「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 22ページ
ショッピング1,252件
復刊リクエスト14,047件
-
遥かなる橋
投票数:35票
映画はしょっちゅう放映しているのに(DVD持ってんのに観ちゃう)原作が読めない。いっそ復刊するなら新訳で読めないかな…。誤訳多いそうなんで。日本の翻訳者は軍事用語に弱いらしいから。タイトルもぜ... (2007/09/15) -
魍魎戦記MADARA外伝小説「死海のギルガメッシュ」文庫本化
投票数:35票
1(3話)・2(?話)共に一冊に収録すれば何とか発刊できる分量にはなるのではないでしょうか。 とんでもなく薄っぺらい本だって文庫として発売されている=金を取っているんだから、購入の姿勢を見せ... (2004/04/11) -
一年ののち
投票数:35票
私も同じですね。「ジョゼ虎」を観てどんな話なんだろうって興味を持ちました。 どの本屋さんのHP見ても入手不可になってたので・・・。 ジョゼの言ってたつづきも気になりますが、とりあえずこっちを読... (2004/02/14) -
自由なれど孤独に
投票数:35票
森雅裕氏のファンです。すごい作家なのにあまりにも著書が手に入らなすぎです。 現在数冊しか読んでいません。できればすべて読んでみたいです。特に「自由なれど孤独に」は是非!古書店めぐりやオークショ... (2003/12/15) -
流砂
投票数:35票
『狩猟月のころ』を読んだ時から、ビクトリア・ホルトにはまりました。 一人称の小説は読んだことがあまり無かったのですが(自ら進んで)、独特な語り口と物語の構成、人物像の確たる描写など、こんな小説... (2004/08/02) -
秘密の動物誌
投票数:35票
高校の頃図書館で見たのが最初です。 それはもう衝撃と感動入り混じった奇妙な出会いとなりました。 写真と言う「真実」で捉えられた、 驚くべき奇妙な生き物たちの フィールドワーク報告書としての体... (2004/02/23) -
煉獄のなかで 上/下
投票数:35票
10年近く前、NHKで2回に渡ってこの作品のTV映画が放送されましたが、原作に比べると酷い出来でした。 やはり原作を読むのが一番です。 私は序盤にある、研究所長を「ゲーリングみたいな方でし... (2003/11/27) -
耽美なわしら 単行本未収録分
投票数:35票
小説あすかに掲載されたとき、単行本になるだろうと思い、雑誌を処分してしまったことを今、激しく後悔しています。 挿絵の森永あいさん(「山田太郎ものがたり」)とのコラボレーション短編もありましたよ... (2003/06/20) -
死よりも悪い運命
投票数:35票
ヴォネガット、中毒性の強い作家では? 中には物足りない作品もありますが(私的にです。すいません‥‥)すべての本が手に入るようになると楽しいな、と。コツコツ集めていますが、高価なものもありなか... (2007/05/12) -
時間的無限大
投票数:35票
短編集のプランク・ゼロではところどころの話が欠落しています。 クワックスの話も、さり気なくスルーされてます。 クワックスの占領下時代の話がこの時間的無限大で明らかになるのかな? いやはや... (2007/09/01) -
復刊商品あり
悪人列伝
投票数:35票
このシリーズに限らず、評価の定まった良書が絶版になるケースが近年多すぎる。書物が消耗品扱いされているようで悲しい。 時代がどう変わろうと「流行不易」の「不易」の部分はしっかりと残していかない... (2006/08/16) -
楽園の雫
投票数:35票
この本は私が崎谷はるひさんの作品に出会った時には既に絶版になってしまっていて、あきらめていたのですが、最近崎谷さんはとても人気があがっているので、今なら再版があるのでは?と思いリクエストしまし... (2002/10/25) -
東京3D案内
投票数:35票
手元にある数冊のえのきどいちろうの本はとてもおもしろくて、どれも大好きになりました。他の作品も読んでみたいと長年思っていますが、絶版になってしまっている作品の方が多いらしく、古本屋に行っても、... (2005/08/30) -
復刊商品あり
異端の鳥
投票数:35票
とても衝撃的な内容ですが、非常にクールと言うか淡々とした筆致によって、読み手側が客観的になれるように思います。戦争によって人がどう変質するのかを、善悪という単純な二元論を越えたところで書かれて... (2003/07/11) -
修道士カドフェル
投票数:35票
根強い人気シリーズであり、とにかくすばらしい作品。 何回読み返しても、いい!謎解きだけじゃない面白さですものね。幻にしてはいけないシリーズだと確信しています。 放って置いても真っ先に大手が拾っ... (2003/03/04) -
バフォメット
投票数:35票
最近は出版のスタイルが変わってしまったようで、売れない本はすぐに社会か ら姿を消してしまう。「本」や音楽ソフトなどというものは、ほかの商品とは 違ったもので、少数の需要のためでも残っていて欲し... (2005/09/07) -
帽子から飛び出した死
投票数:35票
