復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 242ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,746件

  • 網野善彦著作集〈第11巻〉芸能・身分・女性

    網野善彦著作集〈第11巻〉芸能・身分・女性

    【著者】網野善彦

    投票数:1

    初版発刊当時に購入しそびれてしまったので、ぜひとも復刊してほしい。岩波書店はシリーズの一部でオンデマンド出版をしているようだが、価格があまりにも高すぎる。 (2018/07/30)
  • 網野善彦著作集〈第10巻〉海民の社会

    網野善彦著作集〈第10巻〉海民の社会

    【著者】網野善彦

    投票数:1

    初版発刊当時に購入しそびれてしまったので、ぜひとも復刊してほしい。岩波書店はシリーズの一部でオンデマンド出版をしているようだが、価格があまりにも高すぎる。 (2018/07/30)
  • 網野善彦著作集〈第9巻〉中世の生業と流通

    網野善彦著作集〈第9巻〉中世の生業と流通

    【著者】網野善彦

    投票数:1

    初版発刊当時に購入しそびれてしまったので、ぜひとも復刊してほしい。岩波書店はシリーズの一部でオンデマンド出版をしているようだが、価格があまりにも高すぎる。 (2018/07/30)
  • 網野善彦著作集 7 中世の非農業民と天皇
    復刊商品あり

    網野善彦著作集 7 中世の非農業民と天皇

    【著者】網野善彦

    投票数:1

    初版発刊当時に購入しそびれてしまったので、ぜひとも復刊してほしい。岩波書店はシリーズの一部でオンデマンド出版をしているようだが、価格があまりにも高すぎる。 (2018/07/30)
  • 網野善彦著作集〈第6巻〉転換期としての鎌倉末・南北朝期

    網野善彦著作集〈第6巻〉転換期としての鎌倉末・南北朝期

    【著者】網野善彦

    投票数:1

    初版発刊当時に購入しそびれてしまったので、ぜひとも復刊してほしい。岩波書店はシリーズの一部でオンデマンド出版をしているようだが、価格があまりにも高すぎる。 (2018/07/30)
  • 網野善彦著作集〈第5巻〉蒙古襲来

    網野善彦著作集〈第5巻〉蒙古襲来

    【著者】網野善彦

    投票数:1

    初版発刊当時に購入しそびれてしまったので、ぜひとも復刊してほしい。岩波書店はシリーズの一部でオンデマンド出版をしているようだが、価格があまりにも高すぎる。 (2018/07/30)
  • 網野善彦著作集〈第2巻〉中世東寺と東寺領荘園

    網野善彦著作集〈第2巻〉中世東寺と東寺領荘園

    【著者】網野善彦

    投票数:1

    初版発刊当時に購入しそびれてしまったので、ぜひとも復刊してほしい。岩波書店はシリーズの一部でオンデマンド出版をしているようだが、価格があまりにも高すぎる。 (2018/07/30)
  • 網野善彦著作集〈第1巻〉中世荘園の様相
    復刊商品あり

    網野善彦著作集〈第1巻〉中世荘園の様相

    【著者】網野善彦

    投票数:1

    初版発刊当時に購入しそびれてしまったので、ぜひとも復刊してほしい。岩波書店はシリーズの一部でオンデマンド出版をしているようだが、価格があまりにも高すぎる。 (2018/07/30)
  • 月夜の晩に

    月夜の晩に

    【著者】柳沼和良

    投票数:1

    映像を観て素敵だったから。欲しい。 (2018/07/29)



  • 支那浄土教の研究 法苑叢書 4

    【著者】藤浦慧厳

    投票数:1

    貴重書 古書店 で 2万から 三万する こういう 名著は安価でx再版してください。 日本を (2018/07/26)



  • 漢文明解叢書

    【著者】吉田賢抗等

    投票数:1

    このレベルの漢文入門書が現在にゅうしゅこんなんであるため。昔は受験参考書も教養書の一面があったが、現在は効率重視の細切れ漢文ばかりを読ませるものばかりである。じっくりと読み、じっくりと考えさせ... (2018/07/24)
  • ルポ夜間中学―教育大国が忘れたもの(フォーラム21)

