題提起をする様々の著作を発表され、現在も多くの教科書などで参考文献として挙げられ引用されていながら、その著作のほとんどが入手不可能となっています。本当に... (2003/02/11)
  • 刑法講義総論

    刑法講義総論

    【著者】藤木英雄

    投票数:43

    著者は、市民生活と刑法との関連を重視し、伝統的刑法理論にとらわれず、刑法理論のあり方を再検討を試み、当時の社会の実態に即した、市民生活の基準としての視点を加えた刑法理論の構築を志向する。 概... (2002/07/11)
  • 刑法講義総論(四訂版)
    復刊商品あり

    刑法講義総論(四訂版)

    【著者】佐伯千仭

    投票数:22

    いわゆる刑法総論の教科書において、たいてい引用ないし参照されている名著でしょう。 この本と平野龍一の刑法総論を見ずして、我が国の結果無価値論は語れないのでは・・・。 その意味で、是非とも手元に... (2004/11/26)



  • 刑法附則

    【著者】太政大臣 三條實美 司法卿 大木喬任

    投票数:1

    凄い。(蔵書有) (2009/07/11)
  • 列子 全二冊
    復刊商品あり

    列子 全二冊

    【著者】列禦寇 著/小林勝人 訳注

    投票数:4

    中国古典を学んでいる者です。やはり古典は一読では物になりません、二読、三読、何度も読んでこそ味の出るものです。 その中で『荘子』『老子』とあって『列子』が無いのは何故でしょう、非常に残念... (2015/01/10)
  • 初めてのイラスト教室
    復刊商品あり

    初めてのイラスト教室

    【著者】A. ルーミス

    投票数:3

    絵を描くときの参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。 (2015/04/23)
  • 初めての人のためのLISP
    復刊商品あり

    初めての人のためのLISP

    【著者】竹内 郁雄

    投票数:44

    amazonの書評も、他のネットの評判が良い。 だいいち目次を見ただけで、読んでみたいと思うでしょ。 http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details... (2008/01/19)
  • 初めて使うGNU Emacs改訂版

    初めて使うGNU Emacs改訂版

    【著者】宮城史朗

    投票数:1

    始めてGnu Emacsを使う人のための入門書を紹介する上ではもっとも最適な本である。 また初版改訂にはなかったGnu Emacsの多言語処理Mule拡張など、最新Emacsの機能から初心者... (2011/04/17)
  • 初めて学ぶトポロジー

    初めて学ぶトポロジー

    【著者】石谷 茂

    投票数:2

    トポロジーに関する概念を出来るだけ幾何学的イメージで以て捉えようと試みている入門書と聞きました。是非復刊頂きたいと思います。 尚、ブープルでは取り寄せ可となっておりますが、出版元では在庫無(... (2009/04/02)



  • 初めて学ぶ人のための群論入門

    【著者】横田一郎

    投票数:5

    群論の貴重な本なので。 (2013/11/03)
  • 初めに、神が 創造を貫き、堕落を凌ぐ神の愛

    初めに、神が 創造を貫き、堕落を凌ぐ神の愛

    【著者】遠藤嘉信

    投票数:1

    遠藤先生の思いを伝えていただく為です。 (2020/11/09)
  • 初学者のための整数論
    復刊商品あり

    初学者のための整数論

    【著者】A・ヴェイユ

    投票数:18

    20世紀を代表する数学者が書き記したものの翻訳本を読むことで現代の数学をい追体験したいと思っているからである.初等整数論を現代数学の知識(代数学)を用いて記述している珍しい本である.類書もいく... (2020/04/11)
  • 初学者のための有限要素解析事始め―エネルギーの考え方から理解する C言語による有限要素解析プログラム掲載-

    初学者のための有限要素解析事始め―エネルギーの考え方から理解する C言語による有限要素解析プログラム掲載-

    【著者】草間晴幸

    投票数:1

    有限要素法によるコンピュータ解析に興味がある。C言語のサンプルコードが示されているようなので、読んでみたい。 (2011/11/19)



  • 初山滋作品集 国際版

    【著者】初山滋

    投票数:6

    これは素晴らしい作品集でしたね。たしか木箱入りで、限定500部。オリジナル木版画が付いた非常に豪華な造りでした。復刊できるならぜひお願いしたいところです。 (2005/12/23)
  • 初心者のための独習チベット語文法