同時代の作家であるカーに比べて、同じく不可能犯罪の名作が多いと聞くロースンの作品は、ほとんど見かけません。「天外消失」も、「この世の外から」も...もちろん本作も。不遇すぎます。本作とあわせて... (2004/01/11) -
復刊商品あり
千一夜物語 全13巻
投票数:35票
品切れとは知りませんでした。原典に忠実に訳した本書は、子供 向けの本とは全く違う、大人の物語として「千一夜物語」を読む ことの楽しさを教えてくれました。こんなに基本的な名著は岩波 文庫でしか読... (2002/12/06) -
心の旅路
投票数:35票
こう言う名作の和訳本が無くなるのは大きな損失だと思う。 映画は本とは違う。 本を読むとコールマンとガースンでは年取り過ぎてる。 キャストミス! 2人が出会った時彼は25位 彼女は19... (2020/04/09) -
エンジン・サマー
投票数:35票
冬幻社「大きな物語の始まり」「--終わり」を読んで、その巻末での解説・またその作品のHPにこの本のことが書いてありました。 先に揚げた作品がとてもすばらしかったが、その本に匹敵する、若しくは影... (2003/01/27) -
ノストローモ
投票数:35票
とにかく不思議な小説。 映画自体がまだ独自の文法を獲得していない時代にもかかわらず、映画的としかいいようのない技法(特にプロットのはり方)を駆使。 また、主人公ノストローモの人物造形も秀逸... (2010/10/17) -
復刊商品あり
凡庸な芸術家の肖像
投票数:35票
投げたら人殺せそうな単行本持ってますけど、 重いので文庫買おうとしたら買いそびれたので。 必読である。 ハスミ先生があまりにも突出した恐ろしいほどの凡庸ぶりに、な んと、つい、「かわいそうなマ... (2005/04/25) -
熱帯感傷紀行(アジア・センチメンタル・ロード)
投票数:35票
新聞にある雑誌の広告が載っていました。 見出しのひとつに「この世界には好きになってはいけないひとが多すぎる」と書いてありました。 その文に心惹かれて雑誌を買い、はじめて中山可穂という作家を知り... (2002/06/26) -
モーパン嬢
投票数:35票
美学的な饒舌はすごいです。特にフェティッシュな場面に関しては現代のトランス文学に勝るとも劣らないんではないでしょうか。映画化したらさぞかし面白いだろうけど、あの表現の深さやセンスを表現できる映... (2004/06/18) -
復刊商品あり
風街詩人
投票数:35票
松本隆のほぼはっぴいえんど時代のおわりの頃の文章です。 みずみずしい若くはつらつとした文体は、 そのまま1970年前後の時代を彷彿とさせます。 すばらしい本です。 ハードカバーの初版本を持って... (2003/11/26) -
復刊商品あり
誰が駒鳥を殺したか?
投票数:35票
フィルポッツのへクスト名義の代表作としてよく知られていますが、手にいれることができず、残念に思ってました。他の作品(例:『テンプラー家の惨劇』国書刊行会)も他社で翻訳されているくらいですし、ぜ... (2004/04/13) -
ポートタウン・ブルース
投票数:35票
麻生先生の大ファンなのですが、富士見ファンタジア文庫第1作目にあたるこの本だけは、持っておりません。ファンタジア文庫コレクターとして、そして、純粋にファンとして、是非買って読んでみたいので復刊... (2005/12/29) -
三遊亭円朝全集
投票数:35票
現在市場で手に入る円朝作品(累ヶ淵、牡丹灯籠、塩原多助など)を読み、読み物として実に面白くのめりこんでしまった。こんなに面白い円朝作品、ぜひすべて読んでみたい。ハードカバーでなくてもいい。文庫... (2007/09/19) -
蒼穹のローレライ
投票数:34票
先日1945seriesの存在を知り、蒼穹のローレライ以外は全て手に入れられたのですが、この本だけは中古でもなかなか出回っておらず、近所の図書館にもないため読むことが出来ていないので本当に復刊... (2020/05/30) -
超人間プラスX
投票数:34票
ふと昔読んだ本が気になって検索してて、 当時一番面白かったこの本を見つけてあらすじを再読してたら、 それだけで涙が出ました。 ぜひ、今の時代の子供にも読ませたい。そのために なんとして... (2010/12/21) -
片思い
投票数:34票
この『片思い』は、BLらしいツンデレ主人公のお話とJUNE系のモヤモヤストーリーの二本立てという、変わった組み合わせの本です。 ツンデレ作品は、木原音瀬さんらしからぬ(笑)王道BLが楽しめ... (2009/11/11) -
冒険の山
投票数:34票
中学時代、学校を通して注文し買ってもらった本がまさかこんなに貴重な本になるとは! 懐かしい思い出とともにもう一度全巻読み返したい! ぜひ山もいっしょに! (2016/07/20) -
文藝 2004秋季号
投票数:34票
2004秋季号を知ったのが今年に入ってからでバックナンバーを購入しようと思ったら在庫がなく、再版予定もないようです。表紙のCoccoの自画像がとてもきれいでどうしようもなく欲しいので復刊を希望... (2005/04/23) -
幻想絵画館
投票数:34票
数年前に図書館で読みました。当時はまだ書店等でもわずかに残っていたのですが、なぜか手が出ず。思えばこの時に買っていれば……。 そのくせ、あまりに欲しくて全編を書写してしまったくらいです。(ホン... (2006/07/27) -
