「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 3ページ
ショッピング1,241件
復刊リクエスト14,038件
-
ザ・キング・オブ・ファイターズ '95
投票数:1票
95年から30年たったので、電子書籍で復刊してもらえれば読みたいタイトルのひとつ。 (2025/01/27) -
復刊商品あり
夜想曲
投票数:1票
依井貴裕の作品が今年復刊されるとのことなので、是非夜想曲も復刊お願いします! (2025/01/26) -
祖国のために死ぬこと
投票数:1票
リクエスト内容に書くべきものを書きそこねたので以下。要旨はe-honより転載。 [要旨] 「祖国」の観念はいつ生まれ、そのために戦いで死ぬことがどうして神聖な行為とみなされたのか―... (2025/01/23) -
カーテンコールのあとで
投票数:1票
映画化して欲しいくらいの内容だから (2025/01/22) -
負債と報い 豊かさの影
投票数:0票
-
こちら、幸福安心委員会です。
投票数:2票
もう10年近く前の本になってしまいますが、当時高校生の頃1番好きだった本と言っても過言ではありません。 当時受験期と進学による引越しによるゴタゴタで自業自得ながら書籍を無くしてしまい、中古も... (2025/01/20) -
聖獣復活譚 前・後編
投票数:1票
学生の頃読んで、もう一度読みたいと思った。実家に置いていたが、いつの間にかリサイクルに出されていて。もう既に手に入らず、できれば復刊を。 (2025/01/20) -
未来はちょっと、なつかしい。
投票数:1票
新規ファンにも見てほしいからです。 (2025/01/19) -
ヒーローになりたい。
投票数:1票
新規ファンにも見てほしいからです。 (2025/01/19) -
ドラマティック
投票数:1票
新規ファンにも見てほしいからです。 (2025/01/19) -
いげちゃん
投票数:1票
新規ファンにも見てほしいからです。 (2025/01/19) -
眼ある花々
投票数:1票
作者が花々を書いたエッセイはなかなか珍しくただの自然賛歌ではない。自然の恐ろしさも伝えるものだから。 (2025/01/19) -
BE{Free}
投票数:1票
新規ファンにも見てほしいからです。 (2025/01/19) -
雨、時々、クリームソーダ。〜prologue〜
投票数:1票
新規ファンにも見てほしいからです。 (2025/01/19) -
2021年、東京、夏。
投票数:1票
新規ファンにも見てほしいからです。 (2025/01/19) -
濁流
投票数:1票
読みたいから (2025/01/15) -
叛乱
投票数:0票
-
驚愕の曠野―自選ホラー傑作集 2―
投票数:3票
昔文庫になったとき購入し面白かった記憶はあるものの、気付くと手元から紛失しており、最近読み返したいと思っていました。するとテレビで紹介されていたのを見、さらに購入欲を掻き立てられましたが、古書... (2025/02/24) -
シベリアの掟
投票数:2票
興味のある本だが入手困難なため。 (2025/03/10) -
世界ノンフィクション全集28 アウシュビッツの五本の煙突 白バラは散らず ダヴィドの日記 戦没学生の手記
投票数:2票
アウシュビッツの五本の煙突は後世に残すべき作品です。 ドイツと軍事同盟を結んだ大日本帝国、ドイツと軍事同盟を結ぶべきではなかったと筆者は考えています。では、誰が、日独防共協定、日独伊三国同盟... (2024/12/29) -
真実をあなたに
投票数:1票
伝道用の小冊子として素晴らしい一冊です。キリスト教どころか宗教さえ初めての人に対して、ずっとどのように説明すべきか悩んでいましたが、この本に出会って、必要なエッセンスが全て入っていると思いまし... (2024/12/27) -
島唄の奇跡 白百合が奏でる恋物語、そしてハンセン病
投票数:1票
沖縄 石垣島 白保を舞台に戦争直後人々を慰めようと自然発生的に誕生した音楽バンドのなりたちを取材した貴重な記録であり、 ハンセン病国賠訴訟、家族訴訟という大きなテーマにつながるノンフィクショ... (2024/12/25) -
幻の滑走路: 弟清二と羽田沖墜落事故
投票数:1票
古本市場で高値を付けているので (2024/12/25) -
純粋思考物体
投票数:1票
佐藤究の幽玄Fの後書きにて河村悟の名前を知り、興味を持った。 ネット上では本書についての著者のインタビューなどが読めるが、非常に興味を引く内容。 是非手にとって読んでみたいと思ったが、すで... (2024/12/21) -
志賀直哉
投票数:1票
志賀直哉の事を知るには良さそうな本なので、是非とも読んでみたいと思います。 (2024/12/20) -
ロードス島戦記 誓約の宝冠
投票数:2票
左さんのイラストが好きなので、連載復活を希望します。 (2025/01/06) -
月よりの使者
投票数:6票
華麗で繊細な心理描写が織りなす最高の純愛小説であるにも関わらず、2024年現在、手に入れることが難しい作品であるため。 たくさんの人におすすめをしたいが、古本市場での出回りも少なく、簡単に読... (2024/12/18) -
