復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 343ページ

ショッピング1,997件

復刊リクエスト17,702件

  • 法の精神
    復刊商品あり

    法の精神

    【著者】モンテスキュー

    投票数:50

    これは、人類史上の記念碑的名著ではないですか。モンテスキューの知性はすごいと思いますよ。 私はこの著作の一部分(まあ半分程度)が収められている本を持っていますが、いずれは全巻をそろえたいと思... (2002/03/20)
  • リヴァイアサン
    復刊商品あり

    リヴァイアサン

    【著者】ホッブズ

    投票数:72

    私自身の購入理由はあまり大したことではなく、図書館に入って たものを読んで色々思うところがあったので手元に置いておきた いというだけの話だ。 復刊まで希望する理由としては、岩波ほど学術系に特... (2003/10/14)
  • フランスの内乱
    復刊商品あり

    フランスの内乱

    【著者】マルクス

    投票数:16

    かような基本文献が入手困難と知つて驚いた。これでは日本の若い人の発想が偏つたものになる。仮にマルクスの思想が現代には直接合致しないものだ戸しても、革命をマルクスがどうとらえていたかを知ることに... (2013/04/14)
  • ドイツ農民戦争

    ドイツ農民戦争

    【著者】エンゲルス

    投票数:7

    ドイツ農民戦争について興味があり、この本が有名なのでぜひ (2002/06/11)
  • チベットの娘

    チベットの娘

    【著者】リンチェン・ドルマ・タリン 著 / 三浦順子訳

    投票数:127

    大学のゼミで民族問題を学んでいます。先生が中国人ということもあって、 中国へ校外実習に訪れたり、中国の少数民族問題を中心に学んでいく中で、 チベット問題について興味を持つようになりました。 こ... (2002/03/22)
  • マハーバーラタ 全9巻

    マハーバーラタ 全9巻

    【著者】山際素男

    投票数:106

    最近マハーバーラタを詳しく知りたいと思い参考になりそうな本を探していますが、日本語で物語を詳しく最後まで翻訳したものはとても少ないです。 資料を探していると上村さんのものと山際さんのものを読... (2022/07/18)



  • コミュニティ・ソリューション

    【著者】金子郁容

    投票数:3

    コミュニティ問題に関心があり、ソリューション(解決法)と言う 視点から著作されている物と推測するので是非読んでみたい。 (2001/09/03)
  • 妻と娘の国へ行った特派員

    妻と娘の国へ行った特派員

    【著者】近藤紘一

    投票数:20

    hz

    hz

    古本屋で何気なく手に取った『サイゴンの一番長い日』で初めて 近藤紘一氏に出会いました。それから一気に『パリへ行った妻と 娘』までの3部作を読破、とても面白く、もう近藤氏も奥様も娘さ んも、それ... (2003/05/10)
  • ANATOMIC DOLL II

    ANATOMIC DOLL II

    【著者】吉田良一

    投票数:38

    現美で開催の球体関節人形展に行ってきました。球体関節人形を知るきっかけになったのは書店でたまたま見た吉田さんの作品集「Astral Doll」でした。今回、その吉田さんの人形を生で見ることがで... (2004/03/15)
  • ANATOMIC DOLL

    ANATOMIC DOLL

    【著者】吉田良一

    投票数:39

    少し前に公開された押井守監督作品『イノセンス』でも、球体関節人形は重要なモチーフになっていた。その影響から、東京都現代美術館でも球体関節人形展が開催されるなど、今や球体関節人形は一部のアンダー... (2005/02/04)
  • ソフトウェア技術レビューハンドブック

    ソフトウェア技術レビューハンドブック

    【著者】ダニエル・P.フリードマン、ジェラルド・M.ワインバーグ、岡田正志

    投票数:55

    品質保証(quality assurance)のためにレビューは極めて重要です。しかるにこれに焦点を絞った書籍は数少ないのです。たとえば検索エンジンで「デシジョンレビュー」と入れて検索してみて... (2003/08/05)
  • 「日本人の歴史」第1巻 自然と日本人

    「日本人の歴史」第1巻 自然と日本人

    【著者】樋口清之

    投票数:1

    自信を失いかけたときに、日本人として生きることの素晴らしさを教えてもらいました。日本人としてのアイデンティティを失いつつある混沌とした現在にこそ読まれるべき本だと思います。穏やかで優しい文章で... (2001/05/21)
  • 英米法と日本法

