復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 174ページ

ショッピング1,309件

復刊リクエスト14,077件

  • ビルバオの鏡

    ビルバオの鏡

    【著者】シャーロット・マクラウド

    投票数:2

    この著者のシリーズを読みたいので。 (2010/03/06)
  • 盗まれた御殿

    盗まれた御殿

    【著者】シャーロット・マクラウド

    投票数:2

    kan

    kan

    シャーロット・マクラウドを是非読んでみたい (2013/05/06)
  • 下宿人が死んでいく

    下宿人が死んでいく

    【著者】シャーロット・マクラウド

    投票数:2

    この著者のシリーズを読みたいので。 (2010/03/06)
  • 納骨堂の奥に
    復刊商品あり

    納骨堂の奥に

    【著者】シャーロット・マクラウド

    投票数:2

    このシリーズをぜひ読みたいので (2010/03/06)
  • 聖母の部隊

    聖母の部隊

    【著者】酒見 賢一

    投票数:2

    酒見作品は中国物しか知りませんでした。 是非、この作品も読んでみたいです。 (2011/05/19)



  • スヘヴェニンゲンの浜辺

    【著者】ポール・ガデンヌ

    投票数:2

    多くの人に読んでほしい。私事だが、ミスター・チルドレンの「イノセント・ワールド」を初めて聞いた時、この小説のことを思い出した。個人的に好きな恋愛小説である。 (2009/09/11)
  • ネロ・ウルフ対FBI

    ネロ・ウルフ対FBI

    【著者】レックス・スタウト

    投票数:2

    最近未訳のスタウトの作品が刊行されているが、既訳の作品が入手できないため。 (2009/09/06)
  • シーザーの埋葬

    シーザーの埋葬

    【著者】レックス・スタウト

    投票数:2

    光文社からも出ていたなんて、知りませんでした! (2009/09/18)
  • みんみん刹那歌

    みんみん刹那歌

    【著者】水芦光子

    投票数:2

    大阪へ一家で逃げて来た作者の自伝だから。 (2009/09/06)
  • 分析批評入門

    分析批評入門

    【著者】川崎寿彦

    投票数:2

    国語教育に一大変革をもたらした分析批評。本書は分析批評を深く研究したい人たちのための重厚な理論書であり実践書である。 (2009/08/22)
  • ご近所物語 全7巻

    ご近所物語 全7巻

    【著者】下川香苗 矢沢あい

    投票数:2

    私の大好きな漫画、ご近所物語の小説版です。 漫画同様、小説を通しても多くの人に「ご近所物語」を知ってもらいたい。 表紙もファッショナブルでお気に入りです。 (2009/08/03)
  • 浴槽で発見された日記

    浴槽で発見された日記

    【著者】スタニスワフ・レム

    投票数:2

    レム+深見弾の名コンビによる本なので、サンリオよりはこちらを! (2009/08/02)
  • ぶち猫の本

    ぶち猫の本

    【著者】デビッド・テイラー著   エリザベス・マーティン著   デイブ・キング写真   松岡 敬子訳

    投票数:2

    旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25)
  • グレイ猫の本

    グレイ猫の本

    【著者】エリザベス・マーティン著   デビッド・テイラー著   宮川 けい子訳

    投票数:2

    青猫飼いです。ぜひ読んでみたい! (2009/09/09)



  • 明治人物逸話辞典

    【著者】森銑三

    投票数:2

    古書店で探していますが、なかなか見つかりません。こうなれば、復刊に希望を託すしかありません。 (2012/11/09)
  • ザ・ソウルテイカー~魂狩~ 全2巻

    ザ・ソウルテイカー~魂狩~ 全2巻

    【著者】和智正喜

    投票数:2

    アニメ「ザ・ソウルテイカー」を見て作品に惚れ込み、ライトノベルがあると分かると大喜びで書店を探しまわりましたが、どこも在庫がなく、注文もできないと言われてとてもショックでした。 「入手不可能... (2009/07/24)
  • 私の折口信夫

    私の折口信夫

    【著者】穂積生萩

    投票数:2

    折口信夫入門&研究には必須の本です。男弟子の立場から書かれた評伝は多数ありますが、女弟子が書いたものは、この本以外には皆無ではないでしょうか?女性を身の回りに近づけなかったという折口信夫が、唯... (2009/07/20)
  • ラフカディオ・ハーン―異文化体験の果てに

    ラフカディオ・ハーン―異文化体験の果てに

    【著者】牧野陽子

    投票数:2

    ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の生涯を綴った作品 若きハーンの中には、いろいろな葛藤があったであろうが、それを等身大で映し出しているからこそ本書の役割は大きいと考える。 また、現在、小泉... (2009/07/18)
  • 真紅の呪縛 ヴァンパイア奇譚

