「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 201ページ
ショッピング2,125件
復刊リクエスト17,778件
-
復刊商品あり
新選組・斎藤一のすべて
投票数:21票
明治初期を舞台とした漫画るろうにケンシンで、斉藤一が出てきたから、実際にはどんな人物なのか気になります。沖田や土方や近藤は有名だけど、斉藤一は、あまりよく知らないので、それについて語られた本も... (2008/03/29) -
豆蔵
投票数:2票
料理研究家、水彩画家、フードイラストレーターである著者ならではの、かわいい装丁の本で、キッチンでも使いやすいように、ビニールカバーがついています。体にいい豆料理のレシピが、豆の種類ごとにたくさ... (2008/03/21) -
清岡純子プライベートコレクション(全3巻) Petit Lady My Lovery Petit Fresh
投票数:16票
清岡純子さんの本は再評価すべきです。 (2014/10/17) -
復刊商品あり
歴史主義の貧困
投票数:16票
最近、「開かれた社会とその敵」を読み、こちらの著作も読んでみたいと思ったので。 (2012/02/19) -
なぜ、トラブルは起きるのか
投票数:1票
社会保険庁、防衛省など公務員、政治家などの不祥事が絶えない今こそ、 10年以上も前に出版された警告の本、この「なぜ、トラブルは起きるのか」が今こそ、必要不可欠、公務員、政府首脳をはじめ 日... (2008/03/20) -
二百五十戒の研究 全4巻
投票数:4票
戒についての最も詳細な本です。 (2013/08/12) -
弁護始末記―法廷からの臨床報告― 1
投票数:1票
現在も続くシリーズの第1巻。 (2008/03/18) -
ライフストラテジー 人生戦略 ― 相手に圧倒的差をつける戦略的人生論
投票数:2票
同じ原著で勝間和代氏訳によるものもあるが、それに比してこの渡部昇一氏監訳版の方が評判が良いので、ぜひ読んでみたい。 (2009/10/15) -
哲学的信仰
投票数:5票
私は今大学で哲学を勉強しているのですが、 現代において哲学と宗教はそれぞれどのような役割があるのだろうか、 という事についてよく考えます。ヤスパースの思想は、私が今考えている事に大きな手が... (2008/05/06) -
肌にも環境にもやさしい手作り美肌石けん
投票数:7票
先生の本を読んで感動し、以来廃油から美肌石鹸を作り続けています。 こんなに簡単に石鹸が作れて環境にもよいのですから、たくさんの人に知っていただきたいです。廃油を捨てないというだけでも素晴らし... (2012/05/27) -
個人主義 シュティルナーの思想と生涯
投票数:2票
ニーチェに先行する過激な偶像破壊者として時々名前が出て来るシュティルナーとその主著『唯一者とその所有』だが、哲学史の本等でも仲々取り上げられておらず、どんなことを言っているのか調べようにも難し... (2010/07/18) -
東洋的無
投票数:3票
読みたい。 (2008/03/14) -
ダライ・ラマ ゾクチェン入門
投票数:8票
ダライ・ラマ14世の著作は是非拝読してみたいものです。 (2008/03/19) -
絶望と確信—20世紀末の芸術と文学のために
投票数:1票
エルンスト・ユンガーに関する貴重な証言が含まれている本と聞いたので。是非復刊お願いします。 (2009/04/23) -
最新 魚道の設計―魚道と関連施設
投票数:1票
どこにもなくなりました。建設コンサルタント、河川管理技術斜等に必携かと思われ、これから勉強するのにもぜひほしい本です。 (2008/03/12) -
インターネット・アプリケーションのためのソフトウェアテスト
投票数:19票
体系的で良さそうなので是非。 (2010/02/03) -
スタンランの猫
投票数:7票
昨今の猫ブームの中で、もっと取り上げられていいはずのスタンランだと思います。「ヴァンジャンヌの殺菌牛乳」「シャノアール」などの有名な作品はもちろん、素描集のようなものもあれば見たい。できれば飾... (2012/01/27) -
グラフィック・レポート 東京大空襲の全記録
投票数:3票
興味があります 以下は岩波書店ホームページの内容紹介より 警視庁カメラマンとして東京大空襲の全貌を撮った唯一の人光陽が撮影と平行して綴った手記が見つかり,混乱して伝えられていた全写真の日... (2008/03/14) -
復刊商品あり
チベット密教
投票数:0票
-
グランド・マドモアゼルの生涯
投票数:4票
フランス内外における、中世~18世紀までの宮廷人らの伝記を多数読んでいますが、このモンパンシエ姫についての詳しい個人伝記の類は読んでいませんでした。いろいろ調べていてかつて出版されていた貴重な... (2010/09/17) -
生の充実感、調和の感覚を求めて―「感応」と「内観」の整体思想
投票数:3票
野口裕之氏の思想が表に出る事はまずないので貴重な本です。 よろしくお願いします。 (2019/04/08) -
療病談義(全三巻)
投票数:3票
整体を志す者として是非とも読みたい本です。 (2009/05/09) -
