「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 138ページ
ショッピング1,241件
復刊リクエスト14,038件
-
黄金の眼に映るもの
投票数:5票
色々な点から興味深く、読んでみたいのですが見つかりません。 (2006/02/01) -
平家物語 全10巻
投票数:2票
子供が学校の図書館で借りてきましたが、是非、我家の蔵書に加えたいです。このような素晴らしい文学が早々に絶版されてしまう現状に憂いを感じます。 (2008/01/24) -
ボーヴォワールは語る―『第二の性』その後
投票数:6票
図書館で借りて内容が良いと思った。 特に、晩年に過去の著作を振り返り、当時と考えの変わった点などを解説している部分が興味深い。 (2021/09/09) -
小説 超人ロック 魔女の世紀
投票数:4票
小説が出ていたなんて!入手してないのは不覚です! (2008/10/02) -
神々の血脈
投票数:22票
先生の本人(X)Twitterで >「神々の血脈」は、国会図書館のデジタルコレクションに入っていますので、国会図書館にログインできる人は、ネットで、無償で読めるのではないでしょうか。 と投... (2025/01/09) -
沖田総司恋唄
投票数:7票
読みたいのに中々見つかりません。 復刊お願いします! (2007/10/17) -
エデンの炎
投票数:1票
あまり触れることのないハワイの神話をベースに繰り広げられる人間模様。舞台や題材の選び方が絶品。是非もう一度手に入れたい書籍の一つです。 (2006/01/29) -
エス
投票数:2票
もうすぐシリーズ3作目が発売されるのに1作目は品切れ状態。とても好きな作家さんなので2作目からでも。。。と思いましたが、やはりシリーズ物は1作目から読みたいです。復刊されるまで待ちます。 (2006/02/17) -
復刊商品あり
奴婢訓
投票数:1票
1950年に深町弘三訳で文庫出版されたが、どうも再版された様子がない。かなり前になくしたので、ぜひ、もう一度お目にかかりたいと念願している。 (2006/01/29) -
復刊商品あり
ドウエル教授の首
投票数:15票
『生きている首』。小学校のとき何度借りて読んだことか。貸し出され率が高いらしく最後の頃はボロボロでした。大人になって『ドウエル教授の首』も読みました。同じ本だとは知らずに手に取ったら…! 首に... (2007/09/15) -
天使の愛 新世紀版
投票数:1票
ぜひ手にしたい本です。 (2006/02/04) -
シュークリーム
投票数:5票
小泉吉宏さんの本は、日々のストレスから開放してもらえます。他の本は持っているのですが、この作品だけ買い逃してしまいました。心を病む人の多い今日、少しでも多くの人に触れて欲しいので復刊を希望しま... (2006/10/19) -
缶詰横町
投票数:5票
凄く好きな本です 薦めたい人が何人もいるので是非 (2009/06/08) -
本の正坐 独語と対談
投票数:1票
「和紙」研究家の寿岳文章氏の著作は愛書家には貴重な書籍。 (2006/01/27) -
ガソリンの臭いのする記憶
投票数:1票
エッジの効いた文体とそれを際立たせる実験的なスタイル。8歳の頃から男娼を始め、遂にエイズで倒れるという当時のアメリカの病理をまざまざと見せ付けられる。過激な性描写もあり、それは暴力的であるが故... (2006/01/26) -
DRは龍に乗る
投票数:57票
講談社さんで出ているシリーズ。 始まりがなんだかとても説明的だな、と思っていたら、やっぱりアレ以前のお話があったんですねぇ。 最近になってBLというものにハマったので、知りませんでした。 ... (2008/04/28) -
復刊商品あり
ペンテジレーア
投票数:6票
アマゾネスの女王ペンテジレーア(ペンテシレイア)と英雄アヒレス(アキレウス)との恋物語。よく知られる、アキレウスがペンテシレイアを討った後に彼女の美貌を見て嘆くものとは結末が異なる。ぜひこちら... (2020/04/18) -
