「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 122ページ
ショッピング1,243件
復刊リクエスト14,039件
-
黄昏のバイヨン
投票数:2票
榊原さんのファンなのですが、この本だけ未読なので。 (2007/04/05) -
風花の舞
投票数:2票
これは榊原さんの作品でも一番の傑作だと思います。 自分がもう一度読みたいという気持ちと もっと多くの人に知ってもらいたいという気持ちから 一票入れさせていただきます。 (2007/11/08) -
火群(ほむら)の森
投票数:0票
-
荊の冠
投票数:1票
耽美小説の世界に私を導いてくれた大事な作品です。何年か前に図書館で偶然手に取り、こんなにも美しい小説はない!と感動、何度も借りてよみました。購入して手元に置きたくてあちこちまわりましたが、入手... (2007/03/22) -
復刊商品あり
時のかたち
投票数:8票
単純にファンなので全作網羅したい、手元にほしいです。 (2019/07/31) -
復刊商品あり
シメール
投票数:22票
新装版の『この闇と光』で服部まゆみ作品のファンになりました。著作はほとんど絶版だったため古書店等で何作か入手しましたが、『シメール』だけはどこでも出会えません。あらすじやレビューを見てもとても... (2017/09/22) -
ハムレット狂詩曲(ラプソディー)
投票数:8票
この方の他の作品がとても良かったので、とても気になります。 (2007/10/31) -
ムーンフリートの秘宝
投票数:2票
小学校の時に学校の図書館から借りてドキドキしながら読み進めた覚えがあります。その後自分で購入しましたが、同じように引っ越しの際に行方不明となりました。英語版は持っていますが私の拙い英語力では読... (2006/10/28) -
アーサー王物語とクレチヤン・ド・トロワ
投票数:4票
すでに日本語でアーサー王伝説の解説書はたくさん刊行されていますが、信頼できる参考書は少ないのが実情です。原著は1968年刊なので内容的には古いのですが基本図書としての価値は失っていないと思いま... (2019/04/14) -
大坪砂男全集 全2巻
投票数:2票
ぜひとも後世に遺したい全集です。 (2006/10/08) -
血と薔薇のエクスタシー 吸血鬼小説傑作集
投票数:5票
ドラキュラ・ファンはもちろん、数々の作家が魅了された吸血鬼の世界。類い稀な創作者達の手で描かれた孤高の幻想世界をまとめて味わえる本書。各作品が掲載されている作家別の単行本が手に入り難くなってし... (2009/06/17) -
教授の密かな愉しみ・教授の華やかな悦び
投票数:1票
図書館で見つけ、本屋で入手できないか探してみましたが、入手出来なかった。 (2006/10/08) -
ストロベリー・フェイク
投票数:0票
-
まぁべらす・ツインズ
投票数:1票
ドラマCDを見かけて原作が読んでみたいと思いました。 南原先生の作品は読んだことがあるのですが、 読みやすく、面白いので気に入っています。 ぜひ、復刊してほしいなぁと思います。 (2008/11/30) -
えんどれす・ツインズ
投票数:0票
-
ナイトはお熱いのがお好き
投票数:1票
読みたいです (2012/06/15) -
アテンション・プリーズ
投票数:0票
-
月夜に懺悔は似合わない
投票数:0票
-
EM1~4
投票数:3票
EMに興味を抱いてそれらの資料を漁っていた所、図書館でこの本と出会いました。一度全巻読んだのですが、よく調べられていて、深く、読み物としてとても楽しめました。出来ることならいつでも読めるよう手... (2008/12/30) -
真紅のカーテン
投票数:4票
出版当時、嚢中が乏しく買えませんでした。本書は大層立派な装幀であったことを憶えています。ぜひ普及版で復刊して欲しい。 (2007/04/16) -
妻帯司祭
投票数:4票
この本は持っている。しかし、読んでいないので、内容を語ることはできない。いずれ読んだら、情報を追加しよう。帯の文章「破戒僧とその娘とが古城に繰りひろげる血と残酷の壮大なドラマ。その過激なロマン... (2009/09/14) -
青い花
投票数:1票
新訳版とは意味が異なっている部分がありますが、小牧訳の味はまことに絶品であり、文学的感興の深さも比類がない。新旧ふたつの版が存在しても良いのではないでしょうか。 (2006/10/05) -
エリオット詩集
投票数:7票
鮎川信夫さんが卒論でエリオットについて書かれてその出来栄えのよさに教授が驚きを隠せなかったと知りました。ぜひ復刊お願いします。 (2010/07/01) -
解剖学的女性論
投票数:0票
-
「こだわり」の心理
投票数:0票
-
ちくま文庫解説傑作集
投票数:19票
あるのは知っていたが、 手に入れるのは不可能と思っていた。 復刊ドットコムで復刊してたくさんの人々に読めるようにして欲しいです。 (2019/09/10) -
大御所の献上品
投票数:1票
沢山この人の作品を持っていてまだ持っていない作品があったから (2007/03/28) -
旅を書く-ベスト・トラベル・エッセイ
投票数:4票