    英米法と日本法

    【著者】田中英夫

    投票数:6

    英米法の権威である田中英夫先生の晩年の集大成の3部作の一環であるため。 (2003/10/05)
  • 精神療法 Vol.23 No24 ブリーフ・サイコセラピーとブリーフ・セラピー

    精神療法 Vol.23 No24 ブリーフ・サイコセラピーとブリーフ・セラピー

    【著者】上里一郎 他編

    投票数:3

    必要なんじゃないかと (2001/05/30)
  • 社会科学における比較研究

    社会科学における比較研究

    【著者】チャールズ・C・レイガン(鹿又伸夫訳)

    投票数:9

    比較研究に興味のあるものにとって重要な著作なので、是非復刊してほしい。 (2009/04/05)
  • 天の羊

    天の羊

    【著者】林完次

    投票数:12

    図書館で偶然見つけました。とても綺麗な写真と、 色々なお話が載っていて気に入ってしまったので、 すぐに書店に飛んでいきました。その書店には 置いてなかったので、取り寄せてもらおうとしたところ、... (2002/05/19)
  • 西洋古都

    西洋古都

    【著者】安野光雅

    投票数:13

    nya

    nya

    安野さんの本はぜひ多くの人の手に触れてほしい。 (2010/11/08)
  • われに万古の心あり

    われに万古の心あり

    【著者】松本健一

    投票数:3

    復刊して下さい (2010/10/25)
  • 新選組三番隊長 斎藤一 ~黎明篇~

    新選組三番隊長 斎藤一 ~黎明篇~

    【著者】瑞納美鳳

    投票数:50

    斎藤一についての本は、本当に少ない!なのに出回っているのがもっと少ない!今や、図書館(もちろんはしご)と古本屋に頼っていくしかない状態で、その古本屋や図書館にさえなかなかないんです。 どうにか... (2001/11/13)
  • ヘルメス文書

    ヘルメス文書

    【著者】荒井献 柴田有 訳

    投票数:312

    未だこの本が復刊されないのは、おかしいと感じます。この本のおかげで、現代文明は成り立ったともいえるのではないかと考えます。「プラトンをやめて、ヘルメスを訳せ」とコシモ・デ・メディチがフィチーノ... (2010/03/08)
  • 音楽の科学

    音楽の科学

    【著者】ジョン・R・ピアース、村上陽一郎

    投票数:9

    過去にこの本を図書館で読む機会があったのですが、音の仕組みから音響建築にいたるまで、音がどうやって発生し耳に届くのかということを知る上で非常に勉強になりました。音響に興味のある人にはとてもよい... (2002/01/27)
  • 家庭に於ける実際的看護の秘訣 実地方面の養生手当と民間療法 女の衛生と子供の育て方 民間療法、物理療法の研究

    家庭に於ける実際的看護の秘訣 実地方面の養生手当と民間療法 女の衛生と子供の育て方 民間療法、物理療法の研究

    【著者】築田多吉

    投票数:92

    1冊持っていますが、本当に商売っけの無いいい本です。(笑) 全国の本屋さんで買えると良いと思い投票しました。 ・・が、ウチの近所の薬局で最新版が手に入るんですよ、実は。 なんか、そこの薬局は赤... (2006/06/26)



  • 硬派と宿命

    【著者】豊浦志朗(船戸与一)

    投票数:27

    噂に聞くばかりで実物を見たことがない豊浦名義のルポ。 船戸作品ばかりでなく現在の世界情勢を読み解く上でも 必須の一冊と思われます。 船戸作品に触れる前に『叛アメリカ史』を読んで衝撃を 受けたの... (2002/05/29)
  • 世界のグラフィックデザイン 1 ヴィジュアルコミュニケーション

    世界のグラフィックデザイン 1 ヴィジュアルコミュニケーション

    【著者】松岡正剛 杉浦康平

    投票数:24

    学生の頃、講師が参考資料として見せてくれた1冊です。その図表のカオスは目が喜ぶ感覚で、将来グラフィックデザイナーになることを決心したきっかけともなりました。その当時、貧乏学生の自分に買えるはず... (2004/11/12)
  • 土方歳三秘話