    ルポ夜間中学―教育大国が忘れたもの(フォーラム21)

    【著者】上入来尚

    投票数:1

    この本が刊行されたのは1993年。それから四半世紀経ち、2019年4月には、関東では1982年に川崎市立西中原中学校夜間学級と市川市立大洲中学校夜間学級が開設されて以来37年ぶり、全国では大阪... (2018/07/24)
  • 和ガラスに抱かれて―坂崎幸之助のガラス・コレクション

    和ガラスに抱かれて―坂崎幸之助のガラス・コレクション

    【著者】坂崎幸之助

    投票数:1

    近年、坂崎さんの和ガラスコレクション展が滋賀や熊谷などで開催されています。実際の現物は展覧会に行かないと見ることができませんが、なかなか会場へ足を運べないファンの方もいらっしゃいます。会場に来... (2018/07/23)
  • 現代フルート奏者のために

    現代フルート奏者のために

    【著者】ウィル オッフェルマンズ

    投票数:1

    フルートを学ぶ上でとても大切な内容と紹介されているにもかかわらず、英語版がわずかに流通しているだけになっています。 古書店等いろいろ探しましたが、この手の本は一度入手すると手放さないためか、... (2018/07/22)



  • かくれキリシタンの聖画

    【著者】中城忠 写真 ; 谷川健一 編

    投票数:1

    世界遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」について知るために有用な資料です. (2018/07/19)
  • 愛国の血糊―南北戦争の記録とアメリカの精神

    愛国の血糊―南北戦争の記録とアメリカの精神

    【著者】エドマンド・ウィルソン

    投票数:1

    古書の値が高騰しているため。 (2018/07/17)



  • 人気激安off-white 犬服 おしゃれ

    【著者】suppetto

    投票数:1

    ■チャンピオンChampionペット犬服人気の了戒かずこさんの本 (2018/07/13)
  • 実践の倫理 新版

    実践の倫理 新版

    【著者】ピーター・シンガー著、山内友三郎、塚崎智監訳

    投票数:1

    ピーター・シンガーは、動物愛護や、貧困国への寄付を主張していることで有名な哲学者です。本書を読むと、彼の主張の背景に、きわめてすぐれた理論体系があることがわかります。 カントに基づく人格... (2018/07/12)
  • 赤い王朝 チャウシェスク独裁政権の内幕

    赤い王朝 チャウシェスク独裁政権の内幕

    【著者】イオン・M・パチェパ

    投票数:1

    現首相を「独裁者」と悪し様に呼ぶ愚か者たちが居ますが、独裁者に関する書物を読めと言いたい。悪口をおおっぴらに言って投獄されない。なんでも反対する政党が国会で活動できる。どこが独裁者か。この書物... (2018/10/15)
  • 経済学説と政治的要素 増補改訂版

    経済学説と政治的要素 増補改訂版

    【著者】グンナー・ミュルダール

    投票数:1

    ハンナ・アーレントが『人間の条件』の註で高く評価しているのを見て、読んでみたくなったから。 (2018/07/10)
  • 時間と物語 新装版 全3巻

    時間と物語 新装版 全3巻

    【著者】ポール・リクール

    投票数:1

    読んでいた書籍の参考文献に挙げられていて、興味を持ち読んでみたいと思ったため。 (2018/07/04)
  • ヒロイン専用スーツ・武器の作りかた
    復刊商品あり

    ヒロイン専用スーツ・武器の作りかた

    【著者】西脇直人(Too Mart)

    投票数:1

    前から欲しかったから。 (2018/06/27)
  • 絵画術の書
    復刊商品あり

    絵画術の書

    【著者】チェンニーノ・チェンニーニ

    投票数:1

    中世の絵画技法を知る上で重要な本です。今は図書館などで借りてきたものを読んでいますが、技法書なので常に手元に置いておきたいです。 (2022/10/10)
  • 江戸文人辞典