カプシチンスキについて調べているうちに、この本を知りました。トラベルライティング、ルポルタージュに興味があるゆえ、このタイトルのテーマでカプシチンスキやマルケスら世界的レジェンドが読めるのは「... (2021/08/11) -
ランダム・ハウス物語-出版人ベネット・サーフ自伝 上下巻
投票数:2票
早川ノンフィクションのシリーズが店頭から姿を消して久しいですが、ぜひ復刊して欲しい。 (2006/10/02) -
刻迷宮
投票数:3票
子供の頃に読んで大好きだった一冊ですが、先日大人になってから読みかえしてもやっぱり面白かった。 いま中学校で図書館司書をしているのですが、この本、子供たちにぜひ読ませたい。面白く読めるし歴史の... (2006/10/01) -
のらくろ自叙伝
投票数:3票
発刊当時の時代観がよく判る。原本は戦災で焼失していたが、三十年前頃に再刊されたものを購入して所持していたが、一部買い損ねていたものを、今回復刊版で購入た。同版では箱付きでなかったのが残念だった... (2012/07/19) -
カフカ論
投票数:5票
読みたいです。 (2007/02/12) -
汚れた英雄 全4巻
投票数:11票
1980年空前のバイクブームの始まり。 世の中も元気で、未来がキラキラしていた時代。 高校の授業中に教科書をたてにして、夢中になって読んでました。 「成り上がる」って事今はどう映るんだろ... (2021/11/14) -
復刊商品あり
仕事と日
投票数:14票
古典ギリシア語を学び始めてこの本の甕の酒のくだりを知り、古代人の感性が急に身近に感じられ、まずは翻訳で全文を読みたくなりました。 岩波文庫版は古本の値段が高騰しています。なんとか復刊をお... (2023/04/26) -
復刊商品あり
手鎖心中
投票数:3票
ぜひとも読んでみたい!! (2008/02/17) -
『星宿姫伝』シリーズ小冊子文庫化
投票数:1票
『星宿姫伝』シリーズすっごく好きなので、とても読んでみたいんですが、最近読み始めたので今からファンレターを書いても、以前配られた小冊子は手に入れられません~(>_<) 内容も結構重要な感じなの... (2006/09/27) -
復刊商品あり
少年キム
投票数:6票
ジャングルブックのキップリングの最高傑作が発売されていないなんて。欲しいです。 (2007/10/29) -
ファイアスターター 上・下
投票数:16票
あらすじに惹かれて読みたいと思っていましたが、書店や出版社のサイトを探しても見つからないので絶版なのかと諦めていました。ふとこのサイトを思いだして探したところリクエストを受け付けていたので投票... (2017/05/09) -
復刊商品あり
拝啓 サクラさく
投票数:4票
或る書道の作品展を見に行き、この詩を知り、大変心に残り、是非読んでみたいと思いました。 サクラというと、パッと咲いてパッと散る潔い花、また儚い花というイメージでしたが、短くとも精一杯生きてい... (2013/03/03) -
ゴールデン・ルール 全4巻
投票数:1票
昔とても大好きだったお話です。引越しのときにどこかへ 行ってしまって、久しぶりに読みたくなって探したら、絶版 してました。是非もう一度読みたいです!出来れば、番外編なども出していただけると嬉し... (2006/09/26) -
ブラックファラオ
投票数:2票
クリスチャン・ジャックの本はどれもおもしろいので。 (2007/04/15) -
いつかぼくは一冊の本を書く
投票数:1票
作家を目指す人達、必読の書。 (2006/09/25) -
若き日のカフカ (ちくま学芸文庫)
投票数:7票
ぜひ読みたい。 (2006/09/25) -
カフカ傑作短篇集 (福武文庫)
投票数:5票
池内紀訳以外のカフカ短篇集もあったほうがいいと思うので。 (2006/09/25) -
人喰い病
投票数:3票
「冬至草」を読んで、ぜひ他の作品も読んでみたいと思い探しまわってはみたものの、この本を含め石黒作品のほぼすべてが現在新刊で手に入れることができないことが判明し愕然としました。よく売れるという理... (2007/04/05) -
復刊商品あり
おバカさん
投票数:5票
短大生だった頃「わたしが・棄てた・女」を読んでレポートを提出する課題が出た際、「おバカさん」も読みたいと思っていたのに、グズグズしていたら本自体販売されていない事に気づき悲しい思いをしています... (2006/09/24) -
鶴八鶴次郎
投票数:3票
第一回直木賞受賞作と言うことでぜひ読んでみたいです。 (2011/10/06) -
ヒ・ミ・ツの家庭教師
投票数:1票
大人設定を大得意とする著者の、貴重なショタ作品。 白泉社「僕の家庭教師」を加筆訂正しイラストレーターを明神翼に変更した、意欲作。 フィフスアベニューからドラマCDも発売されるほどの人気作品。 (2006/09/24) -
恋愛時間
投票数:44票
中古本の高額さ加減に憤慨しつつ、どうしても読みたい木原本のひとつです。遅れてきたBLファン(特に木原ファン)にとって、数年前の刊行物がこんなに手に入りにくい状況にも、決してあきらめられないくら... (2009/01/14) -
わが住む村(岩波文庫 33‐162‐2)
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!