    真紅の呪縛 ヴァンパイア奇譚

    【著者】トム・ホランド、松下祥子

    投票数:2

    ディオダディ荘の怪奇談義やギリシャ独立戦争といったバイロンの史実と、吸血鬼伝説を絡ませていて面白かったです。 (2013/12/29)
  • 見知らぬ乗客

    見知らぬ乗客

    【著者】パトリシア・ハイスミス

    投票数:2

    重刷希望です。 (2009/07/13)
  • 銀河鉄道の夜 改訂復刻版

    銀河鉄道の夜 改訂復刻版

    【著者】宮沢賢治 斉藤征義 佐藤国男

    投票数:2

    佐藤国男さんの手がけた本を探し集めてます。 (2009/07/07)
  • 10月のパイナップル

    10月のパイナップル

    【著者】花井愛子

    投票数:2

    花井先生の本は小中学生のころ、 夢中になって読んでいましたが 特に好きだったストーリーの一つです。 ぜひぜひ、復刊希望です! (2009/07/05)
  • この闇と光
    復刊商品あり

    この闇と光

    【著者】服部まゆみ

    投票数:2

    この世界観がとても好きで、手元に置いて何度も読み返したい。そんな作品なので、是非復刊してほしいです。 (2011/07/07)
  • 永遠の歴史
    復刊商品あり

    永遠の歴史

    【著者】ホルヘ・ルイス・ボルヘス(著)土岐恒二(訳)

    投票数:2

    無

    一語に対する多語の世界を探求し造形したいから。 (2009/06/30)
  • 現代の短歌

    現代の短歌

    【著者】高野公彦(編)

    投票数:2

    無

    真摯な生きざまをうかがいたいから。 (2009/06/30)
  • このミステリーがすごい! 2008年版

    このミステリーがすごい! 2008年版

    【著者】別冊宝島編集部

    投票数:2

    海堂尊読みたいです (2009/06/28)
  • きらめく星座—昭和オデオン堂物語

    きらめく星座—昭和オデオン堂物語

    【著者】井上ひさし

    投票数:2

    以前NHKで放送された舞台を途中から観て、内容を全て把握したい、何度も反復したい、と思っている作品です。 舞台映像を録画していなかったことも悔やんでいますが、原作が販売されている時期にこの作... (2017/12/16)
  • 変調二人羽織

    変調二人羽織

    【著者】連城三紀彦

    投票数:2

    品切れのままにするのは惜しい!! (2009/06/28)



  • 人斬り弥介

    【著者】峰隆一郎

    投票数:2

    この作者の件の表現が他の作家と違うところ。 (2012/09/07)
  • 【書物の王国9】両性具有

    【書物の王国9】両性具有

    【著者】編集=須永朝彦,東雅夫,南條竹則,服部正,高原英理

    投票数:2

    須永さん関係の本を読むのを楽しんでいます。ぜひ復刊してほしいです。 (2013/01/24)
  • 樹の上の草魚

    樹の上の草魚

    【著者】薄井 ゆうじ

    投票数:2

    吉本多香美主演で映画化もされた両性具有の主人公と彼/女と運命的な出会いをする青年の幻想的な愛の物語です。今や過去の遺物となってしまった電話局のクロスバ交換機や、函館へと雪夜を貫いて走る寝台列車... (2010/06/22)
  • 熊 他三篇

    熊 他三篇

    【著者】ウィリアム・フォークナー

    投票数:2

    難解な構成の多いフォークナーだが、この本に納められた作品は素直な構成で、フォークナー入門としても適している。 が、フォークナーのあの密度の高い文章・描写も健在で、フォークナーを愛する人々にも... (2009/06/01)
  • カナリアの詩

    カナリアの詩

    【著者】郎女小紅

    投票数:2

    ある書店で見かけ、気になっていたのですが、欲しくなった今どこにもありません。 是非復刊させてください。 (2009/05/29)
  • 暗い森の少女

    暗い森の少女

    【著者】ジョン・ソール (著), 山本 俊子 (翻訳)

    投票数:2

    本書の帯には「川本三郎氏が推薦する作品」と銘打ってあります。 発売が1978年ですが、この作品を超えるミステリー小説はないと豪語する方もいます!復刊希望です! (2009/05/28)
  • グリム童話考―「白雪姫」をめぐって