    江戸文人辞典

    【著者】朝倉治彦 監修

    投票数:1

    江戸後期の漢学者の通称、号、その他、簡便な情報を日常的に調べる (2018/06/24)
  • 江戸の文人サロン

    江戸の文人サロン

    【著者】揖斐高

    投票数:1

    江戸後期の漢詩サロンから朱子学再生の流れを調べている (2018/06/24)
  • ためらいの看護
    復刊商品あり

    ためらいの看護

    【著者】西川勝

    投票数:1

    知り合いに薦められ、とても内容がよかったので購入したかったののですが、もう手に入らなかったから。 (2018/06/11)
  • 卑弥呼と日本書紀

    卑弥呼と日本書紀

    【著者】石原藤夫

    投票数:1

    邪馬台国はどこにあったのか、卑弥呼は誰がったのか、は古代史に興味を持つものならだれでも関心のあるテーマであろう。この問題については、数多くの説が唱えられているが、九州説にせよ近畿説にせよ、それ... (2018/06/10)
  • 第二版資本論

    第二版資本論

    【著者】カール・マルクス

    投票数:1

    今、一般的な第四版でなく、マルクスが携わった最後の第二版を日本語訳デ読みたいものです。 (2018/06/10)
  • ボーカロイド現象:新世紀コンテンツ産業の未来モデル

    ボーカロイド現象:新世紀コンテンツ産業の未来モデル

    【著者】スタジオ・ハードデラックス(編集)

    投票数:1

    初音ミクの事を多くの方々に知ってもらいたいので復刊を希望します。 (2018/06/09)
  • 〈夕暮れ〉の文学史

    〈夕暮れ〉の文学史

    【著者】平岡敏夫

    投票数:1

    栞

    文学で描かれる〈夕暮れ〉について、興味を持ちました。ぜひ読みたいのですが、手に入りにくい状況です。よろしくお願いいたします。 (2018/06/07)
  • 思春期の心をつかむ会話術

    思春期の心をつかむ会話術

    【著者】秀島賢人

    投票数:1

    思春期という大切な時期に周囲の大人が安心感を与えられればその後の人生でどれほどの助けになるでしょうか。思春期の子供にも周囲の大人にも大きな助けになる本だと思います。ぜひ復刊お願いいたします。 (2018/06/03)



  • カスタムピープル増刊 ZRX Style

    【著者】クレタ

    投票数:1

    知り合いのバイクが特集されてるので記念に欲しいです (2018/06/02)
  • 愛と憎しみ 人間の基本的行動様式とその自然誌

    愛と憎しみ 人間の基本的行動様式とその自然誌

    【著者】アイベスフェルト

    投票数:1

    動物行動学の基本的な文献。是非読みたい。 (2018/05/30)



  • ドラム・マジック―リズム宇宙への旅

    【著者】ミッキーハート

    投票数:1

    全世界、どこにもある打楽器の歴史や成り立ち、音楽からのアプローチだけでなく宗教やシャーマニズムまで、世界的なドラマーであるミッキーハートが世界を巡って体感したドラムマジック。 二十年以上前の... (2018/05/29)
  • 仕事と日本人

    仕事と日本人

    【著者】武田晴人

    投票数:1

    gp

    gp

    近代から現代において形成されたわが国の労働観を、過去の統計資料を参照し分析している。特に残業については、改善の意識が使用者側のみならず労働者側でも賃金上昇に比べて持たれなかったという点が興味深... (2018/05/29)



  • 世界の傑作機 No.16 陸軍2式単座戦闘機 鍾馗

    【著者】文林堂

    投票数:1

    本書を読んだ事は無いのですが、このシリーズは多数所持しているので、二式単戦「鐘馗」を復刊して欲しい人はかなりいるのではないでしょうか。 特に、2018年から本シリーズで品切れ絶版になった幾つ... (2018/10/04)



  • フェリー・パイロット センパの単独空輸記録

    【著者】清水千波

    投票数:1

    今ではあまり聞かないが、数十年前までは売買された航空機の空輸を専門とする会社があった。そういった空輸専門のパイロットをフェリーパイロットと呼び、日本国内はもちろん、アメリカやヨーロッパへ何週間... (2018/05/22)