現代日本女性詩人85
投票数:0票
-
ピュアタウン
投票数:1票
私がこの書籍の存在を知り読んだ2008年頃には、まだ日用品のマイクロカプセル化はされていなかった。 それでも香害は始まっていて、物語に描かれている社会が近い将来の姿である予感はしていた。 ... (2025/04/22) -
現代東欧文学全集 11 星のある生活/少女カテジナのための祈り/闇に影はない
投票数:2票
好きなアニメ監督が影響を受けた作品だから (2025/05/18) -
青は遠い色
投票数:5票
SNSでたまたま見た「どんなに深く憧れ、どんなに強く求めても、青を手にすることはできない。すくえば海は淡く濁った塩水に変わり、近づけば空はどこまでも透き通る。人魂もまた青く燃え上がるのではなか... (2024/12/09) -
仮面ライダーなんでだろう? マニア白書(COSMO BOOKS)
投票数:2票
元々持っていない本で、仮面ライダーシリーズに興味があるので復刊希望します。 今でも観てます。 (2024/12/05) -
復刊商品あり
怒濤逆巻くも
投票数:1票
新人物往来社で出版されたが、角川に買収吸収されたためにレーベルが消滅。手に入れることが非常に困難となったため。ソニーさん角川で埋没しているコンテンツ再販してくれないかな。 (2024/12/04) -
ぼくの偏愛食堂案内
投票数:1票
読んでみたい (2024/12/04) -
幻視者のリアル 幻想ミステリの世界観
投票数:0票
-
ぼくの大好きな青髭
投票数:1票
2012年版の後書きが読みたいので新潮社版の復刊希望です (2024/12/03) -
福田恆存思想の〈かたち〉
投票数:1票
福田恆存氏を知りたい。 ただそれだけです。 しかし、入手が困難。 メルカリ、アマゾンでも3万円以上と高値。 (2024/12/01) -
あら皮――欲望の哲学
投票数:1票
バルザックの哲学研究 (2024/11/29) -
賢治のうた
投票数:2票
この本で注目したいのは「詩ごとに付された草野心平による解説文」である(といっても全編にわたって書かれているわけではないが)。その形式からも何らかの再録といった形を取るのも難しいと思われ、草野心... (2024/11/28) -
山本陽子全集
投票数:1票
山本陽子の作品が読みたい (2024/11/28) -
ものぐさドラゴン (妖精文庫 3)
投票数:1票
「最後のドラゴン」や、「国中がドラゴン」、「フィオリモンド姫の首飾り」等、好きだったお話がいくつも詰まっていて、妖精文庫シリーズの中でこの巻が一番好きです。 (2024/11/27) -
復刊商品あり
二十億光年の孤独
投票数:1票
先日、亡くなった谷川俊太郎の作品です。 是非読みたいと思いました。 それとこの本は今の日本人にとってなくてはならないものだと思うからです。 (2024/11/23) -
ぼくは君たちを憎まないことにした
投票数:1票
レリスさんによる投稿と彼のエピソードは、2015年11月のパリ同時多発テロ直後から話題になったので、知っていましたし、感銘を受けていました。しかし間抜けなことに、この本の存在を知った時には既に... (2024/11/20) -
AMG Bob Mizer's Athletic Model Guild: 1000 Model Directory
投票数:2票
アメリカでのボディビル文化をトレーニング法ではなくアート作品から垣間見れる本として非常に興味を持ったが、7500部の限定出版であり、出版から数年がたち今では10万はするほどのである。洋書でニッ... (2024/11/20) -
獄中で聴いたイエスタデイ
投票数:1票
2015年に初版されて以降、絶版となっています。 文庫化もされおらず、プレミア価格になっています。 大変評価が高い本なので一度読んで見合いと思い復刊を希望し舌。 (2024/11/19) -
増殖する俳句歳時記―日本語の豊かさを日々発見する
投票数:0票
-
どこかで誰かが見ていてくれる日本一の斬られ役・福本清三
投票数:2票
時代劇に欠かせない「斬られ役」 その中でもレジェンドとなった福本清三さん。時代劇を見たり好きなひとなら、必ず目にしたことがある俳優さんです 古本でもなかなか手に入らなくなってきました…... (2024/11/17) -
メディアの興亡
投票数:1票
高価なコンピュータ資源を公共メディアに適用した画期的なイノベーションを紐解く実話として語り伝えるべき熱き物語がこの書にはあります。IBM関係者だけでなく、ごく一般の人たちにこそ読みつがれてほし... (2024/11/11) -
大いなる秘密
投票数:0票
-
完訳マルコムX自伝 上下(中公文庫)
投票数:1票
20年近く前に読みました。そしてマルコムへの印象が好転しました。 仮に彼が生きて(キングと共闘して)いたら黒人大統領はもっと早く達成されていたのか。それともオバマ(マルコムからすれば白人に媚... (2024/11/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!