アンドロメダ・ストーリーズ(光瀬龍プロット版&単行本未収録版)
投票数:34票
SF大好きで、光瀬龍氏の作品のファンです!竹宮惠子氏の作品ももともと好きだったので、『アンドロメダ・ストーリーズ』は最高のコラボレーションでした。 漫画の文庫版は持っていますが、プロット版&単... (2004/01/07) -
月に繭 地には果実(上)(中)(下)
投票数:34票
図書館で借りて読んだのですが、文体も世界観もとても私好みで、どうしても手元に置きたくなりました。 ターンエーガンダムのノベライズということですが、元のアニメよりも、こちらの方が好きなくらいです... (2004/03/18) -
終末期の赤い地球
投票数:34票
なんか設定を読んだだけでイメージがわいてきました。この作品はファンタジーのTRPGなどにも影響を与えたらしいですが、何でこんなアイデアが浮かぶんでしょう。幻想的なSFという感じですか。ぜひ読み... (2003/06/29) -
妖花 ルビー・アンソロジー1
投票数:34票
ボーイズラブじゃなくてJUNEが読みたいんです! (2007/04/20) -
復刊商品あり
飛ぶ男
投票数:34票
そりゃぁ、著者が、著者ゆえ、「つまらない」といったらウソに なる。 しかし、期待をし過ぎりゃ、「なんだか、分かりにく い!」となる。 なんでもありの、しかも、訳が分らぬ、今の世 で、たまには、... (2003/03/25) -
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
投票数:34票
小学生の頃愛読した。「ドウエル教授の首」(私の記憶ではドウエル博士の首なんだが)や「世界のおわり」も良かったが、「永久パン」が一番記憶に残っている。全世界の人々が飢餓から解放される永久パンがな... (2005/12/08) -
帰ってきた女王様
投票数:34票
お嬢さまシリーズの番外編ともいえる、花園学園高等部を舞台にした作品です。主人公であり女王様である不知火はお嬢さまシリーズ内でも名前だけは一応出てきたことのある人物です。お嬢さまシリーズに登場す... (2009/07/12) -
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
投票数:34票
後期の方は持っていますが、前期の方を「そのうち買おう」と思っているうちに、品切れになってしまい、後悔しています。 ドストエフスキーといえば長編というのは基本ですが、短編には短編の味もあり、また... (2006/07/27) -
ミルキーピア物語<<霧のエトランゼ>>
投票数:34票
これが連載されていた時期、忙しさに負けて、 SFマガジンを読むための精神力が落ちておりました。 今、探しても当時のSFマガジンがなかなか手に入らなくて。 是非読みたいと思いますので、よろしくお... (2003/09/09) -
異色作家短篇集18 壜づめの女房
投票数:34票
とにかく、本当に出版されたのか?というほど手に入らないのです。 作家名と、各短編の題名を見ただけでよだれが出そう。中には読んだものもあるのですが、幻の作品になっているものもいくつかあるようです... (2002/06/29) -
ミルキーピア物語シリーズ 全8巻
投票数:34票
未収録分はまだ読んだことがありません。 まだ、私が「コンピューターを使う」というと、大学の計算機センターの端末を借りに行くことだった頃(パソコンを持っている人はぼつぼついましたが)に読み... (2014/12/08) -
魔法の国の旅人
投票数:34票
ダンセイニは高校時代に古本屋で購入した「妖精族の娘」を読んで 以来の大ファンです。私が英国文学に興味をもったきっかけでも ありました。以来ダンセイニ作品は見つけ次第購読しています。 『魔法の国... (2002/12/02) -
ダークエンジェル
投票数:34票
随分と昔に、早川書房さんから出版された文庫を長年持っていますが(因みに、初版です)かなり茶色に日焼けしてしまっているので、新たに復刊して欲しいのと、出来れば続きを翻訳して、出版して貰えるのなら... (2010/04/16) -
ルドルフォ 1~2巻
投票数:34票
数多書籍がある中で、魂が揺すぶられる感動、衝撃を持ってして内なる世界に訴えてくる作品に出会えるのは「盲亀浮木のたとえ」(目の見えない亀が大海原で浮かんでいる木片を探すようなもの)に等しいと思い... (2004/11/25) -
あなたと京都へ 片岡孝夫のとっておき古都案内
投票数:34票
一度図書館で借りて拝見致しました。図書館で見つけた時の喜びと嬉しさは忘れられません。と同時に、自分の手元にも置いておきたいという気持ちになりました。そして、孝夫さんが昔通られた道を、一緒に歩い... (2005/08/19) -
悲しからずや
投票数:34票
少女時代、気軽に手にしたジュニア小説「マリコ」シリーズ。 みずみずしく豊かな、そして真摯な主人公に共感し、また夭折し た作者を惜しむ気持ちも強く感じました。大人になっても捨てら れずに手許にあ... (2001/11/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!