  • 標準漢文法

    【著者】松下大三郎

    投票数:1

    名著。 (2021/03/17)
  • ポピュラー音楽作曲のための旋律法 聴く人の心に響くメロディラインの作り方

    ポピュラー音楽作曲のための旋律法 聴く人の心に響くメロディラインの作り方

    【著者】高山博

    投票数:1

    他に無い、貴重な内容の本で、古書価格も高騰している。 作曲をはじめる人、ワンステップ上を目指したい人に、広く薦めたい。 体系的な解説は、独習する上での、テキストとしても最適です。 (2018/05/18)
  • 線形代数学

    線形代数学

    【著者】岩堀長慶, 近藤武, 伊原信一郎, 加藤十吉

    投票数:1

    同著者による「微分積分学」と同様に丁寧に議論を行っています。また読みたいと思うのですが、販売されておらず、図書館にも無いので、復刊を希望します。 (2018/05/18)
  • 微分積分学

    微分積分学

    【著者】岩堀長慶, 近藤武, 伊原信一郎, 加藤十吉

    投票数:1

    普通の微積分の教科書は殆どの部分で1変数の議論を行い、多変数の議論は最後におまけの様に扱われ、中途半端になりがちですが、この本は最初から多変数の理論を丁寧に行っています。杉浦光夫「解析入門I,... (2018/05/18)
  • 初等幾何学 第二版

    初等幾何学 第二版

    【著者】寺坂英孝

    投票数:1

    初版を読んで、とても良かったので、第二版も読んでみたくなりました。 (2018/05/11)
  • 世界史的考察(ちくま学芸文庫)

    世界史的考察(ちくま学芸文庫)

    【著者】ブルクハルト著 新井靖一訳

    投票数:1

    電子版は読めますが文庫版は絶版になっています。 ランケの『世界史の流れ』と並ぶドイツ歴史学の名著なので復刊を望みます。 (2025/02/20)
  • 陵墓地形図集成〈縮小版〉

    陵墓地形図集成〈縮小版〉

    【著者】宮内庁書陵部陵墓課

    投票数:1

    原本『陵墓地形図集成』は絶版、古書で8万円以上する状態のうえ、大型書籍のため扱いづらい。当書はこれを解決するために2014年に刊行されたがやはり絶版であり、在野の研究者や陵墓に関心を持つ者から... (2018/05/09)
  • 明治六年政変

    明治六年政変

    【著者】毛利敏彦

    投票数:1

    西郷隆盛の生涯について考える上で必読書らしい (2018/05/09)
  • 精度保証付き数値計算

    精度保証付き数値計算

    【著者】中尾充宏,山本野人

    投票数:1

    専門書のわりには分かりやすく,精度保証の意義や手法も明確に述べられている.特に若手研究者に読んでもらいたい. (2018/05/09)
  • 仏教と女性 ― インド仏典が語る

    仏教と女性 ― インド仏典が語る

    【著者】田上太秀

    投票数:1

    仏典内の差別思想には非常に興味があります。ぜひ読みたいです。 (2018/05/04)
  • 国学政治思想の研究

    国学政治思想の研究

    【著者】松本三之介

    投票数:1

    日本の近代政治思想を知る上でやはり、国学の理解が必須であると思う。是非復刊してもらいたい。 (2018/05/02)
  • 明治・大正・昭和 事件・犯罪大事典

    明治・大正・昭和 事件・犯罪大事典

    【著者】村野 薫(編集)

    投票数:1

    新刊で手に入れたいので。 (2018/05/02)



  • 弦楽器と旋律楽器奏者の和声学

    【著者】W.コルネーダー

    投票数:1

    娘がバイオリンを習っています。こちらの本が古典的名著であるのに絶版となっており、古本を探し回りましたが、見つけられませんでした。オークションに一点ありましたが、三万円以上の値段がつけられていて... (2018/04/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!