    土方歳三秘話

    【著者】赤間倭子

    投票数:50

    土方歳三に関する某サイトで「歳三の悲哀と苦しみが痛いほど分かる小説」と紹介されています。大河の影響もありますが、勇より歳三に興味があり、彼がどんな思いで生きたのか、何が彼を戦いの道へ進ませたの... (2004/03/28)
  • 匠の時代 全12巻

    匠の時代 全12巻

    【著者】内橋克人

    投票数:4

    先の見えない不況の時代だからこそ、戦後何も無いところからここまで築き上げてきた先達の苦闘から、少しでも勇気と知恵を授かりたい。そして、その先達の努力を歴史的にも残しておくことが、現代の我々の義... (2001/05/15)
  • 追跡ムソルグスキー「展覧会の絵」

    追跡ムソルグスキー「展覧会の絵」

    【著者】団伊玖磨/日本放送協会

    投票数:184

    「展覧会の絵」という作品を愛する音楽愛好家は、ぜひとも読むべき本だと思います。必ずしも学術的な手続きを踏んでいないなどの批判はありますが、團伊玖磨先生の先駆的・画期的業績は今なお色褪せていない... (2014/03/14)
  • 入門Make&RCS make&rcsによる効率的プログラミング技法

    入門Make&RCS make&rcsによる効率的プログラミング技法

    【著者】伊藤和人

    投票数:6

    UNIX上でのプログラミングをするにあたり、Makeを理解する必要があるが、現在刊行されている本は字ばかりが多すぎてよく分からないし、読もうとする気がおきない。 この本は図書館で見つけたのだが... (2005/03/24)



  • 最新科学論シリーズ 24 形の科学 らせんが宇宙を支配する

    【著者】特定著者なし

    投票数:2

    絶版 2001 5/10現在インターネット古本屋にないと思われる (2001/05/10)
  • ヒロヤマガタ全版画集

    ヒロヤマガタ全版画集

    【著者】ヒロヤマガタ

    投票数:5

  • AT互換機ア-キテクチャハンドブック

    AT互換機ア-キテクチャハンドブック

    【著者】川村浩也、吉田雅秋

    投票数:1

    ATの資料的価値があると思います。 (2003/06/02)
  • ユーザビリティ エンジニアリング原論

    ユーザビリティ エンジニアリング原論

    【著者】ヤコブ・ニールセン

    投票数:20

    gnt

    gnt

    以前立ち読みして欲しいと思っていたのですが、当時は費用的に断念、いざ買おうとしたら入手不可能と言われました。 顧客向けアプリケーション開発に関して、この本に書かれているユーザインタフェースの基... (2001/12/20)
  • 最後の遣唐使

    最後の遣唐使

    【著者】佐伯有清

    投票数:7

    1978年に講談社現代新書から発行。それ以降の遣唐使関連論文に幾たびか引用され、今日に至ってもその論考と内容の確かさには定評があります。言語が簡易なのでひとつの読み物としても大変面白く、読むほ... (2001/05/08)
  • クオリティ・マネジメント よい品質をタダで手に入れる法

    クオリティ・マネジメント よい品質をタダで手に入れる法

    【著者】フィリップ・B.クロスビー、小林宏治

    投票数:57

    古い書籍ではありますが、製品・サービスを提供する組織が考える べき「品質」に関する原則的な内容が満載です。 プロダクトアウトからマーケットインへ、本当の「品質」が重視さ れている今だからこそ「... (2002/01/08)
  • QM革命 品質コスト低減の新手法

    QM革命 品質コスト低減の新手法

    【著者】フィリップ・B.クロスビー、日本能率協会

    投票数:5

    非常に現在のビジネス環境にとっても有効な書籍であるにもかかわらず、入手困難なことは実に残念であり、ぜひ、復刊していただきたい。 (2001/05/08)



  • 世界資本主義:その歴史的展開とマルクス経済学

    【著者】岩田弘

    投票数:17

    1)すが秀実「革命的な、あまりに革命的な」で再三引用されて いて気になりました。 2)「批評空間」で柄谷行人らと著者が鼎談していて、その主著 ということで気になってました。 3)柄谷・岩井が8... (2003/06/21)
  • 野ウサギの四季

