復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 105ページ

ショッピング2,060件

復刊リクエスト17,773件

  • レトリック式作文練習法―古代ローマの少年はどのようにして文章の書き方を学んだか

    レトリック式作文練習法―古代ローマの少年はどのようにして文章の書き方を学んだか

    【著者】香西秀信

    投票数:2

    xx

    xx

    著者:香西秀信さんの詭弁の本をすばらしいと思った沢山いる一読者として、 中古市場で高騰して入手しづらくなっている過去の書籍も遡って読んでみたいです。 (2022/10/31)
  • レナードの朝

    レナードの朝

    【著者】オリバー サックス

    投票数:1

    tom

    tom

    可能であれば、文庫化して通勤時も読める形にして出してほしい。絶版状態で本屋に発注できず、困っている。 (2015/02/08)
  • レニングラード封鎖 飢餓と非情の都市 1941-44

    レニングラード封鎖 飢餓と非情の都市 1941-44

    【著者】マイケル・ジョーンズ 著 / 松本幸重 訳

    投票数:3

    読みたい (2022/05/01)



  • レバノンの白い山 古代地中海の神々

    【著者】山形孝夫

    投票数:3

    キリスト教誕生の背景としてオリエントの諸宗教との関連を指摘しようとする方向性がとても気になる。 (2014/01/13)
  • レメディオス・バロ 予期せぬさすらい

    レメディオス・バロ 予期せぬさすらい

    【著者】シャネット・A.カプラン 中野恵津子

    投票数:72

    とても良い本です。バロの絵の緻密さと同様に、カプランの文章もまた詳細です。当 時の定価は8500円でしたが、どんなに良い本であってもこれは一般層にとって手の 出し易い価格ではないので、復刊にあ... (2006/04/18)



  • レメディオス・バロ展 図録

    【著者】野中雅代・監修

    投票数:25

    偶然行ったこの展覧会で初めてバロを知り、ひきこまれました。本物を見たあとに図版を買うのに抵抗があり、買わなかったことが今も悔やまれます・・・。記憶からこぼれてしまった作品も含めて「再会」したい... (2008/07/10)
  • レンズとプリズム

    レンズとプリズム

    【著者】吉田正太郎

    投票数:10

    dd

    dd

    良い本とのことなので,座右においておきたいです. (2012/09/20)
  • レンズデザインガイド

    レンズデザインガイド

    【著者】高野栄一

    投票数:6

    モノヅクリへの関心が薄れ、教育の現場においても探究心喚起が軽視されている現状だからこそ、こういった探究心・知的好奇心に応えてくれる本こそは末永く存続していって欲しい。 (2011/09/11)



  • レンズ・プリズム・かがみをつかった光学の知識と工作

    【著者】海保 洋司

    投票数:19

    昔この本をやっと買って持っていたが、小遣いが足りず実際には作れなかった。引っ越ししたりしているうちに紛失してしまったが、あれから50年くらいになるのに今でも手元に置いて8ミリ映写機などを作って... (2013/12/09)
  • レンズ設計の原理

    レンズ設計の原理

    【著者】マックス・ベレーク著、三宅和夫訳

    投票数:24

    近年では物理、波動光学関連の良書は多いのに対して、幾何光学に関する良書の大半が実質入手しがたいのが現状だと思います。 また、幾何光学は波動光学よりも現象論的であるぶん波動光学で十分だと思われが... (2002/07/06)
  • レンズ設計法
    復刊商品あり

    レンズ設計法

    【著者】松居吉哉

    投票数:9

    yu

    yu

    光学関係の業務をしていますが、関係図書をみると必ず参考文献として挙げられています。 また松居先生の“収差論”という書籍を持っていますが、詳細は“レンズ設計法”を参照、とあるのです。 ぜひ手元に... (2002/06/13)
  • レンブラントの自画像