新釈水滸伝
投票数:1票
全10巻のうち欠本が一冊、どうしても入手できない。生きているうちにもう一度、通して読みたいと願っている。小生70歳 (2006/01/26) -
収穫には立ち会えないかもしれないが出来るだけ多くの種を蒔こう
投票数:3票
ナカムラミツルさんの詩は本当に心にジーンと来る詩ばかりで、他のミツルさんの本を読んでもすごくいい本ばかりで、自然と涙があふれてきてしまう。。。そんな詩がいっぱいあります。 その詩集の中でもこれ... (2006/01/26) -
復刊商品あり
僕はかぐや姫
投票数:129票
絶版と、センター試験の問題になったことによる知名度の上昇が重なり、入手が困難。 かく言う私もセンターで知った身です。数ページ分が問題として出ていましたので読むことができましたが、例えるならば... (2017/12/05) -
美しき「ライフ」の伝説-写真家マーガレット・バーク・ホワイト
投票数:1票
本書は、岩波書店から出ている写真集とともにバーク・ホワイト女史の仕事を語る時に欠かせないものです。とまれ、現在女史の評伝が入手できないことの方が問題です。 (2006/01/25) -
アンデルセン童話全集
投票数:4票
幼児期に初めて買ってもらったのが、この全集でした。絵本以前に、読み聞かせてもらったことが、初めての幼児体験です。その後、自分で読むようになり、何回も繰り返し読みました。「人魚姫」のラストは、絵... (2012/09/07) -
嫉妬
投票数:3票
名作との評価が高く、熱烈な支持者も多数いるようなのに入手困難だから。是非復刊してください。待ってます。 (2009/10/18) -
父・夏目漱石
投票数:2票
読みたいが、中古本も、図書館の本ももう汚いです。 きれいな本で読みたい。 漱石の身内の書いた本は、史実としても価値があり、復刊を希望します。 (2022/08/06) -
翔竜 政宗戦記 全6巻
投票数:13票
興味あります! (2008/04/23) -
唱和の世界―ゲーテ『西東詩集』理解のために―
投票数:1票
欧州と中東の交流について関心がある (2020/05/08) -
復刊商品あり
西東詩集
投票数:3票
ゲーテの主著の一つであり、ドイツ文学史上でも貴重な作品。 晩年のゲーテの関心が、ヨーロッパを遥かに飛び越えて「東洋」に向けられていたことがわかる。 特にイスラームに関しては誤解している部分... (2019/03/22) -
眼下の敵
投票数:3票
映画がとてもよかったので、ぜひ読んでみたいです。 (2006/02/01) -
レベッカストリート
投票数:2票
初期の作品で、今後著者がこのような作品を書かれることはないと思います。非常に静で悲しい話ですが、これもまたひとつのハッピーエンドなのではないかと思います。 最近のポップな菅野作品のファンの方に... (2006/01/21) -
元禄繚乱
投票数:5票
1999年に放送されたNHK大河ドラマ『元禄繚乱』のノベライズ版です。今もなお日本人に愛されている忠臣蔵を扱っていますが、従来の忠臣蔵とは大きく違った脚色が面白いです。刃傷の発端となったのが浅... (2006/01/21) -
あゝ東方に道なきか 評伝前原一誠
投票数:4票
前原一誠について詳しく調べてみたいと思っています。いくつかの図書館を探してみたのですが、前原一誠に関する資料は非常に少なく困っています。 (2007/06/05) -
エンゼル急行を追え
投票数:3票
吉村達也先生が大好きで、これを除いてすべて購入し読んでいます。ぜひ、ぜひとの気持ちです。 (2011/02/07) -
春山行夫詩集
投票数:1票
実はこの本をまだ眼にしたことがありません。 以前、春山行夫氏の詩が数編載っている本を手にして衝撃を受けました。言語実験のような素晴らしい詩でした。 インターネットの検索を駆使して調べたのですが... (2006/01/19) -
溺女伝
投票数:1票