    野ウサギの四季

    【著者】富士元寿彦

    投票数:10

    富士元さんの「ユキウサギのチッチ」を見ました。ノウサギのくつろいだ姿を撮影されていて大変感銘を受けました。 ネット書店で他の著書を検索したところ、残念なことにこの本が入手できないことを知りまし... (2003/02/02)
  • 「労働鎖国」のすすめ

    「労働鎖国」のすすめ

    【著者】西尾幹二

    投票数:7

    移民政策をとって多民族国家の道を歩むのか否かは、少子高齢社会となる日本の将来にとって重要な問題である。 「多文化共生」「地球市民」といった理想論、「みんな仲良し」といった幼稚園並の発想で安易に... (2001/05/05)
  • 「分ける」こと「わかる」こと

    「分ける」こと「わかる」こと

    【著者】坂本賢三

    投票数:6

    数年前から、この書籍を古本屋を軸に探しているが、全く出てこない。 このような貴重な本が、絶版のままでは良くない。 是非、高校生,大学生にも読んで貰いたい。 これから、IT化社会を迎えるにあたっ... (2001/05/04)



  • 南京事件の総括

    【著者】田中正明

    投票数:3

  • 上杉謙信のすべて

    上杉謙信のすべて

    【著者】渡辺慶一

    投票数:32

    私の夫が、上杉謙信公を崇拝してまして、謙信公に関する本は、見つけたら必ず購入しています。しかし、どうしてもこの本が読みたいと言う事で探したのですが、やはりどこにもありませんでした、、、。復刊し... (2003/12/18)
  • City of Darkness:Life in Kowloon Walled City

    City of Darkness:Life in Kowloon Walled City

    【著者】Girard,Greg and Lambot,Ian

    投票数:57

    以前欲しかったのですが、その時はお金がなかなか無くて買えませんでした。最近余裕が出てきたのでぜひ買いたいと思い、探してみたのですが、なかなか書店では見つかりません。そこでぜひ復刊して欲しいので... (2003/09/17)
  • コンピュータは考える

    コンピュータは考える

    【著者】マコーダック

    投票数:4

    現在A.I.について学んでおり、興味があるし、考える参考になりそうなので。 (2002/07/10)



  • 幕末実戦史

    【著者】大鳥圭介

    投票数:8

    著者の大鳥圭介に興味があり、本人の残した史料を出来るだけ見 たいのですが、なかなか簡単に手に入るものは少なく、あっても 気軽に購入はしにくい高額な本だったりします。この本も実際内 容が別で見ら... (2001/05/03)
  • Windows Webサーバー構築ガイド

    Windows Webサーバー構築ガイド

    【著者】升屋正人

    投票数:4

    是非復刊をお願い致します! (2003/09/19)
  • 乱流 流体力学の進歩

    乱流 流体力学の進歩

    【著者】谷一郎編

    投票数:6

    谷一郎先生の名著です (2007/07/11)



  • 乱流

    【著者】ユリウス・カール・ロッタ、大路通雄

    投票数:5

    文献として引用されるケースが多く、需要が高い。 (2001/05/02)
  • 神統記
    復刊商品あり

    神統記

    【著者】ヘシオドス

    投票数:81

    え、また「重版未定」ですか?(笑) 現在手元にあるのは、パラフィン紙を被った酸性紙時代のものなので、そろそろ買い換えたいんですけれど。 アポロドーロスの『ギリシア神話』より、こちらの方が詩... (2005/08/18)
  • すうべにぃる ふぁんたすてぃか

    すうべにぃる ふぁんたすてぃか

    【著者】山田章博

    投票数:22

    ・私の出身、高知県出身の漫画家。山田章博。 ・県内の知名度は低いが、全国的に見ると幅広い年齢層からかなりの支持がある。 ・若いファンにとって悲しいのは、絶版になった画集等が多数あり、古本屋、N... (2003/12/06)
  • 寄席文字字典
    復刊商品あり

    寄席文字字典

    【著者】橘右近

    投票数:132

    寄席文字をこよなく愛するものです。現在使用しているのは昭和60年に購入したものですが、ところどころ墨で汚れていたりしています。品切れになるのなら、あの時もう一冊購入しておけばよかったと後悔して... (2012/08/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!