    レンブラントの自画像

    【著者】井上靖

    投票数:3

    内容を知りたいです。 (2018/08/09)
  • レンブラント工房  絵画市場を翔けた画家

    レンブラント工房  絵画市場を翔けた画家

    【著者】尾崎彰宏

    投票数:1

    レンブラントの生涯や作品に焦点を当てた本(画集など)は多いが、その工房に関する本は少ないので、貴重な一冊。 (2006/04/15)
  • レヴィジオン刑法1

    レヴィジオン刑法1

    【著者】中山研一・浅田和茂・松宮孝明 著

    投票数:2

    「レヴィジオン刑法3」が発刊されてから、一時在庫有りだったのですが、すぐに品切れになってしまいましたので、リクエストさせていただきます。 (2009/06/17)
  • レヴィナスの倫理 「顔」と形而上学のはざまで
    復刊商品あり

    レヴィナスの倫理 「顔」と形而上学のはざまで

    【著者】佐藤義之

    投票数:0

  • レヴィナス序説

    レヴィナス序説

    【著者】コリン・デイヴィス

    投票数:4

    レヴィナスの入門書で定評がある本。しかも、内田樹訳。 (2011/09/01)
  • レ・ミゼラブルを読み直す

    レ・ミゼラブルを読み直す

    【著者】稲垣直樹

    投票数:0

  • レーサーズ vol.1

    レーサーズ vol.1

    【著者】三栄書房

    投票数:2

    '83 NS500 TECHNICAL REVIEW NS500技術データ完全紹介 「もう負けは許されなかった」 NS500開発責任者・福井威夫ホンダ前社長ロングインタビュー ... (2013/08/03)
  • レーサーズ vol.2

    レーサーズ vol.2

    【著者】三栄書房

    投票数:1

    Kenny's YZR THE SCENE from scenes 引退後にケニーが乗った500ccは 平忠彦のGP用0W76だった MACHINE GALLERY 現存する0W... (2013/08/03)
  • レーサーズ vol.3

    レーサーズ vol.3

    【著者】三栄書房

    投票数:1

    RACERS vol.3 Schwantz γ 「最高速で7km/h落ち以内なら、あとはオレが何とかする」とケビンは言った TECHNICAL REVIEW ハードブレーキングからフルバ... (2013/08/03)
  • レーサーズ vol.4 Rothmans NSR Part1

    レーサーズ vol.4 Rothmans NSR Part1

    【著者】三栄書房

    投票数:1

    THE SCENE from scenes[The glorious Rothmans NSR] ――名実ともにホンダのエースとなったワイン・ガードナーに不運が襲いかかる'88年。 そして... (2013/08/03)
  • レーザーの世界

    レーザーの世界

    【著者】ジェフ・ヘクト, デック・テレシー 共著 井坂清 訳

    投票数:4

    レーザー光についての一般向けの本を読みたいと思ったが、どうもこの本以外に手ごろな本が見つからない。図書目録でやっと見つけたこの本は、すでに絶版だった。 (2002/03/30)
  • レーザ応用工学 (光エレクトロニクス教科書シリーズ)

    レーザ応用工学 (光エレクトロニクス教科書シリーズ)

    【著者】小原實

    投票数:0




  • レーシングカー その設計の秘訣

    【著者】レン・テリー

    投票数:0

  • レーニン、スターリンと西方世界

    レーニン、スターリンと西方世界

    【著者】ケナン

    投票数:1

    歴史を学ぶため。 (2015/10/21)
  • レーニンとロシヤ革命

    レーニンとロシヤ革命

    【著者】クリストファー・ヒル 岡稔 訳

    投票数:1

    ロシア革命考察のため。 (2010/01/04)
  • レーニンの最後の闘争 (Lenin's Last Struggle)

    レーニンの最後の闘争 (Lenin's Last Struggle)

    【著者】モッシェ=レヴィン(Moshe Lewin)/著 河合秀和/訳

    投票数:6

    興味があるため。 (2003/12/27)



  • レーニンの言葉

    【著者】栗木伸一(編)