    グリム童話考―「白雪姫」をめぐって

    【著者】小沢俊夫

    投票数:2

    グリム兄弟について、メルヒェンについて、また版を重ねるごとにどう変化していったかを知るのに、とてもコンパクトにまとまっている本です。巻末の作品一覧はグリム童話を調べるのにとても便利です。 (2013/02/26)
  • キカイダー大全 人造人間キカイダー キカイダー01の世界

    キカイダー大全 人造人間キカイダー キカイダー01の世界

    【著者】岩佐陽一

    投票数:2

    キカイダーは東映特撮作品の中でも特に面白い作品でした。 ぜひ復刊をお願いします。 (2009/05/16)



  • 馬鹿一万歳

    【著者】武者小路実篤

    投票数:2

    有

    こちらも読みたいです。 (2009/09/09)



  • 山谷五兵衛

    【著者】武者小路実篤

    投票数:2

    tao

    tao

    武者小路実篤の本を本屋で見かけることはあまりないですが、まだまだ読まれていい作家です。僕の持っているこの『山谷五兵衛』は河出書房の上製本で、古本のためかなりガタがきています。他の角川文庫と同じ... (2009/05/12)
  • あしながおじさん

    あしながおじさん

    【著者】アリス・ジーン・ウェブスター  遠藤寿子訳

    投票数:2

    私が子供の頃に読んだ、懐かしい「あしながおじさん」です。 読みやすいので、子供にも同じ訳で読ませたいので、ぜひ新しい本で発売を希望します。 同じ岩波少年文庫の「続あしながおじさん」と一緒に... (2009/05/04)
  • シェイクスピアの文法

    シェイクスピアの文法

    【著者】大塚高信

    投票数:2

    古い本ですが、よくまとまっていて使いやすいので。 (2009/04/13)



  • いなごの日

    【著者】ナサニエル・ウェスト

    投票数:2

    私もきっかけは、リリアン・ヘルマンの「未完の女」です。 当時のハリウッドを余す事なく描いていると言っていたので、俄然興味が湧きました。 英語版を購入したものの、当時のスラングが多くて読みづ... (2012/07/27)
  • 天上大風全同時代評一九八六ー一九九八年

    天上大風全同時代評一九八六ー一九九八年

    【著者】堀田善衛

    投票数:2

    堀田善衛氏の最後の作品と思われる。だから、読みたい (2009/06/06)
  • さして重要でない一日

    さして重要でない一日

    【著者】伊井直行

    投票数:2

    日経ビジネスオンライン 千野帽子氏の書評に取り上げられています サラリーマンが会議用資料を回収するために走り回る。 勤め人としては是非読みたいですね。 (2009/03/11)
  • 「茂吉秀歌」 全5巻

    「茂吉秀歌」 全5巻

    【著者】塚本邦雄

    投票数:2

    茂吉の歌を各巻100首とりあげ、一首ずつ多面的かつ鋭い鑑賞をほどこしていく、規模内容ともに空前絶後の名評釈。「写生」説に盲従し、いたずらに各歌の考証を連ねる茂吉門下生のそれとは違い、塚本の批評... (2009/03/11)
  • 綾子陵辱

    綾子陵辱

    【著者】池かなた

    投票数:2

    pol

    pol

    漫画家、鬼ノ仁先生のファンで先生の関与した作品を集めていますが、 本書を失念しており是非購入したいと思った次第です。 (2009/03/08)
  • 天誅組

    天誅組

    【著者】大岡昇平

    投票数:2

    時代物としてはとても洗練されている。阿久悠の歌謡曲みたい。 (2009/03/04)
  • ムーンライト・シャドウ

    ムーンライト・シャドウ

    【著者】よしもとばなな マイケル・エメリック

    投票数:2

    この作品への制作スタッフへの思い入れが感じられる一冊です。 マイケル・エメリックさんの英訳もすばらしい。 英語教材として知人にプレゼントしたいので、復刊お願いします! (2009/03/03)
  • 私闘学園 全巻

    私闘学園 全巻

    【著者】朝松 健

    投票数:2

    とにかく面白かったです!この本がタダのギャグ小説にとどまらず、爽やかな青春物としても読めるし、主人公達の成長モノとしての一読の価値有り、と思います。是非、復刊を! (2009/02/24)
  • ヤンノレク騎士団年代記

    ヤンノレク騎士団年代記

    【著者】著者・ひかわ玲子、イラスト・上田信舟

    投票数:2

    この小説を知った時は既に廃刊なっていました。復刊してほしいです。 (2009/02/20)



  • 世界スパイ小説傑作選3

    【著者】マイケル・ギルバート他

    投票数:2

    マイケル・ギルバートのコールダー&ベアランズ物をもっと読みたいのです。 (2009/02/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!