房総を駆け抜けた武士たち
投票数:4票
今までに全国を歩かれて、取材しているものは数少ないです。しかもまた滅亡後もまた詳細に執筆しているなど博覧強記の内容となっている。 (2008/04/12) -
改稿 虹の階梯
投票数:15票
尊敬するヨギがお薦めしているからです。 その方は日本人の優れたヨーガ研究者にして優れたヨーガ実践者です。 これからの時代 どうしても密教・ヨーガ・神秘学・スピリチュアル・気功・… これ... (2008/04/23) -
輪廻と解脱
投票数:1票
興味あり (2008/03/11) -
復刊商品あり
チベット死者の書 ゲルク派版
投票数:13票
独特な世界観を前提に書かれたニンマ派版とは大きく異なり、とても論理的な文献です。一般的な日本人にとってはこちらのほうが理解しやすく有益だと思われるので、チベット仏教に興味を持つ多くの人に読んで... (2009/05/04) -
外交談判法
投票数:3票
興味あり。 (2009/05/14) -
宇喜多秀家-秀吉が夢を託した男
投票数:1票
友達に借りて読んだのですが、とても面白く、自分の手元にも置きたいと思ったのですがどうやら販売されていないようなので、リクエストしました。 (2008/03/09) -
NOT SIX
投票数:3票
見たい!!どこに行けば見れるんだー!! (2008/03/10) -
センサリー・アウェアネス
投票数:3票
ゲシュタルトからこの本にたどり着きました。 是非、復刊お願いします。 (2012/06/05) -
中国思想と日本の宗教-神道、仏・基督教を通した生活文化への滲透
投票数:2票
神道が大陸からどのような影響を受けたのかが知りたいです (2024/06/03) -
桐野利秋日記
投票数:11票
幕末の人斬り中村半次郎の日記が読みたい (2016/01/08) -
外微分形式の理論―積分不変式
投票数:6票
日本語訳で読みたいので。 (2008/09/25) -
裂帛島津戦記
投票数:1票
読みたい (2009/06/21) -
衝撃の戦時秘話 原子爆弾完成を急げ
投票数:3票
読んで見たい (2020/09/01) -
Fundamental of SOT SOT・その理論と応用
投票数:2票
貴重な本ですので (2010/11/28) -
復刊商品あり
吾家の設計
投票数:7票
ヴォーリズさんの建築に魅了された一人です。 当時の建築の過程などを知りたいです。大変興味がありますので、復刻をお願いします。 ヴォーリズさんの考え方って素敵ですよね。 (2011/05/28) -
アカシックレコードを読む
投票数:2票
アカシックレコードについて興味があったから (2008/03/05) -
観念論ってなに?
投票数:1票
読みたい。 (2008/03/05) -
イエス像の二千年
投票数:1票
読みたい。 (2008/03/05) -
生物学の旗手たち
投票数:1票
読みたい。 (2008/03/05) -
幻想の未来-唯幻論序説
投票数:5票
岸田氏の数多い著作の中でも特に優れた傑作と聞きます。読みたい。 (2008/03/05) -
復刊商品あり
フォークの歯はなぜ四本になったか
投票数:29票
読んでみたいが、値段が高すぎる。 (2009/08/24) -
マルセル著作集 全8巻+別巻
投票数:9票
せめて世界の名著クラシックスくらいで読まれるように すべき。著作集を出した春秋社などがセレクションみたいな形で一回作ってみたらと思うこともあります。 でも出来れば改訂をかけて、新装版著作集... (2012/01/18) -
ユングとキリスト教
投票数:2票
湯浅泰雄全集(3)に収録されているのは確かなのですが、 ¥8,400と少々手を出しずらい価格ですので、復刊を望んでいます。 ある程度安価で、かつまた新品が入手可能だと、 書き込みなど... (2008/06/04) -
中朝事実
投票数:16票
幕末の志士も読んだ國典であり、赤穂浪士の義挙の下地となつた山鹿素行先生。中朝事實はその著した中でも重要なものの一つだと思ひます。 私は原文で読むのが難しいので訓読文を付けて復刊して戴きたいで... (2013/10/14) -
世界の言語ガイドブック1&2
投票数:1票
世界の様々な言語についてざっと知りたいときに参考になる本が意外に少ないのです。そんななか参考書を探すと必ず推薦されている本書が絶版になっているのは残念です。ぜひ復刊お願いします。 (2008/03/02) -
憲法理論 全3巻
投票数:7票
阪本昌成教授は、1945年広島県生まれの広島育ち、広島大学を卒業後、神戸大学大学院で修士、その後広島大学教授、九州大学教授を歴任し2008年立教大学教授。ハイエクに傾倒し、古典的自由主義者を自... (2008/04/18) -
ヘーゲル精神現象論
投票数:3票
ヘーゲルの精神現象学を理解するのに適した本だと、作家の佐藤優さんが言っていました。 (2015/12/01) -
貞友民法LIVE過去問解説講義 決定版
投票数:3票
評判がいいので読んでみたいです。 (2008/03/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!