    初心者のための独習チベット語文法

    【著者】矢崎正見

    投票数:16

    この本は貴重です!! (2011/04/05)



  • 初心者のための絵コンテの描き方

    【著者】こだま兼嗣

    投票数:1

    アニメ業界を志す人は多くいます。しかし、そこを目指すための技術や方法論といったものはネットで検索しても、志す人が良し悪しを見分けることは難しいです。 そんな中で著名な業界の人々が初心者にはこ... (2025/05/31)
  • 初期ギリシア自然哲学者断片集 1~3

    初期ギリシア自然哲学者断片集 1~3

    【著者】日下部 吉信

    投票数:2

    初期ギリシア哲学者の著作は散逸してしまって、後世の著作物の中に彼らの記述が残っている。この本は、そうした初期ギリシア哲学者にまつわる記述をいろいろな著作物から集めた本で、貴重な史料なので是非復... (2024/03/13)
  • 初期ストア哲学における非物体的なものの理論

    初期ストア哲学における非物体的なものの理論

    【著者】エミール・ブレイエ

    投票数:1

    私にとって理解に時間を有する本であり、図書館の貸し出し等ではそれに十分な時間が確保できない。 さらに中古でも値段が高く手を出せない以前に出品すらされていない。 (2022/09/07)
  • 初期ネーデルラント絵画―その起源と性格

    初期ネーデルラント絵画―その起源と性格

    【著者】アーウィン パノフスキー

    投票数:0

  • 初歩からの集団遺伝学

    初歩からの集団遺伝学

    【著者】安田德一

    投票数:1

    集団遺伝学の知識が当然のものとして求められるが、その知識を詳しく説明している教科書はほとんど存在しないから。 (2020/11/09)
  • 初歩から学ぶ紫外線殺菌

    初歩から学ぶ紫外線殺菌

    【著者】浦上逸男

    投票数:1

    紫外線殺菌の用途や詳細を学ぶ本が少ないから (2017/02/08)
  • 初歩から学ぶ設計手法

    初歩から学ぶ設計手法

    【著者】大富浩一

    投票数:1

    機械設計手法に関する概説書と聞いています。類書にあたるものがなく、復刊を希望します。 (2019/04/08)



  • 初歩のラジオハンドブック

    【著者】杉本 哲

    投票数:25

    昭和22年生まれ、本年60才の還暦を迎え第一線を退きました。私の技術者としてのバックボーンを育ててくれたのはこの本ではなかったかと思っています。何度も何度も読み返し、鳴らないラジオを鳴るように... (2007/10/14)
  • 初等代数幾何講義
    復刊商品あり

    初等代数幾何講義

    【著者】マイルズ・リ―ド

    投票数:6

    双対曲線が論じられていますか?   此処 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59650068&comm_id=1008468 ... (2011/01/27)
  • 初等函数論

    初等函数論

    【著者】能代清

    投票数:4

    厳密な内容ながら、叙述がやさしく丁寧な説明です。その昔、能代先生自身もこの本の英訳をしながら講義をなさっておりました。名著だと思います。 (2004/09/07)
  • 初等幾何学 第二版

    初等幾何学 第二版

    【著者】寺坂英孝

    投票数:1

    初版を読んで、とても良かったので、第二版も読んでみたくなりました。 (2018/05/11)



  • 初等幾何学教科書

    【著者】菊池大麓

    投票数:1

    現代の算数や数学の教科書のルーツなので、どんなものなのか見てみたいです。 (2025/03/13)
  • 初等数論講義

    初等数論講義

    【著者】A.ベーカー

    投票数:1

    再刊を希望します.筑摩学芸文庫あたりで頑張ってほしい. (2019/01/06)
  • 初等相対性理論
    復刊商品あり

    初等相対性理論

    【著者】高橋康

    投票数:2

    非常に良い相対性理論の教科書です 是非、入手したい (2007/01/31)
  • 初等解析学―実数+イプシロン・デルタ+積分

    初等解析学―実数+イプシロン・デルタ+積分

    【著者】吉永悦男

    投票数:4

    こんなにくわしくデデキント・カットを扱った和書は、ほかに存在しないと思います。説明はすごく丁寧で、わかりやすいです。イプシロン・デルタ論法の説明も類書よりすぐれています。 こんなすばらし... (2009/05/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!