    投票数:10

    先日も学習会で、「国家と革命」への疑念がでました。 帝政ロシアの現実と闘う労働者の先頭に立ったレーニンの言葉、 いったいどうして戦前の書生ごときに理解できようか。 一世紀近い前とはいえ、苛酷な... (2005/02/28)
  • レーニン主義の基礎(国民文庫201)

    レーニン主義の基礎(国民文庫201)

    【著者】イ・ヴェ・スターリン

    投票数:2

    スターリン批判後、スターリンの著作は徐々に読まれなくなりましたが、当該文庫本は、10年程前位まで、唯一のスターリンの著作として大書店の本棚に普通に並べられていたので、逆に不思議でしたが、その書... (2010/01/02)
  • レーニン主義の諸問題 他三篇(国民文庫202)

    レーニン主義の諸問題 他三篇(国民文庫202)

    【著者】イ・ヴェ・スターリン

    投票数:2

    読んだ記憶がありません。手頃な価格で入手して読みたいです。 (2017/12/09)



  • レーニン伝への序章 その他 遺稿集

    【著者】I.ドイッチャー/著 山西英一,鬼塚豊吉/訳

    投票数:3

    必要な本だと思います。 (2001/10/24)
  • レーニン論 (青木文庫336)
    復刊商品あり

    レーニン論 (青木文庫336)

    【著者】ルカーチ/著 渡辺寛/訳

    投票数:10

    ルカーチはどうも冷遇されている気がします。サルトルの新訳が出るくらいなら、1つでも多く、ルカーチの邦訳を利用しやすい状態にしてほしいと思います。 (2007/10/16)
  • レーニン10巻選集 別巻2巻

    レーニン10巻選集 別巻2巻

    【著者】レーニン

    投票数:4

    ますます労働者の権利が奪われ、苦闘を強いられている現代において、力強く労働者権力を謳いあげるレーニンの復活は必要である。 だがレーニンに接近を試みる若者には「レーニン全集」は重すぎて「積んで... (2007/04/29)
  • ロイドジョンズ ローマ書講解

    ロイドジョンズ ローマ書講解

    【著者】D・M・ロイドジョンズ 著 / 渡部謙一 訳

    投票数:8

    著者は名説教者だと聞いています。キリスト教関係の本は絶版が多いため、復刊を応援したいです。 (2024/12/27)
  • ロケット工学

    ロケット工学

    【著者】木村 逸郎

    投票数:3

    未だこの本はロケット工学のバイブルとして読まれており、各論文の参考文献としても書かれている名著である。研究室もしくは図書館でしか読めないものとなっており、研究に使用する際に手元にないと不便であ... (2021/02/02)
  • ロケット推進工学

    ロケット推進工学

    【著者】ジョージ・P・サットン 著 / 望月昌 監訳

    投票数:10

    将

    この類のない名著の日本語版が廃刊になっていること自体が、日本人に取って計り知れないほどの損失だから (2017/12/13)
  • ロゴスとソフィア -ヨハネ福音書からグノーシスと初期教父への道

    ロゴスとソフィア -ヨハネ福音書からグノーシスと初期教父への道

    【著者】大貫隆

    投票数:2

    原始キリスト教思想概念史研究の基本文献。 研究者が定価で手元に置けるようになるべき。 (2023/05/19)
  • ロゴスとレンマ

    ロゴスとレンマ

    【著者】山内得立

    投票数:2

    フランスの『パリ』ってよォ…英語では『パリスPARIS』っていうんだが、みんなはフランス語どおり『パリ』って発音して呼ぶ。 でも『ヴェネツィア』はみんな『ベニス』って英語で呼ぶんだよォ~ ... (2013/09/13)
  • ロゴデザインの現場 事例で学ぶデザイン技法としてのブランディング