晩年の席画的なペン画などにも匂い立つ色気がありますが、文章でも、おんなを知り尽くし、放蕩の限りを尽くしたという氏でしか書けない本だと思います。また、装幀も実に素晴らしい。 (2006/01/18) -
女 おんな 女
投票数:3票
ほとんど美術館まで足を運ばなくてはならない作品が載っている本は、是非復刊していただきたいです。 自宅で美しい大正ロマンをじっくり楽しみたい方も多いのでは? 高齢化と言われています、復刊の宣伝... (2006/10/13) -
味なもの
投票数:2票
知らなかったけど、これは読みたい! (2009/12/31) -
アヤツジ・ユキト1987-1995
投票数:16票
綾辻先生ファンの私にとっては、宝物のような一冊です。 もう、墓に入れて欲しいくらい好きな一冊です。(ダメじゃん) 綾辻先生の魅力満載!! まだお読みになっていないファンの方には、ぜひ読んで頂き... (2006/04/03) -
復刊商品あり
蝋人形館の殺人
投票数:6票
ディクスン・カーとカーター・ディクスンを読破しようと思いさがしてみると、著作が多いと聞いていたわりには各出版社の目録には数があまり載ってませんでした。書店においてあるものもいつも同じ。こんな題... (2009/06/14) -
パスクアル・ドゥアルテの家族
投票数:4票
とりあえず。 (2006/02/17) -
復刊商品あり
人と超人(岩波文庫)
投票数:7票
ああ・・・ (2013/01/28) -
凶運の手紙
投票数:6票
昭和の日常ながら、きっちり本格。現代にも充分通じる仁木悦子の作品を、この作品に限らず手に取りやすい文庫本として是非復刊して欲しい。 (2015/05/16) -
ソー・ザップ!
投票数:6票
再読してみたいです。 (2007/01/12) -
永遠の緑
投票数:13票
主人公の感情が繊細に描かれ、また、片思いの切なさ、友情と恋愛の感情の相克が丁寧に描かれた初期ボーイズラブの傑作です。BLが乱立し、玉石混淆が顕著な現在だからこそ、まぎれもなく優れた作品の復刻を... (2008/04/01) -
銀珠綺譚
投票数:9票
「銀葉亭茶話」シリーズはどれもお薦めですが、一番好きなのはこの作品です。文章も美しく、登場人物も魅力的。『銀珠綺譚』は完結しているけれど、「銀葉亭茶話」シリーズ自体は、伏線を山のように残したま... (2007/07/23) -
宮沢清六・堀尾青史編 宮沢賢治童話集
投票数:9票
偶然古書店で見かけなにげなく買った本ですが、装丁が大変よくて、特に活字が克明で印象的でした。中でも「雨ニモマケズ」は、そこだけ朝夕読経したくなるような出来だと思います。繰り返し読んで子供の脳裏... (2009/12/23) -
火下牡丹
投票数:1票
愛蔵本です。習書にも有用と思いますのでぜひ復刊を希望します。 (2006/01/11) -
合言葉は「地獄の天使」で逢おう
投票数:18票
久々読みたくなって、本棚を探したけれど見つからない! あんりとぱうろは少女の頃の憧れでした。 あの、気ままでお洒落な日々。そしてふたりの関係・・・。 もう一度読みたい!コルトレーンを聴き... (2006/12/12) -
あんりとぱうろ
投票数:27票
新書館フォアレディースシリーズ。 確か小学5~6年から中学生当時、大好きで集めてました。 現在も手元にあるのは「恋するアリス」と「さようならパパ」と「月夜のバイオリン」だけ。 伊東杏里さ... (2022/11/27) -
ハイランディア 全12巻
投票数:1票
好きなシリーズだったので。 (2006/01/10) -
妖精たちの王国
投票数:3票
たしかに第2期以降の妖精文庫か「異色作家短編集」あたりでしか 紹介できなかっただろうなあ(今なら奇想コレクションか)という 独特の切り口での妖精譚です。 今時の妖精好きの方にもぜひ一読をお薦め... (2006/01/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!