    ロゴデザインの現場 事例で学ぶデザイン技法としてのブランディング

    【著者】佐藤浩二 田中雄一郎 小野圭介

    投票数:1

    著者の一人の佐藤浩二さんがTwitterで発信されていた、ロゴについての考えや制作過程がとても参考になり、書籍でさらに詳しい内容や考えを知りたいと思いました。 Kindle版は安価で購入... (2021/09/26)
  • ロザリオの神秘

    ロザリオの神秘

    【著者】聖ルイ・デ・モンフォー/斎田靖子 和訳

    投票数:2

    カトリック教徒はもちろん、宗教問わず、祈りが人類にとってますます必要となったこの時代に、聖母の確かな執り成しを願うべく、普及させたい本。私はAmazonで高額でやっと入手出来たが、自分だけが、... (2022/06/15)
  • ロザリンド・フランクリンとDNA―ぬすまれた栄光

    ロザリンド・フランクリンとDNA―ぬすまれた栄光

    【著者】アン・セイヤー

    投票数:4

    ロザリンド・フランクリン。高校生の頃に彼女を知って以後、憧れています。彼女についての記述がある本は何冊か読みました。当然ですが、著者が変われば描かれ方も変わるので、たくさんの本を読んでより彼女... (2007/09/03)
  • ロシアとモンゴル 中世ロシアへのモンゴルの衝撃

    ロシアとモンゴル 中世ロシアへのモンゴルの衝撃

    【著者】チャールズ. J. ハルパリン(著), 中村正己(訳)

    投票数:2

    原著はこのテーマでは有名な一冊で、邦訳があること自体ありがたいのだがもはや絶版で入手が難しい。復刊を望む。 (2018/10/29)
  • ロシアにおける資本主義の発展 上、中、下
    復刊商品あり

    ロシアにおける資本主義の発展 上、中、下

    【著者】レーニン

    投票数:4

    古典的名著 (2003/02/06)
  • ロシアの歴史【下】

    ロシアの歴史【下】

    【著者】アレクサンドル・ダニロフ、リュドミラ・コスリナ、ミハイル・ブラント 著

    投票数:0

  • ロシアの源流 中心なき森と草原から第三のローマへ

    ロシアの源流 中心なき森と草原から第三のローマへ

    【著者】三浦 清美

    投票数:1

    ロシア中世史の数少ない文献であり、発売から20年ほど過ぎたにも関わらず、いまだに利用される基本的な文献の一つとなっています。ぜひ復刊をお願いします。 (2022/10/15)
  • ロシアの選択

    ロシアの選択

    【著者】ガイダル

    投票数:1

    ロシアを考える今こそ、読み返したい。 (2022/06/21)
  • ロシアン・ダイアリー

    ロシアン・ダイアリー

    【著者】アンナ・ポリトコフスカヤ

    投票数:2

    プーチンに消されたジャーナリストの生命をかけた手記を読みたい。 (2022/05/19)
  • ロシア・アヴァンギャルドと20世紀の美的革命
    復刊商品あり

    ロシア・アヴァンギャルドと20世紀の美的革命

    【著者】ヴィーリ・ミリマノフ / 桑野隆 訳

    投票数:1

    この手の本としてカラー図版の多さ(100葉)が魅力。 (2012/02/25)
  • ロシア・アヴァンギャルドのデザイン 未来を夢見るアート

    ロシア・アヴァンギャルドのデザイン 未来を夢見るアート

    【著者】海野弘

    投票数:3

    最近興味を持った分野ですが、日本での一般への周知が進んでいない為、本書以上にビジュアル面での充実度が満足できそうなものが見当たらないのが現状です。 古書店でもオークションやフリマサイトでも軒... (2019/02/27)
  • ロシア・ソビエトハンドブック

    ロシア・ソビエトハンドブック

    【著者】東郷正延他編著

    投票数:30

    現在においてもロシア、特にソビエトについて学ぶに最適の書と聞いた。ロシア人気の盛り返してきた昨今であれば潜在的な読者も多いであろう。復刊を強く望む。 (2018/11/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!